ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ライトホラー・ショートショート(最終更新8月12日)
- 日時: 2015/08/12 16:54
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
参照してくれて、ありがとうございます。
続き物じゃないので、お好きなところから読んでいただけます。
最近に更新したものはこちらです。
「隣町のカラオケ」>>167(2015年8月12日アップ)
「壁のこちら側」>>16
「ねたみ」>>21
「カギ」>>28
「X時Y分の電車」>>32
「ついてきてるぞ」>>33
「ヤンデレな彼女」>>37
「X号室の秘密」>>39
「スカイツリー」>>48
「帰省」>>49
「つめた過ぎた手」>>59
「生還」>>62
「花子さんの指」>>65
「消失」>>69
「サンタが家にやってきた?」>>72
「今年も会いに行くよ」>>79
「ALIVE」 >>84 >>87
「誰も住めなくなった階」>>90
「まっちゃのちゃろすけ」>>93
「河童の看板」>>99 解説>>101
「延命」>>104
「幸せの館」>>107
「泣き声が聞こえる」>>110
「ボクは二人目のターゲット?」>>113 あとがき>>115
「家飲みにて」>>116 あとがき>>118
「見えたまま」>>120
「クラスメイト」 >>123 >>124 >>125
「智也お兄ちゃん」 >>130 >>131 >>132
「年齢と顔だち」>>133
「奈落」>>134
「もう一人の自分」>>135
「鯉のぼり」 >>140 >>141
「帰り道〜あさみときむら〜」>>142
「モラトリアム」>>145 >>146 >>147 >>148 >>149
「夢に出てくる男」>>150
「胸に置かれた手」>>153
「これあげる」>>154
「胃の中に」>>155
「小エビ入り」>>163
「ノック」>>164
「出席」>>165
「部室のカーテン」>>166
「隣町のカラオケ>>167」
「操り人形」>>156 >>157
「日常はかけがえのないもの」>>158 >>159
あとがき・おまけ怪談>>162
一言でもなんでもいいので感想くれると嬉しいです!
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.48 )
- 日時: 2013/05/01 16:45
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第10話「スカイツリー」
「39度を超えてるじゃないの。今日の遠足は無理ね、おとなしく寝てなさい」
「イヤだよお母さん! クラスのみんなでスカイツリーへ行くって、わたし今日をずっと楽しみにしてたんだから!」
「ダメダメ。こんな高熱で学校へ行かせるわけにいかないわ。薬を飲んで寝てなさい」
どれだけ残念なことか。
もはや言葉にもならない。
ああ、みんなと行きたかったな……スカイツリー。
おかゆを食べて薬を飲み、わたしは眠ることにした。
「どうしても行きたい。学校行きたい。遠足行きたい。クラスのみんなとスカイツリーに登ってみたいよー!」
熱にうなされ、わたしは、うわごとを繰り返した。
そんな思いが通じたのか、わたしはスカイツリーへ来ていた。
世界でいちばん高い塔から眺めた東京の景色に感動した。
すぐそばでは、ちょうど、仲のいい友達が、記念写真を撮ろうとしていた。
「なになに、写真撮るならわたしも入れてよ」
わたしは思い切りカメラに近づき、この瞬間だけの最高の笑顔で写真におさまった。
土日を挟んで、すっかり元気になったわたしは、月曜になると学校へ行った。
「はいこれ。スカイツリーで買ったんだよ」
友達がキーホルダーをくれた。なんでわざわざ、わたしにプレゼントしてくれるの?
「この前撮った写真、プリントアウトして持ってきたよー」
カメラ好きの友達がそう言うと、みんなが集まってきて、写真を見せっこした。
残念ながらわたしが映っていたのは、たった一枚だけだった。
スカイツリーの展望台で友達と映った写真だ。
でもそのたった一枚の写真で、わたしはいちばん目立って映っていた。
「みんなとここまで来られて、わたし本当にうれしかったんだ。われながら最高の笑顔で映ってる」
わたしが満足気にその写真を見せると、友達みんなの顔が、急に青ざめた。
みんな、気味が悪そうに、おしだまったまま、わたしを見ている。
「どうしたの? どうしてそんな目でわたしを見るの?」
友達の一人が悲鳴をあげた。
___【解説】___
主人公は実際にはスカイツリーに行っていない。
だからお土産として友達がキーホルダーをくれた。
スカイツリーへ行ったのは、幽体離脱した主人公の霊だけ。
主人公は熱にうなされ、意識が飛んでいる間、生霊となってスカイツリーに来ていた。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.49 )
- 日時: 2013/04/14 17:37
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第11話「帰省」
就職と同時に仕事の都合で遠くへ引っ越してから、親戚ともあまり会わなくなっていた。
それが今度のお盆休みに、親戚の家へ久しぶりに集まることになった。
予定どおりに、その日、俺は昼食をすませると車に乗って親戚の住むX県X市を目指した。
ペーパードライバーだった俺も、最近は仕事の必要で運転を始めていた。
とはいえ、長距離運転は初めてだから、不安だ。
高速道路に乗って、俺はハンドルをにぎりしめながら、青色の案内標識どおりに、左の道を行ったり、右の道を行ったりした。
ところが、案内標識もないのに、二つに分かれた道が見えてきた。
「え? これどっち行けばいいんだ? 分かんねえや。仕方ない!」
とっさの判断で左の道を行くと、古びたトンネルが見えてきた。
「なんでこんなところに?」と思ったが、俺はそのままトンネルを抜けた。
あっという間にトンネルを抜けると、その先は、なんの変わりばえもない、高速道路のつまらない景色。
気づくとX県内に入っていたので、俺は高速を降りた。
親戚の家へ着いた。
俺だけ早く着いてしまったみたいで、時間を持て余した。
親戚の子と一緒に犬の散歩に出かけたり、キャッチボールの相手をしたりした。
おばさんが酒の買い出しへ行くと言うので、それに付き合った。
そうして夕飯の時間にはみんながそろった。
楽しいお盆休みになった。
年が明けて、正月になると、また同じように親戚の家へ集まることになった。
一月一日、約束どおりに俺は昼食を済ませると家を出た。
仕事で毎日のように運転しているから、もう長距離運転も怖くない。
俺は冷静に、青色の案内標識にしたがって、左へ行ったり、右へ行ったりした。
だまって運転していると、空が暗くなってきた。
冬だから、そりゃ昼も短いわけだ。
「あれ? こんなところにサービスエリアが?
前にこんなところ通ったっけかな。ちょうど腹も空いてたし、ちょっと休憩しよう」
サービスエリアには、高速道路地図がある。
俺は二つ目のハンバーガーを食べながら、自分の走ってきた道を確認した。
「よかった。ちゃんと地図のとおりに来てるみたいだ。えっと、もう半分は過ぎてるみたいだな。まだ残り半分もあるのか……」
___【解説】___
お盆の時と同じく、昼食の後で家を出た主人公だが、夕飯の時間になってもまだ高速道路のパーキングエリアに居た。
本来はそれくらいかかるのだ。
お盆の時が早く着き過ぎていただけ。
あの古びたトンネルはなんだったのだろう。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.50 )
- 日時: 2012/10/27 17:27
- 名前: かの ◆2cawlrbjPU (ID: M8lfW802)
初めましてかお久しぶりかどっち((
ヒカリ「いい加減にしろ。」
おお、早速霊を除霊してくれないですか?
ヒカリ「やだね。」
NO,48ですが、
想像なので実際にその写真があるはずがない。
友達は想像したことを知らない。
だけど、健康観察や先生から休みだということは知っている。
ということはその場にいなかった人が写真に写るはずがない。
からですよね?
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.51 )
- 日時: 2012/10/28 17:28
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
コメント、ありがとうございます。
いちおう、コメントいただいたのは初めてだと思います。
そしてヒカリって誰でしたっけ笑
すみません。
No.48
ほぼ正解です!
主人公はスカイツリーに行ってません。
だから友達がキーホルダーをくれたんです。
おみやげですね。
でもなぜか写真には映ってるんです、主人公。
かのさんの言ったように主人公の「想像」によって、写真に主人公の姿が映り込んだとしても間違いないし、実際にそう読めますが。
私は主人公の「幽体離脱」というつもりで書きました。
熱にうなされ、意識が飛んでいる間に、生霊になってスカイツリーへ行ったというわけです。
「そこまでして行きたいか」って思うんですけどねw
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.52 )
- 日時: 2012/10/29 16:10
- 名前: かの ◆2cawlrbjPU (ID: M8lfW802)
あ、ヒカリは知らないと思います(笑)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34