二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

俺得キャラ達のマフちゃんねる
日時: 2023/10/25 06:06
名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)

どうも。マーキー・F・ジョーイです。

ここでは、色々なキャラやオリキャラたちが適当に駄弁ったり遊んだり、時折その世界でのキャラ(立ち位置)の紹介をしていこうという話になります。


※注意!※
・不定期更新(基本的にコメント返しは更新前にします)
・クオリティだだ下がり
・世界観等の度外視、キャラ崩壊必至
・ネタバレキャラ、オリキャラあり
・ゲーム等に関してローカルルールがあるかも…?

※主に出てくるキャラクターの作品※
オリキャラ
ダンガンロンパシリーズ
東方Project
アイドルマスター
艦隊これくしょん
マイリトルポニー
Village of cyber
etc...


では…カオスの扉を開きましょう…(((

第77回マフ村甲子園大会(学校紹介+対戦表):>>30-31 、>>34-36

第77回マフ村甲子園大会その後編のペナント(球団名)とその他について:>>89

第77回マフ村甲子園大会監督紹介:>>126 >>133 >>137


第79回マフ村甲子園大会(学校紹介):>>143-146
※大会の怪我判定:>>163

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.136 )
日時: 2023/04/15 10:01
名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: JZUESnRS)

☆MFJ Today's Headline☆
4月14日

火球「こんばんわ。日ごろマフ村などで起こった重大なニュースからどうでもいいニュースなどをお伝えする、MFJトゥデイズヘッドラインをお送りいたします」
キャスター:火球潜水かきゅうせんすい (5連勤という悪しき文化と夜に雨を降らせる天気図を許すな)

火球「本日のヘッドラインはこちらとなっております」

・『熱狂/革新』のプレイヤー決定もアクシデント発生
・【マフ村プロ野球】セはヨグルトの、パは西部のリーグ優勝が決定
・【高校野球】いざ3連覇へ!王者が今年も甲子園出場

火球「新作逃走中のメンバーが決定しました」

【『熱狂/革新』のプレイヤー決定もアクシデント発生】
4月13日夕方、浜辺テレビジョン(通称浜辺TV)取締役の宇津志泰弥氏は新作逃走中のプレイヤー計46名が決定したと発表しました。
全員は明かされていませんが、プレイヤーの中にはパルデア地方のインフルエンサーや侵略を狙う宇宙人、武器へ変化する妖精などの特徴的な参加者もいるとのことです。
なお、マーキー・F・ジョーイ氏(29/以後マフジー氏)も熱狂の方での参加予定でしたが3月末にアキレス腱炎の発症が発覚したため出場を辞退したため、急遽革新での参加予定だったユーフ氏が熱狂へ変更して参加、そして革新へはマルマスク氏が参加します。


火球「楽しみですね。では続いてのニュースです。プロ野球の優勝チームが決定しました」

【『マフ村プロ野球』セはヨグルトの、パは西部のリーグ優勝が決定】
プロ野球は2029年9月19日にヨグルトがセ・リーグで優勝を決めていましたが、10月9日にパ・リーグでも西部がロッテルを6-2で破り、さらに2位のホークスが日公に0-2で敗北したためリーグ優勝が決まりました。
ヨグルトは8年ぶり、西部は3年ぶりのリーグ優勝となりました。また、残るゲーム数から、パ・リーグは西部、ホークス、楽転の3チームによるクライマックスシリーズ進出が確定しました。
前年度優勝のワイルズ、オリンポスは共にまさかの6位に沈みました。

※マフ村プロ野球順位表(2029年10月9日時点)

1位:ヨグルト 優勝 残り2試合
2位:広嶋   12.5 残り3試合
3位:中京   14.5 残り4試合
4位:巨神   16.0 残り3試合
5位:妖狐浜  16.5 残り3試合
6位:ワイルズ 19.0 残り3試合
7位:坂神   20.0 残り2試合


1位:西部    優勝 残り3試合
2位:ホークス  3.0  残り1試合
3位:楽転    7.0  残り3試合
4位:日公    15.5 残り3試合
5位:ロッテル  16.0 残り3試合
6位:オリンポス 23.5 残り3試合
7位:七宝    46.5 残り2試合


火球「3連覇へ向けて、王者が今年も甲子園へ姿を現します」

【『高校野球』いざ3連覇へ!王者が今年も甲子園出場】

『東東京』
東京江伏 4-0 武蔵空樹
東京江伏:8年連続11回目
マフ村甲子園を2連覇している王者東京江伏は3年連続で武蔵空樹と地区大会決勝を争いました。
東京江伏の先発は最速175㎞/hの最強豪腕、矢豆。矢豆はノビのある剛速球で東京最強を誇る攻撃力を誇る武蔵空樹の打線を凡打に抑えます。
しかし打線が振るわず、武蔵空樹の軟投派エース大久保の前に点を奪うことができません。
試合が動いたのは終盤の8回裏。先頭の皇(春)がフォアボールで出塁すると続く東が送りバントを決めチャンスを作ります。続く有馬は三振に倒れますがなおも2死二塁のチャンスでバッターは5番桜庭。フルカウントまで粘った8球目をとらえてレフトフェンス直撃のタイムリーヒットを放ち、終盤で貴重な先制点を得ます。さらに2死一・三塁のチャンスで7番大楠がダメ押しとなる3ランを放ち4点差。連覇へ向けて勝利をグッと引き寄せます。
9回、ここで都監督は投手を抑えのエース皇(秋)に交代し、勝負に出ます。武蔵空樹はクリーンナップからの打順で反撃したいところでしたが皇(秋)の緩急効いたピッチングに上手く対応できず三者凡退で試合終了。

東京江伏がマフ村甲子園3連覇へ向けて堅実に勝利をつかみ、甲子園進出を決めました。

『愛媛』
石鎚山北麓 6-4 道後西
石鎚山北麓:2年ぶり4回目
2年連続の甲子園出場を目指す道後西は2年ぶりの甲子園出場を目指す強豪石鎚山北麓との対決になりました。
道後西の先発の平湯は1回、2番松丸にいきなりスリーベースを打たれてピンチになると、3番串に犠牲フライを決められいきなり1点を失います。
得意の打撃で反撃したい道後西ですが石鎚山北麓の『孤高のエース』春賀の闘志あふれるピッチングに凡打の山を築かされてしまいます。
6回表、平湯は6番宮野下、7番大洲に連続ホームランを浴びてKOされると、リリーフの中西も7回に波止浜・宮野下に連続タイムリーを打たれ6点差に広げられてしまいます。しかし道後西もただでは終わりません。
終盤の8回裏、先頭の林田がデッドボールを皮切りに連打で1死満塁のチャンスを作ると、4番杉山が起死回生の満塁ホームランで2点差に縮めて最終回に臨みます。
石鎚山北麓の攻撃を無失点で抑えた9回裏、道後西は代打攻勢に出て勝負を仕掛けますが、代打の奥砂・安仁屋が2年生リリーフ長浜に連続で三振に抑えられて一気にピンチに陥ります。最後に送ったのは1年生の峠。しかし峠は長浜の甘く入ったストレートを叩き決死のヘッドスライディングで内野安打。さらにセカンド宮野下の悪送球の間に進塁して一打同点のチャンスを演出します。
しかし最後は1番高橋が高めのスライダーを見逃してしまい三振。

石鎚山北麓が2年ぶりに甲子園出場を果たしました。

『大分』
酉仁田学園 1x-0 湯元別府
酉仁田学園:3年連続10回目
『湯けむり投法』杉野の力投で22年ぶりの甲子園出場を目指す湯元別府とここまでの地区大会をわずか4失点で決勝まで勝ち上がってきた堅守の名門酉仁田学園との試合となった大分決勝は堅守目立つ投手戦となりました。
酉仁田学園の先発小野屋がキレのある高速スライダーとカーブを駆使して三振を稼ぐと、湯元別府も杉野のふんわり落ちる変化球で酉仁田学園の打線を翻弄して三振と凡打の山を築き上げます。
6回表、湯元別府は2死満塁のチャンスを作るとバッターは4番長崎。長崎の打撃は三遊間への鋭いライナーでしたがこれをサード天ケ瀬が決死のダイビングキャッチでファインプレー!得点を許しません。
試合は互いに堅守譲らず0-0のまま最終9回へ。湯元別府は先頭の山縣がヒットで出塁すると続く戸塚も堅実に送って1死二塁のチャンスを迎えます。バッターはまたしても4番長崎。別府はここで初球からヒットエンドランで奇襲を仕掛けると、その打球はセンター前へのライナーに。しかしここは浅めに守備を取っていたセンター三芳が決死のスライディングでキャッチしてアウトにすると、素早く二塁へ送球し、飛び出していた山縣もアウトになりゲッツーになってしまいます。
ファインプレーで波に乗った酉仁田学園も代打野矢がツーベースでノーアウトからサヨナラのチャンスを演出。ここで湯元別府は当たっている天ケ瀬に申告敬遠をしてゲッツーシフトを取ると、2番犬飼の打球を4-6-3のダブルプレーにして見せ、2死三塁とします。
しかし最後は杉野が当たっている3番鬼瀬にフェンス直撃のサヨナラタイムリーを浴びて試合終了。

『堅守の紳士』こと横尾監督がその文字通りの堅守野球を見せて3年連続の甲子園出場を決めました。
湯元別府は22年ぶりの甲子園出場とはなりませんでした。

明日は山梨、和歌山、宮崎で決勝が行われます。

『山梨』
寶刀学院 - 風林甲府
山梨は4年連続で寶刀学院と風林甲府との対戦となりました。寶刀学院の連覇か、風林甲府のリベンジかに注目です。

『和歌山』
芸達 - 目梁商業
和歌山は横綱知位学園を完封した大エース稲原率いる芸達と和歌山屈指のシルバーコレクターと呼ばれる無冠の名門目梁商業との決勝になりました。

『宮崎』
千問館 - 南果農業
宮崎は地区大会連覇を狙う名門千問館と変幻自在の変化球を持つエース前田の力投で2年ぶりの甲子園出場を目指す南果農業の決勝となりました。

※決勝の近い地区の準々決勝結果
『福島』
赤辺農業 4-5 鶴ヶ城農業
八重桜 10-4 湯元飯坂
薄川農工 1-3 母通
赤辺工業 4-6 聖ハワイアン学院

『鳥取』
松葉水産 5-4 三外
砂丘南 3-9 妖谷学園
水華水産 2-5 砂丘北
鎧南工業 0-3 因幡

『香川』
源平工業 7-9 金刀比羅育英
高宇金屯 0-2 釜田稀水産
獅子真 4-5 王四第一三
五呉崎 4-2 丸亀水産

『鹿児島』
山形 4-7 湯元指宿
西郷 3x-2 薩摩工業
大芋農業 2-9 志布志大附属西志布志
天文 11-5 伊佐鹿屋西

火球「はい。以上MFJトゥデイズヘッドラインを火球がお送りいたしました」

火球「………新作逃走中、楽しみです!」

※寝落ちしなければこの後監督一覧も更新予定ですので、コメント等はもうしばしお待ちください!

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.137 )
日時: 2023/04/15 10:00
名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: JZUESnRS)

~第77回マフ村甲子園出場校監督紹介・第3弾~

見方

【二つ名】
地域:高校名
名前(年齢※)
出身地
特徴など
由来:ネーミングの由来
※年齢は第79回時点での年齢なので、第77回時の年齢は2歳差し引いてください



【桃太郎伝説】
岡山:端亜野
倉敷桃太郎くらしきももたろう(38)
岡山
若くして野球監督を務めることとなった日本史教師。その指導と観察眼は的確かつわかりやすく、監督初就任で甲子園初出場の快挙を達成した。
その的確さから監督としても教師としても人気が高かったが別の高校へ転任となってしまったため泣く泣く端亜野の監督を辞めることとなってしまった。
由来:倉敷市+桃太郎

【甲子園の常勝請負人】
鳥取:鎧南工業
蟹砂梨人かにさりと(61)
和歌山
和歌山の名門知位学園野球部OBで主将。現役時代は豪快な打撃と積極的な守備で縁の下の力持ちとして活躍を見せ、監督としても多くの高校を甲子園へ導いた。
特に成長を促す指導力はずば抜けており、弱小と呼ばれていた高校が続々と甲子園出場を決めることから『甲子園の常勝請負人』と呼ばれ人気を博している。
現在は鎧南工業を離れて鹿児島の強豪天文高校で監督を務めている。
由来:名産(松葉ガニ・梨)+砂丘

【ガンガン進む広島おじちゃん】
広島:三ツ矢学院
隙部鉄右衛門すきべてつえもん(70)
広島
広島一筋70年。広島の高校という高校を回っては野球のコーチ・監督をして回っている。
特にガンガン攻めるプレイスタイルを好み、三ツ矢学院や呉水産、魚里などとの相性が抜群だった。
第79回の三ツ矢学院には彼の一番弟子である毛利が就任しており、更なる粘り強さと攻撃力が増したと本人は満足気だが、隙部本人はその攻める姿勢を買われて地元の野球チームの監督として招聘されたため、高校野球の監督としてはひとまず休止している。
由来:当時のサンフレッチェ広島監督のスキッペ監督+広島のイメージがBLEACHの射場鉄左衛門だったことから

【もしかして:神】
島根:錨谷商工
碇幻戎楼末松いかりげんかいろうすえまつ(???)
???
錨谷商工の創始者かつ理事長かつ校長だが、それ以外の情報がほとんどない謎多き人物。
何故島根を選んだのか、何故こんな特殊な高校を作ったのかもわからない。
6年前から巨神とホークスの交流戦を見て野球に興味を持ち、創部を決めたそうだが創部当時は部員がわずか7人しかおらず、そこから一気に23人まで数を伸ばした。
しかし何故名字がほぼ全員碇なのかは未だに謎である。
由来:特になし

【甲子園を切り拓いた女神】
山口:嶺羽工業
赤妻福音あかづまふくね(44)
福岡
元々はパートだったが、夫の影響で野球にハマっていたら夫婦ともに高校野球の監督になっていた。
包容力のある優しさで常に選手たちに寄り添っており、あくまでも『監督は選手をサポートするための存在』だと思っている。
しかしその中でもしっかりと指導するべきところはしており、そのしたたかさから第77回にはマフ村甲子園大会で勝利した史上初の女性監督として名を記した。
第79回も嶺羽工業の監督として務めていたが夫の務める錦帯橋相手に痛恨のサヨナラ負けを喫してしまった。
由来:赤妻町

【遅咲きの苦労人シルバーコレクター
香川:釜田稀水産
有堂恒吉うどうつねきち(62)
愛媛
彼が監督を務めた中で初出場を決めた第77回よりも前に務めていた27回中なんと23回を決勝で涙をのんできた苦労人。
ここぞというときの指導力・スカウト力に長けており、中でも釜田稀水産では彼による他の部活へのスカウトから中途廃部の危機を救ったとも言われている。
監督としては11年目、釜田稀水産としては7年目で甲子園初出場を決めた瞬間は誰よりも感極まって泣き崩れていたんだとか。
第78回ではまたしても決勝で涙を呑んだが第79回でも釜田稀水産で監督を務めており、準々決勝で前回地区優勝校の高宇金屯を破り、2度目の甲子園出場を狙っている。
由来:うどん

【最強のオレンジスポーツマニア】
愛媛:石鎚山北麓
伊予寛太いよかんた(43)
愛媛
サッカーと野球をこよなく愛するスポーツマニア。本人は怪我もあってあまり運動神経が無いと言われているが、マニア観点から見た選手たちの長短の分析が上手く、個別での指導も怠ることなく行っている。
実家が割と大手のミカン農家らしく、よくミカンの差し入れが来るようでその味は絶品。
王林農工(青森)の津軽監督とはライバル関係にある。
某サッカーチームのマスコットに名前が似ているのは全くの偶然。
由来:伊予柑太(Jリーグ・愛媛FCのマスコット)

【甲子園で燃える名将】
徳島:渦ヶ峰
鳴戸阿波雄なるとあわお(60)
高知
高知の桂浜野球部OB。かなり熱血な性格で、彼が率いる高校が甲子園大会に出場した場合、初戦の勝率はなんと100%を誇る名将。
特に徳島・高知との相性は良く、その2県では甲子園大会ベスト8以上の強豪となっていた。
第79回では香川の王四第一三おうしだいじゅうさん高校で監督に就任し、四国での勝ち星をさらに伸ばすべく奮闘している。
由来:鳴門の渦潮+阿波踊り

【勝利を掻っ攫う漁師】
高知:宿毛西
深海豪ふかみごう(73)
長崎
かつて伝説の漁師として名を馳せていたが、持病の腰痛の悪化により引退。
元漁師ということもあって、根性のある粘り強い指導が得意。
豪快かつ大胆な指導法もさながら、料理スキルや栄養学も網羅しており、特に彼の作る漁師飯は部員だけでなく魚が苦手だと言っていた人たちにも大好評だったりする。
由来:特になし

【よかたいベースボーラー】
福岡:盟蜂
博多幸青はかたこうせい(58)
福岡
盟蜂を名門へとのし上げた福岡の名将。
強面な見た目とは裏腹に明るい性格をしており、常にポジティブな言葉をかけて選手たちのモチベーションを上げる。
特に第78回では東京江伏に敗れはしたものの、名采配を振るって準優勝を勝ち取った。
由来:博多

【氷のデータマン】
佐賀:鳥栖岩佐
白鳥中しらとりあたる(41)
新潟
冷静沈着で常に相手のデータ分析を欠かさない努力家。『勝って兜の緒を締めよ』を座右の銘としており、優勝するまでは決して喜びの感情を表さないポーカーフェイスの持ち主でもある。
実は有日の監督の白鳥清五郎の弟なのだが、兄の奇人っぷりにはかなり辟易しており、不仲なんだとか。
由来:特になし

【若き女神】
長崎:航海水産
諫早美々いさはやびび(29)
長崎
わずか26歳で監督を務めだし、27歳にして甲子園へ導き、初戦突破の快挙を達成した。
部員と共に喜び、部員と共に泣く、まさに共同体としてのチームワークを重視しており、連携の取り方と作戦の立て方がかなり上手い。
しかし一部部員たちからはマスコット的存在として愛でられている(いじられている?)ため監督としての威厳をどう出せばいいかが悩み。
由来:ヴィヴィくん(Jリーグクラブ、V・ファーレン長崎のマスコットキャラ)

【肥後の音響兵器】
熊本:阿蘇黒馬学院
阿蘇紅あそこう(67)
熊本
阿蘇黒馬学院OBで、本人も甲子園でベスト4の実力者。その経験に基づいての基礎体力の指導や得意不得意の指導を的確に行い、名門阿蘇黒馬学院を何度も甲子園へと導いてきた。
普段は温厚だがキレると方言交じりで大声を張り上げるが、その声量はグラウンドのはずなのに山からやまびこが聞こえてくるほどの爆音。
由来:阿蘇山

【堅守の紳士】
大分:酉仁田学園
横尾智弘よこおともひろ(64)
奈良
『東の磐田、西の横尾』と呼ばれるほど堅守の野球指導に長けている守りのスペシャリスト。
常に相手へのリスペクトを忘れず、どのようなことがあっても相手を否定せずに紳士的な対応を見せており、人格者としても人気を博している。
立派なカイゼル髭の手入れには1時間ほどかけているとか。
由来:特になし

【南国のヨガサーファー】
宮崎:南果農業
日向南平ひゅうがなんぺい(43)
宮崎
サーファー兼ヨガ講師で、体幹の強さを活かした身体の動かし方などを選手に教えている。
その指導法は好評で今まで無名だった南果農業を第77回の甲子園へと導き、8球団競合のドラ1エース稲生も彼を「最高の恩人です」と評している。
無類のマンゴー好きで、マンゴー味の新商品が発売されるとすっ飛んで買いに行くレベル。
由来:日向市+南国のイメージ

【力の兄】
鹿児島:伊佐鹿屋西
薩摩鐙火さつまとうか(65)
鹿児島
『力こそ正義』をモットーに掲げ、65歳になった今でも自身の筋トレを欠かさない。
野球監督としても力のある打撃・投球の指導をするのが得意。
彼の指導はパワー一辺倒なのではないかという指摘もあるが、彼の参謀と呼ばれている弟のコーチングによってそこはしっかりと補われている。
由来:薩摩藩+火山

【大器晩成の堅城】
沖縄:硲第三
首里土成しゅりとなり(51)
沖縄
「焦らずじっくり、なんくるないさ!」が口癖で、じっくりと育て上げて選手のポテンシャルをいかんなく発揮させる晩成型。
野球勝負以外では平和主義者なこともあって、第77回での有名コンビ『球界のハブとマングース(羽武・万楠)』の言い合いにはしょっちゅう手を焼いていた。
14年間硲第三の監督を務めているが、実はライバル校の硲第一が出身校。
由来:首里城


※第77回出場校の監督紹介はここで終了です。コメント等OKです。


※第79回時点での監督の現在のまとめ(地区順)
六日→続投
幌木→続投
津軽→続投
木原→引退(ラジオパーソナリティー)
男鹿→続投
山神→続投
川内→続投
軽熊→遊菜工業(福井)の監督へ転属
鹿島→続投
宇都宮→続投
草津→続投
浦和→続投
富士山→続投
犬塚→続投
都→続投
川崎→引退(遺跡研究のためエジプトへ)
相模原→続投
松本→続投
白鳥清→続投
前橋→不明(行方をくらましたとの噂も)
金沢→続投
越前→続投
磐田→続投
名古屋→続投
飛騨→明宝(同県)の監督へ転属
鈴鹿→続投
霧隠→続投
天堂→続投
鹿島田→続投
八百板→八重桜(福島)の監督へ転属
岩場→続投
船頭→続投
倉敷→休止(教師として別の高校へ転任)
蟹砂→天文(鹿児島)の監督へ転属
隙部→休止(地元の野球チームの監督に就任)
碇→謎
赤妻→続投
有堂→続投
伊予→続投
鳴戸→王四第一三(香川)の監督へ転属
深海→能箱水産(石川)の監督へ転属
博多→続投
白鳥中→続投
諫早→続投
阿蘇→続投
横尾→続投
日向→続投
薩摩→志布志大附属西志布志(同県)の監督へ転属
首里→続投

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.138 )
日時: 2023/04/18 08:53
名前: TTK ◆To/qi7k7Nk (ID: R1mLUEm9)

どうも、TTKです。

あれからは…細野のコテージから2つ、簗場のコテージから2つガスマスクが見つかり…本館の近くに3ヶ所地下通路の出入り口が見つかった…が稲尾の現場に直で行けるかどうかは複雑すぎて判断できないとの事…

プシュー!!プシュー!!

…ん?何撒いているんですか?

島内「いやー…こんな複雑な道通るならどっから来たか分かりやすいほうがええかと思うて蛍光塗料撒いとるんやが…」

あれ…でもそんな見えないぞ…?

島内「ほなブラックライトや。これを当ててみ」

ん…?うわっ、めちゃめちゃ光ってる!?

木崎「目印用にシール貼る人とかはよく見るけど、蛍光塗料かー…」

…まぁ今回は特に収穫なしでその後すぐ戻ってしまったんだがな…;

さて…疲れたがコメントだ。

マフジーさん今回は出場辞退ですかい…ヤンデレが参加していた場合、その娘たちどう思うか…(((

そしてユーフ熱狂いってしまうのか…革新なら凄い戦力になると思ったが、そうもいかず…マツモト、よろしく頼む(((

ヨグルトと西部の勝ちか…そしてズタボロにやられている七宝ェ…

東京江伏の矢豆、とんでもない豪速球の持ち主だな、175km/hなんてパワプロアプリで作れた試しがない…

しかし打線が7回まで思うように点取れなかったのはどうなるか…

愛媛は2年ぶりVS2年連続か…道後西、6回表でズタボロにされたのに8回裏で何とか点を取るも巻き返しならず…ラストのチャンスをものに出来なかったのが痛い…

大分は守備のバトルだな…ヒットになりそうな球をアウトにしてゲッツーにまでしてしまうとは…大分の守備陣は中々恐ろしいものがある…

新作逃走中、儂も楽しみやー!!←

…いや島根の監督何者だ!?碇幻戎楼末松監督…錨谷商工の創始者かつ理事長かつ校長って事しか分からないのか…プライベートとか一切謎に包まれてやがる…(((

成る程、愛媛VS青森…みかんVSりんご…(((

深海監督の漁師飯…鰹で有名な高地なのも相まって美味しそう←

監督が…マスコットキャラ扱い…愛されているんだと思う←

酉仁田学園が強い秘訣…それは横尾監督のリスペクト精神だろうか…

そしてやはりハブとマングースは仲が悪いと…(((

そして79回時点での監督の動向を見ても前橋監督と碇監督の異質さが…本当にこの2人は何者…?←

さて、そろそろ事件も解決の方へ行って貰いたいが…俺は無事に帰るのだ!!
コメントは、TTKでした!!

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.139 )
日時: 2023/04/20 14:59
名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)

TTKさん>>
コメントありがとうございます!


一条寺「蛍光塗料…?何故そんなもの持ってたんだ島内は………まさかな」

ユーフ「流石にそこは薄いようにも思えるけどな…小滝・平岩が本筋な気はするが…」

一条寺「ガスマスクってことはガスが発生してるってことだよなやっぱり…何に引火したかだが…」

ユーフ「まだわからんね…」

さて、早いですが閑話休題。

実際アキレス腱炎発症のため(リアルでも)あまり走れないんですよねえ…
※足を引きずることもある(次の給料日にもう一回行く)

ユーフは熱狂へ行き、代打の切り札マルマスクが革新へやってきました。
彼がどんな動きを見せるか是非お楽しみに!

矢豆の豪速球はマジでヤバいと思います。実は彼、入学当初から『ノビA』を持っていたんですよ…
つまり、最高球速とノビAを掛け合わせると…?

(第78回の話題は割愛しますが)愛媛・大分も第77回出場校が第79回も登場します。
石鎚山北麓は1回戦敗退なのでリベンジに期待。そして酉仁田学園は堅守とビッグネームイーターっぷりを見せて3位入賞となったので今回こそ優勝を狙います!

それにしても火球アナがここまで「逃走中が楽しみ」と強調するのは…何故でしょうね((((((

謎多き碇監督の正体は謎です。もう一度言います。謎なんです(((

みかんといえば和歌山のが生産量が上だった時期もあったのですが、イメージで見ると愛媛のイメージが強いんですよねえ…
まあ、長崎県民のマフ氏としては伊木力みかん(諫早市の特産物)とかも負けてないとは思ってますけどね!(((

漁師飯のプロとも言われてる深海監督ですが、異動しちゃってるんですよね…ですがこの能箱水産…聞いたことありませんか?←

無事TTKさんは帰れるのか!
では、今後の展開をぜひお楽しみに!

※近いうちに更新予定です。恐らく一旦寝てからになるのですがコメント等はしばしお待ちください!

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.140 )
日時: 2023/05/05 20:11
名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)

☆MFJ Today's Headline☆
5月4日

火球「こんばんわ。日ごろマフ村などで起こった重大なニュースからどうでもいいニュースなどをお伝えする、MFJトゥデイズヘッドラインをお送りいたします」
キャスター:火球潜水かきゅうせんすい (そろそろときが近づいてまいりました)

火球「本日のヘッドラインはこちらとなっております」

・今後の更新活動に影響か
・ゴールデンウィークで暴動。11人の身柄を拘束
・マフ村甲子園のレギュレーションが確定
・【高校野球】第77回ドラ1輩出校、返り咲き

火球「思わぬ痛手となってしまいました」

【今後の更新活動に影響か】
5月4日朝、マフ邸にてマーキー・F・ジョーイ氏(29/以後マフジー氏表記)の代理人は彼に関する睡眠障害と怪我に関しての声明を発表しました。
先月アキレス腱炎が発覚したマフジー氏ですが、アキレス腱炎は現状維持の状態、以前から持っていた睡眠障害は悪化を辿っているとのことで、昨日からは左肩の付け根の部分に痛みを持っていることも明かされています。
この件に関して病院への診察も打診されていますが、ゴールデンウィークという期間のため病院が開いておらず、早くとも次の休日である9日でないと厳しいとされています。


火球「恐らく5月4日と表記されていると思いますが、それはマフジー氏の寝落ちが原因であるため本来放送予定だった5月4日として表記していますことはご了承願います。…さて、続いて深刻なニュースです。ゴールデンウィークに暴動が発生してしまいました」

【ゴールデンウィークで暴動。11人の身柄を拘束】
5月3日正午、浜辺警察はシャチク労働者組合を名乗る8人による暴動が発生し、この団体員8名全員とその暴動に支援・参加した3人の身柄を拘束したと発表しました。
シャチク労働者連合のリーダーかつ主犯の若帆陸容疑者(45)は、「世の中にゴールデンウィークがあるのがおかしい。俺たちが仕事してる傍らで休んでる奴らを皆殺しにしてやろうと思った」と供述しており、私怨からの犯行と思われます。
なお、店や人に被害はありませんでした。

火球「大会のレギュレーションが確定しました」

【マフ村甲子園のレギュレーションが確定】
パワプロ2022において行う第79回マフ村甲子園大会のレギュレーションが確定しました。
簡単なルールとなっておりますが以下の通りとなっています。

1:参加校は49校でトーナメント制
2:選手登録可能人数は18名。怪我の場合は変更も可能
3:延長13回からは一、二塁にランナーを置いたタイブレーク制を使用(地区予選も同じ)
4:3位決定戦も行う
5:スタメン9人に絶不調の選手は置かない、かつ先発投手は普通以上で両校同じになるまで引く
6:準々決勝(ベスト8)からは対戦表を再抽選してトーナメントを組みなおす
7:今後もルールは追加予定

火球「新たに3地域で決勝が行われました」

【『高校野球』第77回ドラ1輩出校、返り咲き】

『山梨』
風林甲府 4-0 寶刀学院
風林甲府:2年ぶり7回目
4年連続の対戦カードとなった山梨の決勝は1回表にいきなり試合が動きます。
寶刀学院のエース塩沢は先頭の十島を塁に出すと、そのまま盗塁・送りバントを決められいきなり一死三塁のピンチを招きます。塩沢は3番勝沼をなんとか抑えますが4番善光寺に甘く入ったストレートを打たれ、2点を失います。
一方の風林甲府の先発はエース市ノ瀬。市ノ瀬はノビのあるジャイロボールと3方向へ落ちる多彩な変化球を武器に寶刀学院打線から三振の山を築き上げます。
8回にも善光寺と塩崎のホームランで点を追加した風林甲府は9回も市ノ瀬がマウンドへ。
寶刀学院もただでは終わるまいと先頭の池田が俊足活かしてスリーベースヒットを放ってチャンスを作りますが、続く山口がスクイズに失敗すると、飛び出してしまった池田もアウトに。そのまま山口・小出が連続で倒れゲームセット。
エース市ノ瀬が12奪三振の活躍を見せた風林甲府が完封勝ちで甲子園進出です。

『和歌山』
芸達 2-0 目梁商業
芸達:32年ぶり2回目
およそ18年ぶりとなる横綱知位学園不在の和歌山地区予選決勝。
その知位学園を破った芸達はエース稲原が多彩に曲がる変化球とタフな投球で目梁商業からホームはおろか二塁すら踏ませない完璧なピッチングを見せると、0対0で迎えた8回裏に4番宇久井が値千金の2ランホームランを打ち、終盤に貴重な先制点を奪います。
今年こそは甲子園の地に立ちたい目梁商業は9回表、ここまで好投を見せていた浜田に変えて1年の美山を代打へ送り、勝負に出ますが稲原のカーブに空振り三振を喫してしまいます。
2アウトで後がなくなった目梁商業はさらに代打の高見を投入。高見はその期待に応えてフォアボールで出塁しますが最後はその高見が盗塁に失敗して勝負あり。
思わぬ幕切れとなった和歌山決勝は芸達が32年ぶりの甲子園出場を決めました。一方の『和歌山のシルバーコレクター』こと目梁商業はまたも決勝で敗れ、初出場の夢は叶いませんでした。

『宮崎』
南果農業 8-4 千問館
南果農業:2年ぶり2回目
連覇か、2年ぶりの返り咲きか。そんな決勝となった宮崎の地区予選の決勝。
南果農業の先発はあのメジャーリーガーとまさかの同姓同名の前田健太。前田は闘志あふれるピッチングと微妙に変化する遅い球で千問館の打線を翻弄させます。
一方の千問館の先発はかつて鹿児島の伊佐鹿屋西で第77回大会に出場した青島健太の弟青島郷太。青島は初回を三者連続三振にとる最高の滑り出しを見せます。
投手戦になるかと思われた試合でしたが、3回表、南果農業は8番佐土原が青島のスライダーをライトスタンドへ運ぶ先制アーチを放つと、沓掛の2ランや清武の2ランなどで一気に5点を奪います。
一方の千問館も南果農業の前田をとらえます。6回裏、ノーアウト満塁のチャンスを迎えると4番坂下が走者一掃のタイムリーツーベースを放ち2点差にすると、1死三塁の状況で丸山がスクイズをきっちりと決めて1点差に迫り、この回で前田をマウンドから引きずり下ろします。
逆転を狙いたい千問館でしたが、リリーフの加納をとらえることができずこの回は4点どまりとなりました。
さらに9回表、3番手でマウンドに立った松永がピリッとせず、二者連続フォアボールで出塁させてしまうと、最後は5番財光寺にダメ押しとなる3ランホームランを浴びて万事休す。
かつて8球団の競合を生んだ鉄腕稲生を輩出した南果農業が投手層の厚さだけではなく攻撃力にも力を入れて甲子園の地へと帰ってきました。

明日は福島、鳥取、香川、鹿児島の4地域で決勝が行われます。

『福島』
八重桜 - 母通
福島は名監督として名高い八百板監督が新就任した名門八重桜が決勝へ。相手は強豪聖ハワイアン学院を8点差から逆転した母通となりました。

『鳥取』
妖谷学園 - 因幡
鳥取はいずれも勝てば甲子園初出場となる高校同士の決勝となり、全員がエラーを呼ぶいやらしい巧打を見せる妖谷学園と今大会わずか2失点の堅守を誇る因幡との好カードとなりました。

『香川』
金刀比羅育英 - 五呉崎
香川はパワー溢れるマッチョ打線を誇る金刀比羅育英と硲・筧・榊の『投手御三家』と呼ばれる投手力であの名将鳴戸監督率いる王四第十三高校を破ったダークホース五呉崎の戦いとなりました。

『鹿児島』
西郷 - 天文
鹿児島は前回出場校の西郷とベスト4以上常連の強豪天文による2年連続の同カードとなりました。

※残り地区の準々決勝結果
『秋田』
桐田商業 4-1 犬美商工
青雷小町 3-2 角館商業
桐田西 0-9 稲芽実業
湯元玉川 4-3 桐田

『埼玉』
赤菱 9-3 新都心
鉄博工業 4-1 青獅子西
かすかべ実業 8-3 併煎
小江戸川越学園 11-6 栗子大附属大宮

『千葉』
独母農業 1-2 母屋国際
九十九里浜水産 0-4 麗反学園
千葉軽符 5x-4 海世界
山佐吉向 X-X 夢國
※山佐吉向の不戦勝

『福井』
赤城 5-0 佐潤南
水洋館 4-1 彫河農業
佐潤西 4-7 佐潤東
遊菜工業 1-3 福井明星学院

『岐阜』
養老農業 1-2 鵜飼東
湯元下呂 2-4 公縄
龍瞳 3-6 明宝
朴葉農業 6-4 湯元平湯

『奈良』
柿葉農工 7-8 桜大附属吉野
大仏 18-0 研慶
聖ディアー学園 2x-1 田鹿商業
無双館 5-2 方円国際

火球「はい。以上MFJトゥデイズヘッドラインを火球がお送りいたしました」


※起床後になるかもしれませんが、ちょっとヘッドラインとして更新したいと思っているのでコメント一旦停止します。すみません!


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39