ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ライトホラー・ショートショート(最終更新8月12日)
- 日時: 2015/08/12 16:54
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
参照してくれて、ありがとうございます。
続き物じゃないので、お好きなところから読んでいただけます。
最近に更新したものはこちらです。
「隣町のカラオケ」>>167(2015年8月12日アップ)
「壁のこちら側」>>16
「ねたみ」>>21
「カギ」>>28
「X時Y分の電車」>>32
「ついてきてるぞ」>>33
「ヤンデレな彼女」>>37
「X号室の秘密」>>39
「スカイツリー」>>48
「帰省」>>49
「つめた過ぎた手」>>59
「生還」>>62
「花子さんの指」>>65
「消失」>>69
「サンタが家にやってきた?」>>72
「今年も会いに行くよ」>>79
「ALIVE」 >>84 >>87
「誰も住めなくなった階」>>90
「まっちゃのちゃろすけ」>>93
「河童の看板」>>99 解説>>101
「延命」>>104
「幸せの館」>>107
「泣き声が聞こえる」>>110
「ボクは二人目のターゲット?」>>113 あとがき>>115
「家飲みにて」>>116 あとがき>>118
「見えたまま」>>120
「クラスメイト」 >>123 >>124 >>125
「智也お兄ちゃん」 >>130 >>131 >>132
「年齢と顔だち」>>133
「奈落」>>134
「もう一人の自分」>>135
「鯉のぼり」 >>140 >>141
「帰り道〜あさみときむら〜」>>142
「モラトリアム」>>145 >>146 >>147 >>148 >>149
「夢に出てくる男」>>150
「胸に置かれた手」>>153
「これあげる」>>154
「胃の中に」>>155
「小エビ入り」>>163
「ノック」>>164
「出席」>>165
「部室のカーテン」>>166
「隣町のカラオケ>>167」
「操り人形」>>156 >>157
「日常はかけがえのないもの」>>158 >>159
あとがき・おまけ怪談>>162
一言でもなんでもいいので感想くれると嬉しいです!
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.18 )
- 日時: 2012/08/31 20:38
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
コメントありがとうございます。
主人公の「私」は隣人の女性と友達になりたいって
そういう気持ちばっかりで、
引っ越ししてきた日の夜の、
どっかからか聞こえてくる声のことは、
もう忘れてしまってるんですよね。
隣には独身の若い女性が住んでいた。
隣の部屋からする音は、こっちまでは聞こえてこない。
ってことは、あの赤ん坊の声は
隣の部屋じゃなくて
もっと近くからしてた?
もしかして私の部屋からしてきたの?
っていう真相でした。
ちょっとでも楽しんでくれたなら、幸いです(^^
- 静岡県の山にあるトンネル(前) ( No.19 )
- 日時: 2012/09/02 18:32
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
参照が100を超えたようで、喜んでいます。
特別編の「意味が分かると怖い話」は
ひとまず置いといて
またいつもの「ちょっぴり怖い話」に
戻ります。
実際に聞いた話ではあるんですが、
その分だけ
怪談としてはちょっと地味かなーと思ってます(苦笑
静岡県の山にあるトンネル
私がちょっと前に聞いた話です。
友達と何人かで、静岡県の方へ旅行へ行きまして。
車だったんですが。
もう何時間も、ずっと山道を走っていて、
トンネルを何回も通り過ぎました。
だいぶ山頂の方まで来ると、空気はきれいだし、昼間だったから、
森を見下ろすようにして、青い空が見える。
とてもいい場所でした。
運転手も疲れたから、そこで休憩することにして、
車を降りて、近くを歩いたり、写真を撮ったりしてたんです。
そこで、運転手がこう言うんです。
「近くに、心霊スポットっていうか、出るって噂のトンネルがあるんだけど、行ってみないか」
そうは言われても、みんなは怖がって、行こうとはしませんでした。
「冗談だよ。行かないって、ほんとに」
運転手はそう言いました。
そして私たちは、そのトンネルを避けて、別の道を走っていきました。
おかげで、旅行は無事に、楽しくおわりました。
運転手は、私たちより年上で責任もあるし、こんな旅行先で、
何かあったら大変だから、冗談でもそんなトンネルは通らないんです。
なぜそんなに慎重だったかというと、その運転手のお父さんが、
実際にそのトンネルで不思議な体験をしたからです。
(つづく)
- 静岡の山にあるトンネル(後) ( No.20 )
- 日時: 2012/09/02 18:33
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
いつの頃か分かりませんが、運転手のお父さんが——Aさんとしておきます。
Aさんが、友達や、その奥さん、お母さんと一緒に、
車でこのあたりを走ってたんです。
「お母さん」というのは年齢的には「おばあさん」なので、
おばあさんと呼んでおきます。
Aさんはみんなを乗せたワゴン車を運転しながら、
例のトンネルを通ることになりました。
Aさんは、このトンネルの噂は知っていたんです。
でも、いちいちそんな話をして怖がらせても、仕方ない。
そう思ったので、あえて黙っておいたんです。
トンネルに入ると、車もスピードを出しているから、
正面から風の抵抗を受けるような、ゴゴゴゴゴゴっていうような、低い音がする。
なんてことはない、普通のトンネルだとは思うんだけど、
Aさんはトンネルの噂を知ってるだけに、気味の悪い感じがして、
早くトンネルを抜けたいと思った。
すると、助手席に座っていた友人が、急にこう言い出すんです。
「おい。なんかこのトンネル、やばくないか。変な感じがするぞ」
その友人は、トンネルの噂は知らないはずなんです。
Aさんはこう言われても、「実はさ…」なんて話したりせずに、
「そうかな。変かな」なんて言って、ごまかしておきました。
ただとにかく、このトンネルを早く抜けたかった。
そうするうちに、トンネルのおわりが見えてきた。
あたりが明るくなって、山道や、青い空が見える。
Aさんは、ホッとしました。
ところが、トンネルを抜けた瞬間、後部座席で、
おばあさんが、うめいたんです。
おばあさんは車の中で、吐いてしまいました。
落ち着いてから聞いてみると、例のトンネルに入った時から、
急に気分が悪くなって、我慢できずに吐いてしまったんだそうです。
おばあさんは一番後ろの席だったから、何か悪い力を、全部ひきうけてしまったんですかね。
Aさんの友人は、霊感の強いひとで、こういうことには慣れているのか、
「やっぱり、さっきのトンネル、何かあったんじゃないか」
と、冷静でした。
Aさんは、シャレにならない話なので、おばあさんや奥さんには黙っておいて、
その友人にだけ、トンネルの噂を聞かせたそうですよ。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.21 )
- 日時: 2013/04/08 18:03
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第2話「ねたみ」
高校最後の夏休み、私は友達二人と旅行へ行った。
楽しい旅行も、あっという間に過ぎて、最終日になってしまった。
私と友達は、岬に来ていた。
青々とした海が目の前に広がって、すばらしい眺めだ。
「やだ怖い。すごい高さだね」
手すりにつかまって下を見ると、目もくらむ高さだ。
荒々しい波が岩肌を叩きつけていた。
「ねえ見て。さっきからあの女のひと、こっちを見てるよ」
友達に言われて私は振り向いた。
見るとそこには、真っ白なウィディングドレスに
身を包んだ女性がいた。
ヴェールをかぶっているから、顔は見えないが、
こっちを向いて、ぴくりとも動かずに立っていた。
「近くに式場か何か、あるのかな」
「そうなんだろうね」
「あ、手を振ってきたよ」
「ほんとだ。応えてあげようか」
私と友達二人は、その女性に手を振った。
「私たちの中で、誰がいちばん先に結婚するだろうね」
その場を離れて、友達が言った。
「その時はね、恨みっこはなしだよ。私は素直に、
祝福してあげられるから!」
「私だってそうだよ。嫉妬なんかしないよ!」
こう、三人で誓い合った。
月日は流れ、私たちは高校を卒業し、大学を卒業し、社会人になった。
友達の一人が、結婚することになった。24歳だった。
「あの子も、ついに結婚か。私もまだ24歳だから、
焦ることはないだろうけど……やっぱりちょっと羨ましいなあ。
私にも良い相手が見つかればいいなあ」
私は友達の結婚の知らせを聞いて、そう思った。
ところがその友達は、結婚後、間もなく、
車にはねられて死んでしまった。
ひき逃げだったのだが、犯人は捕まっていない。
その悲しみも、ようやく忘れることができた頃、
今度はもう一人の友達が、結婚することになった。27歳だった。
「あの子も、やっと結婚か。職場結婚だったっていうけど、
なんで私の職場には良い男が居ないんだろう。出会いもないし……
私はもう27歳。このままずっと独身だったらどうしよう。
ああ、素直には喜べないな、親友の結婚も」
私は友達の結婚の知らせを聞いて、そう思った。
ところがその友人は、結婚後、間もなく、死んでしまった。
自宅で地を流して倒れているのを、会社から帰った夫が発見したのだ。
警察は家に押し入った強盗に殺されたものと判断した。
犯人はまだ捕まっていない。
産休も取って、あとは子供が生まれる時を待つばかりだったのに、
かわいそうな話だった。
それから三年が経った。私は間もなく30歳を迎える。
親にも心配をかけたが、今度、結婚することになった。
幸せになれるといいな。
___【答え】___
岬に立って手を振っていた女性は生きてる人間ではない。
手を振り返した友達二人は結婚した矢先に死んだ。だから主人公も死ぬのだろうか。
実はそうではない。
女性に手を振ったあの日、三人は「誰かが先に結婚しても、ねたみっこなし」と誓い合っていた。
でも主人公は先に結婚した友達に嫉妬している。
主人公の強烈な怨念が友人を殺していた。
だから最後に残った主人公は死なない。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.22 )
- 日時: 2013/04/08 18:13
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第3話「同居人」
私がこのアパートでひとり暮らしを始めてから一ヶ月が経った。
都会での生活に憧れてはいたけれど、一人では何かと大変だ。
家の事も、つい怠ってしまう。
「うわ、電気代ってこんなに高いの? この前に請求された水道代も思った以上に高かったし。一人だからってそんなに安いものじゃないのね。もっと節約しないとなあ」
急いで支度をし、会社へ行くために外へ出ると、何かの作業員らしきひとたちが、ぞろぞろとやって来た。
表にはトラックが止めてある。
今の作業員たちが乗ってきた車だろう。
屋外廊下で私は同じアパートの住人に会った。
人付き合いは苦手だが、あいさつをした。
「おはようございます」
「おはよう」
「うちのアパートで、何か工事でもあるんですかね」
「え? あなた聞いてないの?」
「何をですか?」
「屋根を直すって言ったじゃない? 回覧板で渡したはずだけど……聞いてなかった?」
「えっと……」
私は聞いてない。回覧板も、もらった記憶がない。
でも私は、昼間はずっと居ないので、もしかすると、
隣のひとが回覧板を持って行っちゃったのかもしれない。
そう思った。
アパートの小さい郵便受けに、回覧板は入りきらない。
半分くらい飛び出た形になってしまう。
隣のひとが持っていくのは、簡単だ。
「すいません。ちゃんと聞いてました。忘れてましたよ。えへへ」
私は笑ってごまかしておいた。
どうせ大した情報じゃないし、回覧板なんか見なくても困らない。
それより、黙って持って行ったお隣さんが責められるのが、嫌だった。
そんなこんなで、会社へ行った。仕事を終えた。
午後から雨が降ってきたので、私は傘を差して、会社を出た。
「これじゃ屋根の工事も中止だろうな。ああいう仕事のひとは天気に左右されて、大変ね」
電車に揺られ、地元の駅に着くと、雨は止んでいた。
私は近所のコンビニに寄って、夕飯を買った。
今夜もコンビニ弁当が夕飯だ。
アパートの前まで来ると、ひとの気配はなかった。
私は部屋のカギをガチャンとひねり、ドアを開けた。
その瞬間、
「トゥルルルルル……」
と部屋から聞こえた。
電話が来ている。
私は急いで靴を脱ぐと、茶の間の電話に駆け込んだ。
「はい、もしもし」
出て損した。
それはしつこい、勧誘の電話だった。
「だってこの前、お宅のご主人が、オッケイしてくれたんですよ? 約束したじゃないですか」
なんて、めちゃくちゃなことを言う。
そんな約束をした覚えはない。
私は独身なのだ。夫なんか居ない。
声がおばさんっぽいのかな?
私はまだ二十代だ。そう言ってやりたいが、一人暮らしの女と分かると、なおさら都合が悪くなりそうだ。
なんだかんだで理由をつけ、電話を切った。
「あ、洗濯物を出したままだった」
ベランダには干したままの洗濯物。
その中には、男物の下着も混じっている。
実はここに引っ越して間もない頃、夜中になると、アパートの外にひとの気配を感じたのだ。
このアパートを見ているというより、私の部屋を見ているような気がした。
外の様子を見ようと思っても、怖くてできなかった。
そして私は、ありきたりな方法だけど、男物の下着を、私のと一緒に干すことにした。
それ以来、夜中にひとの気配を感じることはなくなった。
でも油断できないので、今でもこうやって干しているのだった。
「あーあ、お腹も空いてきたな」
私はひとりごとを言って、茶の間から、自分の部屋の方を見た。
ドアは閉まっている。
何か、さっきから気にかかっているのだ。
何か、引っかかるものがある。
私はもう一度、自分の部屋の方を見た。
普段は見ないけど、私の部屋のドアって、外から見るとこういうデザインなんだな。
一ヶ月も住んでいて、ちっとも見慣れていないことに気づいた。
何か引っかかるのだ。何かが……。
「あ、そうだ。私、コンビニに傘を置き忘れてきたんだ」
洗濯物がきっかけで、私は思い出した。
今日は午後まで雨だったじゃないか。
茶の間に居た私は、自分の部屋のドアには背を向けて、玄関へと向かった。
私はコンビニに傘を忘れてきた。
忘れ物に気づいた瞬間っていうのは、気分がすっきりするものだ。
でも私の頭に引っかかっていたのは、このことじゃない。
私は玄関で靴を履いた。
慌てて脱いだため、片一方は裏返しになっていた。
「やっぱりそうか……」
今度は、誰にも聞こえないように、小さくささやいた。
アパートを出ると、私は、近くの交番へと走った。
___【答え】___
最後に玄関で見たのは、見慣れない誰かの靴。
自分の部屋のドアが閉まっているのを初めて見た。ということは誰か閉めたひとがいる。
勧誘の電話の相手が言っていたことは本当。自分の居ない間に誰かが電話に出ていた。
自分の代わりに回覧板を受け取ったひとが居る。
電気代と水道代が思った以上に高いのも、誰かが一緒に住んでいたから。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34