ダーク・ファンタジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ライトホラー・ショートショート(最終更新8月12日)
日時: 2015/08/12 16:54
名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)

参照してくれて、ありがとうございます。

続き物じゃないので、お好きなところから読んでいただけます。

最近に更新したものはこちらです。
「隣町のカラオケ」>>167(2015年8月12日アップ)



「壁のこちら側」>>16
「ねたみ」>>21
「カギ」>>28
「X時Y分の電車」>>32
「ついてきてるぞ」>>33
「ヤンデレな彼女」>>37
「X号室の秘密」>>39
「スカイツリー」>>48
「帰省」>>49
「つめた過ぎた手」>>59
「生還」>>62
「花子さんの指」>>65
「消失」>>69
「サンタが家にやってきた?」>>72
「今年も会いに行くよ」>>79
「ALIVE」 >>84 >>87
「誰も住めなくなった階」>>90
「まっちゃのちゃろすけ」>>93
「河童の看板」>>99 解説>>101
「延命」>>104
「幸せの館」>>107
「泣き声が聞こえる」>>110
「ボクは二人目のターゲット?」>>113 あとがき>>115
「家飲みにて」>>116 あとがき>>118
「見えたまま」>>120
「クラスメイト」 >>123 >>124 >>125
「智也お兄ちゃん」 >>130 >>131 >>132
「年齢と顔だち」>>133
「奈落」>>134
「もう一人の自分」>>135
「鯉のぼり」 >>140 >>141
「帰り道〜あさみときむら〜」>>142
「モラトリアム」>>145 >>146 >>147 >>148 >>149
「夢に出てくる男」>>150
「胸に置かれた手」>>153
「これあげる」>>154
「胃の中に」>>155
「小エビ入り」>>163
「ノック」>>164
「出席」>>165
「部室のカーテン」>>166
「隣町のカラオケ>>167
「操り人形」>>156 >>157
「日常はかけがえのないもの」>>158 >>159
 あとがき・おまけ怪談>>162



一言でもなんでもいいので感想くれると嬉しいです!

Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.43 )
日時: 2012/10/10 18:16
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)

返事、微妙に遅れました。
すいません。

波動を出して霊を退治する以外にも、何かバリエーションがあるのですか?
自分はTさんとか、ほとんど知らないんで……。

気が向いたら、また見てやってください(^^

Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.44 )
日時: 2012/10/10 21:20
名前: 北斗七星 ◆WTiuyWwMAo (ID: 90mHMWes)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel2a/index.cgi

>>43
ないですー。

一部だと、物理的な撃退もあるようですがw

Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.45 )
日時: 2012/10/12 17:05
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)

無いんすかw

物理的攻撃ってことは、既にもう霊能者ではないっていうか、
相手も霊ですらないですね。

Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.46 )
日時: 2013/04/09 21:49
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)

   第9話「落し物」

俺の仕事は、道路工事のそばに立って、歩行者や自転車のひとを誘導する、それだけの単調な仕事だ。

今日の現場は大学の近くだった。
講義の時間が近づくと、多くの学生が通りかかる。

若いって、うらやましいよな。

そう思いながら俺は学生たちの列を見ていたが、その中に一人だけ、おかしな男を見たのだ。

俺の目の前を通過していく学生たちは、みんなが、すぐそこを左に曲がっていく。
しかし、その男だけは、右に曲がっていった。

そして、曲がり角に消える際に、後ろポケットからハンカチを落としていくのだ。

落し物だ。

ひろってやりたいが、俺は仕事中で、自分の持ち場を離れられない。

数秒後、男は戻ってきて、落としたハンカチをひろっていった。

これだけなら気にしないのだが、二限目の時間が近づくと、これから登校する学生たちにまじって、その男が再び姿を現した。

男はハンカチを落とすと右の道へ入っていった。

そして数秒後には戻ってきて、ハンカチを回収していった。


好奇心を持った俺は、昼休みに入ると、例の「右の道」に行ってみた。

高い石の塀に囲まれ、細くて暗い道だから、誰も通りたがらないわけだ。

その細道を抜けると、道の幅が広くなった。
でも人通りは全然なかった。

見ると一台の車が止まっている。
中には、若い男が二人乗っていて、昼寝をしている。
そのうちの一人は、午前中に二度もハンカチを落としていった、あの男だった。


昼休みを終えて、俺が現場に戻って仕事を再開すると、また多くの学生たちが通りかかった。
午後から授業を受ける学生たちは、これから登校なのだ。

俺がつっ立ったまま、あくびをこらえていると、また例の男が通りかかる。

男はわざとらしくハンカチを落とすと、右の道へ入っていった。

一体なにが目的なんだろう。

聞いてみたいが、仕事中なのでやめにした。


するとそのハンカチを、一人の女子大生がひろった。

大人しそうで、目立たない感じの子だった。

その女子大生は、男を追いかけて、ひとけのない、右の道へと曲がっていった。


「そっちへ行っちゃダメだ!」


気づくと俺は自分の持ち場も離れて走っていた。



___【解説】___
男は、落し物をひろって声をかけてくる女性を待っていたわけ。
わざとハンカチを落としては、ひとけのない道に消えて行った。

こういう手口は、まさかとは思うが、実際にあるらしい。

第9回の答えに代えて ( No.47 )
日時: 2012/10/14 15:02
名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)

    第9回の答えに代えて

友人が、彼女の付きそいで、女性のいっぱい集まるイベント会場に行ったんだそうです。
なんのイベントだったのかはふせますが笑
そこに、明らかに場違いの男集団が来てたんです。
他のみんなは、ちゃんとした目的があってそのイベントに来ているはずなのに、その男集団は、出し物になど興味なさそうに、あたりをきょろきょろ見回したりしている。
他のひとたちはカバンなど持ってきてるのに、その男たちは手ぶらだった。

で、友人は彼女と別行動を取って、ベンチに座って休んでたんです。
すると、挙動不審な男が、わざとらしく落し物をして、去っていくのを見たんです。
友人は座っていて、目線が低いから、気づきやすかったんですね。
落し物は、誰もひろわなかった。
少しすると、男は戻ってきて、落とした物を回収していきました。
かと思うと、また同じ場所に現れて、わざと物を落としていくんです。

ぶっちゃけて言うと、女性に声をかけてもらいたくて、そんなことしてるんでしょうね。
女性のいっぱい集まるイベント会場ですから。

いまどき、そんなやり方に引っかかるひとが居るのか分かりません。
時代錯誤な気もしますが、第9回のインスピレーションはそれです。


ちなみに最後の一行は、
「気づくと俺は自分の持ち場も離れて走っていた」
になっていますが、初めは、
「数日後、俺は警察から聞き込み調査を受けた」
にしようと思ってました。
でも後味が悪いので、今のに変えました。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。