ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ライトホラー・ショートショート(最終更新8月12日)
- 日時: 2015/08/12 16:54
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
参照してくれて、ありがとうございます。
続き物じゃないので、お好きなところから読んでいただけます。
最近に更新したものはこちらです。
「隣町のカラオケ」>>167(2015年8月12日アップ)
「壁のこちら側」>>16
「ねたみ」>>21
「カギ」>>28
「X時Y分の電車」>>32
「ついてきてるぞ」>>33
「ヤンデレな彼女」>>37
「X号室の秘密」>>39
「スカイツリー」>>48
「帰省」>>49
「つめた過ぎた手」>>59
「生還」>>62
「花子さんの指」>>65
「消失」>>69
「サンタが家にやってきた?」>>72
「今年も会いに行くよ」>>79
「ALIVE」 >>84 >>87
「誰も住めなくなった階」>>90
「まっちゃのちゃろすけ」>>93
「河童の看板」>>99 解説>>101
「延命」>>104
「幸せの館」>>107
「泣き声が聞こえる」>>110
「ボクは二人目のターゲット?」>>113 あとがき>>115
「家飲みにて」>>116 あとがき>>118
「見えたまま」>>120
「クラスメイト」 >>123 >>124 >>125
「智也お兄ちゃん」 >>130 >>131 >>132
「年齢と顔だち」>>133
「奈落」>>134
「もう一人の自分」>>135
「鯉のぼり」 >>140 >>141
「帰り道〜あさみときむら〜」>>142
「モラトリアム」>>145 >>146 >>147 >>148 >>149
「夢に出てくる男」>>150
「胸に置かれた手」>>153
「これあげる」>>154
「胃の中に」>>155
「小エビ入り」>>163
「ノック」>>164
「出席」>>165
「部室のカーテン」>>166
「隣町のカラオケ>>167」
「操り人形」>>156 >>157
「日常はかけがえのないもの」>>158 >>159
あとがき・おまけ怪談>>162
一言でもなんでもいいので感想くれると嬉しいです!
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.8 )
- 日時: 2012/08/24 15:43
- 名前: 燈 (ID: pzCc2yto)
私は怖い話が苦手なんですけど、つい好奇心でテレビや本を読んでしまいます(笑
題名の通り「ちょっぴり怖い」が、私にちょうど良くて夜のトイレは大丈夫そうです。
更新頑張ってください!
また来ます♪
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.9 )
- 日時: 2012/08/24 18:31
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
コメント、ありがとうございます。
トイレが大丈夫と聞いて、安心しましたw
これからも「ちょっぴり」のレベルを超えないように書いていきます(^^
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.10 )
- 日時: 2012/08/24 18:41
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
泊まった旅館でおばさんが部屋に入りたがらなかった理由
これは私が幼い頃に経験した話なんですが。
その当時は、ただの「気のせい」かと思って問題にしませんでした。
でも今では、「あれはもしかして、心霊体験だったんじゃないか」と思わなくもないのです。
うちの家族と、親戚の家族の計9人で、神奈川県の、海が近い町へ旅行に行ったんです。
9人といっても、そのうち6人は私を含めて小さな子供でした。
写真も撮ってないので旅館の風景が浮かんできませんが、古びた旅館だったと思います。
私たちの借りている部屋は、手すりのついた広い階段をのぼった、その突き当たりにありました。
階段の下からだと、その部屋のドアが見えるくらいです。
並びの部屋を二つ借りて、一つは私の家族が、
もう一つは親戚の家族が泊まることになりました。
と言っても仲のいい家族だし、親戚にも私と歳の近い子供がいるから、
私は親戚の部屋で遊び、寝る時だけ自分の家族の部屋に戻る、
という感じでした。
夜、何の用か忘れましたが、私は一階のロビーにいました。
そして、親戚のいる部屋に戻るため、階段をのぼって二階を目指しました。
階段をのぼる途中で、後ろに、親戚のおばさんがいることに気づきましたが、
距離もあったので声はかけたりせず、私は一人で部屋に戻りました。
部屋では、相変わらず親戚の子供がさわいでいる。
私も中に入って一緒に遊ぶ。
と、私はある疑問を抱いたのです。
私の後ろをつけてきたおばさんが、部屋に入ってこない。
なぜだろう。
私は再びドアを開け、部屋の外に出ました。
なんのことはない。おばさんはすぐに見つかりました。
部屋の前に立っていたんです。
でもなぜか、不安そうな顔をして、動く気配がない。
「どうかしたの? なんで部屋に入ってこない?」
と私が聞くと、
「いや——。私たちが借りてる部屋って、ここでいいのよね?」
と、変なことを言います。
「そうだよ。なんでそんなこと言うの?」
おばさんが部屋の中をのぞいてみると、私とその親戚しかいません。
おばさんは、この部屋で間違いないのを確認し、安心したようでした。
どうやらおばさんは、子供の私が、旅館でたまたま知り合ったひとと親しくなり、
そのひとの部屋へ遊びに行ったのだと、勘違いしていたようでした。
どうしてそんな勘違いをしたのか。
私が部屋に入るのを、おばさんは階段の下から見てるんです。
それなのにおばさんは、その部屋を、よそのひとが借りた部屋だと思った。
つまり、理由はこうなんです。
私は一人で階段をのぼり、一人で部屋に入ったのですが、
おばさんが見たのは、白い着物を着た女性と一緒に部屋に入っていく私だったんです。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.11 )
- 日時: 2012/08/26 13:39
- 名前: 燈 (ID: pzCc2yto)
>>10の最後の一文を読んで、少々ゾッとしました(怖
私は全然、友人や親せきから自ら体験した怖い話を聞いたことがありません。
もしかしたら、話していても聞いていないだけかもしれませんが(笑
私の掲示板に来てくださって、有難うございます!
あ、お気に入りスレッドリストに勝手に入れさせていただきました
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.12 )
- 日時: 2012/08/27 17:35
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
お気に入りに追加ですか(!)
ありがとうございます。
不思議な体験というのは、やっぱ
「気のせいだろう」で、終わっちゃうことが多いですよね。
>>10 の話しも、その時は見間違いってことで流されちゃったんですよ。
でも今になって、
「やっぱり幽霊だったんじゃないか」と想像すると、
怖い話になるんですよね。
幽霊の存在を信じたとたん、「見間違い」が怪談になる。
なんて(笑
自分の不思議な体験をもっと思い出して、
なんとかネタ切れを防ごうと思いますw
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34