ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ライトホラー・ショートショート(最終更新8月12日)
- 日時: 2015/08/12 16:54
- 名前: あるま (ID: Ba9T.ag9)
参照してくれて、ありがとうございます。
続き物じゃないので、お好きなところから読んでいただけます。
最近に更新したものはこちらです。
「隣町のカラオケ」>>167(2015年8月12日アップ)
「壁のこちら側」>>16
「ねたみ」>>21
「カギ」>>28
「X時Y分の電車」>>32
「ついてきてるぞ」>>33
「ヤンデレな彼女」>>37
「X号室の秘密」>>39
「スカイツリー」>>48
「帰省」>>49
「つめた過ぎた手」>>59
「生還」>>62
「花子さんの指」>>65
「消失」>>69
「サンタが家にやってきた?」>>72
「今年も会いに行くよ」>>79
「ALIVE」 >>84 >>87
「誰も住めなくなった階」>>90
「まっちゃのちゃろすけ」>>93
「河童の看板」>>99 解説>>101
「延命」>>104
「幸せの館」>>107
「泣き声が聞こえる」>>110
「ボクは二人目のターゲット?」>>113 あとがき>>115
「家飲みにて」>>116 あとがき>>118
「見えたまま」>>120
「クラスメイト」 >>123 >>124 >>125
「智也お兄ちゃん」 >>130 >>131 >>132
「年齢と顔だち」>>133
「奈落」>>134
「もう一人の自分」>>135
「鯉のぼり」 >>140 >>141
「帰り道〜あさみときむら〜」>>142
「モラトリアム」>>145 >>146 >>147 >>148 >>149
「夢に出てくる男」>>150
「胸に置かれた手」>>153
「これあげる」>>154
「胃の中に」>>155
「小エビ入り」>>163
「ノック」>>164
「出席」>>165
「部室のカーテン」>>166
「隣町のカラオケ>>167」
「操り人形」>>156 >>157
「日常はかけがえのないもの」>>158 >>159
あとがき・おまけ怪談>>162
一言でもなんでもいいので感想くれると嬉しいです!
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.88 )
- 日時: 2013/01/13 15:22
- 名前: かの ◆2cawlrbjPU (ID: M8lfW802)
感動しますね。
姉が導いたような・・・・・・、
何故か薔薇色の未来を想像しちゃいます(笑)
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.89 )
- 日時: 2013/01/13 23:47
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
コメント、ありがとうございます。
結末がちょっと急過ぎたかもしれません。
もっと勉強して、上手くなりたいです(笑
今回のは「怖い話」ではないので。
次回、できればまた怪談に戻りたいですね。
アイデア白紙ですが(苦笑
週に1本は書いてアップしたい!
感想述べてくれて、ありがとうございました。
- 1月20日アップ ( No.90 )
- 日時: 2013/05/22 17:20
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
第20話「誰も住めなくなった階」
E君は先日、15階建てのマンションに引っ越してきた。
30歳そこそこで、都会のマンションに住んでいるE君。あとは綺麗な奥さんでももらえれば、言うことない。
勤務先が近いから、つい気がゆるんで、遅刻ぎりぎりで部屋を出たE君は、あわただしくエレベーターに乗り込んだ。そして、1階のボタンを押した。
数秒ゆられて、ドアが開くと、なぜかそこは15階だった。
エレベーターが故障しているのだろうか? E君は舌打ちし、もう一つある、隣のエレベーターに乗った。
自分の身体が下へ運ばれるゆれを感じながら、上の表示を見てみると、確かに15階から14階、13階……と移動していって、1階に着いたところで、ドアが開いた。
出た場所は、薄暗いフロアだった。人の気配が全くない。窓の外には、青空だけが広がっている。
それは、エレベーターに乗り込む前に見た景色と一緒だった。
E君は、自分のマンションを外から眺めた時に、最上階だけいつも明かりがついていなかったことを思い出した。このフロアは、使われていないのだろうか。
E君は焦って、今度は階段で行くことにした。
階段のおどり場には「15/14」と書かれている。下へおりれば、14階のはずだ。
ところが、階段をおりたその先も、同じ景色だった。照明がついておらず、誰もいない。
E君は怖くなって、今度は階段をあがっていった。
おどり場には「R/15」と書かれていた。Rは屋上だ。そんなところへ行っても仕方ないのだが、とにかくここを出たかった。
でもやはり、階段をのぼり切ると、自分は15階にいた。
どうしよう。このフロアには誰もいないし、安全上の問題なのか、窓には真新しい格子が取り付けられている。どっち道、15階の高さじゃ声も届かない。エレベーターの非常電話を使うか? でも何と言って説明すればいいんだ。
そうだ、おどり場の「15/14」の表示だ。
15階から下へおりて15階に着くのなら、あれがどっかで「R/15」に変わっているはずだ。その瞬間を見てやれ。
E君はゆっくり階段をおりた。
そしておどり場まで来ると、今度は後ろ向きに階段をおりる。
手すりにしっかりつかまって、一段、一段、おりていった。
「15/14」の表示は変わってない。やった。あと数歩で14階へ行ける!
突然、E君の背中に重い衝撃が走った。
二つの手の平が、思い切り彼の背中を押したのだ。
E君は苦しさに目を閉じた。視界が真っ暗になった。
目を開けても、どうせまた自分は15階にいるのだろう。
嫌になったE君は、フロアのすみずみにまで響き渡るような声で、
「もういいかげんにしろおおおおォォォォ!!」
と叫んだ。
14階に住む人たちをびっくりさせてしまったが、どうにかE君は会社に間に合った。
___【解説】___
その「二つの手の平」が主人公を迷わせた。
でも怒られたので引いた。
「怒られると(いたずらを)やめる幽霊」というわけ。
不思議なことが起こるから15階は誰にも貸していない。
窓に真新しい格子がハマっていたのは、以前そこから誰か飛び降りたからか。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.91 )
- 日時: 2013/01/22 16:17
- 名前: かの ◆2cawlrbjPU (ID: P3.L1.aj)
その「二つの手の平」が迷わせたのでしょうね。
いたずら好きで、怒られたので、引いた(おそらく「引いた」だけであって、「除霊」はしていないと思いますが)と私は想像します。
- Re: 私が聞いたようで見ていない、ちょっぴり怖い話(怪談集) ( No.92 )
- 日時: 2013/01/23 01:12
- 名前: あるま ◆p4Tyoe2BOE (ID: Ba9T.ag9)
コメント、ありがとうございます。
まさにその通りです笑
「怒られると(いたずらを)やめる幽霊」
というわけです。
不思議なことが起こるから、15階は誰にも貸してないみたいです。
窓に真新しい格子がハマっているのは、以前に誰か飛び降りちゃったのかな? と。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34