ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ライトホラー・ショートショート(最終更新8月12日)
- 日時: 2015/08/12 16:54
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
参照してくれて、ありがとうございます。
続き物じゃないので、お好きなところから読んでいただけます。
最近に更新したものはこちらです。
「隣町のカラオケ」>>167(2015年8月12日アップ)
「壁のこちら側」>>16
「ねたみ」>>21
「カギ」>>28
「X時Y分の電車」>>32
「ついてきてるぞ」>>33
「ヤンデレな彼女」>>37
「X号室の秘密」>>39
「スカイツリー」>>48
「帰省」>>49
「つめた過ぎた手」>>59
「生還」>>62
「花子さんの指」>>65
「消失」>>69
「サンタが家にやってきた?」>>72
「今年も会いに行くよ」>>79
「ALIVE」 >>84 >>87
「誰も住めなくなった階」>>90
「まっちゃのちゃろすけ」>>93
「河童の看板」>>99 解説>>101
「延命」>>104
「幸せの館」>>107
「泣き声が聞こえる」>>110
「ボクは二人目のターゲット?」>>113 あとがき>>115
「家飲みにて」>>116 あとがき>>118
「見えたまま」>>120
「クラスメイト」 >>123 >>124 >>125
「智也お兄ちゃん」 >>130 >>131 >>132
「年齢と顔だち」>>133
「奈落」>>134
「もう一人の自分」>>135
「鯉のぼり」 >>140 >>141
「帰り道〜あさみときむら〜」>>142
「モラトリアム」>>145 >>146 >>147 >>148 >>149
「夢に出てくる男」>>150
「胸に置かれた手」>>153
「これあげる」>>154
「胃の中に」>>155
「小エビ入り」>>163
「ノック」>>164
「出席」>>165
「部室のカーテン」>>166
「隣町のカラオケ>>167」
「操り人形」>>156 >>157
「日常はかけがえのないもの」>>158 >>159
あとがき・おまけ怪談>>162
一言でもなんでもいいので感想くれると嬉しいです!
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.3 )
- 日時: 2012/08/20 18:33
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
コメント、ありがとうございます。
怖い話が苦手なのは私も一緒です(^^;
でも好きなんですよね。
またよろしくお願いします。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.4 )
- 日時: 2012/08/20 18:51
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
心霊スポットに自分は来ていた
これは私の友人から聞いた話なんですが。
その友人は、どうも霊感の強いひとらしくて、小さい頃から、何度か不思議な体験をしているひとなんです。
数年前のことでした。
その友人が——まあ、仮にYとしておきましょう。
Yが、二人か三人の友達と一緒に、遠くの山道まで、ドライヴにでかけたんです。
関東地方のどこか。詳しくは聞いてません。
峠道で、山のまわりをぐるぐる、登ったり下りたりする道だったそうです。
車が二台通れる道路がしいてあって、ガードレールがあって、その先は崖っぷちみたいな。
友達もYも、暇な時期だったので、その時は真夜中までドライヴをしていました。
真っ暗な山道を車で走っていたわけだ。
だいぶスピードも出していたと思うんですが、カーブを過ぎたところで、Yは、
「あれ?」
と声を出し、急に後ろを振り返りました。
「どうしたんだ」
友達が聞きました。
「いや、今、なんかさ…」
Yの話しによると、カーブの途中、道の端っこに、一人のおばあさんが立っているのを見たような気がしたんです。
「そんなの、あるわけないだろ」
「気のせいだ。気のせい」
なんて、その時は友人も真に受けてはくれませんでした。
Yも、「そうだよな。こんな真夜中に、おばあさんが山道を歩いてるわけないよな」ということで、それ以上は考えるのをやめました。
それから、しばらく後のことでした。
Yはもともと霊感が強くて怖がりのくせに、ホラーとか怪談が好きなんです。
それである日、インターネットで「心霊スポット」について調べていました。
幽霊が出るって噂の神社とか、廃病院とか、トンネルなんかが紹介されているわけですが、その中に、聞き覚えのある、山の名前があったんです。
「あれ? ここ、俺が以前に車で走った山だぞ」
とYは思いました。
クリックして、その心霊スポットの詳細を見てみました。
どうやら、その山道で真夜中におばあさんの幽霊を見たという証言が、たくさん寄せられているそうです。
「なんだ。やっぱ俺が見たあれって、気のせいとか、見間違いなんかじゃなかったんだ」
Yはそう思って、ゾッとしたそうですよ。
こんな話を、聞かせてもらいました。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.5 )
- 日時: 2012/08/22 17:23
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
現像を頼まれてみたら心霊写真だった
心霊写真というものがありますね。
テレビで紹介されているものも、まあそのほとんどは作り物とか、ニセモノなんでしょうけど、中には本物もあるのかもしれません。
ちなみに、私は心霊写真を撮ったことは一度もありません。
半信半疑というか、どちらかといえば、信じてない方です。
でも知人の知人くらいまでいくと、「心霊写真は本当にある!」って言うひとがいるんですよ。
正確には、私の友人の親戚のおじさんが経験した話です。
そのひとは——Eさんとしておきますが、Eさんは写真屋さんを経営していました。
まだデジカメの普及していない時代のことだと思います。
お客さんからフィルムをあずかって、写真を現像する仕事もしていたわけだ。
その日も、現像した写真をお客さんに渡しました。
お客さんは待っていた写真ができあがって、よろこんで帰っていく。
ところが数分後、同じお客さんが再び店に入ってきた。
しかも、怒っている様子だった。
「私の撮った写真に変な細工をしただろ。すぐに直せ!」
と言うんです。
Eさんは、すぐには事情がのみこめませんでした。
「これだよこれ! よく見ろ!」
と、お客さんは一枚の写真を見せてくる。
その写真は、どっかの観光地で撮った写真でした。
例のお客さんと、奥さんらしきひとが、並んで映っている。
が、二人の背後に、もう一人、男が映っているんです。
その男だけ、カメラの方を向いていない。
しかも、姿がぼやけて見える。
「この写真を撮った時、後ろには誰もいなかった。おたくが現像する時にイタズラしたんでしょ?」
お客さんはイライラしながら言った。
もちろんEさんは、それを否定した。
自分はただ、渡されたフィルムを現像しただけだ。
イタズラなんて、とんでもない。
「うちは何もやってませんよ」
「じゃあどうして、その場にいなかった人物が写真に映ってるんだ」
「本当に何もしてませんって。だってその男は、ネガにも映ってますよ?」
Eさんは冷静にネガを広げると、お客さんに見せました。
写真屋で現像を頼んだ時は、できあがった写真と一緒に、ネガも渡されるわけだ。
黒いネガを電灯にかざして見ると、人物が白く映ってるんです。
Eさんの言う通り、例の男は、ネガにもしっかり映っていました。
シャッターを押した時、確かにその男は居たってことですよね。背後に。
お客さんは気味が悪くて、その写真とネガをカウンターに置いたまま、店を出て行ってしまったそうです。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.6 )
- 日時: 2012/08/22 18:08
- 名前: 歌唄 (ID: xPtJmUl6)
面白いですね!!!私、怖い話苦手なのですが…かなりのビビリで、作り話でも怖がる私は、こういうの見たくなるのです(笑)怖い話は、作ったりするの得意なんですけどね…(笑)
もし良かったら、
『天使と悪魔の悲しい恋』【私作品】
『忘れないでね…これから先』【妹作】
読んで見てください!!((駄作ですが…
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.7 )
- 日時: 2012/08/23 18:12
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
コメントありがとうございます。
怖がりのひとほど、怪談話が好きなのかもしれませんね。
私もそうですし(^^;
そちらの小説も読ませていただきます。
駄作なんてとんでもないですよ。
気持ちを込めて書かれた物なら、駄作なんてないと思います。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34