コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

これが現実ですがなにか?
日時: 2014/02/05 14:08
名前: トマト美味しい (ID: EPm2ln81)

どうも、はじめまして!駄作者トマト美味しいです!

この物語は、まあ、コメディを意識しているつもりです(笑)とりあずよろしくお願いします!

オリキャラ募集について(例)

名前:

性別(歳、または学年):

性格:

ルックス(髪型や身長などなど):

(簡単な)キャラの説明:

セリフ(あったほうがイメージつきやすいので):


以上がオリキャラ投稿のアンケート用紙です。他にも書き足したい事があればお気軽に付け足してください(〆切りました)


↓の話はいきなり本編に入って行ってしまった第1話です。(普通は挨拶やキャラ紹介を入れる場所なのに失敗してしまいました)



これが現実ですがなにか?

第1話「これ現実ですがなにか?」



そう、これが‘‘現実’’と言うものだ。

朝、通学の時に見の前で信号が赤になる、昼、学校でクラスの優等生にイヤミを言われる、夜、弟(6歳)にいじめられる・・・

その他にも数え切れない位の‘‘現実’’が俺の周りを回ってる・・・



「ジリリリリリリリ」

弟の調整されていない目覚ましに起こされる。
今、夜の1時

「眠い・・・」

俺はそうつぶやいて目覚ましを消して寝た


朝、起床 普通に私宅して通学。一緒に登校する女子なんていうまるでラブコメのお約束展開を感じるものは一つも無い。

しかし、その現実は、ある姉妹に出会うことで大きく変わっていった。





いつものように赤信号で足止めを喰らっていた俺だが今日は例外だった。

「やばい!時間が!」

さすがに毎夜、弟の目覚ましで起こされてると寝過ごしてしまうことがあるが、ここまで危機的状況になったのは初めてだ!

「現在8時25分!間に合うか!」←当然間に合わない

「今日ばっかりは仕方が無い・・・ 最後の切り札・・・」

「信号無視!!!!!!!」



そう、この俺の人生・・・いや、世界が関係する大決断をした時!

俺の、‘‘現実’’がおかしな方向へ動き出すこととなる・・・



赤信号を無視した瞬間!

車に激突

「バチがあたった・・・」

車から2人の人が降りてきたところで俺は気を失った



気が付くと病院のベットの上に居た

そしてその横では2人の女の子がいた

「よかった〜!気がつきましたか?怪我はありませんか?」

車に轢かれたのに怪我が無いわけが無いと思った

「お姉ちゃん!信号無視したのはソイツなんだから心配する必要無いよ!」

なんだと!こちとら車に轢かれたんだぞ!心配されて当然だ・・・ろ・・・ 

「・・・!まさか!俺を轢いたのはあんた達なのか!」

「・・・あんた、今頃気づいたの?」

呆れ返るように言われた

「あんたをここ(病院)に連れて来る時、私チョー怖かったんだからね!」

人を轢いたからね・・・

「あんた、目全開で気絶してたから」

そっちかよ!まぁたしかにそれは怖いはな・・・

「でも、轢いといて俺にそこまで言うのはおかしいだろ!」

「信号無視したのあんたでしょ!」

うっ・・・言い返せない

「まあまあ、2人とも落ち着いて」

「でも、お姉ちゃん」

「でも、は無しでしょ!それにまだ自己紹介もしてないんだから」

そういえばそうだ

「私は赤坂志穂(あかさか しほ)、大学一年です。」

「私は赤坂結衣(あかさか ゆい)よ、高1 で、あんたは?」

「あぁ、俺は佐藤賢伸(さとう けんしん)だ、俺も高1だ。」

結衣「賢伸ね〜、まぁ覚えておくわ」

志穂「よろしくね〜賢伸くん!」

賢伸「こっ、こちらこそ」

(志穂さんって大人な感じだな〜、美人だし胸も大きい)

結衣「あんた、いまエロイこと思ったでしょ」

!!なぜ分かった!

賢伸「そ、そんな、全然そ、そんなこと思ってない
よ!」

結衣「はいはい・・・ 分かったわよ」

(あ、焦った〜!なにこの子、エスパーなの!?それにこの結衣って子、可愛いけど言葉のあちこちにトゲがある・・・ 傷つく・・・) 

志穂「まぁ、今日はごめんね 轢いちゃって・・・」

賢伸「いえいえ!飛び出したのは俺なんですから!」

結衣「自覚あるんだったら最初から認めろ」

賢伸「うるせぇ・・・(ボソ)」

志穂「フフ、もし轢かれたときの後遺症なんかがでたりしたらここに連絡してね」

賢伸「はい。分かりました」

志穂「それと・・・、もし良かったらだけど、あなたの連絡先も教えてくれないかな?その、また今度、ちゃんと謝りたいから・・・ も、もちろん良かったらでいいから!」

賢伸「いえ、全然構わないですよ」

志穂「本当!ありがとう!」

賢伸「・・・・・」

賢伸(ヒソヒソ ねぇ、結衣ちゃんだっけ)

結衣(結衣でいいわよ、で、なによ?)

賢伸(お姉さんなんであんなに喜んでるの?もしかし
てだけど・・・俺のことが・・・)

結衣(あぁ、お姉ちゃん連絡先交換してる人が少ないから喜んでるのよ)

そうか、そうだよなぁ・・・(涙目)

志穂「その、いろいろごめんね 今日は・・・」

賢伸「もういいですよ 怪我もそんなにたいしたことではありませんから」

志穂「そうですか!ありがとうございます!では、そろそろ失礼しますね」

志穂「さようなら、またいつか会いましょう!」

賢伸「はーい!」

結衣「病院のお金自分で払いなさいよー」

賢伸「はーい!・・・ってえぇ!」

賢伸「ちょっま・・・」

バッタン←ドアが閉まる音

賢伸「な、な、な、な、なんだってーーーーーーーーー!!!!」

となりのベットの患者A「うるさい!!」


この日から俺の日常、すなわち俺の少し変わった‘‘現実’’が始まった。


                         続く

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54



Re: これが現実ですがなにか?(オリキャラ募集〆切り) ( No.245 )
日時: 2013/12/31 15:17
名前: トマト美味しい (ID: uRoTrNqc)

柿の種さん

番外編を読んで下さりありがとうございます!



賢伸が情報屋をやってる理由、それは本人曰く別に大した理由ではないとの事です
いつか分かると思います(多分)


賢伸は…リア充なんでしょうかね?自分で書いておきながらその辺が僕自身分かっておりません←いや分かれよby賢伸


大晦日特別編、今から書く予定ですがアクシデントなどが起こらないように気をつけます(終盤で記事が消えるともう書ける精神力がありませんから)。



コメントありがとうございました!!

Re: これが現実ですがなにか?大晦日特別編 ( No.246 )
日時: 2013/12/31 16:32
名前: トマト美味しい (ID: uRoTrNqc)

これが現実ですがなにか?


賢伸「うーさぶ」ブルッ

志穂「ちょっと早かったかしら?」

結衣「そう?ちょうど良い感じだと思うけど」

俺達は今、山にいる。理由は簡単、初日の出をみる為だ


これが現実ですがなにか?
大晦日特別編「毎年目標とか立てるけど上手くいったためしがないよね」


俺達は山に初日の出を見に来た。何故、山なのか?
その理由は、ウチの周りはあっちこっちに中途半端な高さの家が並んでいる。そして日が昇る方向にこれまた邪魔な建物があるせいで新年最初の朝日を拝めないのだ。
なので車を30分程走らせると到着する、少し小さめのこの山で初日の出を見る為にこの山に来た。こうしてる間にも、少しずつ人が増えてきている。みんな同じ考えという事だ

結衣「でも、ホント去年は色々あったわね」

賢伸「ああ、ホントそうだな」

俺は結衣達、赤坂姉妹との出会いを思い出す

賢伸(あれからもう半年以上経つのか…)

他にも入学式の事、夏休みの事、文化祭の事、色々思い出す

賢伸「にしても、結衣の父親が来た時は驚いたな」

たしか文化祭が終わって少し経った頃だったかな?

結衣「そうね、あれには私も驚いたわ」

あの後、しばらく結衣は壊れたようになっていた。でも今はその事を話題に出しても全然普通だ

志穂「なんだか感慨深いものがあるわね〜」

賢伸「そうですね〜」

もう大分辺りも明るくなりかけてきた。日の出までもうそろそろだ

志穂「それにしても、年明けのカウントダウンで一斉にジャンプしたのも楽しかったね!」

みんなはやるだろうか?年明けの瞬間にジャンプして「俺、今年の最初は地上にいなかったんだぜ!」みたいなノリ。

賢伸「あの後、下の階の人に怒られましたけどね」

俺は笑いながら言う

結衣「そういうアンタもやってたじゃない」

一緒に笑いながら結衣はそう言う。ちなみに結衣も今年の最初は地上にいませんでした。

志穂「そうだ、2人とも。今年の目標は決まった?」

賢伸「今年の目標ですか…」

あれって上手くいったためしが無いんだよなぁ…

賢伸「とりあえず、現状の維持、または改善ですかね?」

去年は日が進む度に大変な事が増えていったからな、これが無難だろう

結衣「とりあえず、でその発言が出るってどうなの…」

賢伸(どうやら俺の感性は常人には理解できないらしい。やべぇ、俺超ピカソ。)

なんて下らない事考えてると、結衣が残念な物を見る目を俺に向けながらも目標を言う

結衣「友好関係をもっと深める事かしらね?」

うん、普通だ。
俺は自分がズレてる事を自覚した。ごめんねピカソ

賢伸「それでは、話題主の志穂さんは?」

俺は志穂さんに聞く

志穂「うーん、そうねぇ。ゲーム仲間と共にNo,1のギルドにする事かな」

この人はどこでもゲーム脳だ

結衣「まったく、お姉ちゃんは…」

困ったような顔をする結衣。その時…

「おおー!」

周りの人達がざわつく、どうやら太陽が頭のてっぺんを見せたらしい

賢伸「結衣、志穂さん!太陽出てきましたよ!」

そう言うと二人も太陽をみる

志穂「うわぁー、綺麗ー!」

結衣「なんだか、除夜の鐘より、こっちの方が年が明けたって感じね」

賢伸「そうだな」

俺達は目をキラキラさせながら太陽をみる。その後しばらく太陽の光で目がやられたのは言うまでも無い。


賢伸「三人揃って、太陽を見続けて目をやられるなんてな」

結衣「油断してたわ」

志穂「次は気をつけないとね」


俺達は日の出を見、それから神社へ向かったのであった。




これが現実ですがなにか?
大晦日特別編「毎年目標とか立てるけど上手くいったためしがないよね」終わり


あとがき

今回の話、いかがでしたか?賢伸たちは一足早く年を明けさせてもらいました(大晦日特別編なのに年明け小話という矛盾)。
一部、知らないエピソードは本編のちょっとしたネタバレです。その辺も楽しみにしていただければと思います。


それでは良い年末を、そしてHappy new year!

Re: これが現実ですがなにか?(オリキャラ募集〆切り) ( No.247 )
日時: 2014/01/01 00:40
名前: 柿の種 ◆AU.w04rHt. (ID: xPOeXMj5)

ジャンプ!!

今年の始めは地上にいない!!

Happy new year!!

Re: これが現実ですがなにか?(オリキャラ募集〆切り) ( No.248 )
日時: 2014/01/01 16:39
名前: トマト美味しい (ID: uRoTrNqc)

柿の種さん

明けましておめでとうこざいます!今年最初のコメント返しです!


僕は12時に寝てました(笑)見事にやらかしました…。疲れって本当怖いと思い知らされました。

代わりに初夢をバッチリ見れました!悪夢ですが…。マジでうなされました



こんな感じではありますが、今年も一年よろしくお願いします!&コメントありがとうございました!!!

Re: これが現実ですがなにか?第36話 ( No.249 )
日時: 2014/01/13 11:01
名前: トマト美味しい (ID: uRoTrNqc)

これが現実ですがなにか?


五月「こちらの花は、リュウゼツランと言って…」

賢伸「…」

俺は今、前夜祭の悲劇を繰り返している真っ最中だった


これが現実ですがなにか?
第36話「俺の言ってる事理解できてる?できないだろうな、俺も理解してないから」


初日同様、俺は特に行く場所も無く彷徨っていた。そして一年二組の前を通りかかったのだが、これが失敗だった

五月「あら、佐藤さんじゃありませんか」

ここで俺は人ごみに紛れて聞こえないフリをすれば良かったと、今更後悔してる

賢伸「お、おっす。えっと、菜の花さんだっけ?」

俺は曖昧な記憶から彼女の名前を思い出す、それと同時に前夜祭の悲劇を思い出す

五月「覚えていて下さったのですか、ありがとうございます」

丁寧に頭をさげてお礼の言葉を言われた。…俺、ここまでされる事言ってないよね?

賢伸「そっちこそ、よく俺の事なんて覚えてたな」

別に俺のルックスは特徴的な部分が無いし、特に記憶に残る目立った顔立ちでは無いと思うのだが

五月「前夜祭の時からこの日まで、最後まで案内をさせていただけたのは佐藤さんだけですから」

賢伸「…」

ある意味当然の事だと思った。実際、植物に興味のある人はそんなにいない。それなのに、わざわざ一時間も植物の話に付き合わされるのだ。来る人が居ても最後まで聞いてくれる人がいない理由にも納得だ

あれ?それってつまり俺がお人好しって事?あぁ…

五月「ここで再会したのもなにかの縁ですし、もう一度ご覧になられませんか?」

ここで断っておけばいいものを、さっきの話を聞かされて完全に断れない空気になっていた。つまり了承するしか道がなかったのである。そこ断れよ、俺の意気地なし

賢伸「まあ、少しだけなら…」


そして今に至る

五月「いかがでしたでしょうか?」

賢伸「…いろんなことが分かりました」

俺は投げやりな回答をする、それより一つ、気になっている事がある

賢伸「なぁ、他のクラスメイトはどうしたんだ?」

前夜祭の頃から感じていたが、なんで菜の花さん以外クラスメイトがいないのか?これが何気に疑問に感じていた

五月「その事ですか…」

少し言い辛そうにしていたが話してくれた。以下、理由を箇条書きすると(自己解釈有り)

●フラワー二組を提案したのが菜の花さん

●提供者は菜の花さんだからと、仕事を全て菜の花さんに押し付ける

●他のクラスメイトはずっとよそで遊びまわってる

との事、うわぁ最低だ…

賢伸「要するに、自分達の出し物を菜の花さんに押し付けて、自分達だけ遊びまわってたっと言う事か…」

五月「いえ、そんな…」

本人は否定しているが、気づいているのだろう。…まったく俺はダメなお人好しだ

賢伸「俺も手伝うよ、こじモノが始まるまでだけど」

五月「え…?」

まあ当然の反応だろう。まともに会話したのはこれが始めてだし、そんな人間がいきなり「手伝う」なんて言うんだから、驚くのも当然だ

賢伸「クラスの出し物は…まあいいか」

五月「え、あの、ちょっと」

賢伸「安心しろ、俺のクラスメイトは一度や二度すっぽかしたくらいじゃ怒らないから」

もうすでに2回ほどすっぽかしてるけどね(いずれも激怒されたぜ☆)

五月「いえ、そうじゃなくて、どうして急に手伝うなんて…?」

そうだな、強いて言うなら

賢伸「俺は理不尽が大嫌いだから、かな?」

俺の親父は理不尽と裏切り、変な噂であんな事になった。俺が情報屋をやってる理由の‘‘半分’’がこれに影響している。

賢伸「まあとにかく、なにかして欲しい事があったら言ってくれ。やれる範囲の事は手伝うから」

五月「そうですか…」

そう言って、何かを考える菜の花さん。そして考えがまとまったかのようにポンっと手をうつと口を開いた

五月「ありがたい申し出、本当にありがとうございます。しかし、私もこのクラスを任されていますので、物理的になにかのサポートをしていただくのは気が引けます。」

賢伸「そうか…」

当人にそう言われていまうと、俺はそれ以上介入する事はできない

五月「なので、アドバイスをいただけないでしょうか?」

賢伸「アドバイス?いいけど、具体的にどんな事を?」

五月「この通り、お客様がいないのがこのクラスの現状です。なので、もっとお客様に来ていただいて、そして植物にもっと興味をいだいて欲しいのです。」

OK分かった、なんとかできそうだ

賢伸「それならまずは、植物の説明時間を10〜15分くらいにする事、あまり話しが長いと逆にどれも印象に残らなくなる上に飽きる。」

五月「そうなんですか…、たしかに言いたい事を言いたいだけ言ってました…」

賢伸「二つ目、興味を引く植物がいいな、おじぎ草とかハエ取り草とか、あと…キノコの種類とか。他にも食べられる植物の試食とか」

さすがにドクダミの話をされても良く分からない。血止めに使えるらしいけど「へー」位にしか反応のしようがない

五月「キノコは植物ではありませんよ」

ごめん

賢伸「後は、入り口をもっと大きな植物で鬱蒼と覆う事だな」

五月「なぜ鬱蒼と覆う事が必要なのですか?」

当然の疑問だ。だが、ちゃんと理由がある

賢伸「さっきから俺が出してる案で、若干共通点があるのが分かるか?」

五月「共通点ですか…?」

賢伸「ああ。一見、人の興味を引くだけのように見えるだろ?でも、本当のターゲットは‘‘子供’’だ」

五月「子供…ですか?」

賢伸「子供は基本的に花とかに興味が無い子が多い。いくら中身を改善しても、来てくれなければ意味が無い。だから、見た目を鬱蒼と茂らせて、ジャングルのようにすれば、子供や親子連れが来る確立が増えるだろ」

五月「なるほど…」

賢伸「案内の時間に関しては、自分が教えたい植物の説明をすればいいと思うし、質問で聞かれた植物を答えるのもいいし、その辺は問題ないな」

五月「ええ、入り口の植物の移動は然程時間もかかりませんし」

賢伸「試食できる植物に関しては、量に限りがあるから料金制にするなりすれば問題ないし」

オールOk、これで大丈夫かな。俺達は出た案を実行しようとした時だった


隆「おーい賢伸!」

賢伸「あれ?隆、どうしたんだ?」

まだ二部との交代時間じゃない気がするけど

隆「こじモノで…俺達、映画やっただろ…」ハァハァ

賢伸「落ち着け落ち着け、息が上がってるぞ」

隆「おう…」

そう言うと隆は一度大きく深呼吸をしてから口を開いた

隆「視聴覚室でこじモノの映画を上映するんだけど、今の観客の動員数が…」

賢伸「もったいぶるなよ、さっさと言え」

すると隆はゴクリと唾を飲み込み言った

隆「200人越え、だってよ…」

賢伸「…ファッ!?」

俺はその突然の膨大な数字に驚いた。たしか今日の文化祭の来場者数は今のところ300人くらいだったはず。約3分の2人が集まってるのか…

隆「200人越えだぜ、俺の言ってる事分かるか?分からんだろ、俺も分かってないからな!」

誰か、コイツに救急車を呼んでやって下さい、テンションが上がりすぎて半狂乱になってる。

隆「とにかく来い!」

そう言って俺の前を走り出す隆

賢伸(いや、来いって言われてもな…)

俺は話し途中だった菜の花さんを見る

五月「私の事は気にせず、行って下さい」

賢伸「いや、でもなぁ…」

五月「ちゃんと言ったじゃないですか、物理的なサポートは気が引けますと。案を出していただき決定もしましたので、後は配置を変えるだけです。ですので、気にしていただかなくても大丈夫です。」

賢伸「そっか、中途半端な事しかできなくて悪いな…」

俺はそう言いながら、ポケットから100円を出す

賢伸「試食用木苺、お一つ下さいな」

できるとすればこれくらいか

五月「…はい!ありがとうございます!」

俺は木苺を咥えながら視聴覚室へと向かった


これが現実ですがなにか?
第36話「俺の言ってる事理解できてる?できないだろうな、俺も理解してないから」終わり

次回
第37話「そっちかー…」


あとがき

今回の話、いかがでしたか?いただいたオリキャラの登場を一話だけで済ますわけがない!って事で、菜の花さん再登場です。

次回は、サブタイが凄い適当な感じになってますが、中身はマジメにやってます。
お楽しみにー


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54



この掲示板は過去ログ化されています。