コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 《完結》 エンジェリカの王女 【人気投票集計中】
- 日時: 2017/10/31 18:56
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: .YMuudtY)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1a/index.cgi?mode=view&no=10967
初めまして、こんにちは。
現在はコメディライトをメインに執筆させていただいている四季といいます。どうぞよろしくお願いします。
若干シリアス展開もあります。ご了承下さい。
感想・コメント、いつでもお待ちしております。
※この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
短編集へはURLから飛べます。
それでは天使の物語、お楽しみ下さい♪
《本編 目次》2017.7.1より連載開始
序章 >>01
第1章 〜天使の国〜
1節 >>02-11 >>14-17 >>20-23 >>28-31
2節 >>32-41
3節 >>46-47 >>50-62
第2章 〜地上界への旅〜
1節 >>64-71 >>73-76 >>80-83
2節 >>84-88 >>90-92
3節 >>93 >>95 >>98-101 >>106-111
第3章 〜天魔の因縁〜
1節 >>112-114 >>118-121 >>125
2節 >>128-136 >>138-141
3節 >>143-145 >>147-149
最終章〜未来へゆく〜
>>150 >>153-154 >>158-159 >>164-171 >>174-178 >>181
終章 >>182
あとがき >>183
《紹介》 随時更新予定
登場人物 >>63
用語 >>142
《イラスト》
ジェシカ >>27 ノア >>49 アンナ >>72 >>193(優史さん・画) エリアス >>105
キャリー >>94(章叙さん・画) フロライト >>103(章叙さん・画)
ヴィッタ >>155
100話記念イラスト >>137
《気まぐれ企画》
【作品紹介】流沢藍蓮さんの作品「カラミティ・ハーツ 1 心の魔物」 >>89
【第1回人気投票】 >>115 結果発表はコチラ→ >>146
【第2回人気投票】 >>183
《素敵なコメントをありがとうございました!》
ましゅさん
てるてる522さん
岸本利緒奈さん
羅紗さん
流沢藍蓮さん
ひなたさん
氷菓子さん
アンクルデスさん
白幡さん
チェリーソーダさん
いろはうたさん
彩雲さん
優史さん
- Re: 《最終章》 エンジェリカの王女 ( No.169 )
- 日時: 2017/10/13 20:45
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: 3z0HolQZ)
121話「慌ただしい準備期間」
翌日、早速、戴冠式と結婚式用の衣装の採寸が行われた。
エリアスも採寸はあるようだが、私は二着分なので特に忙しい日程だ。今回は特別な衣装なので、衣装専門の天使に来てもらっているらしい。よく知らないが、なんでもエンジェリカで有名な者らしい。
巻き尺で体の距離を測ったり、色々な種類の布を肌に当ててみたり。思っていたよりもずっと長い時間がかかった。戴冠式の衣装はとても繊細で凝った作りらしいので、私の体型にピッタリになるよう仕上げるには、かなり細かな調整が必要なのだと思われる。戴冠式の時には羽を出すらしく、それも考慮した衣装作りをしなくてはならないそうだ。実質十日ほどで作り上げなくてはならないというのもあり、あらゆることがかなり駆け足である。
パパッとサイズチェックをして終了、くらいの楽さに考えていたので少々意外だ。ここまで本格的な採寸を行うとは。
それと、私では難しいことが分からないのでヴァネッサについてきてもらったが、正解だった。細かな部分のサイズや形など何やら難しそうな話題がよく出ていた。ヴァネッサは難なく話を進めていたが、私一人だったら何一つ分からず混乱するところである。危ない危ない。
しっかりしているヴァネッサがいてくれると、お節介だと鬱陶しく思うこともあるが、このような場面で心強い。
「お疲れ様でした、アンナ王女。後半も王族として恥ずかしくない振る舞いをよろしく頼みますよ」
一着目である戴冠式用衣装の採寸を終えた後、少し休憩していると、ヴァネッサが声をかけてきた。いつも通りの淡々とした口調だ。私は「任せて」と軽く返す。
ヴァネッサは何やら色々な書類を手に持っている。
「ねぇヴァネッサ。その書類は何?」
ふと気になったので尋ねてみると、彼女は波のない声で教えてくれる。
「貴女の衣装に関する書類です。布地のチェックや必要な費用など色々と書かれていますが、アンナ王女には難しい内容でしょうね」
「見てもいい?」
特にこれというすることもなく退屈な休憩時間を潰すにはもってこいだ。仮にまったく意味が理解できなかったとしても暇つぶしくらいにはなるはず。
それに、女王になったら私も、難しい書類に触れる機会が増えるだろう。今のうちに見慣れておくというのも悪くない。目を通すだけの経験でも、近い将来役立つはずだ。
一石二鳥というやつである。
「それは構いませんが……理解できないと思います」
「いいのいいの。見るだけよ」
「はぁ、そうですか。珍しいこともありますね。どうぞ」
ヴァネッサから書類を渡してもらい眺めてみたが、予想していた通りよく分からなかった。
私とて王女だ、十分な教育を受けている。読み書きは満足にできるし、基礎的な勉強は一通り習った後だ。一般の天使よりはいくらか多くのことを学んでいると思う。
だが、このような実際の書類となると、いまいち理解しづらいのが現実だ。書類の管理などはヴァネッサがしてくれていたので、私は今までずっと、そういったことにはあまり関心を持たずにきた。分からないのはそのせいもあるだろう。
「これはどうなっているの?」
「仕方ありませんね、説明します。まずこちらの列には、使用する物の名称とその量が——」
「え、じゃあこっちは?」
「そちらはこの物のかかる金額が書かれていまして——」
ヴァネッサは私の疑問に的確に答えてくれる。彼女の簡潔な説明を聞くと、なんだかよく分かったような気になる。私にでも理解できるように教えてくれるところは、彼女の凄いところだと思う。尊敬する。
「二着目の採寸に入ります!よろしくお願いします!」
書類を夢中になって見ていると、使用人がやって来て呼びかけてくる。参りましょう、と淡々とした口調でヴァネッサが言ったので、私はすぐに書類を彼女へ返す。それから「はーい」と使用人へ返事をした。
するとヴァネッサは少し顔をしかめる。
「はーい、ではなく、はい、にして下さい。貴女はもうすぐ女王になられる身です。いつまでも子どもではないのですよ」
まったく、相変わらず固いわね。そんな些細なことまで気にしなくていいじゃない。
だが、こんな細かいところまで気が回る彼女だから、侍女として有能であるということも事実である。だからあまり文句は言えない。
彼女が大雑把でいいかげんな性格になってしまったら、私の生活もまともなものではなくなってしまうだろう。今まで王女として私がやってこれたのは、ひとえにヴァネッサの綿密さゆえである。
それから私は、本日二着目である、結婚式で着るドレスの採寸に挑んだ。
建国記念祭まであと十日と少し。私はたくさんの用事をこなさなくてはならなず、毎日が戦いのようだった。
使用人たちは雑用や買い出しなどの準備に追われて忙しそうにしている。王宮の再建はまだ途中だが、賑わいはかつてと何も変わらない。
私は一度エンジェリカを破壊してしまった——。
そのことがわだかまりとなって残っている私にとって、活気を感じられる騒々しさは大きな救いだった。
たとえ王宮が壊れても、この王国は何も変わっていないということ。天使たちは生き生きと今を生きているのだということ。
その事実に、私は救われた。
- Re: 《最終章》 エンジェリカの王女 ( No.170 )
- 日時: 2017/10/14 22:31
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: SUkZz.Kh)
122話「鳩とチキンの記憶」
建国記念祭前日。
いよいよ明日から開催される建国記念祭。戴冠式と結婚式も行われるこの一週間は、きっと今までにないくらい忙しくなると予想される。だがそれと同時に、とても素敵な、ずっと記憶に残る一週間になるに違いない。
挨拶や式典での動きの練習、衣装の最終チェックなど、朝から用事がみっちり詰まり、とても慌ただしい一日だ。
だがその慌ただしさが「いよいよ明日から建国記念祭なのだな」と気分を高めてくれる。ちゃんと振る舞えるのだろうかという不安や公の場に出る緊張もあるが、それ以上に楽しみが大きい。心が踊り、足取りも軽い。風をきって歩くことすら楽しく感じられる。
ウキウキしながら軽快に廊下を歩いていると、ラピスにバッタリ出会った。
いつも彼女は長い金髪を下ろしているが、今日は珍しくまとめ髪にしている。その三つ編みをねじり固めたようなヘアスタイルは、長い首がいつもよりスッキリと見える。上品さが漂い好印象だ。
よく見ると服装も今までとは違い、初めて見るパンツスタイル。裾広がりのオシャレなパンツなので脚の長さが強調されてスタイルが良く見える。……いや、もちろんラピスの脚が長いというのはあるのだろうが。
「アーッ!王女様ですネッ。こんにちはデス!」
何やら少しおかしい気がするがそこは流し、褒め言葉を添えつつ挨拶する。
「こんにちは。今日の髪型、素敵ですね」
すると彼女はポッと頬を赤く染める。
「そうデスカ!?勇気を出してミタので褒めていただけて嬉しいですヨ!」
「よく似合っています」
「嬉シイ!王女様の戴冠式の衣装チラッと見ましたケド、とっても綺麗だったデス。明日が楽しみにナッテきまシタ!」
まだ一部の者にしか公開されていないはずなのだが、どこで見かけたのだろう。ヴァネッサが見せたのかな。ルールを厳守する彼女がそんなことをするとも思えないが。
「戴冠式の衣装の一般公開はまだなはずですけど、ラピスさんはどこでご覧になったのですか?」
すると彼女はいたずらな笑みを浮かべながら人差し指を口元に添えて、「秘密デスヨ」と小さく言う。
「実は衣装係に知り合いがいるノデス。ダカラ、一足先に見セテもらえマシタ。持つべきものはトイウやつですネ!」
そんなところから流出していたとは衝撃だ。
衣装のことだからまだ良いものの、これが政治的に重要な情報だったりしたら、その天使は首を切られるだろうな……と思い少し身震いする。だが多くの天使が集まっている以上物事を完全に伏せるのは不可能だというのは誰にでも分かるようなことだ。
「……情報流出」
突如発された男性の声に驚き、反射的に後ろへ退く。
その勢いで転倒して腰を打った。痛い。腰をさすりながら顔を上げると、そこには黒いスーツに身を包んだ男性天使がいた。
えっと、誰だっけ?
「フロライト!急に出てきたらビックリヨー!」
ラピスが大袈裟に頬を膨らませて彼に注意する。
そうだ、フロライトだった。確か私の誕生日パーティーに来てくれた手品師だったかな。
誕生日パーティー以来会っていないうえ影が薄いので忘れかけてしまっていたが、鳩を焼きチキンに変えるという珍妙なマジックを披露してくれたことだけは記憶にある。あの時の後味が悪い感じはよく覚えている。
もう少しまともな思い出がないものか、という気はするが。
フロライトは転倒した私の前まで歩み寄り、手を差し出してくる。
「……すまない」
手を差し出してくれてはいるものの、視線はまったく合わせてくれない。それを見て、彼が照れ屋だったことを思い出す。黒ずくめのクールで厳つい外観に似合わない性格ね、と心の中で呟く。
「王女、こちらにいらっしゃいましたか」
突然エリアスの声がして振り返ると、背後から彼がやや駆け足でこちらへ来ていた。
結婚式の最終確認でもしていたのだろうか。黄金の糸で刺繍された詰め襟の白い上衣に、きっちり折り目をつけられた整った形のズボン。白よりの金髪は綺麗にセットされており、オールバックで額が出ているため、一瞬誰か分からなかった。
「エリアスじゃない。どうかしたの?」
私は立ち上がり服の裾を軽くはたくと、別人のようにも見えるエリアスに視線を移す。
オールバックというのは少し違和感があるが、いつもより大人の色気があるように思う。凛々しくも繊細な顔立ちとあいまってとても魅力的に仕上がっている。
彼の横に私が立つのが恥ずかしくなりそうなくらいだ。
「呼び出しがかかっています。お時間大丈夫でしょうか」
「そうなの?分かったわ」
私はラピスとフロライトに別れを告げるように手を振り、エリアスについていく。
ラピスと話していて、この後も用事がびっしり詰まっていることをすっかり忘れていた。もう大人になるのだからしっかりしなくては。いつまでも世話され甘やかされる王女でいてはならない。
私はエリアスの後ろについて歩きながら、「さっきはどうして王女と呼んだの?」と尋ねる。ここしばらくずっとアンナと呼んでくれていたから、先ほど王女と呼ばれたのが気になったのだ。何か心境の変化でもあったのだろうか、と。
しかし、彼の表情を見る感じ、そうではないようだ。
「他の天使がいる前で名前呼びは避けるようにとヴァネッサさんから注意を受けましたので、王女と呼ばせていただきました。事情の説明もせず申し訳ありません」
なんだ、そんなこと。
色々と厳しいヴァネッサが名前呼びを許してくれないであろうことは想像の範囲内。式を挙げて結婚してしまえば彼女は口出しできなくなるのだから、慌てふためくことはない。
「そういうことなら構わないわ。気にしないで。……それより、その髪型珍しいわね」
エリアスのオールバックを見るのは今日が初めてな気がする。
「あまり似合っていない気がします。アンナはこの髪型、どう思いますか」
「色気があっていいと思うわ」
「やはり、あまり適していないようですね……」
エリアスは歩きながら、少しがっかりしたような表情を浮かべる。
「待って、違うわ。かっこいいわよ」
「……そうですか?」
疑うような目で私を見てくる。何もそんな顔しなくても——いや、彼も慣れないことをしなくてはならず不安なのかもしれない。それなら安心させてあげなくては。
「えぇ!好みよ」
笑顔でハッキリと答えた。彼の不安が少しでも解消されればいいな、と思いながら。
すると彼は、眉尻を下げ視線を逸らして、恥じらう様子を見せる。
「もったいないお言葉です。けれど貴女に褒めていただけるなんて……ドキドキします」
何だか女々しい。赤く濡れながら戦っていた彼とはかなり違う印象だ。ただ、私はそんなところも嫌いではない。
すべて合わせてエリアスだと思っているから。
- Re: 《最終章》 エンジェリカの王女 ( No.171 )
- 日時: 2017/10/15 22:20
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: 96KXzMoT)
123話「きっと特別になる」
準備や用事に追われ続ける長距離走のような一日を終え、その日の晩。
私は不意に出かけたくなったので、ヴァネッサから特別に外出の許可を貰い、エリアスと二人で広場へ向かった。
街の中央にある広場は、昼間は大勢の天使で賑わっているのだが、夜はほとんど誰もおらず少し寂しい雰囲気に包まれている。だが、一国の王女が男性と夜空を眺めながら話すには、このくらいの静けさがちょうどいいのかもしれない。どさくさに紛れての暗殺や騒ぎになる危険性を考慮すれば、多くの天使がいる場所を歩かない方が懸命と言える。
ちなみに、私がエリアスに出かけようと提案した理由は、たいしたことではない。なんとなく夜空を眺めたくなっただけ。実にくだらない理由である。
広場の端に設置された木製の古そうなベンチに腰をかけ、夜空を見上げた。数多の星が競いあうように輝く暗い空を見て、ふと思う。
——私は星空が好き。
どんなに幸せな夜も、どんな悲しい夜も、星空は変わらず私たちを照らしてくれる。天界にも地上界にも、そして魔界にも。星の美しい煌めきは、すべての世界に平等に与えられている。
ただ、敢えて言うとしたら、私はエンジェリカで見る星空が一番好きだ。それはここが私の生まれ故郷だからだと思う。
真っ暗な夜空に煌めく満天の星。その光はあまりに眩しくて、心の奥底まで届きそうに思える……なんて、私は何を言っているのやら。
「エリアス。空、綺麗ね」
私が何げなく呟くと、エリアスはこっちを見て微笑する。そして優しい声で「貴女の方が綺麗です」などと返してくる。どこの色男のセリフだ、と複雑な心境になりつつ苦笑した。
「何か悪いことを申し上げましたか?」
エリアスは不思議そうに首を傾げている。
特に何の意識もせず、サラッと「貴女の方が綺麗です」などと言ってのける男性には、今まで出会ったことがない。かなり天然のノアであっても、さすがにここまでは言わないだろう。「可愛い」くらいが関の山のはず。
だがエリアスは私を褒めることに関してだけ非常に積極的だ。私から褒めたりすれば真っ赤になって照れるわりに、こちらに対しては恥ずかしげもなく正直な思いを伝えてくるものだから、度々驚かされる。
「いきなり意外なことを言われたから少しびっくりしただけよ」
「意外なこと、とは?」
そんな曇りのない純粋な目で見られたら答えざるを得ない。
「この星空より私が綺麗だなんて、明らかにおかしいでしょ?」
自分で言っても恥ずかしくなるくらいのことだ。他者から言われるのは戸惑うし、かなり恥ずかしいものがある。
しかしエリアスはまだ疑問を抱いているような表情をしている。
「もちろん空は幻想的で良いですが、私としてはアンナの方が綺麗だと思います。それがおかしいと仰るのですか?」
それはまぁ……個人の感覚だけれども。
正確に言うとすれば、私が違和感を感じるのはエリアスがそう思っているところではない。感覚はそれぞれだから一概には言えないもの。おかしいと思うのは、自分の思いを本人にハッキリと言うところだ。
褒めてもらっておいてこんなことを思うのはあまりよくないかもしれないが、いきなり大袈裟な褒め言葉を言われては困惑してしまう。どう反応すればいいのか分からない。
「……すみません、アンナ。私が迂闊でした。貴女の気持ちも考えず余計なことを……あぁ、前夜にまで私は……」
エリアスは背を丸め、頭を前に倒して手で支えるような体勢をとる。どうやら落ち込んでいるらしい。褒めてくれたというのに少々言いすぎたかもしれない。
重苦しい空気が漂い始めてしまったので、それを振り払うように明るい声を発する。
「そんな顔しないで。エリアス、貴方は悪くないのよ。褒めてくれるのは嬉しいの!」
せっかくの楽しい時間を台無しにするのは気が進まない。
「ありがとうございます。まだ距離感が掴めておらず今後も配慮不足が目立つかもしれませんが、どうかお許し下さい」
手を伸ばし、エリアスの手に触れてみる。すると彼は束の間困惑したような表情になったが、すぐに微笑んで握り返してくれた。
「気にしないでね。実は私もまだよく分かっていないの。エリアスは私にとって、ずっと護衛隊長だったから」
私も彼に微笑みかけた。
ひんやりとした静寂の中、私たちは見つめ合う。二人の瞳にはお互いの姿しか映っていなかった——なんてね。そんな詩的なことはない。
ただ、もうすぐ私たちは特別な二人になる。それは確かなことだ。
その日の夜、私は鏡台の前に座ってぼんやりしていた。明日が楽しみでまだ寝れそうになかったからだ。
一人幸せに浸っていると、ふと何かの気配を感じ、私は鏡の方に目をやる。そこには黒い女が映っていた。四百年前エンジェリカの王女だったというあの女性だ。
「……貴女は」
今はもう怖くはない。ただ彼女とはずっと会っていなかったので、まだいるのが不思議だった。とっくに消えてしまったものだと思っていたのだ。
「久々だなアンナ。お前が女王になる瞬間を見届けられること、嬉しく思う」
漆黒の瞳に宿る光は、夜空に瞬く一つの星のようにも思える。
「私のせいでお前を厳しい運命に巻き込んでしまったことを改めて謝りに来た。本当にすまなかった」
「……違うわ。貴女が作ったのはきっかけだけ」
彼女に出会ったことも、辛い思いをしたことも、今は悔やんでいない。困難な道を行く中でも私は多くの喜びに出会えたから。
「歩む道を決めたのは私よ」
自分が選んできた道を後悔することだけはしたくないと思う。だからいつだって笑顔でいたい。
「変わったな、お前は」
黒い女は、ふっと笑みを浮かべたが、気づけばすっかり消えていた。彼女は本当に不思議な女性だ。
私は心の中で彼女に小さくお礼を述べ、それからベッドに横たわった。
- Re: 《最終章》 エンジェリカの王女 ( No.172 )
- 日時: 2017/10/16 17:13
- 名前: てるてる522 ◆9dE6w2yW3o (ID: VNP3BWQA)
- 参照: http://From iPad@
こんにちは(*゚▽゚)ノ
雑談掲示板にて、アンケートの回答ありがとうございました(*・ω・)*_ _)
四季さんにコメントを頂いていたので、思わず「私です! 私!!」と伝えようか迷ったのですが一応こちらでという形を取らせて頂きました~(* ॑꒳ ॑* )
(※てるてる522こと、瀬尾颯水です( ᐛ )و)
くだらない質問ばかりつらつら並んでいたと思いますが、丁寧な回答に感激致しました*. ゚(*´ω`*)゚ .*
まだまだ先になるとは思いますが、今後自分が新しい作品を書き始める上でどんな設定でどんな雰囲気でラストはどうなって、何を大切にして書いていくべきなのか分からなくなってしまいまして( ̄▽ ̄;)
参考にさせて頂きます!
コメントはまだなのですが、コラボ企画の小説覗かせて頂きました~!!
いいですね( ᐛ )و
楽しみにしてますー♪
まだ未だに、合作というものをしたことがないので憧れてますが、なかなか自分のことでいっぱいいっぱいになってしまってるのでいつか余裕が生まれたらやってみたいなって思ってる事の1つでもあります!!(*´▽`*)
……なんだか本編に関係ないことばかり&長文すみません( ̄▽ ̄;)
もう少しで終わってしまう、と考えるとすごく寂しいです(´;ω;`)
これからも無理ない程度に更新頑張ってください(*・ω・)*_ _)
byてるてる522
- Re: 《最終章》 エンジェリカの王女 ( No.173 )
- 日時: 2017/10/16 23:06
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: qRt8qnz/)
てるてる522さん
こんばんは!コメントありがとうございます。
瀬尾さんは、てるてるさんだったのですね。答えられて良かったです♪
コラボの方も見ていただけて嬉しいです。
本編はもうすぐ終わってしまいますが、いずれ何か企画ものなどするかもなので、その時にはまた覗いてやって下さいね(^-^)
これからもどうぞよろしくお願いします!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39