二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケモンバトルM・EVO【サン・ムーン編突入!】
- 日時: 2016/12/23 03:17
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: y0p55S3d)
『読者の皆様へ』
どうも、初めましての方は初めまして、タクです。今回のこの小説は、所謂対戦実況小説といったところでしょうか。
現在、他の小説の進みがなかなか良い感じになっているため、この小説の連載を決意しました。
タイトルはM(メガ)・EVO(エヴォ)、その名の通りメガシンカをテーマにした作品になると思います。また、第六世代で追加要素のあったポケモンに視点を当てていきたい所です。
また、今回のサン・ムーン発売に合わせて、第七世代を舞台にした対戦も描いていく予定です。
そして、この小説は種族値、努力値、個体値とった3値やHABCDSVなどの記号や、略称なんかが出てくる、所謂「廃人仕様」となっております。
一応、初心者の方にも配慮したような表現を極力心がけたいですが、あらかじめこういったことを知っている前提で読んでほしいと思います。
また、この作品と舞台は違いますが世界観を共有している、モノクロさん著『BOHパ対戦記録譚』があります。そちらの方も、よろしければご覧下さい。
ちなみに、作者のフレンドコードも載せておきます。XYにおけるフレンドサファリのタイプはノーマルで、ヒメグマ、ドゴーム、ラッキーが出ます。
フレコ:2809−9638−8089
※注意※
・本作品はバトルビデオを元にして作られたノンフィクションと一部フィクションです。
・そして、ストーリー中心です。小説という以上、当然ではありますが。
・ポケモンの擬人化あります。つーか、それらのポケモン中心です。
・分かりづらいかもしれない設定多々。
・選出画面があったり無かったり。
・イラストは後々用意するかもしれませんが、クオリティは期待しない方が良いです。
・メタ発言? んなもん日常茶飯事。
・にわか発言&下手糞プレイ? んなもん日常茶飯事。
・対戦相手の名前は改変して使用します。
・対戦相手への誹謗中傷はおやめください、メガボーマンダのスカイスキン捨て身タックルとシャンデラの眼鏡大文字が襲い掛かります。
・BGM置いてるけど、ポケモンじゃないかもしれない。
また、作者は対戦・交換などは大歓迎です。フレコは自分の雑談スレ『タクのノベルス・ポケモン図書館』に置いています。バトルビデオをこの小説に使わせていただくかもしれません。
以上のことを守ってうちのポケモン達の活躍を生暖かい目で見守ってやってください。
目次
第一部:エリア開放編
プロローグ
>>01
パート1:謎の敵・静炎邸
>>02 >>03 >>04 >>05 >>06 >>07 >>10 >>11
パート2:遮断された箱庭・氷海水域
>>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20
パート3:湖の決闘・中部緑域
>>21 >>22 >>23 >>24 >>25 >>26 >>27 >>28 >>32
パート4:忍の街・群雲街域
>>33 >>34 >>35 >>36 >>37 >>38 >>39 >>40 >>43 >>44 >>45 >>46 >>47
パート5:この風が泣いている・天獄峡域
>>48 >>51 >>52 >>53 >>54 >>55 >>56 >>57 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63
パート6:雷電霹靂・雷電械域
>>75 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80 >>81 >>82 >>83 >>88 >>89 >>90 >>91 >>92
パート7:暴龍警報・頂龍山域
#1:絶望の淵へ
>>103 >>104 >>105 >>106
#2:反撃の狼煙
>>107 >>110 >>111 >>112 >>113 >>114 >>115
#3:龍の守護者
>>116 >>117 >>118 >>119 >>120
#4:最後の守護級
>>121 >>126 >>127 >>129 >>131 >>134 >>135 >>136
パート8:仲間達が待つ場所へ
>>137
第二部:新世代編
パート1:セントラル・フィールドへ
>>138 >>139 >>142 >>143 >>144 >>145 >>146 >>147 >>148 >>149 >>150 >>151 >>152 >>153 >>154
パート2:留学生は突然に……
登場携帯獣紹介
>>70
用語解説
>>71
番外編:始末屋の日常と非日常
パート1:前々前作でラスボス役やっててもキツい奴はキツいので以下略
>>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>101 >>102
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
- パート6:雷電霹靂(7) ( No.82 )
- 日時: 2015/03/27 14:26
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: oLjmDXls)
選出画面に入った。此処で、モーターがホログラムパネルを映し出した。
そこに、敵ポケモンのデータが映し出されていた。
<械域の番人PT>
ハッサム(flag pokemon)
ランドロス
リザードン
エーフィ
ライコウ
マニューラ
「マニューラは特に、このパーティ全員が上を取られマース! ベリーデンジャーネ!」
「確かにな」
さて、頭を冷やすという意味で、モーターのフォルムは強制的にボマーがウォッシュロトムにした。
どうせ炎タイプならフレイが居る訳だし。
「しかし、このパーティ。どう考えてもフレイは出せない」
「ええ。マニューラがやはり痛すぎるわ。攻撃の高いリザードンも何持ってるか分からないし」
「ライコウやランドロスは、逆に私で縛れていると思うのですが……」
互いにパーティの縛り合い。
しかも、マニューラはこちらに割と刺さっている。
「相手が出して来そうなのは、リザードンとかもだが……」
「とにかく、Yの初手は怖いわね」
「でもハッサムのことを考えると……」
こほん、とチームのブレインのガメリオが咳払いをした。
「それじゃあ、選出を決めますゼィ。まず、どいつにもある程度の打点は保障されている旦那」
選出確定
・ボマー
「今回のあんたのスタイルは?」
「聞いて驚け、特殊型だ。BOHでも使ったな」
そう、今回のボマーの型はハイパーボイス、大文字、流星群、身代わりの完全な特殊型。
どうせ、ライコウの上は取れない訳だし。
「そして次に、ライコウとランドロスに刺さっているムゥのお嬢に行って貰いやすぜィ」
「はいっ、新しい型でがんばりますよ!」
新しい型。そういえば、そんなことも言っていた。
いったい、どのような型なのだろうか。
<選出確定>
・ボマー(ボーマンダ)
・ムゥ(マンムー)
「ラス1はどうする、ガメリオ」
「あっしは無理でさァ。物理の色が強い相手に出て行っても返り討ちに遭うだけ」
「エーフィたんハァハァ」
「レイドも駄目だぜィ」
「何で!?」
消去法の結果、残るメンバーは1人しかいない。
正直、実力はさっきのを見て確認済みだ。
「モーターのお嬢、あんたが適任でさァ」
「分かったネ! 張り切って、ビクトリーをゲットデース!」
「……技は絶対外すなよ?」
「不安ね……」
<選出確定>
・ボマー(ボーマンダ)
・ムゥ(マンムー)
・モーター(ロトム)
こうして、3匹は確定した。
そして、携帯獣の姿となり、戦線に出向く。
「行くぜおめーら! あの勘違い野郎に、人気とはどうやって得るか教えてやろうじゃねえか!」
- パート6:雷電霹靂(8) ( No.83 )
- 日時: 2015/03/27 16:35
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: oLjmDXls)
- 参照: https://www.youtube.com/watch?v=Z3kwvOzhJzE
【械域の番人が勝負を仕掛けてきた!】
【行け、ボーマンダ!!】
初手、リザードン警戒でボマーが進み出た。
「うーん、赤い羽根、凛々しい眼、全部最高デース!」
「さて、相手は何を繰り出してくるんだ?」
「すっごい嫌な予感がするわ」
【番人はマニューラを繰り出した!】
「試合終了、どつかれさんした、逃げるぞ!!」
「まだ始まってすらいないわよ!」
初手読みは外れた。よくよく考えてみれば、リーダーの男がハッサムだったのに、メガリザードンYがここで出てくるわけがないのである。
そんでもって、マニューラは攻撃力も素早さも高く、素早さに至ってはメガシンカしたボマーさえも上回っている強敵。
最後にやばいところを挙げるとすれば、氷タイプであることだ。
「うーん、勝てない相手を見極めるボマー、最高デース!」
「あんたはさっきからそればっか!?」
「もう無理デース、このままボマーの家の洗濯機に成り代わり、下着とか下着とか下着とか洗ってしまい----------」
「何で変態しかこのパーティには居ないのよぉぉぉ」
「とにかく俺は交代だ」
【ボマーは引っ込んだ!】
さて、問題は引き先であるが、そんなものはとっくに決まっていた。
「頼んだぞ、モーター!」
「いっきマース!」
『ポケモンDETA
モーター:ロトム
性格:メンタルデータは♀を基準にしている。非常に明るく人懐っこく、ボマーLOVE。素直で、率直でストレートに彼に好意をぶつけるが、肝心の本人はやや引き気味。しかし一方で彼に仇名すものには容赦をしないなど、少々ヤンデレ気味な一面も。フレイのことは恋のライバルと一方的に認めている。
性能:恐らく、対戦小説史上で最も汎用性の高いポケモンといえる。その理由は、素を含む6つのフォルム。5個の”家電キューブ”によって対戦前に変身できる。そして、物理ポケモンキラーとも名高く、鬼火で機能停止にし、さらに複合タイプによっては地面にも打点があるなど、非常に優秀なポケモンである。
火力:B 速度:C 耐久:A 自覚:A スタミナ:S ボマーLOVE:SS』
【マニューラの氷の礫! 効果はいまひとつのようだ】
『モーター残りHP:145/157』
『マニューラ残りHP:珠ダメで9/10』
相手のマニューラの持ち物は珠。さらに、猫だましを放たなかったあたり、切っているものと思われる。
しかし流石の物理耐久、ダメージはたったの12。全く通用していない。
「今、氷技を撃ちましたネ? 完全にボマーを殺すつもりだったネーッ!!」
「アンダトコラ、氷タイプガドラゴンニ氷技撃ッテ何ガ悪-----------」
「ワタシはボマーをラブしてるネーッ!! オーバーヒートで焼き尽くしマース!」
「落ち着けぇぇぇ、お前の今のフォルムはウォッシュロトムだぁぁぁ!!」
ぱかり、とドラム洗濯機の蓋が開いた。
無論、彼女が依り代にしている洗濯機のことである。
「これで仕留めマース!」
「あ、ちょっと待て!」
「砲門開放!!」
ドラム型洗濯機の体から、青白い炎が飛び出していく。
【番人はマニューラを引っ込めた!!】
引っ込めた。
だが、後続に鬼火を受けても平気なポケモンはリザードン以外いないはず。
いや、居た。
そういえば、一番出てこられたらまずいのがいた。
「ま、待て、モーターのお嬢! ここで鬼火は-----------!」
「ファイアアアアア!!」
【番人はエーフィを繰り出した!】
皆さん、合唱。
エーフィの特性はマジックミラー。
その効果は、もうお分かりであろうか----------
【モーターの鬼火!】
「アウチ!?」
「何で鬼火撃ったんだ、ポンコツ洗濯機があああああ!!」
放たれた青白い炎は物の見事に跳ね返り、モーターへ一直線。そして彼女の体を焼き始めたのだった。
マジックミラーは問答無用で相手の変化技を跳ね返すというもの。ステルスロック、威張る、エレキネットなど、そういった技は勿論、どくどく、電磁波、そして鬼火。
これらの技も反射圏内である。
【エーフィのマジックミラー発動! 変化技を跳ね返した!】
【モーターは火傷になった!】
「おいいい、ふざけてるんじゃねえよ! 何で鬼火打った!? 何で鬼火打っんですかィィィ!!」
作戦指南担当のガメリオがブチ切れた。
「だ、だって、ワタシ……」
「ざっけんじゃねえよ、どーしてくれんだぁぁぁ!!」
「ガメリオさん、落ち着いてください!」
「くっ、滅茶苦茶じゃない……!」
相手の方から笑い声が上がった。
「ふははは、所詮はその程度なんだよ! 友情だの絆だの抜かしてはいるが、所詮はその程度ということ! この世界に必要なのは、友情などという非・効率的なものではない! 全てが統率された効率によって裏づけされた実利的主義!! お前らの友情は我々の前で挫かれるんだよばぁぁぁか!!」
ハッサムは嘲笑した。
モーターは愚か、チーム全員を馬鹿にするように。
「なーにが環境トップメタだぁ、催眠を逃れた取りこぼしが、てめぇを潰して、このエリアは完全に機能停止に-----------」
そこまで言いかけたところで、ハッサムは言葉を失った。
視線。
殺意の込められた視線が自分を貫いた気がしたのだ。
「お前、ちょっと黙れ」
その表情は、鬼のそれだった。
「---------ふざけんじゃねえよ。邪険にしていてもコイツの頑張りは知っているんだ! こいつは普段ふざけてても、誰よりも仲間が大事なんだよ!! 友情だとかんな言葉、必要ねぇくらいにな!!」
「ボマーの旦那」
モーター、とボマーは彼女の名を呼んだ。
「ソ、ソーリー……ボマー。ワタシの所為で……」
「今のはボルトチェンジが安定だったの否めないが、仕方が無い。マジックミラーを失念するなんてよくあることだ。なら、こう思えば良い」
にやり、と彼は嫌な笑みを浮かべたのだった。
「相手への、せめてものハンデだとな!!」
いやな、言葉と共に。
ブチり、と余裕綽々だったハッサムの表情が崩れた。
「殺せェェェェ!! 奴をブチ殺せェェェェ!! 皆殺しだァァァァ、エーフィィィ!!」
「了解ダ」
【モーター残りHP:126/157】
戦いは、まだ始まったばかりなのだ。
- Re: ポケモンバトルM・EVO【ポケモン配布】 ( No.84 )
- 日時: 2015/03/27 19:21
- 名前: モノクロ ◆QpSaO9ekaY (ID: RHpGihsX)
凄くコメントをしている気分になっていたけれどよく考えたら全然コメントしていないことに気付いたモノクロです。要約、ごめんなさい。
とりあえずパート5から触れていきますが、今まで推されていたピジョットの活躍回かと思えばアクア回でしたか。いやさ旋も活躍はありましたけども。掘り下げと言う意味で。
どうでもいいですが、雲斬さんのキャラが個人的にわりとツボでした。しかし魔王ムドーではなかったんですね。
対戦では、やはり目を引きますよね、クレッフィ。
BOHパはクレッフィのまともな突破手段がない(自覚に任せるのみ)ので、出て来られるとなかなかに苦労します。
……まあ、フリーでいばみがなんてクソゲーする人はそう多くない(と思いたい)でしょうが。それにあいつは壁張りの方が型としては多いらしいですし、できることも多いので色んな型が楽しめそうではあります。
なんだかんだでいばみがしてるのが一番強いというのは禁句で。
しかし、やはりメガラグは火力不足ですね……種族値は高いのに、技の威力が低いというのは、物理アタッカーでは致命的ですね。雨利用なら滝登りの威力もかなり高くなって、いい感じなんですが。
でもこれ、エッジなら旋さん死んでたんじゃ……
相手の型が非常に気になるところではありましたが、峡域もこれで解放ですか。
ただこのままめだたしめだたしと流れで旋が仲間になるわけではなく、一旦間を置くんですね。この辺から物語にも変化が出て来たってことでしょうか……?
ちなみに一時期タラプヤミラミを使用していた身として言いますと、あの手の木の実は高速再生技持ちに持たせると、本来は受け切れない攻撃が受け切れるようになったりするので、相性が良いです。レイド辺りには持ち物候補の一つになるかもしれませんね。
とりま、旋は置いておいて次は雷電機域、ここいらでパーティーも二分しなくなったところから、やはり変化が表れているように感じます。
まあ、なんであれ、うちのパナソニック洗濯機が役だったようでなによりです。BOH縛り始めてから、あいつの出番本当になくなってたので。
というかこのモーター、どう見ても金ご——いえ、やっぱりいいです。
しかし前パートのマイクチェック——もといダメージチェックとかから思ってましたが、ちょいちょい艦これネタが挟んできてますね。個人的に金剛型は榛名が一番好きですが、金剛もアニメでの金剛パンチが格好良くて、結構好きです。
ちなみに、うちのダメージ計算機はポケモンの姿でない時は完全に物体なので、擬人化とかではないです。どちらかと言うとロボット? なので奴の正式名称は製品名のようなものだと、遅ればせながら言っておきます。
ついでに示談金を……なんて煎じた三妖精みたいなことはしませんが。
そして今回の相手は、環境でも活躍中のバレパンマンさんですか。確かに映画での予告詐欺はなかなか酷かったですね。モノクロは『刀語』というアニメ史上稀に見る酷い予告詐欺を体験しているので、そこまで思いませんでしたが。
むしろハッサムは、『セレビィ 時を超えた遭遇』でビシャスの手持ちとして大活躍してたり、『幻影の覇者ゾロアーク』でも登場したり配信されたりで、やっぱり優遇されてると思うんですけどね。
それにどうせ出てきても、メガアブソルの引き立て役になってやられるのがオチでしょうよ。サトシのルチャブルのように。
ちなみにモノクロは、ハッサムは嫌いじゃないです。炎牙クチートのカモなので。
さてさてハッサムについてはこのくらいにして、対戦についてですが、やっぱ先発マニュですよねぇ……マニューラを入れているパーティーって、大抵マニュが先発な気がします。
しかし初手で礫ということは、冷パンも切っていそうですね。礫、叩き、けたぐり……あと一つは、ニンフィア辺りを意識して毒突き、とかでしょうか?
まあ、珠礫程度なら、メガマンダは耐えますけどね。とはいえ初手では冷パンの可能性は切れませんし、特殊型ならC252大文字でも中乱数ですけど。マニュは紙耐久のイメージが強くても、特殊は並にはあるんですよね。陽気ガブの地震もギリギリ耐えられるみたいですし。
なんにせよ洗濯機への交代は安定手だったと思いますが、マジックミラーのエーフィ登場ですか。
あー……やりますよね、これは。モノクロも昔は、初手ラグナでステロを撒いたり、トンベリ君で挑発したりする時、裏のエーフィの存在を忘れたりします。最近だとその辺も意識するようになったんですが、状態異常や場づくりしてから殴りたがるモノクロとしては、マジックミラーは結構きついです。
まあ正直なところ、ウォッシュロトムなら火傷はそこまで痛くないので、まだまだ十分挽回できる範囲ですね。
そして……うむ、2000文字か。思ったより短くまとめられました。
コメント一つで2000文字が短いなんてもはや感覚が麻痺しているとしか思えませんが、とりあえず今回はこれにて。
ではでは。
- Re: ポケモンバトルM・EVO【ポケモン配布】 ( No.85 )
- 日時: 2015/03/27 19:24
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: oLjmDXls)
モノクロさん
おっかしいな、配布キャンペーンやっても人が来ない。どうも、タクです。
魔王ムドーは流石にあれだったので、変え-----------る予定です。二代目にするときに。まだ、実は雲斬という名前のムドーはいないんですね。さっさと育てておきたいところ。
エッジなら旋は死んでいましたね。まあ、エッジは命中不安なので、最近あまり見なくなりましたが。自分としては。
そして、クレッフィが思いのほかあんな奇形だったので、驚きましたよ。
旋が次に登場するのはいつか、というのはお楽しみです。
アクア回ではありました。確かに。
旋回はまた別の回ということで。
タラプの実ですか。確かにレイドと相性はいいかも知れません。ありがとうございます。
さて、雷電械域ですが、今回からフルバトルです。というか、リザードンは何度も出てきてるのに、何故メガリザ出てこない。
とりあえず、そちらの洗濯機には本当感謝しています。後は幾らでもこちらで量産できるので、ありがとうございました。
最近、艦これにハマってしまったんですよ。年齢の都合上、ゲームの方はやっていませんがね。ちょいちょいネタが出てきたり、轟沈だとかそういう単語が出てくるのも、それですね。
金剛型は、金剛が一番好きだったり。ここまで素直に好意をぶつけてくれるキャラもなかなか居ないんじゃないでしょうか。だからモーターのキャラが彼女に似てしまっていたり。
さて、あのモーターも元はただのコンピューターでしたが、擬人化体を後から得ているという珍しい例ではあるんですね。
今回の相手のバレパンマンですが、こいつの怨念どうしようかと思ったときに、真っ先に映画ネタが思いついたんですよ。あれは、嫌な事件だった。
そんでもってこの試合、初手ミトム読みのメガリザYがどうしても怖かったのもあるんですね。
そして、初手でリザードンが出てきたときと、マニューラが出てきたときでは、どちらがリスクが低いか考えたときに、こうなったわけです。
マニューラならばモーターで余裕で受かるので。
さて、エーフィの登場、此処から試合がどう動くのか、お楽しみに。というか、自分も過去に何度もマジックミラーの失念で痛い目を見ているんですよね……。
それでは、また。
- Re: ポケモンバトルM・EVO【ポケモン配布】 ( No.86 )
- 日時: 2015/03/27 20:22
- 名前: 竜 ◆CmqzxPj4w6 (ID: Rebn9tUA)
こちらでは初めてですね。竜です。
ポリゴンを希望してもよろしいでしょうか?
フレコ載せますね。
4296−3022−1644
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
この掲示板は過去ログ化されています。