ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ライトホラー・ショートショート(最終更新8月12日)
- 日時: 2015/08/12 16:54
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
参照してくれて、ありがとうございます。
続き物じゃないので、お好きなところから読んでいただけます。
最近に更新したものはこちらです。
「隣町のカラオケ」>>167(2015年8月12日アップ)
「壁のこちら側」>>16
「ねたみ」>>21
「カギ」>>28
「X時Y分の電車」>>32
「ついてきてるぞ」>>33
「ヤンデレな彼女」>>37
「X号室の秘密」>>39
「スカイツリー」>>48
「帰省」>>49
「つめた過ぎた手」>>59
「生還」>>62
「花子さんの指」>>65
「消失」>>69
「サンタが家にやってきた?」>>72
「今年も会いに行くよ」>>79
「ALIVE」 >>84 >>87
「誰も住めなくなった階」>>90
「まっちゃのちゃろすけ」>>93
「河童の看板」>>99 解説>>101
「延命」>>104
「幸せの館」>>107
「泣き声が聞こえる」>>110
「ボクは二人目のターゲット?」>>113 あとがき>>115
「家飲みにて」>>116 あとがき>>118
「見えたまま」>>120
「クラスメイト」 >>123 >>124 >>125
「智也お兄ちゃん」 >>130 >>131 >>132
「年齢と顔だち」>>133
「奈落」>>134
「もう一人の自分」>>135
「鯉のぼり」 >>140 >>141
「帰り道〜あさみときむら〜」>>142
「モラトリアム」>>145 >>146 >>147 >>148 >>149
「夢に出てくる男」>>150
「胸に置かれた手」>>153
「これあげる」>>154
「胃の中に」>>155
「小エビ入り」>>163
「ノック」>>164
「出席」>>165
「部室のカーテン」>>166
「隣町のカラオケ>>167」
「操り人形」>>156 >>157
「日常はかけがえのないもの」>>158 >>159
あとがき・おまけ怪談>>162
一言でもなんでもいいので感想くれると嬉しいです!
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.58 )
- 日時: 2012/11/10 14:22
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第11回
>>49
の答え。
初めに親戚の家へ行った時は、早く着き過ぎてるんですね。
二度目、正月に行った時には主人公は車の運転にも慣れてるし、道も間違えていません。
お盆より正月の方が道路はすいてますし……。
夜になってお腹が空いてもまだ高速道路のサービスエリアに居ます。
親戚の家って、本当はそれぐらい遠かったんです。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.59 )
- 日時: 2013/05/01 16:59
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第13回 「つめたすぎた手」
「いいお湯だったね。わざわざ来たかいがあったよ」
「ほんと。まだ早い時間だから空いてたし。あの子たちが来たらまた行こうか」
温泉を心ゆくまで味わって、わたしたちは自分たちの部屋に戻った。
わたしが部屋のドアを開け、電気のスイッチを手さぐりで探っていると——。
暗がりの中で、りんかくを持った何かが、ぬっと動いて、わたしとすれ違いに部屋を出ていった。
長い髪の毛が、わたしの視線の横をかすめていった。
はっとなって、わたしは部屋の外へ顔を出す。
廊下を見渡しても、誰もいなかった。
「どうしたの?」
友人のK子が、けげんな顔つきで聞いてきたが、わたしは「なんでもない」と黙っておいた。
この部屋はオートロックだ。
お風呂に行って、帰ってきて、カギを開けたのもわたしだ。
変だと思ったが、せっかくの旅行を台無しにしたくはない。
わたしは今のことは忘れ、くつろぐことにした。
「あ、電話だ」
K子の携帯電話が鳴った。
実はあと二人、他の友だちが来ることになっているのだ。
「うん。あたしらもう着いてるよ。O号室。そう、フロントのひとに言えば入れるから」
電話を切って、待つこと五分。
その二人の友だちが部屋に来た。
「いやー、ちょっと道に迷っちゃってさ。寒い寒い。やっぱS県より寒いねー」
「来てすぐなんだけど、温泉行ってくるね。もう身体がすっかり冷えちゃってさー」
二人の友だちがそう言うので、わたしは立ち上がった。
「合カギ二つもらったんだ。あなたたちの分、渡しておくよ。ここオートロックだから」
「分かった。持っていくから貸して」
「ちょっと待ってね。えっと確かさっきカバンにしまっちゃったんだ」
「もう。すぐカバンにしまうんだから、あなたは」
わたしの背後で、K子が言った。
はいはい、どうせわたしの悪い癖ですよそれは。
「あったあった。はいこれ」
わたしは後ろに手をまわし、友だちにカギを渡した。
手と手が触れた瞬間、
「きゃッ! ちょっと、なんて冷たい手なの!」
わたしは叫んでいた。
外がそんなに寒かったのだろうか。これは早く温泉に入って温まった方がいい。
「……そんなに冷たいかな? あたしの手」
振り向くと、カギを受け取ったのはK子だった。
一瞬、K子の背後に、もうひとり誰か居るように見えた。
___【解説】___
カギを渡す時に触れた冷たい手は、あとから来た友人のものかと思った。
しかし振り返ってみると、そこに居たのは温泉に入ったばかりのK子。
彼女の手がそんなに冷たいはずはない。
最初、主人公たちが部屋に入ってきた時に、すれ違いで出ていった誰かは、まだ部屋の中に居たのだろうか。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.60 )
- 日時: 2012/11/11 15:07
- 名前: かの ◆2cawlrbjPU (ID: M8lfW802)
さっきの幽霊!?
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.61 )
- 日時: 2012/11/12 17:08
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
コメント、ありがとうございます。
__第13回の答え__
暗がりの中で、主人公を横切って部屋から出ていったのは、幽霊だったみたいです。
見えなくなったと思ったら、K子のうしろについていたわけです。
カギを渡す時に触れた冷たい手は、その幽霊の手だったんだ、と思います。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.62 )
- 日時: 2013/05/06 15:17
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第14話「生還」
わたしが川辺で意識を取り戻した時、弟の姿はなかった。
わたしは自分の手の平を見つめ、涙した。
溺れていた時、この手には、弟の手がしっかりと、つながれていたのに。
さっきまで、わたしは、弟と、お父さん、お母さん、その他、おおぜいの観光客と一緒に、大きなボートに乗っていた。
川下りをしていたそのボートは、急流で岩にぶつかり、転覆した。
とっさにわたしは弟の手を強くにぎった。
水中に投げ出されると、みんなの悲鳴は遮断され、上も下も分からなくなり、呼吸をしようにも水はようしゃなく口に入ってきた。
意識が途切れる寸前に見た弟の顔が、忘れられない。
わたしが顔を伏せ、泣いていると、聞き慣れた声がした。
「お姉ちゃん、無事でよかったね」
見てみると、元気そうな弟がそこに立っていた。
わたしはわけの分からない大声を発しながら、弟を抱きしめた。
弟のすぐ後ろには、救助隊のひとが、二人来ていた。助かった!
救助隊員はわたしに怪我がないのを確認すると、もうひとりの隊員に「この子のことは任せて。他に生存者が居ないか捜すんだ」と指示していた。
わたしは、自分の倒れていた川辺から、車のとめてある道路まで、弟と二人で歩いた。
死にかけた恐怖で身体が震えているのかと思ったら、そうではなく、わたしの身体はとても冷えていた。
寒さで震えがとまらない。今は夏ではないし、服を着たまま水につかって、何分か気絶していたわけだから、低体温症になっているのかもしれない。
「お姉ちゃん、もうすぐで車に乗れるから、そうすれば温まれるよ」
「………うん」
身体の震えでしゃべることもできず、こう返事するのが精一杯だった。
間もなく、救助隊の車の前に着いた。
わたしは事故から生還できたのだ。
「お姉ちゃん、あのね」
「え?」
「僕とお父さん、お母さんは大丈夫だから、お姉ちゃんだけ車に乗って」
弟は、笑顔でそう言った。
でも、何を言っているのだろう?
わたしがあっけに取られているうちに、弟は走り去ってしまった。
振り返ってみると、アスファルトには、濡れた足跡が点々と……ひとり分だけの足跡が。
___【解説】___
ボートの転覆事故で弟と両親は死んでいた。
姉の前に現れた弟には足跡がなかった。
溺れかけた直後なのに寒さに震えてもいないし、元気過ぎる。
救助隊のひとも「この子たち」ではなく「この子のことは任せて」と言っていた。
つまり救助隊には弟が見えていなかった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34