ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ライトホラー・ショートショート(最終更新8月12日)
- 日時: 2015/08/12 16:54
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
参照してくれて、ありがとうございます。
続き物じゃないので、お好きなところから読んでいただけます。
最近に更新したものはこちらです。
「隣町のカラオケ」>>167(2015年8月12日アップ)
「壁のこちら側」>>16
「ねたみ」>>21
「カギ」>>28
「X時Y分の電車」>>32
「ついてきてるぞ」>>33
「ヤンデレな彼女」>>37
「X号室の秘密」>>39
「スカイツリー」>>48
「帰省」>>49
「つめた過ぎた手」>>59
「生還」>>62
「花子さんの指」>>65
「消失」>>69
「サンタが家にやってきた?」>>72
「今年も会いに行くよ」>>79
「ALIVE」 >>84 >>87
「誰も住めなくなった階」>>90
「まっちゃのちゃろすけ」>>93
「河童の看板」>>99 解説>>101
「延命」>>104
「幸せの館」>>107
「泣き声が聞こえる」>>110
「ボクは二人目のターゲット?」>>113 あとがき>>115
「家飲みにて」>>116 あとがき>>118
「見えたまま」>>120
「クラスメイト」 >>123 >>124 >>125
「智也お兄ちゃん」 >>130 >>131 >>132
「年齢と顔だち」>>133
「奈落」>>134
「もう一人の自分」>>135
「鯉のぼり」 >>140 >>141
「帰り道〜あさみときむら〜」>>142
「モラトリアム」>>145 >>146 >>147 >>148 >>149
「夢に出てくる男」>>150
「胸に置かれた手」>>153
「これあげる」>>154
「胃の中に」>>155
「小エビ入り」>>163
「ノック」>>164
「出席」>>165
「部室のカーテン」>>166
「隣町のカラオケ>>167」
「操り人形」>>156 >>157
「日常はかけがえのないもの」>>158 >>159
あとがき・おまけ怪談>>162
一言でもなんでもいいので感想くれると嬉しいです!
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.113 )
- 日時: 2013/03/03 17:24
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第26回「ボクは二人目のターゲット?」
その日の夕方、ボクが学校帰りの道をひとりでとぼとぼ歩いていたら、自転車に乗ったAから声をかけられた。
Aはボクのお兄ちゃんの友達で、いいひとだった。
「よう。お前の家って、SGF、持ってないんだろ?」
SGFは発売したばかりの超人気RPGで、誰でも欲しがるゲームソフトだった。
「うん。うちのお兄ちゃんが受験生だからって、親が買ってくれないんだ」
「はッ。受験勉強なんてやってらんねっつの。弟のお前には関係ないもんな。お前はやりたいだろ。どうだ、これ、欲しければあげるよ」
「ウソでしょ? ほんとにくれるの?」
「いらないんなら、他の子供にあげるぞ」
「欲しい欲しい! ボクにちょうだい!」
Aがボクにくれたのは、間違いなくSGFのソフトだった。
でも箱が土で汚れていた。見てみると、Aの制服も、そでやすそが汚れている。
「お前はいつもひとりで寂しそうだもんな。ただし、俺からもらったって、誰にも言うなよ。家に帰っても、隠れてプレイしろ。お前は口がかたいだろ」
こういう約束で、ボクはSGFを手に入れた。
ボクは家に帰ると、夢中になってゲームをやった。
迷わず、どんどん先へ進んでいくと、
「そっちじゃない」
という声が聞こえたので、反対の道を行ってみたら、正解だった。
その時はよかったけれど、しばらくして、またどこへ行けばいいか分からなくなってしまった。
「さっきの村へ戻れ。ばあさんがヒントを教えてくれる」
また声が聞こえた。ボクは「分かった」と返事をする。
そこでやっと、変なことに気づいた。
さっきから聞こえてくるこの声。ゲームのボイスかと思ったら、そうじゃない。もっと近くから、リアルに聞こえている。
ボクは、携帯ゲーム機の画面から視線をずらした。
伸ばした自分の足の先に、黒くて丸い影が出来ている。それはボールみたいに丸かった。
なんの影だろう、と思って見上げてみたら、男の子の顔がそこにあった。
ボクはおどろいて飛び上がる。「ひくっ……」と、しゃっくりみたいに短い声が出た。
「本当だったら、今ごろは僕がプレイしているはずなのに」
その男の子は、ボクと同じくらいの年齢で、首から下がなかった。
男の子の背後にあるクローゼットが、はっきり見えている。
「僕がこのゲームをもらったんだ……これは僕の物なんだぞ」
首だけの男の子が、こう言った。
でも違う。このソフトはボクのだ。Aからもらったものだけど、今はボクのだ。
ボクは勇気を出して、首をぷるぷる横に振って、「帰れ、帰れ」と頭の中で繰り返した。
「またゲームばかりして。ご飯だよ」
気づくとお母さんがドアのところにいた。
ボクははっと我に帰る。
男の子の顔は消えていた。
ボクは夢でも見ていたのだろうか。
リビングへ行くと、テレビでニュースが流れていた。ボクの住む町で殺人事件があったらしい。
【X町の山の中で、首のない子供の遺体が見つかりました。遺体は、先日から行方が分からなくなっている男の子のものではないかと、捜査を進めていて……】
ボクはニュースなんかどうでもよく、ゲームのことを考えていた。
あのゲームソフトは、やっぱり、あの男の子の物でも、ボクの物でもなく、Aの物じゃないか。
ご飯を食べながら、お母さんの顔を見ていると、自分が悪い子のような気がしてきた。
翌日もボクはひとりで、学校帰りの道をとぼとぼ歩いていた。
「よう。今日もひとりで寂しそうだな」
この場で待ち伏せていたように、Aが声をかけてきた。この道はいつも暗く、まわりを見ても、ボクとAしかいなかった。
「昨日より、もっと良い物をあげるぜ。だからさ、S山のてっぺんまで来いよ」
ボクはそれには答えず、カバンの中から、ある物を探した。
「俺は先に行って待ってるから、お前は後から来い。ひとりで、誰にも秘密で来いよ?」
Aはまるで、ひとを殺したくてうずうずしているように、目をギラギラさせ、息は荒くなっていた。
ボクは昨日の夜から考えて、結論を出していた。
Aの前に、昨日もらったSGFのソフトをつきつける。
「ごめん。やっぱりこれ返すよ! こんな高い物、もらっちゃいけないと思うから!」
Aは「あん?」と言って恐い顔をしたが、ボクはAにゲームソフトを押しつけ、振り返ると、全力で家まで走った。
ボクは後ろめたい気分がなくなり、その日の夕飯では、お母さんの顔もまともに見ることができた。
「もうすぐお前の誕生日だね。何か欲しい物はあるか」
そう聞かれて、ボクは「欲しいゲームソフトがあるんだ」と答えた。
テレビのニュース番組では、例の殺人事件の犯人がつかまったとか言って騒いでいた。犯人は少年なので、名前はふせてあった。
その後、Aには会っていない。Aの家族も遠くに引っ越していった。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.114 )
- 日時: 2013/03/06 15:29
- 名前: かの ◆XvC//cyygc (ID: P3.L1.aj)
Aが犯人なのでしょうか?
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.115 )
- 日時: 2013/03/07 20:53
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
コメント、ありがとうございます。
Aはまず、殺された男の子を、ゲームソフトをあげると言って山の中へ誘い込み、殺害したんです。
持ち主が死んでしまったゲームソフトを、今度は主人公にあげた。
そのため、男の子が首だけの幽霊になって主人公の前に現れた。
Aは殺人の快感をまた味わいたくて、今度は主人公を山に誘う。
つまり主人公は二人目のターゲットにされたわけです。
が、主人公は良い子だったので、もらったゲームソフトは返して、Aに別れを告げた。
本人は気づいてないけれど、こうして命が助かっていた。
……というわけでした。
幽霊の描写なんかを、もっとリアルに怖く書けるようになりたいです。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.116 )
- 日時: 2013/03/10 11:20
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第27回「家飲みにて」
コンビニの帰り道、Aは自転車を引きながら、片想いのTと二人で星空を見上げて歩いた。酒に酔った顔に風が気持ちいい。
きれいな星空だ。楽しい夜だ。
いっそこの勢いで、Tに告白してしまおうか。
いや、酒の力なんか借りちゃダメだ。明日、酔いが醒めたら、Tに告白しよう。Aはそう決めた。
「自転車、二人で乗って帰ろうか。ここからなら、誰にも見つからないよ」
「うん。そうだね。みんなが家で待ってるもんね」
AとTは飲み会の買出しに来ていた。
同じ大学の男女が、大きな家に住む友達の家に集まって飲んでいたのだ。
自転車でも飲酒運転はいけないのだが、人通りもないし、AはTを後ろに乗せて、自転車をこぎ出した。
と、視界のすぐ横を、赤いネオンの点滅が横切った。
「うそだろ。こんなところにパトカーが?」
Aは焦った。
しかしそれはパトカーではなく、救急車だった。住宅地なので遠慮してか、サイレンは鳴っていない。
「やっぱ、歩いて帰ろっか。すぐそこだし」
友人の家に戻って、みんなが集まる部屋へ行くと、中は暗くなっていた。
テーブルの上に置かれた電気スタンドが、うっすらと仲間たちの顔を照らしている。
「深夜も二時をまわりました。これよりわたくしが、怪談話をしようと思います」
言い出したのは怪談好きの友人だった。彼は仲間が集まると、いつも自分から怪談を語りたがる。
部屋の真中でその男が語りを始めた。
友人のひとりが「食べ物買ってきたろ? 俺レンジで温めてくるよ」と言って部屋を出ていく。
部屋の奥では、いくら飲んでも酔わない先輩(女)の足下に、ビールの空き缶が転がっていた。そのとなりには、公認の彼氏。
良い具合に座る場所がなかったので、AはTのすぐとなりに座ることができた。
怪談の苦手なAは、なるべく聞かないようにし、べつのことばかり考えた。
それは向こうにいる先輩たちのように、自分もTと公認のカップルだったらいいのに、という妄想だった。
となりに座るTとの距離が、もっとうめられたらいいのに……。
「怖いね、A君」
すぐ横のTが、こっそり耳打ちしてくる。Tの吐息が耳に当たって、胸の奥がうずいた。
しかしAは話を全然聞いていなかった。
怪談に耳を傾けてみると、それはもうオチの部分に近づいていたらしく、語り手が「そこに映っていたのは、こっちをジーっとにらみつける、女の幽霊だったそうですよ」と言って、わざとっぽく怖い顔をしてこっちを見た。
瞬間、部屋が真っ暗になった。
Tが「キャー」と悲鳴をあげる。
Aの片腕に、柔らかいものが触れた。ふくよかな感触とともに伝わる、優しい体温。それから、憧れの匂い。シャンプーの香り。
「おい、よせよ。こんな演出」
真っ暗な中、先輩(男)が笑いながら言った。
「いえ、俺じゃないですよ。これって、リアル停電じゃないですか」
怪談の話者は冷静だ。そしてそれは本当だった。間もなく部屋の電気はもとに戻った。
Tは慌ててAから離れ、何事もなかったかのように、肩をすくめ、手を膝の上に置いて正座している。それがかえってわざとっぽい。
どうやら、友人が電子レンジを使っている間に、もう一人の友人、つまりこの家の主が、ちょうど風呂からあがってドライヤーを使っていたのが停電の原因らしい。
「あーあ、酒こぼしちゃって。何か拭くものないか」
部屋に蛍光灯のあかりがつき、怪談は終了した。
先輩が床をタオルでごしごし拭いているうちに、他のみんなは空き缶や空きビンを片付ける。
「いやー、Tちゃんって意外と怖がりなんだね」
友人のまた一人が言った。
この男はNといって、さっきも、AとTのすぐそばで怪談を聞いていた。
Aは、Nが内心ではTに気があるんじゃないかと思ってライバル視していた。Tの怖がりを知って、Nは幸せそうな顔をしている。
眠くなった順から、それぞれ割り当てられた部屋に行って寝た。この家は部屋数が多いから、男女が一緒に寝るなんてことはなかった。
翌朝、Aは洗面台で歯をみがいていた。飲み過ぎたせいで眠りが浅く、早起きしてしまった。軽い二日酔いだ。
「おはよ」
先輩(女)が洗面所に入ってきて、Aと並んで歯みがきを始める。
「なあ、A君」
沈黙をやぶるように、先輩が話しかけてきた。
「女っていってもね、キャーなんて悲鳴は、普通あげないと思うんだよ。あたしだったら『うぉ』って低い声が出るだけさ。反射的にね。女がキャーって言うのは、すぐそばに、意中の男がいる時だね。どう思う?」
そう言われて、Aは「はあ」と生返事をしただけだった。
「分からないかなぁA君。昨晩の、Tの反応のことを言ってるんだよ。あれは君に向けられたものと、Nに向けられたものの、どっちだろうね。ちなみに、Tはぜんっぜん怖がりなんかじゃないよ」
先輩はニッコリ微笑むと、洗面所を去っていった。
鈍いAもやっと分かった。
先輩が言っているのは、怪談の途中で停電した、あの時のことだ。Tはとっさに悲鳴をあげたが、言われてみれば、ちょっと演技がかっていたと思えなくもない。
洗面台の鏡に、Aのにやけた顔が映っていた。まずはヒゲを剃らなくては、と思った。
「あのさー、A。俺、Tちゃんに告白しようかなって思ってる」
同じ部屋に寝ていたNが布団をたたみながら言った。Aは冷静を装いつつ、「なんでいきなり?」と聞いてみた。
「いやー、昨日の夜、怪談の途中で停電があったろ? 部屋が真っ暗になって、誰も気づかなかっただろうけど、実はあの時、Tちゃんが俺の腕に抱きついてきたんだよ。Tちゃんにとっては、真っ暗な今がチャンスだって思ったのかな? 彼女、部屋にあかりが戻った時にはもとの位置に座っちゃってたけど、俺、うれしくてなぁ……」
「道理でお前、あの瞬間から幸せそうな顔してやがったのか。でも残念だが」
AはNに真実を告げようと、真剣な目で言った。
「お前は酔ってるあまり、勘違いをしたんだ。停電の時、Tが抱きついたのは、お前じゃなくて俺だ!」
「んなバカな! っていうか酔ったからってそんな勘違いはしないだろ! 確かに感触があったんだよ。Tちゃんの細い腕が、俺をつかんだんだ!」
「俺だって感触があったよ。あんな良い感触、酔ってたって忘れないさ。柔らかくて、温かくて、ほのかにシャンプーの香りが……」
Aはあの時の、Tの感触を思い出す。幸せな、夢を見たような気分だ。でもこれは絶対、ぜったいのぜったいに、本当のことだ。
Nをにらみ返すと、その表情は曇っていた。
怒ったようでも、悔しいようでもない。ただ不思議そうに、首をかしげて、こう言った。
「おかしい……おかしいよ」
「どうした? 何がおかしいって?」
「Tちゃんの腕、温かくなかった。それに、なんだか、骨に薄い皮をコーティングしたみたいに硬かった」
「どういうことだよ」
「匂いもだよ。シャンプーの香り? そんなんじゃない。あの匂いは……なんとなく覚えてるけど、あの匂いは……そうだ、あれだ」
Nは思い出したように顔を上げて、「あれは線香の匂いだ」と、引きつった表情で言った。
「なあ、二人とも、悪いんだけど、午後の予定は中止だ。今日はすぐに帰ってくれるか?」
声をかけてきたのは、この家に住む友人だった。
「近所のばあちゃんが亡くなったんだ。俺も小さい頃から知ってるひとだから、ちょっと行かなきゃまずいみたい。夜中に救急車が止まってたって話なんだけど、気づかなかったな」
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.117 )
- 日時: 2013/03/12 15:23
- 名前: かの ◆XvC//cyygc (ID: P3.L1.aj)
お、おばあちゃんの恨み・・・・・・
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34