複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 貴方と恋すると決めました〜未熟な僕達の恋愛論〜
- 日時: 2013/04/11 16:07
- 名前: 結縁 ◆hj52W3ifAU (ID: .M49B5Sc)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=7239
此方の小説は自由参加型のスレです。
参加希望の方が居ましたら、URLから行ったスレにて登録お願いします。
※注意※
・URLにて参加用紙に登録したか
・作者同士の喧嘩はNG
・抜ける場合には自キャラの扱いと一言を必ず言うこと
・荒らしはお断り
・感想は大歓迎
※書き順は誰からでもOKです
それでは上記がOKだった皆様、聖ロブン学園での日常をお楽しみ下さい。
姫城・結視点
>>2 >>4 >>8 >>12 >>19 >>23 >>28 >>31 >>33 >>41 >>44 >>46 >>59 >>62
>>65 >>75 >>84 >>95 >>102 >>106 >>112 >>127 >>133 >>143 >>173
一之瀬 茜視点
>>3 >>5 >>10 >>15 >>22 >>25 >>29 >>32 >>34 >>37 >>43 >>51 >>58 >>63
>>70 >>72 >>82 >>93 >>103 >>107 >>113 >>125 >>127 >>139 >>175
紀崎 舞架目線
>>6 >>35 >>86 >>134 >>142 >>155
月宮晶視点
>>7 >>13 >>18 >>40 >>45 >>55 >>61 >>64 >>71 >>81 >>93 >>100 >>105
>>111 >>124 >>131 >>172
丘野 栄二目線
>>9 >>57 >>66 >>74 >>79 >>85 >>90 >>92 >>108 >>130 >>155
月宮紀視点
>>11 >>24 >>27 >>30 >>36 >>42 >>45 >>55 >>61 >>64 >>71 >>73 >>81
>>93 >>100 >>105 >>111 >>124 >>131 >>138 >>172
烏丸千冬視点
>>16 >>39 >>47 >>67 >>87 >>101 >>152 >>163
千夏視点
>>16 >>39 >>47 >>54 >>67 >>78 >>87 >>96 >>110
神楽・零視点
>>17 >>21 >>50 >>56 >>69 >>76 >>83 >>89 >>97 >>137 >>149 >>151 >>156
桜木悠視点
>>20
日之影 葵目線
>>52 >>60 >>68 >>77 >>80 >>88 >>91 >>94 >>109 >>133 >>164
柊・一縷
>>99 >>116 >>118 >>120 >>122 >>126 >>129 >>140 >>145 >>147 >>158 >>160 >>162
>>167 >>169 >>171 >>176
水無月・神流視点
>>104 >>154 >>166
藤本優愛 視点
>>114 >>117 >>119 >>121 >>123 >>128 >>136 >>144 >>146 >>157 >>159 >>161 >>165
>>168 >>170 >>174
坂本一斗目線
>>115 >>135 >>153 >>164
菊那 美夢視点
>>148 >>150 >>155
行橋夕映視点
>>152 >>163
*参加者一覧*
結縁
碧
朔良
ゆにゃ
涙
ミケ猫
みなみ
戻木
- Re: 貴方と恋すると決めました〜未熟な僕達の恋愛論〜 ( No.2 )
- 日時: 2013/03/28 17:02
- 名前: 結縁 ◆hj52W3ifAU (ID: w.XnzG.y)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode
姫城・結視点
「という訳で、挨拶は以上ですわ。各自、自分の希望する科目教室にて寮の番号を、くじ引きで決めること。男女が同室でも交換は認めませんので宜しくですわよ。それでは今年も青春を存分に桜花して下さいな」
桜が満開になる始業式。今は体育ホールで学園長である如月愛姫先生の挨拶が終わった所だった。此処に入学してもう三年目だけど、未だに寮の生活とこの学園に慣れていない私は溜息を一度吐き出してから教室へと向かった。
私が選んだ科目は国語だった。この学園では幾つかに分かれた科目を自由に選んで授業を受けられるんだけど、科目を代えられるのは一ヶ月に一回だけと、意外に少なかったりするから始業式で選ぶ授業内容は、とても大事なのだ。
「あ、これかな…?」
そんな風に考えているうちに目的の教室に到着する。
そして目に入ってきたのは桜色の可愛らしい小箱。此処に毎年、寮の番号が書いた紙が入っていて、同じ数字が出た人同士で一年間同室になるのだ。だから、運とはいえ、苦手な相手と一緒になるかもしれないと思うと結構慎重になったりもする訳で……。
「よし……」
すぅと息を吸い込んでから小箱へと手を伸ばし一枚の紙を選ぶ。そうして中に書かれた番号を確認した。
「えっと、番号は——202号室」
202号室……つまり、二階の部屋と言うわけだった。
寮は何十階にもなっていて、100号室までが一階、200号室からが二階という風に100室ごとに上の階になるのだ。
「今年の人とは仲良くなれるといいなぁ……」
そんなことを思いながら荷物を持ち自室となる202号室へと歩き出した。
* * *
えーと、同室の人は誰でもOKなので、一緒でもいいよって方がいましたら、よろしくお願いします。
- Re: 貴方と恋すると決めました〜未熟な僕達の恋愛論〜 ( No.3 )
- 日時: 2013/03/28 19:53
- 名前: 朔良 (ID: XOD8NPcM)
- 参照: 混ざります!
一之瀬茜 視点
「一之瀬茜って言います。いや、言うの……?」
私は202号室のベットの上で挨拶の練習をしていた。
人付き合いが苦手でこの学校へやってきた。
1年間一緒に過ごすことになる同室の子のは絶対嫌われてはいけない。
学科でも仲のよい子をつくり、私は充実した生活を送りたい。
ここは年齢がバラバラの人が集まるのだ。
最初の第一印象がすごく大事だ。
そう決意を決めた。
その時、扉が開く音がした。
- Re: 貴方と恋すると決めました〜未熟な僕達の恋愛論〜 ( No.4 )
- 日時: 2013/03/28 20:49
- 名前: 結縁 ◆hj52W3ifAU (ID: aSgrsNVF)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode
姫城・結視点
教室を出て歩くこと十分程度。綺麗な薔薇が咲いた庭園を進むと立派な建物が現れた。その建物こそが目的地である寮である。
「相変わらず大きな建物だよね…」
縦に長いその建物の造りは洋風のものでビルなどとも違った印象を受けるものだった。
「どんな人と同室なんだろ……」
不安と期待とその両方が押し寄せる中、寮の中へと入り、階段を上る。そして、部屋の番号を確認しながら歩いてゆき、とうとう目的の部屋へと辿りついた。
コンコン
既に同室の人が来てるかもしれない、そう思いノックをしてから部屋のドアを開けた。
「あっ……」
ドアを開けた先には、黒髪が綺麗で大人っぽい雰囲気の女の子がベットの上に座っていた。年齢は同じくらいに思えた。
「えっと、その、今日から同室になる姫城結って言います……よろしくお願いしますっ」
心の準備が出来ていないまま、矢継ぎ早に自己紹介をした。
正直、同室が女の子で安心してるけど、緊張をしているのも事実だった。
- Re: 貴方と恋すると決めました〜未熟な僕達の恋愛論〜 ( No.5 )
- 日時: 2013/03/28 21:09
- 名前: 朔良 (ID: XOD8NPcM)
一之瀬茜 視点
扉が開き、一人の女の子が現れる。
……可愛い! それが第一印象。
赤茶の髪色で、眼鏡をかけた女の子だった。
名前は姫城結と言うらしい。早速自己紹介してくれた。
見たところ彼女も緊張気味に感じる。
ここは、私が笑顔で優しく話して、お互い仲良くなりたい。
息を軽く吸って、笑顔を見せた。……つもりだった。
「……わざわざ紹介どうも。私は一之瀬茜です。よろしくお願いします」
……やってしまった。
全然優しくなんかないし、今のだと見下した感じになったかもしれない。
第一印象最悪だ……!
彼女も呆れてる……!
私は姫城さんに背を向け、唇を軽く噛んだ。
- Re: 貴方と恋すると決めました〜未熟な僕達の恋愛論〜 ( No.6 )
- 日時: 2013/03/28 21:37
- 名前: ミケ猫 ◆v/rTh0HxaQ (ID: k9gW7qbg)
紀崎 舞架目線
「キャッフーン!! ベッドもツクエもありマス! 寮生活って憧れマスネー!」
舞架は金髪の髪を揺らめかせ、飛び跳ねた。
「同室のコ、どんな人でしょうか? ワクワクしマス!」
あ、おっと! 自己紹介が遅れまシタネ! ワタシの名前は紀崎 舞架! イタリアと日本のクオーターデス!
「目指すは、友達百人デス!!!」
有名な歌の影響である。ミーハーなのでその内忘れるだろうから、放って置くとしよう。
と、その時、部屋の扉がゆっくり開けられる音がした。
「ひょえっ?」
降り向くと、黒い前髪が目元を隠した同い年位の男が立っていた。
「同室の方デスカ!?」
舞架が目を輝かせる中、男はしばらくしドアについた番号札をもう一度確認した。
「204号室…で、合ってるよな…?」
「はい、そうデスヨ?」
男は頭に手を乗せ、ため息をついた。
「マジかよ…」
「? どうしました?」
「………いいな? 誰だか知らねぇが、 俺はアンタとつるむ気なんてさらさらねぇからな!」
男は人差し指を立て、舞架の顔に近づける。
「へっ………?」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75