コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 《完結》 エンジェリカの王女 【人気投票集計中】
- 日時: 2017/10/31 18:56
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: .YMuudtY)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel1a/index.cgi?mode=view&no=10967
初めまして、こんにちは。
現在はコメディライトをメインに執筆させていただいている四季といいます。どうぞよろしくお願いします。
若干シリアス展開もあります。ご了承下さい。
感想・コメント、いつでもお待ちしております。
※この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
短編集へはURLから飛べます。
それでは天使の物語、お楽しみ下さい♪
《本編 目次》2017.7.1より連載開始
序章 >>01
第1章 〜天使の国〜
1節 >>02-11 >>14-17 >>20-23 >>28-31
2節 >>32-41
3節 >>46-47 >>50-62
第2章 〜地上界への旅〜
1節 >>64-71 >>73-76 >>80-83
2節 >>84-88 >>90-92
3節 >>93 >>95 >>98-101 >>106-111
第3章 〜天魔の因縁〜
1節 >>112-114 >>118-121 >>125
2節 >>128-136 >>138-141
3節 >>143-145 >>147-149
最終章〜未来へゆく〜
>>150 >>153-154 >>158-159 >>164-171 >>174-178 >>181
終章 >>182
あとがき >>183
《紹介》 随時更新予定
登場人物 >>63
用語 >>142
《イラスト》
ジェシカ >>27 ノア >>49 アンナ >>72 >>193(優史さん・画) エリアス >>105
キャリー >>94(章叙さん・画) フロライト >>103(章叙さん・画)
ヴィッタ >>155
100話記念イラスト >>137
《気まぐれ企画》
【作品紹介】流沢藍蓮さんの作品「カラミティ・ハーツ 1 心の魔物」 >>89
【第1回人気投票】 >>115 結果発表はコチラ→ >>146
【第2回人気投票】 >>183
《素敵なコメントをありがとうございました!》
ましゅさん
てるてる522さん
岸本利緒奈さん
羅紗さん
流沢藍蓮さん
ひなたさん
氷菓子さん
アンクルデスさん
白幡さん
チェリーソーダさん
いろはうたさん
彩雲さん
優史さん
- Re: 《最終章突入》 エンジェリカの王女 ( No.154 )
- 日時: 2017/10/05 17:07
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: HBvApUx3)
113話「第一関門」
結局、一瞬にして捕まった。
私の足はヴァネッサから逃げきれるほど速くなかったのだ。こればかりは私の目算が甘かったとしか言い様がない。
「アンナ王女!突然何のつもりですか!」
勝手なことをしたのだから叱責されるのも仕方がない。この際もう逃げるのは諦めて、大人しく叱られることにした。その方が話が早い。
「エリアスと結婚する?馬鹿なことを仰るのは止めて下さい!貴女はこれからエンジェリカの女王になられるのですよ。そのような勝手は断じて認められません!」
「どうしてダメなの?信頼できるかすら分からないような余所者の男より良いじゃない」
エリアスなら信頼できるし、エンジェリカ出身だし。問題は何もないと思うのだが。
「護衛と結婚した女王など前代未聞ですよ!良いですか?貴女はエンジェリカの女王になる身。それに相応しい人生を……」
「ヴァネッサは頭が固いのよ!今までの女王なんて関係ないでしょ!」
色々言われるのが鬱陶しくて、つい口調が荒れてしまう。こんなのはおかしいと分かってはいるのだが、感情的にならずにはいられない。
「エリアスが王女をたぶらかしたなどと言われても構わないのですか?貴女とエリアスの結婚を良く思わない輩は、必ずエリアスを責めますよ」
「分かってる!そんなくらい、痛くも痒くもないわ!」
するとヴァネッサは一度黙った。数秒間を空けて、静かに尋ねてくる。
「アンナ王女、貴女……本気なのですか?」
その表情は真剣そのものだ。じっと見つめられて目を逸らしたくなるが、それではいけないと思い、私は彼女の瞳を見つめ返す。彼女には私の本気度を知ってもらわなくてはならない。
これは冗談ではないのだから。
「ヴァネッサは、私が本気でないと思う?」
逆に聞き返すと、彼女は少ししてから溜め息を漏らす。
「こちらが質問しているのですよ、まったく……。ですが」
彼女はここで一呼吸おき、それから続ける。
「貴女が本気であることは理解しました」
呆れたような笑みを浮かべるヴァネッサ。私の気持ちはどうやら伝わったらしい。
これで第一関門は突破か。
第一関門と言っても、ヴァネッサを説得するのが一番難しいところだ。彼女に認めてもらえれば大抵のことはどうにかなる。それを思えば、この第一関門を突破できるかどうかがすべてを決めると言っても過言ではない。彼女に反対されれば、どう足掻いても上手くいくことはないのだから。
「冗談半分でないというのなら、私は認めます」
「ありがとう、ヴァネッサ!」
あんなに喧嘩ばかりだったエリアスとの結婚を認めてくれるなんて、ヴァネッサもたまには良いところあるじゃない!
……あ。たまには、なんて言ったら怒られるわね。
「ただしお覚悟を。険しい道を行くことになります」
どんな困難だってかかってきなさい!と言い放ちたい気分だ。進み始めた私を止められる者なんて一人もいない。
「それは分かってる。けど、例えどんなに困難な道だとしても、エリアスとなら歩んでいけると思うわ」
それは心の底からの純粋な思いだ。
私たちは今まで、いくつもの高い壁に出会った。時にはすれ違いかけたこともあったけど、最終的にはいつも分かりあえた。だからこの先もきっと、困難は乗り越えてゆける。
彼だって聞かれたなら同じ答えを言うと思うの。
「ではまずはディルク王にその旨を伝えましょう」
ヴァネッサが落ち着いた口調で切り出す。平淡な声色だが冷たさはなく、穏やかな雰囲気だ。
「そうね!私が話したらいいのかな」
「はい。真剣さが伝わるよう、真面目に話して下さい。私もなるべく尽力しますが、メインはあくまでアンナ王女です」
ヴァネッサが一緒に来てくれるなら安心だ。利口な彼女なら上手くフォローしてくれるはず。私一人で話すより、ずっと心強い。
「分かったわ。できるだけ真面目に頑張るわね」
無意識のうちにリラックスしていたのか、私は自然と笑うことができた。ヴァネッサの態度が冷たくなくなったからかもしれない。
後はディルク王に話すのみ。よし、頑張ろう。
この思いをしっかり伝えよう、と私は改めて強く決意した。
それから私はヴァネッサと一緒に王の間へ向かった。
親衛隊員は少し不思議そうな顔をしていたが、特に何も言わずに通してくれる。おかげで速やかにディルク王に会うことができた。今日は幸運だ。
「アンナ、どうした。まだ何か話があるのか?」
ディルク王は落ち着いた重厚感のある声で聞いてくる。威厳のある容姿と声に、少し怯みそうになった。
普通の父と娘ならそんなことにはならないだろうが、私とディルク王は距離のある親子だ。だから私は時々彼の存在感に圧倒される。直接話すのは苦手だ。
だが今は怯んでいる場合ではない。
「お父様、聞きたいことがあるの。戴冠式と結婚式が同時に行われるというのは本当?」
するとディルク王は少し戸惑ったように黙る。十秒ぐらいの沈黙があり、ようやく返してくる。
「……そうだ。それがどうかしたのか?」
「私の結婚相手のことなのだけど」
そう切り出すと、ディルク王は両眉を内へ寄せて怪訝な顔になる。娘がいきなりこんなことを言い出したのだから怪訝な顔になるのも無理はないかもしれない。
「お前が案ずる必要はない。相手はこっちで準備を——」
「エリアスと結婚するわ」
ディルク王の言葉を途中で遮り宣言する。
「……何だと?」
彼の訝しむような視線が刺さり痛いが、今の私はそんなことで怯むほど弱くない。私だっていつまでも父親の言いなりではないのだ。
「私はエリアスを迎えたいの。家族として、ね」
- Re: 《最終章》 エンジェリカの王女 ( No.155 )
- 日時: 2017/10/05 21:45
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: fjkP5x2w)
- 参照: http://www.kakiko.info/upload_bbs/index.php?mode=article&id=5849&page=1
久々のイラスト!
今回は四魔将の紅一点ヴィッタ。
女の子繋がりでジェシカと絡みのあった彼女。書いていて楽しい、ちょっと危ない悪魔の娘です。
髪の色選びがなかなか難しかったです。
- Re: 《最終章》 エンジェリカの王女 ( No.156 )
- 日時: 2017/10/05 22:44
- 名前: ましゅ ◆um86M6N5/c (ID: QYM4d7FG)
こんばんは!
これまでの話読みました、コメント遅くなってしまいすみません…<(_ _)>
カルチェレイナさん改め麗奈ちゃんとの別れ…敵になってしまったとはいえずっと友達で居たかった願望があったアンナちゃんにとっては本当悲しい物なんだろうなぁと……(ノ△・。)
貫け、と言ったときは間違いなく辛かったと思って…。
それでテンションが一変してしまうのですが、遂に告白キタ―――(゚∀゚)―――― !!と家族から隠れてにやけながらその動向を見守っておりました←
それに結婚!?もうなんかすごい……すごいです()
ディルク王に認められるように本当頑張って欲しいと心の底から応援しています!!
なんだか最後の方テンション高すぎてすみませんでした<(_ _)>
更新楽しみにしています♪最終章、切なく感じてしまいますが…頑張ってください!
- Re: 《最終章》 エンジェリカの王女 ( No.157 )
- 日時: 2017/10/06 00:11
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: GudiotDM)
こんばんは!コメントありがとうございます。いつも励みになっています。
カルチェレイナとアンナの別れは正直私も悲しかったですが……、少しは救いのあるラストにできたかな?と思っています。
内容が若干コメディでもライトでもなく不安でしたが、いつも温かな言葉をかけて下さるましゅさんには感謝しております。
家族から隠れてにやけて下さり感謝です! (何を言ってるんだ、私は)
確かに、いきなり結婚はハードル高めですよね(^_^;) 現代日本ではほぼなさそうです。
最終章と言いつつもうしばらく続きますが、完結までお付き合いいただければ嬉しく思います。
改めまして、今回はコメントありがとうございました!
- Re: 《最終章》 エンジェリカの王女 ( No.158 )
- 日時: 2017/10/06 19:32
- 名前: 四季 ◆7ago4vfbe2 (ID: sThNyEJr)
114話「貴方は愚かよ」
「馬鹿を言うな!」
突如声を荒らげるディルク王。予想はしていたが、やはり簡単に納得してはくれないらしい。既に用意している結婚相手がいるからか。
まったく、勝手なことしてくれるじゃない。……と心の中で呟いてやる。だって、そうでしょう?私の結婚相手をディルク王が決めるなんておかしな話だわ。
「エリアスの何がいけないの?」
間違ったことは言っていないはずだ。
間違っているのはこちらではない。私に確認もせず話を進めている方である。
「中流貴族風情と結婚した女王など、エンジェリカの歴史上存在しない。それにエリアスは裏切り者の兄だ」
「歴史なんて関係ないわ。弟が裏切り者だというのも、エリアスには関係のないことよ」
エリアスがルッツを唆したわけじゃあるまいし、ただ兄弟というだけでそんな風に言うのはおかしいと思うの。
「関係は大いにある。お前の母親を殺した男の兄だぞ。王妃を殺害するなどという重罪、兄も同罪だ。許してなるものか」
「ならばなぜ護らなかったのですかっ!!」
叫んだのは、私の後ろに立っているヴァネッサだった。彼女が王の前でこんな鋭い口調になるのは見たことがない。
普段はちょっとやそっとで変わることのない彼女の顔だが、今は凄まじい怒りに満ちている。ヴァネッサもこんな顔をするんだ、と正直驚いた。
「貴方は、殺されるかも、というラヴィーナ妃の言葉に耳を貸さなかった!そして彼女が殺害されると、親衛隊から裏切り者を出したという自身の力不足を隠すために、すべてを隠したのでしょう!」
一介の侍女と一国の王だ、百人いれば百人が王に味方するだろう。権力に天地の差があるのだから当然と言える。
だが、今の私には、ディルク王を擁護する言葉は見つけられなかった。ヴァネッサの言うことがまっとうであると感じたから。
「貴方はアンナ王女から母親を奪い、寂しい思いをさせたのです!そんな可哀想なアンナ王女を護り続けたエリアスを裏切り者の兄と侮辱するのなら、ディルク王、私は貴方を許せません!」
その言葉に、私は衝撃を受ける。ヴァネッサはエリアスを嫌いなのだと思っていたからだ。
二人はいつも喧嘩ばかりしていた。それに、彼女は、エリアスが私と近い距離にいるとすぐに注意してきたし。仲良しとは到底思えないような関係の二人だった。
だから、エリアスが侮辱されることに対してヴァネッサが怒っているなんて、微塵も予想しなかった。
「……無礼にも程がある。お前ら、その女を牢へ連れていけ」
「止めなさい!」
私は無意識に叫んでいた。
ヴァネッサを捕らえようとした親衛隊員が一瞬怯んだように見える。
「……何のつもりだ」
「ヴァネッサは私の侍女よ。いくらお父様でも、無理矢理牢に入れるなんてできないわ」
王に対してこんなことを言うなんて、私はどうかしている。自分でも首を傾げたくなるくらい異常な行動だ。
ただ、もしかしたらこれは、ヴァネッサの身を守らねばという使命感に駆られた結果なのかもしれない、と少し思う。半ば無意識にヴァネッサを守ろうとしていたとしたら——きつい口調になるのも分からないではない。
「私はお父様を責める気はないわ。お母様が殺されたのは今さら言っても仕方ないもの」
ディルク王を責め、彼が後悔したところで、ラヴィーナが生き返るわけではない。過ぎたことを言うのは時間の無駄というものである。
「私はただ、結婚するならエリアスが良いと言っているだけよ。分かってちょうだい」
「何度言わせる気だ。裏切り者の血を王族に混ぜるわけには……」
「お父様、貴方は愚かよ」
そう言い放つと、辺りの空気が凍りつく。親衛隊員たちの表情が一気に固くなるのが感じられた。
王に対して「愚か」などと言ったのだから当然の反応かもしれない。ただ、私からすれば今のディルク王は愚かの極みだ。
エリアスが私に忠誠を誓っていることはディルク王も知っているはずである。彼が命がけで私を護ってくれていたことも知っているはずだ。それなのにエリアスを疑うのだから、ディルク王はおかしいと思う。
「その勝手に決めた結婚相手とは結婚しないわ。とにかく、断ってきておいてちょうだい」
——なぜだろう。
とても不思議なことだが、今日は言葉が流れるように出てくる。躊躇いなんてものは欠片もない。私とは思えないくらい、自分の本心を言える。
私自身も戸惑っている。今までなら考えられないようなことを言えてしまう自分に内心動揺してはいるのだが、その行動を止めようとは思わなかった。
「……そうか。分かった」
長い沈黙の後、ディルク王が厚みのある低い声で静かに言った。
「明日エリアスをここへ連れてこい。二人で話し、あやつのアンナへの忠誠心が揺るぎないものかどうか確認する。……これで良かろう?」
私は黙って頷く。
重傷のエリアスをあまり動かしたくはないが、すべては私と彼が結ばれるため。ここは多少無理してでも乗っていかねばならない局面だ。
ヴァネッサも巻き込んでしまっている以上後ろには退けない。いや、もちろん退く気は更々ないが。
「成立だな。明日の正午、あやつを連れてここへ来い」
「えぇ、分かったわ」
ディルク王はエリアスに何を言うつもりなのだろうか。まるでエリアスを試すというような口振りだった。エリアスに辛い思いをさせるようなことをしなければ良いのだが……。
しかし、これはチャンスでもある。エリアスの忠誠心を生で目にすれば、さすがのディルク王も認めざるを得ないはずだ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39