二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 俺得キャラ達のマフちゃんねる
- 日時: 2023/10/25 06:06
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)
どうも。マーキー・F・ジョーイです。
ここでは、色々なキャラやオリキャラたちが適当に駄弁ったり遊んだり、時折その世界でのキャラ(立ち位置)の紹介をしていこうという話になります。
※注意!※
・不定期更新(基本的にコメント返しは更新前にします)
・クオリティだだ下がり
・世界観等の度外視、キャラ崩壊必至
・ネタバレキャラ、オリキャラあり
・ゲーム等に関してローカルルールがあるかも…?
※主に出てくるキャラクターの作品※
オリキャラ
ダンガンロンパシリーズ
東方Project
アイドルマスター
艦隊これくしょん
マイリトルポニー
Village of cyber
etc...
では…カオスの扉を開きましょう…(((
第77回マフ村甲子園大会(学校紹介+対戦表):>>30-31 、>>34-36
第77回マフ村甲子園大会その後編のペナント(球団名)とその他について:>>89
第77回マフ村甲子園大会監督紹介:>>126 >>133 >>137
第79回マフ村甲子園大会(学校紹介):>>143-146
※大会の怪我判定:>>163
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.46 )
- 日時: 2022/04/09 23:08
- 名前: TTK ◆grgDLflLKE (ID: 1HHiytFf)
TTK「ど、どうも…TTK…です…今勝敗予想確認しましたけど、金色電工に○してますよ…死ぬかと思った…ふっかつそう苦ぇ…」(←青ざめてる)
ウィル「そんなダメージ受けかねないカレーを何故ユーフは美味そうに食えるんだ…舌も狂人なのか?」
TTK「ホモォ…生きてるよな…?」
ライリー「やはり毒キノコ入り味噌汁はね…その死にかねないキノコを味噌汁にぶち込んだ漫画の主人公がいたよね…」
アスケラ「なんとか田一一だな…魔犬の森の時…ある外伝ではコンプライアンス考えろとか言われてたな…流石にアニメではなかったことになったけど…」
TTK「まぁ今日はなんとか2回当たったから飲む必要なくなったな!!ハッハッハ!!」
アスケラ「2勝5敗っておいおい…しかも5連敗からの2連勝かよ…」
ウィル「くまさんに特に意味はないんですね」
TTK「ん…?間熊玲…クレイマー…あっ…(察し)…やっぱあれクレーマーはろくなことにならんな…」
ウィル「素手名彩と素手名イヨ…やっぱりまんまだな…これ、特に母の方どうなったのか…?」
TTK「…知らぬが仏って奴だろうな…」
アスケラ「甲子園だが…錨谷商工、これは初戦から苦戦を強いられたな…」
ライリー「赤城は惜しかったね…投手全員使い切らせたのは凄かったけど…」
ウィル「千葉軽符と南果農業は投手の実力勝負だなこれは…5回までお互い無失点は凄いな…」
TTK「儒広と六塚第二は逆に野手の対決だな…どっちもホームランあったし…」
ライリー「石鎚山北麓は…満塁のとこで点取れてたら違ってたよね…」
TTK「やっぱりシカトの負担が凄いなwww唐突に呼ばれて3時間www」
アスケラ「どちらかというと筋肉あるように見えるシカトが体操部!?」
TTK「アメフトとかやってそうと思ったわ…さて、今後の試合はどうなるか!?コメントはTTKと」
アスケラ「アスケラと」
ライリー「ライリーと」
ウィル「ウィルがお送り致しました!!」
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.47 )
- 日時: 2022/04/10 12:55
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: M6CWwrHO)
TTKさん>>
コメントありがとうございます!
そうですね。金色電工に○してましたね。
これが【毎月安月給かつ貧乏な暮らしをしている下で疲れがたまってても休みを取ることさえ許されない苦労人の溜まり溜まった疲労】なのですよ(((
左右田「ぜってえ違うだろ!?」
えーん左右田がいじめたー
一条寺「あーあ。本当の事なのに左右田が嘘つき呼ばわりして泣かしたー」
ユーフ「悪い子だ。悪い子はこれだ!」
左右田「いや違うってのは悪かったけどただの見間違いの言い訳でだな…ってユーフ!それはダメだ!うわああああ!!!」ピチューン!
一条寺「…お前それ(○ドオンカレー)どこから持ってきたの?」
ユーフ「いやこれ比叡カレーやで」
一条寺「同じじゃね?」
ユーフ「こっちのがまだ食える方だと思う」
一条寺「お前何者なの?」
~~~閑話休題~~~
やはり察してしまいましたか。
ちょっとボツになったり書くのを躊躇ってたりしている【ある作品】をこっちであらすじだけでも書いてみようかなーなんて思いましてね…
※ヒ○クシブとかハー○ルンとかで書いてみたい感じはあるけどなかなか踏み出せないでいる←
今回の母子もボツ案から採用しましたが…どういう話か、想像つきましたか?(((
甲子園は初出場3校が登場しました。
しかし勝てたのは錨谷商工のみと、経験者が意地を見せた試合になりました。
…個人的には投高打低ぎみ感はやっぱり否めない感ありますけどね…二桁対二桁の○鹿試合が観たいよお!((((((
野球の談笑コーナーでは鹿十が突如呼び出しを食らうなどのハプニングがありましたが、彼も何故か断らずに来ちゃうんですよね←
実は元体操部なんです。なのでガタイの割に思った以上に柔軟で俊敏な動きができます。
…よくドジっちゃうのは玉に瑕ですが(((
※なろう時代の作品の設定をそのまま持ってきたパターン。いったいどこの60Bなんだろう(((
進捗としては3日目も残るは第4試合のみとなりました。
仕事の影響もありヘッドラインの更新は多少遅れが出るかもしれませんが果たして勝ちあがるのはどの高校なのか!?
では、今後の展開を是非お楽しみに!
※近いうちに(3日目の第4試合が終了次第)更新予定です。コメント等はしばしお待ちください!
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.48 )
- 日時: 2022/04/13 19:21
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: M6CWwrHO)
☆MFJ Today's Headline☆
4月13日
火球「こんばんわ。日ごろマフ村などで起こった重大なニュースからどうでもいいニュースなどをお伝えする、MFJトゥデイズヘッドラインをお送りいたします」
キャスター:火球潜水 (今日、霧の中帰宅します)
火球「こちらが本日のヘッドラインです」
・マフジー氏、疲労ピークか 【漂白剤うがい未遂事件】
・映画撮影中に車が暴走し、スタントマン1名重体
・【マフ村甲子園3日目】創部1年目での甲子園初勝利は…
火球「あわや大惨事でした」
【マフジー氏、疲労ピークか 『漂白剤うがい未遂事件』】
4月初頭、マフジー氏が洗濯の為に際に洗剤等を入れていた時、何を思ったか漂白剤でうがいをしようとしていたという事件を艦むすの重巡洋艦青葉氏が公表しました。
マーキー・F・ジョーイ氏(28)は仕事から帰宅後の朝、洗濯をしようとした際に漂白剤を誤って口に入れかけたとのことで、寸前でハッとして気づいたそうです。
この件に関してマフジー氏は「あの時は本当にどうかしていた。本当に何にも気づいてなくてビクッとした記憶がある。たしかに普段から希死念慮に悩むことは何度かあるが流石にこういう死因はドジすぎてマズい」と苦笑いで記者の質問に答えました。
なお青葉氏はこの公表の後、不法侵入の疑いで憲兵に連行されたとのことです。
火球「映画撮影中の事故でした」
【映画撮影中に車が暴走、スタントマン1名重体】
某町の屋外撮影場にて、新作のアクション映画を撮影していたところ、スタントマンの椎木乱さん(34)が運転していた撮影用の車が突如暴走し、崖に衝突し車は大破。椎木さんはその車と崖の間に挟まり意識不明の重体です。
椎木さんは先月大ヒットしたアクション映画『正義と歪義のカーチェイス(以後『正歪』と表記)』のスタント役として激しいカースタントを成功させており、今回もそれを本作映画の監督に見込まれスタント役として出演していました。
自動車メーカーは「撮影前の車の状態はどこにも異常が無く、エンジン・ブレーキ等も何らかのイタズラは無かった」と主張しています。
同期のスタントマンにインタビューしてみました。
同期「ええ。彼(椎木さん)は元々臆病な性格だったんですよ。ただ、この前の作品(正歪)の時からやけに自信満々だったんですよね」
記者「臆病な方だったんですか?」
同期「ええ。車に乗るやいなや『やっぱり僕にはできない!』って大泣きして撮影が5時間おしたこともありましたし」
記者「それでも撮影は成功したんですよね?」
同期「いや、結局その作品は俺がやったんですよ。ただどうかな?『正歪』の2個前の映画のときから黒い手袋しだしたんですよね」
記者「黒い手袋ですか?」
同期「そうそう。なんか『ファンを名乗る親切な人がくれたんだ』って言ってて、それでそれ付けてからどんな撮影でもできるようになってね…だんだん過激かつ無茶になっても難なくね?」
記者「なるほど…では、そのファンの方の手袋をつけてから人が変わったと?」
同期「多分ね。ただ今回、監督が『手元がハッキリ見えてしまうからその手袋は取れ!さもなきゃ貴様をクビにしてやる!』って怒鳴りだしてね…それで渋々外してから撮影開始したんだけど結果は見ての通り。今はただ命だけでも無事であって欲しいよ」
記者「では、椎木さんの操作ミスもあり得るのですか?」
同期「それはないね。一応俺もその場で代替スタントとしてスタンバイしてたけど、ハンドルはしっかり握ってたのが見えた。ただ途中のカーブのところで彼の顔が青ざめだしたんで、ヤバいと思ってみんな止めようとしたんですけど、通信からは『ハンドルとアクセルが勝手に動いてる!助けて!』って叫んでたらしくて」
現在も椎木さんの意識は回復していないとのことです。
火球「甲子園大会3日目が終了しました。注目はやはり創部1年目で甲子園出場を決めた屋敷大附属甲賀でしたが、果たして初勝利の快挙は…?」
【『マフ村甲子園3日目』創部1年目での甲子園初勝利は…】
第1試合
田鹿商業(奈良) 2-0 根佐(南北海道)
根:000 000 000:0
田:020 000 000:2
勝:牛田
敗:菅野
甲子園初出場の奈良代表田鹿商業は9年連続36回目出場の名門、南北海道代表の根佐と対戦。
田鹿商業は2回裏、1アウトで天才二刀流菅田がレフト前へヒットを放つと続く深田がフォアボール、今田がセンター前にヒットを放ち1アウト満塁にします。
そして8番志田は甘く入ったストレートをセンター前に落として先制します。さらに9番牛田にも連打が生まれ2点差とします。
一方の根佐の【ガラスハートのエース】こと菅野もその2失点からは立ち直り、途中5者連続三振を含んだ8奪三振で味方の援護を待ちます。
しかし根佐の打線は牛田の緩急を使い分けた的確なピッチングに翻弄され、得点どころか三塁すら踏めず最終回へ。
2アウト1・2塁のチャンスでしたが最後は小柏がセンターフライに倒れゲームセット。
牛田の完璧な投球でブリザード打線を完全にシャットアウトした田鹿商業が甲子園初出場で初白星を挙げました。
コメント
鹿島田(田鹿商監督):名門校に金星を挙げたことで選手たちもきっとホッとしている筈。更なる勝ち星を積み重ねていきたい。
菅田 (田鹿商主将):牛田君がよく投げてくれたと思う。彼のためにも点を取るぞという勢いで行けたのが勝因。
幌木 (根佐監督):連打を食らったのが痛かった。エースのメンタルを考慮すると5~6点は取っておきたかったが…残念。
宮澤 (根佐主将):相手の投球に翻弄されてしまった。最後までズルズルといかれてしまったのが悔しい。
第2試合
鳥栖岩佐(佐賀) 2-0 牧馬農業(北北海道)
牧:000 000 000:0
鳥:000 000 11X:2
勝:大津
敗:伊奈津
第2試合はいずれも連続出場を果たしている佐賀代表鳥栖岩佐と北北海道代表牧馬農業。
試合は両校のエースが共に6回まで無失点に抑える投手戦となりました。
試合が動いたのは7回裏。鳥栖岩佐は2アウト2塁で7番飯野がフルカウントまで粘ると、最後はラインぎりぎりのタイムリーツーベースを放って先制します。
更に8回には1アウト3塁でこの日3打数2安打と当たっている1番小屋松がタイムリーで追加点を挙げます。
鳥栖岩佐のエース大津は最終回も崩れること無く三者凡退で抑えて完投勝利。
鳥栖岩佐が2回戦へ進出しています。
コメント
白鳥中(鳥栖岩佐監督):大津と小屋松に助けられたなというところ。攻撃は改善点がいくらか見受けられたかなとは思った。勝てて僥倖。
大津 (鳥栖岩佐主将):今はただホッとしている。黒崎君(次戦わたらせ商業のエース)との投げ合いが楽しみ。
六日 (牧馬農業監督):選手たちのコンディションは悪くなかった。あとは気迫の差。それだけ。
花笠 (牧馬農業主将):相手の好きなように投げられてしまったことが敗因。1点でもいいから取りたかったがうまくかみ合わなかった。
第3試合
青雷小町(秋田) 0-4 有日(新潟)
有:010 200 001:4
青:000 000 000:0
勝:玉山
敗:谷奥
本:平澤(有)、平澤(有)
第3試合は初出場の秋田代表青雷小町と4年ぶりに戻ってきた新潟代表有日との対戦。
有日は2回、先頭の平澤がレフトスタンドへ運び1点を先制。さらに4回には1アウト2塁で平澤が2打席連続となるホームランをまたもレフト方向へ放ちます。
得点したい青雷小町は2回、3回、4回と2塁までランナーを進めますが有日のエース玉山の投球がなかなか当たらず三振を積み重ねてしまいます。
そして9回、有日は1アウト1・3塁で7番大島がセンター前に落として1点を追加してとどめを刺します。
玉山はそのまま9回もマウンドに立ち、先頭打者を塁に出すもその後はピシャリと抑えて完投勝利。
玉山が三振13個の奪三振ショーを見せた有日が2回戦進出です。
コメント
白鳥清 (有日監督):素晴らしいの一言。選手たちに「なんじズ、よくやった!」と褒めてやりたい。
玉山 (有日主将):13奪三振取って完投できたことで気が引き締まった。次も鞠乃水産(前回準優勝校)とかなりの強敵なのでここでの投球を忘れないようにしたい。
男鹿(青雷小町監督):打線が繋がらなかったのもあったけれども、三振が多かったのは痛かった。
武 (青雷小町主将):上手く繋がらず、相手投手の好きにされてしまった感じがする。
第4試合
屋敷大附属甲賀(滋賀) 1-4 酉仁田学園(大分)
酉:000 100 300:4
屋:010 000 000:1
勝:野岳
敗:宮本
セ:上夷
本:服部(屋)、梅崎(酉)
注目の第4試合。創部1年目で甲子園出場の快挙を達成した滋賀代表の屋敷大附属甲賀は堅守で勝ち上がった大分代表酉仁田学園と対戦しました。
屋大附甲は1回、酉仁田の先頭打者の屋敷にヒットを打たれますが続く刀根の打席で盗塁を阻止して会場を沸かせます。そしてその後の2回裏、先頭打者の4番服部が相手先発の野岳の初球を捕らえてセンターへ運び、1点を先制します。
しかし先発の宮本は4回、1アウト走者なしで3番梅崎に甘く入った変化球を捕らえられ同点ソロを浴びてしまいます。
続く5回、酉仁田学園呉屋の打球をセンター手裏がスライディングキャッチで宮本をサポートしますが、調子を取り戻した野岳を前に打線の援護がなかなかできません。
そして7回、宮本は町田、宇津元に連打を浴びると、続く呉屋にはレフトへのタイムリーツーベースを打たれ勝ち越されてしまい、無念の降板となります。続く葉隠も7番伊佐に走者一掃のツーベースを打たれ4対1になります。
更に続く8番西川の打球も良い当たりでしたが今度はライト柳生がファインプレーを魅せ、これ以上の失点を防ぎます。
一方、堅守で勝利を目指す酉仁田は8回、二枚看板の二枚目上夷をマウンドへ向かわせます。上夷は相手打線をテンポよく打ち取ると、9回もマウンドへ。
このままでは終われない屋大附甲は先頭の火縄が気合のセンター前ヒットを放ちますが反撃もこれまで。続く伊賀がセンターフライに倒れ、鎌刈も4-6-3のダブルプレーに倒れゲームセット。
攻守で魅せた屋敷大附属甲賀でしたが、創部1年目で甲子園初勝利の快挙とはなりませんでした。
コメント
横尾(酉仁田学監督):プレッシャーもあったがまず1勝できてホッとした。失点も最小限にとどめてくれたので次も堅守を徹底していきたい。
呉屋(酉仁田学主将):かなり手強い相手だった。次の硲第三には前回の秋の地区大会でコールド負けを食らっているので是非リベンジしたい。
霧隠(屋大附甲監督):先制点が見られただけでも満足している。胸を張って帰ろうと思う。
甲賀(屋大附甲主将):勝てなかったのは悔しいが、球場の声援が温かく感じた。今はただ皆にお疲れ様と言いたいと思う。
なお、4日目の対戦は以下の通りです。
第1試合
辺芽水産(宮城) - 恵府第一(三重)
第2試合
端亜野(岡山) - 嶺羽工業(山口)
第3試合
山河大付属(京都) - 武勇館金沢(石川)
第4試合
阿蘇黒馬学院(熊本) - 牛船商工(兵庫)
【『マフ村甲子園大会』振り返りミニコーナー】
参加者
・火球潜水 (進行役)
・一条寺 (一応元野球部/パワーと知識だけはトップクラスだった)
・マルマスク(元野球部レギュラー/打順は主に2番)
火球「3日目、屋敷大附属甲賀は残念でしたね…」
一条寺「鹿十さんも天国で泣いている事でしょう」
火球「勝手に殺さないでくださいよ!?」
一条寺・マル「www」
マル「まあね、予選からも宮本君の炎上癖がちょっと懸念されているところはありましたからね。特に相手が堅守を掲げる酉仁田学園でしたからね。攻撃型のチームだったと考えると相性はあまり良くなかった相手かもしれませんね。何にせよ酉仁田学園にはその分も背負って頑張ってほしいところです」
一条寺「ただ、ファインプレーでかなり目立ったプレーを魅せてたんじゃないでしょうか。次回以降にも期待しましょう」
火球「さて、他3試合も見ていきましょう。まず第1試合、田鹿商業、やりましたね!」
一条寺「ブリザード打線を粉雪レベルまで弱めましたね」
マル「両校投球自体は良かったんですよね。ヒットの数も1本しか変わりませんし」
※ヒット数:根佐8本、田鹿9本
一条寺「そうですね。それが繋がって出たか途切れ途切れだったかの違いでしたからね。ここについては田鹿の牛田君が上手く投げていたと思います」
火球「その通りだと思います。では続いて鳥栖岩佐と牧馬農業の試合ですが、いかがでしょうか?」
一条寺「ここもエースの投げ合いでしたね。互いにヒットは5本に抑えてますから、チームとしての守備力は段違いだったでしょう。ただ違ったのは長打の数でしょうね。牧馬は1回の1本のみ。鳥栖岩佐は長打2本、しかもタイムリーでの長打が1本でしたからね」
マル「ええ。大津君の投球は相手の打線を単打単打に抑えてましたからね。ほとんど連打も許していませんし、次も好投が見られるんじゃないですか?」
火球「ありがとうございます。続いて有日と青雷小町の第3試合ですが、玉山君の圧倒的な奪三振ショーは素晴らしかったですね!」
一条寺「ここまでの試合で奪三振数2桁は彼が初ですか。いやー良い投球したと思いますよ」
マル「ええ。ただやっぱりその起点になったのは平澤君の2打席連続ホームランじゃないでしょうか?」
一条寺「ですね。やっぱり点が入るとチームに勢いが付きますからね。気を抜きすぎるのも良くありませんがほどよく緊張が取れたことで球もビシッと走っていたように感じます。次は準優勝校の鞠乃水産ですが、好勝負が見られると思います」
火球「本当に素晴らしいと思いました。では最後に4日目で注目する試合をピックアップしてもらっていいでしょうか?」
一条寺「はい。私はやっぱり第3試合の山河大付属と武勇館金沢ですね。本当にここの強豪同士の戦いはどっちが勝つかわかりませんからね。山河大付属は古都電工をコールドで破って勢いがありますし、対する武勇館も作田と稲葉の黄金バッテリーが持ち味を出していい試合になるんじゃないでしょうか?」
マル「私はそこもですが、第4試合の阿蘇黒馬学院と牛船商工をピックアップします。どちらもどこからでも長打が出て来る強気の攻めを見せてきましたからね。前回優勝校を15回ギリギリまで追い詰めた阿蘇と第75回優勝校の牛船商工、どちらが勝ってもおかしくない名勝負が見られると思います」
火球「はい。ありがとうございました。ではそろそろお時間のようですので、ここで締めたいと思います。本日のトゥデイズヘッドラインを火球がお伝えいたしました」
一条寺「ありがとうございました」
マル「ではまた」
※コメント等OKです
※ちなみにマフジーの予想結果と4日目勝敗予想がこちら!
3日目予想
第1試合:田鹿商業 - 根佐○ (ハズレ!)
第2試合:鳥栖岩佐 - 牧馬農業○ (ハズレ!)
第3試合:青雷小町 - 有日○ (的中!)
第4試合:○屋敷大附属甲賀 - 酉仁田学園(ハズレ!)
戦績5勝6敗
4日目予想
第1試合:辺芽水産 - 恵府第一○
第2試合:○端亜野 - 嶺羽工業
第3試合:山河大付属 - 武勇館金沢○
第4試合:○阿蘇黒馬学院 - 牛船商工
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.49 )
- 日時: 2022/04/13 21:06
- 名前: TTK ◆grgDLflLKE (ID: 1HHiytFf)
TTK「どうも、TTKです」
アンドリア「バシャーモのアンドリアです」
ミミ「マホイップミルキィレモンのミミだよぉ」
ゾスマ「オーロンゲのゾスマだ!!」
TTK「マフジーさん…漂白剤でうがいはマズイですよ…そして青葉は何してんだよwww」
ゾスマ「ファンを名乗る親切な人…これぜってーあいつだろ」
アンドリア「ええ…あの人でしょうね…椎木乱さん、助かると良いけど…車が勝手に動くって怖いわ」
ミミ「根佐は負けでTTKの予想はハズレ。エースのガラスのハートがここまで影響を及ぼすとはねぇ…」
アンドリア「それもだけどヒットが途切れ途切れになったのが痛かったんじゃない?」
ゾスマ「鳥栖岩佐と牧馬農業は投手の戦いか…?しかしTTK当てやがったか、くそ…」
TTK「はいそこ、悔しそうにしない!!」
アンドリア「第3試合は有日の完勝ね」
TTK「打三振2桁は凄いよな…怖い投手だよ…」
ミミ「青雷小町、次は繋げられるといいねぇ」
ゾスマ「屋敷大附属甲賀、負けたが先制点でプレッシャー与えただけでも大した物じゃね?」
TTK「それを跳ね返した酉仁田学園が凄かったってこったな!!これで4勝7敗!!シカト…良いやつだったよ…」
アンドリア「大して当てられてないじゃないの!!それに鹿十は死んでないわよ!!」
ゾスマ「15敗以上でペナル茶な」
TTK「止めてください死んでしまいます」
アンドリア「次はマフジーさんと違う予想してるのは第2試合だけね」
ゾスマ「阿蘇黒馬学院…仮に負けてもトップクラスに良い試合しそうだが…どうなんだ?」
TTK「コメントは、TTKと」
ゾスマ「ゾスマと」
ミミ「ミミと」
アンドリア「アンドリアがお送り致しました」
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.50 )
- 日時: 2022/04/16 11:08
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: M6CWwrHO)
TTKさん>>
コメントありがとうございます!
いやー…本当になんで漂白剤でうがいなんてしようと思ったんでしょうね俺;
※マジでこのとき無意識でした
さて、これ、どんなストーリーだと思いますか?←
※ヒント:依頼人の名前『しいきらん』→『しきらん』
※ヒント:『しーきらん(しきらん) 方言』で調べてみると…?
多分今後もカキコじゃ書けなさそうな某ストーリーの展開を書いていく予定ですので予想していただけるとありがたいです((((((
いやー…俺も北海道勢が1回戦で全滅するのは予想外でした;
結構投高打低な感じがするので案外守備型のチームが強いかなーと思ってたりしてます。
屋敷大附属甲賀も惜しかったんですよね…
ファインプレーは多かったんですけど、打が上手い事繋がらなかったのが痛かったです。
玉山が現在唯一の奪三振数2個となりました。
青雷小町は玉山の投球にただただ翻弄されてしまったようです。
※なおここについて1つ訂正しなければなりません(後述)
4日目も熱戦となりました(既に4試合終了)が、すごいことになっています。
果たしてどうでしょうか!?
では、今後の展開を是非お楽しみに!
※近いうち(日曜まで)に1話更新予定です。コメント等はしばしお待ちください!
※※※お詫びと訂正※※※
有日のエース玉山の奪三振の個数に誤りがございました。
【奪三振数13個】としておりましたが、正しくは【奪三振数14個】でした。
×:奪三振【13】個
○:奪三振【14】個
心からおわび申し上げます。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39