二次創作小説(新・総合)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

俺得キャラ達のマフちゃんねる
日時: 2023/10/25 06:06
名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)

どうも。マーキー・F・ジョーイです。

ここでは、色々なキャラやオリキャラたちが適当に駄弁ったり遊んだり、時折その世界でのキャラ(立ち位置)の紹介をしていこうという話になります。


※注意!※
・不定期更新(基本的にコメント返しは更新前にします)
・クオリティだだ下がり
・世界観等の度外視、キャラ崩壊必至
・ネタバレキャラ、オリキャラあり
・ゲーム等に関してローカルルールがあるかも…?

※主に出てくるキャラクターの作品※
オリキャラ
ダンガンロンパシリーズ
東方Project
アイドルマスター
艦隊これくしょん
マイリトルポニー
Village of cyber
etc...


では…カオスの扉を開きましょう…(((

第77回マフ村甲子園大会(学校紹介+対戦表):>>30-31 、>>34-36

第77回マフ村甲子園大会その後編のペナント(球団名)とその他について:>>89

第77回マフ村甲子園大会監督紹介:>>126 >>133 >>137


第79回マフ村甲子園大会(学校紹介):>>143-146
※大会の怪我判定:>>163

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.176 )
日時: 2023/11/06 08:09
名前: TTK ◆To/qi7k7Nk (ID: .k4fGJqC)

どうも、TTKです!!

平岩さんが犯人の理由…それを物語っていたのは小滝さんの証言だとさ…そういやその中で平岩さん、死神コンビのツレ達に「あの稲尾が【焼け死んだ】って本当!?」って問い詰めてたが…俺、【「稲尾が死んだ」と「細野が殺された」とはラ◯ンで言った】が、【死体の状況や殺され方とかはこの時一切伝えてなかった】ぞ?なんであいつ稲尾が焼け死んだこと知ってたんだ?

死体運搬に携わっていたのは死神コンビ以外だと俺、木崎さん、神城さんだけだし、稲尾の死体は焼けて誰だか分からなくなってたのもあって他の人に見えないように運んでた。
また地下通路のこと知ってたのも死体運搬と同じメンバーだけだったから平岩が地下通路のこと知ってなきゃ焼け死んだとこも見えない。

小滝さんの証言が間違ってたというのもない(てか平岩さんは反論のときでもそんなこと絶対に言わなかったが)。何せ死神コンビの連れ達曰く本当に聞かれたようだから。

これには小滝さんかなり動揺していたが死神コンビの連れ達に宥められていたな…

そして…最初の事件で森上に殺されかけたのはやはり小滝さんだったようだ…何故そこまで奴等は小滝さんを狙う?そしてこんな危険なのに平岩さんは何故小滝さんを連れてきた?

…そこは平岩さんから聞かねばな…さて、コメントだ。

大物キラーの前には新参者も形無し…ましてや満塁本塁打グランドスラムとなっては相手も厳しい…しかも清川投手温存してるとは…

そして門手学院は玉名が未だ完封…しかも序盤からホームランで勢いづくか…武勇館はホームランとられた焦りがあった上に主砲も封じられてしまう…これは武勇館にとっては課題が残る試合となったか…

そしてなにより、酉仁田vs門手というのが…恐ろしいところvs恐ろしいところ…

聖ディアーと西郷は聖ディアーの完封と…とはいえ、世良監督がかなりのデータマンとなると…西郷の弱点も把握済みか…それだけでなく咄嗟のときは機転を利かせた指示を取れる…西郷は完全に世良監督の掌の上で踊らされていたわけだ…

しかし次で勝ち上がったのが新参者の王余魚沢の場合はデータ少ないからどうするのだろうか…

総じて今回は片方の圧勝の試合が多かったな…やはり強いところは打線も強いということか…

余計なこと言ってシメられそうになってるシカトェ…(((

強豪の恐ろしさを改めて実感させられる今回の3試合だった…このあとの展開や如何に…

コメントは、TTKでした!!

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.177 )
日時: 2023/11/16 08:44
名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)

TTKさん>>
コメントありがとうございます!

一条寺「平岩が死体の状況を知っていた…か…それは平岩も典型的なミスを犯していたな」

ユーフ「小滝・平岩の共犯はあり得るとは今も思うがな…何せ平岩が彼女を連れてきているのならそういう意図があってもおかしくはないだろうしな」

一条寺「ああ。復讐はあり得るかもしれんか」

さて、ここで閑話休題。

新たに参上した平塚鈴稀も大物食いの酉仁田学園の前にはなす術もなく敗北となってしまいました。
一方の酉仁田学園は二枚看板の片方を温存しての余裕の勝利。
しかし次なる対戦相手は山形不動の名門、門手学院となりました。門手学院は玉名の好投が光るだけでなくしっかりとした守備が彼をサポートしているのもあるので守りと守りの堅い試合になるかなと見込んでいます。

地区予選ながらもノーノーを達成した松村を生んだ新星はデータマン世良の綿密な研究で強豪の西郷を下し3回戦へ進出となりました。
9日目の王余魚沢実業が勝てば新星VS新星の対決となりますが王余魚沢実業の相手は愛媛の名門石鎚山北麓。一筋縄ではいかぬ相手にどう立ち向かうかに期待しましょう。

では、今後の展開をぜひお楽しみに!

※近いうちに更新予定です。

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.178 )
日時: 2023/12/10 11:23
名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)

『熱闘!マフ村甲子園 第9回』

火球「こんばんわ。本日も始まりました。第79回マフ村甲子園大会の試合結果などをお知らせする熱闘!マフ村甲子園の時間が参りました。本日も私火球潜水が進行いたします。ではゲストをご紹介いたします。まずは一条寺さん」
火球潜水(進行役/かなり久々の投稿ですね)

一条寺「よろしくお願いします」
一条寺(1話の作成時間3時間がざらだから致し方なし)

火球「続いてマルマスクさん」

マル「はい。宜しくお願いします」
マルマスク(ポケモン縛りプレイに時間取られてたので致し方なし)

火球「そして最後は超高校級の野球選手こと、桑田怜恩さんです」

桑田「よろしくお願いしまーす」
桑田怜恩(そんなメタなこと言って良いのかとボブは訝しんだ)

火球「さて、本日でベスト16の高校が出揃います。早速ラインナップと第1試合からどうぞ」

【王余魚沢実業VS石鎚山北麓 孤高VS不動!両エース意地のぶつかり合い】
【赤城VS辺芽水産 最強へまた一歩!堅守打ち破る執念の一打】
【三ツ矢学院VS山河大付属 不動の名門攻略へ!最強の2年生エースマウンドに立つ】

第1試合【孤高VS不動!両エースが意地のぶつかり合い見せる】
王余魚沢実業(青森) - 石鎚山北麓(愛媛)

1回戦で滋賀代表東栗実業を完封した絶対的エース戸神率いる青森代表王余魚沢実業は愛媛代表の名門石鎚山北麓と対戦。
試合は王余魚沢の不動のエース戸神と石鎚山の孤高のエース春賀の熾烈な投げ合いとなります。
王余魚沢のエース戸神は2回に宮野下にヒットを打たれるもそれ以外はきっちりと抑えて7回1被安打の安定した投球を見せると、石鎚山のエース春賀も1回裏に先頭の日向にこそヒットを打たれますが、その後はバックにも助けられながらノビノビと投球を続けてこちらも7回2被安打と食らいつきます。
両者折れないピッチングが続く中、王余魚沢実業は9回裏に2アウトからフォアボールとヒットで二死一・二塁でサヨナラのチャンスを得ます。
バッターはパワーヒッター大我でしたが春賀はスタミナを切らしながらも緩やかなドロップカーブで大我をセカンドゴロに抑え、ピンチを脱します。
ピンチを脱した春賀は普段見せないガッツポーズを見せます。
すると試合は延長10回表、石鎚山北麓は先頭の4番石城が戸神の甘く入った初球をレフトスタンドに運び貴重な先制点を奪い、戸神はこの1球で無念の降板となりました。
追加点を挙げたい石鎚山北麓でしたが2番手朝比奈の打たせて捕るピッチングに翻弄され、1点差で10回裏を迎えます。
10回裏、抑えを任された富田は王余魚沢実業の下位打線を完璧に抑えて試合終了。

両エース譲らぬ熾烈な投手戦となった試合は孤高のエース率いる愛媛の名門石鎚山北麓が勝利を収めました。
一方の王余魚沢実業は1点が遠く無念の敗退となりました。

王余魚沢実業(青森) 0-1 石鎚山北麓(愛媛)
石:000 000 000 1:1
王:000 000 000 0:0
勝:春賀
敗:戸神
セ:富田
本:石城(石)

コメント
伊予 (石鎚山北監督):気圧されることなく、見事に打ち勝ってくれた。投手も守備も決めるべきところでしっかりと決めてくれたと思う。
石城(石鎚山北決勝点):春賀君の頑張りを無駄にするわけにはいかないと思い、ここで決めようと思っていた。本当に良かった。
諸隈(王余魚沢実監督):打撃の弱さは改善できなかった。サヨナラの場面で打てないのはダメ。
桑畑(王余魚沢実主将):不甲斐ない打線で戸神に迷惑をかけてしまった。申し訳ない気持ちでいっぱい。

火球「…と、第1試合は愛媛代表石鎚山北麓高校が投手戦を制して3回戦進出となりました!」

桑田「いやー両投手良いピッチングしてましたよね!」

マル「ええ。戸神選手も最後は思わぬ一発を食らってしまいましたが9回を無失点を切り抜けたのは流石といったところでしたね」

一条寺「やはり石鎚山北麓は面白い野球してきますね。宮野下選手の華麗な守備に何度も助けられていますし、春賀投手も本当にノビノビと投げられていると思います」

火球「石鎚山北麓高校ですが、次戦は奈良代表聖ディアー学園との試合となります」

一条寺「このカードも面白い組み合わせだと思いますよ」

桑田「本当楽しみな試合っすよね。聖ディアー学園の世良監督からすれば名門の石鎚山北麓はデータの宝庫でしょうし、その分析を打ち破ることができるかに期待だと思います」

マル「打線からすれば石鎚山は天栄投手を初めとした層の厚いディアーの投手陣をどう打ち崩していけるかが課題になるんじゃないでしょうかね。万全にデータを集めているので弱点は見えていると思いますから」

一条寺「ええ。是非期待しましょう」

火球「ありがとうございます。では続いて第2試合です」

第2試合【最強へまた一歩!堅守打ち破る執念の一打】
赤城(福井) - 辺芽水産(宮城)

前回ベスト4相手に悲願の甲子園初勝利を勝ち取った川内監督率いる宮城代表辺芽水産と堅守の名門と名高い福井代表赤城との第2試合。
試合は1回にいきなり動きます。
1回表、辺芽水産は1番蔵王がフルカウントから甘く入ったカーブを完璧にとらえる先頭打者本塁打を放ち1点を先制。赤城の先発梶河の出鼻を挫くと、2回表には名取に代わってスタメン入りした6番池月がこちらもフルカウントから162キロの豪速球をライトスタンドへ運び2点差にします。
2点の援護を貰った辺芽水産の先発矢本は毎回ランナーを出しピンチを招きますが、意地の投球でホームを踏ませず切り抜けます。
しかし7回裏、矢本は先頭の6番黒間に3ボールから甘く入ったストレートをスタンドに打ち返され1点差に縮められてしまい、矢本はここで降板となります。
1点差で迎えた9回表、辺芽水産の打線がまたも爆発します。
一死一塁の場面で3番葛岡と4番亘理が赤城の3番手蔵下から連続で長打を放ち2点を追加すると、5番鹿妻こそアウトになりますが6番池月もヒットでさらに1点を追加。4点差で9回裏を迎えます。
9回裏、赤城は奇跡の逆転を信じて攻撃に臨みましたが8回から投げる辺芽水産の3番手涌谷に終始主導権を握られ、2アウトから代打浜地が打つも最後は途中出場の小岩井が浅いサードフライに倒れ3アウト。

川内監督率いる辺芽水産が堅守の難敵を破り女性監督で甲子園初優勝の夢にまた一歩近づく勝利を得ました。

赤城(福井) 1-5 辺芽水産(宮城)
辺:110 000 003:5
赤:000 000 100:1
勝:矢本
敗:梶河
セ:涌谷
本:蔵王(辺)、池月(辺)、黒間(赤)

コメント
川内(辺芽水産監督):蔵王選手のホームランで勢いがついた。このままの勢いで優勝を目指したい。
亘理(辺芽水産主将):堅守が売りの相手に5点取ることができたのはかなりの自信に繋がった。
越前  (赤城監督):終始相手のペースだった。守りを固めてもするりと抜けられるような感じだった。
鮫島  (赤城主将):相手の勢いに押されっぱなしだった。全力は出していたが悔しい。

火球「ということで、第2試合は宮城代表辺芽水産高校が5対1で勝利となりました!」

一条寺「まさかまさかでしたね。堅守を売りとしている赤城高校から5点も奪うとは…」

マル「ええ。いくら守りが堅かろうがホームランならその守りも無意味ですし、何と言っても打つタイミングが巧みなんですよね」

桑田「1回戦も14安打でこの試合も7安打ですからね。矢本投手の投球術も上手いっすけどそれ以上に今大会での辺芽水産は打力がえげつないです」

一条寺「次の試合でもその打力を発揮してほしいですね」

火球「そうですね。さて、続いて第3試合です」

第3試合【不動の名門攻略へ!最強の2年生エースマウンドに立つ】
三ツ矢学院(広島) - 山河大付属(京都)

最強の2年生エースと名高い高津投手率いる京都の名門山河大付属と1回戦で堅守の儒広相手に守り勝った広島の不動の名門三ツ矢学院の対戦カードとなった2回戦最終戦。
三ツ矢学院の先発は1回戦で完投・完封を達成した中畑。中畑は2番並河にヒットを打たれますが後続の山科をセンターフライに、4番笠置を三振に抑え、無失点ピッチングを継続する上々の立ち上がりを見せます。
一方の山河大付属の先発は最強の2年生エース高津。しかし高津は先頭の坂に低めのストレートを真芯で捉えられると打球は無情にもレフトスタンドへ入り、今大会で2試合連続の先頭打者ホームランが生まれます。
いきなり立ち上がりを狙われた高津ですが、後続はなんとか打ち取り味方の援護を待ちます。
しかし打線は三ツ矢学院の中畑の巧みな投球術にタイミングを合わせられず、ヒットは8回までわずか3本に抑えられてしまいます。
すると8回裏、高津に変わった3年生リリーフの多賀が先頭の8番鵜飼に長打を浴びてピンチに陥ると、続く中畑にもヒットを打たれ無死一・三塁と追加点の大ピンチを迎えてしまいます。
何とか抑えたい多賀でしたが初回本塁打を放っている1番坂にレフトフェンス直撃のタイムリーツーベースを浴びさらに1点を失ってしまうと、2アウトから4番八次にライト線ギリギリの2点タイムリーツーベースを打たれ点差は4に広げられてしまいます。
反撃したい山河大付属でしたが、最後まで中畑を攻略できず最後は並河がショートフライに倒れゲームセット。

中畑が2試合連続の完投・完封勝利を達成し、三ツ矢学院が3回戦進出となりました。
攻めの名門相手に敗れた最強2年生エース高津は初戦で涙を吞む結果となりました。

三ツ矢学院(広島) 4-0 山河大付属(京都)
山:000 000 000:0
三:100 000 03X:4
勝:中畑
敗:高津
本:坂(三)

コメント
毛利  (三ツ矢監督):投打がしっかり噛み合ったからこその勝利。実に見事な試合展開だった。
中畑(三ツ矢先発投手):(2試合連続完投・完封勝利達成に)自分でも信じられない。初回に援護を貰ったことで気持ちに余裕を持って投げられたのも大きいと思う。
天堂 (山河大付監督):名門だから負けたというのは言い訳にしかならない。高津君にはもう1年チャンスがあるのでこの悔しさをバネにしてほしいと思う。
山科 (山河大付主将):初回の失点で焦りが出てしまった。悔しくてたまらない。

火球「ということで、2回戦最終戦となった試合は広島代表三ツ矢学園が中畑投手の2戦連続の完投・完封勝ちで3回戦進出となりました!」

一条寺「いやー!見事でしたね!打撃の修正も上手く行っていますし、中畑投手も1回戦とは少しスタイルを変えてきて見事にハマったと見ていいかと思います」

桑田「そうっすね。2回戦では四死球0で完璧に仕上げてきましたからねぇ。しかも被安打は僅か3かつそのヒットも1番~3番の上位打線なんすよね。抑えるべきところをしっかり抑えるピッチングでの見事な完投だったと思いますよ」

マル「最後の方はバテたのか少々すっぽ抜ける場面もありましたが、それがかえって相手のタイミングを崩すピッチングになっていたのかもしれませんね」

桑田「まあ元々スタミナ面ではそこまで突出してる印象ではないんすよね。予選でも『打たれても打ち返す』というのを肝にしているのもあって継投に継投を重ねていましたし、この結果に関しては彼のインタビューでのコメントが大きく物語っていると思いますよ」

マル「やっぱり初回に援護を貰うのと貰わないのとでは気の持ちようが違いますからね。中にはそれが慢心を生むピッチャーもいたりするんですが、こういう大会ではそれが命取りになるということをどのピッチャーも知っていますからね。自信もって投げられると思います」

火球「さて、この結果から三ツ矢学院は宮城代表の辺芽水産高校との対戦になります」

一条寺「いやーこれ辺芽水産からしたら『また名門か』という感じでしょうねえ」

桑田「元々ここのブロックが名門だらけでヤバいんすよ!名門名門また名門ってのもありますけど、辺芽水産にとっては毛色がガラリと変わってきますからね。堅守の赤城から攻める野球を軸とした三ツ矢学院となりますから、守備に一層磨きをかけるか、乱打戦見込んで打撃をさらに極めるかで大きく変わってくるかと思います」

マル「そうですね。ただ、両校とも先発が好調ですからね。案外堅い試合が見られるかもしれませんよ」

火球「はい。期待しましょう。さて、これにて3回戦に進出するベスト16と対戦カードが出揃いましたが、それを軽く触れる前に一旦、字数制限コマーシャルとなります」

※もう少し続きますのでコメントはもうしばしお待ちください

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.179 )
日時: 2023/12/10 11:26
名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)

~引退までのカウントダウンはすぐそこまで…(続きです)~

火球「では3回戦の対戦カードとその日程です」

10日目
第1試合
東京江伏(東東京) - 盟蜂(福岡)

第2試合
石井大附属藤精(徳島) - 行成(熊本)

第3試合
東海上英(愛知) - 納東第一(茨城)

第4試合
万英農業(北北海道) - 錦帯橋(山口)

10日目は3回戦が4試合。その初戦で前回優勝の東京江伏と前回準優勝の盟蜂がいきなりぶつかる対戦カードとなりました。
勝負強さで初戦を突破した注目の甲子園初出場校東海上英は大会最多出場の名門納東第一と対峙します。


11日目
第1試合
有日(新潟) - 鳥栖岩佐(佐賀)

第2試合
酉仁田学園(大分) - 門手学院(山形)

第3試合
聖ディアー学園(奈良) - 石鎚山北麓(愛媛)

第4試合
辺芽水産(宮城) - 三ツ矢学院(広島)

11日目も3回戦が4試合。こちらも初戦は白鳥監督同士の兄弟対決という夢の対決カードが実現しました。
大物食いの酉仁田学園は名門門手学院、女性監督史上初の優勝を狙う辺芽水産は粘りの野球を得意とする三ツ矢学院との対戦となりました。

火球「以上の日程となります。なお、3回戦終了後、勝利校は抽選を行い、準々決勝の組み合わせを決めることとなります。さて今回は明後日行われる10日目の試合の展望について意見をいただきたいと思います。まずは第1試合の東京江伏高校と盟蜂高校の試合ですが…最初からまさかの対戦カードとなりましたね…」
※一応大会スケジュールにより1日インターバルが入る設定です(メタ)

一条寺「いやー…やっぱり東京江伏と盟蜂は3回戦で見ていい対戦ではないでしょう…最初からクライマックスって…」

マル「しかしこの対戦が実現するというのは奇跡でもあり必然でもあったと思いますね。盟蜂からすれば東京江伏を破っての優勝は狙っているはずですからここで当たるのは好都合かと思います」

桑田「そうですね…ただ盟蜂としては赤間投手のケガが心配ですよね…赤間投手については登板までには間に合うと言っていましたが、両校万全の状態で戦いたかったのも本音ではないですかね?」

一条寺「そうですね…赤間投手が果たして先発で来るのか、大事をとってリリーフに回るか登板回避するかは高校と本人次第になりますからね…」

マル「まあ悲観することはないと思いますね。盟蜂の選手たちも恐らく療養中の博多幸青監督から思いを託されていると思いますし、赤間選手もそれを一番わかっていると思います」

桑田「そうっすね。何が起こるかわからないのが野球の醍醐味っすから、好勝負に期待しましょう!」

火球「ありがとうございます。では続いて第2試合ですが、徳島代表石井大附属藤精高校と熊本代表行成高校の初出場同士の対決となります」

一条寺「どちらも大躍進を見せていますね。ブリザード打線を破った最強チームワークの石大藤精が勝つか、三角投手の『おばけフォーク』で2勝を挙げている行成が勝つかは見ものだと思いますよ」

桑田「そうっすね。実力は共に未知数だと思いますけれど、この試合の時に触れたみたいに、海部投手と三角投手の投げ合いというよりはリリーフと投手層の対決になるんじゃないかと見てます。守備に関しては両校堅いんで、先発がどこまで投げられるかも注目すべきポイントだと思います」

マル「打撃に関してはやや行成が有利かなとは思っていますね。ただ藤精の海部投手は一筋縄ではいかぬ投手ですから、上手くタイミングを合わせて打ち破ることが行成にとってはカギとなるでしょうね」

火球「ありがとうございます。では続いて第3試合ですが、第3試合では初出場の愛知代表東海上英高校と茨城の超名門校、納東第一高校との対決となります」

一条寺「ここもまた正反対と言ってもおかしくない高校同士の対決となりましたよね。チャンスに強い東海上英ですが、相手は2試合連続で完投完封を達成している曽ヶ端投手が立ちはだかりますからね」

桑田「正直チャンスを上手く作れるかと言われたらそうそう巡っては来ないでしょうね。だからこそ少ないチャンスでいかに攻めるかが重要になってくると思います」

マル「そうですね。ただ初出場校の勢いは凄まじいものがあると思いますね。3回戦に駒を進めた16校のうち4校が初出場校ですからね。その意外性は名門とて油断できないと思います」

火球「ありがとうございます。そして第4試合は北北海道代表万英農業高校と山口代表錦帯橋高校の対戦カードでこの日のシメとなります」

一条寺「接戦に滅法強く、チャンスに強い万英農業に『罠師』が挑む形となるでしょうか」

マル「ただ1回戦の投球内容から見れば万英農業もチャンスを作るのに精一杯になるかもしれませんね」

桑田「ええ。ただ地区予選で指摘されているように福江投手はピンチに若干弱いところがあるんすよね。それに『罠師』の異名も相まって打たせて捕るタイプなんですよ福江投手は。それを考えると万英農業は脚でかき回す盤面が多い高校なので上手くゴロやフライに打ち取る慎重な投球が必須となるでしょうね」

一条寺「そうですね。ましてや万英農業は一回戦、二回戦ともに1点差でで勝利していますから、なんとかリードを奪っていかないとズルズル逃げられてしまうと思いますから、岐阜明宝戦での打力で万英農業で先発すると思われる三浦投手をいかに攻略するかがカギとなります」

マル「逆に万英農業からすれば一刻も早く1点のリードを奪って逃げたいところだと思いますから、この試合は『1点』が本当に重要な試合になるかと思われます」

火球「ありがとうございました。さて、そろそろ時間となりましたので、ここで終わりたいと思います。本日はありがとうございました。また明後日お会いいたしましょう」

一条寺「ありがとうございました」
マル「ありがとうございました」
桑田「あざーっしたー!」

火球「…1つよろしいでしょうか?」

一条寺「どうしました?」

火球「サブタイトルの『引退までのカウントダウン』っていったいどういうことでしょう?その理由などは何か聞かされていませんか?」

桑田「またメタなこと言ってんな!?」

一条寺「あー…引退については割とよくありますからね…私も詳しくは…」

マル「理由については『暖簾に腕押し』『自分の伊黒化』とか宣っていたと聞いています」

桑田「いやどういうこと!?」

一条寺「ちなみにそれ言ったの誰なんです?」

マル「椛原さんとユーフさんですね」

<俺言ってない!!!

スタッフたち「www」

一条寺「なるほど…まあとりあえずその2つのワードについては色々と察したので鹿十アイツはとりあえずシメときます」

<なんでえ!?

スタッフたち「www」

10日目
第1試合
東京江伏(東東京) - 盟蜂(福岡)

第2試合
石井大附属藤精(徳島) - 行成(熊本)

第3試合
東海上英(愛知) - 納東第一(茨城)

第4試合
万英農業(北北海道) - 錦帯橋(山口)


※コメント等OKです
※ちなみに9日目予想結果と10日目予想がこちら!

9日目予想
第1試合:王余魚沢実業(青森) - 石鎚山北麓(愛媛)○(的中!)
第2試合:○赤城(福井) - 辺芽水産(宮城) (ハズレ!)
第3試合:○三ツ矢学院(広島) - 山河大付属(京都) (的中!)

現在20勝14敗

10日目予想
第1試合:○東京江伏(東東京) - 盟蜂(福岡)
第2試合:石井大附属藤精(徳島) - 行成(熊本)○
第3試合:東海上英(愛知) - 納東第一(茨城) ○
第4試合:○万英農業(北北海道) - 錦帯橋(山口)

Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.180 )
日時: 2023/12/10 19:37
名前: TTK ◆To/qi7k7Nk (ID: sQ9d2S49)

どうも、TTK(ドサッ!!「いったたたた…」

…えー…眠り姫が約一名ソファから落ちたなんてことはありませんでした!!どうもTTKです!!←

木崎「…なかった事にされたー…」(`^ ´ *)プイッ

うっせうっせ!!周りも困惑してるぞ!!

今回平岩さんが小滝さんを連れた理由…平岩さんと小滝さんは同居していたが稲尾達に家が特定されたから…だって…?

しかも稲尾達のメンバー、警察として稲尾達のやらかしを揉み消していた(しかも相談しに来ていた小滝さんが持ってきた証拠を全て消した上に彼女に瀕死寸前の暴行を加えてたとか…小滝さんは顔を知ってたため逃げようとしたらしい)細野の叔父や簗場弟を筆頭に残党がまだいるみたいで、平岩単独で稲尾達潰そうとするとその間に小滝さんが細野叔父らに◯される恐れがあったと…
尚じゃあ平岩が相談しに…ってのも細野叔父らが聞くだけ聞いて他の警察に共有せず行動せずだったため意味なかったとか…

んで、コイツらが何したかって言うと、6年前平岩や小滝の身内を多種多様な方法で◯したんだとか…小滝さんはこの時稲尾に顔を見られてしまったみたいで、稲尾がやたらと小滝さんに攻撃してたのは下手なこと言えないようにしてやろうってことだったとか(簗場、細野、森上らとも情報が共有されて、コイツら小滝さんのことマジで◯そうとしていたらしい…)…
しかも即4じゃ面白くないから痛めつけてから◯そうとしてたとか…
因みに細野は当時小学生って事になるが、この時点で乱暴者でいじめや人◯しにもノリノリだったんだと…この時も人の後頭部に石ぶつけて◯してたりと…

…とここまで平岩さんが語ったらこの場に来てない他の容疑者がやってきて…どうやら地下通路を探索してたみたいで、それぞれ行方不明の身内の骨が見つかったんだって…だから口々に実は自分の身内も稲尾達に◯されたと言ってきた…

…稲尾達が想像以上にゲスすぎて何て言えば良いんだ…

あ、そうそう、小滝さんは謎解きの場に呼ぶつもり無かったが来てしまったので自◯の可能性ありとして死神コンビの連れ達に宥められている…平岩の犯行を黙認してたとはいえ、あまりにも小滝さんにとって辛い話だしな…
今回の復讐は稲尾達に追われ、警察も細野叔父のせいで動かなかった事で追い詰められた小滝さんが奴等道連れにして4のうと考えたため(←ここまでは小滝さん本人が泣きながら言ってたな…)事を起こす前に平岩が単独で◯ってしまおうと思ったからだとか…あれで単独犯なんかい…

まぁ奴等の残党は今回の事件で明るみになるとは思うが…小滝さんはこれからどうするのかね…;

…コメントに移るか。俺の予想は確か、

第1試合→王余魚沢実業
第2試合→赤城
第3試合→三ツ矢学院

が勝つと思ってた気がする。

…だったけど、王余魚沢、打線の弱みがもろに出てしまって敗北…守備は良かったが故に一点取られたのが痛い…

一方の辺芽水産は打力の高さが鉄壁の守備を無効化してしまった…これはやられたわ…辺芽水産、げに恐ろしき高校なり…

中畑2試合連続完投・完封だと!?…しかし初回の援護が聞いて慢心することなく勢いをつけたな…山河大付属は完全に手玉に取られる形となったか…初回で酷い目に遭っても冷静さをキープすることが肝要だな…

辺芽水産…これまで名門ばかり当たって…けど膝を屈する事なくここまで勝ち進むとは、只者ではない…
だが三ツ矢学院はこれまで戦ってきた相手と違って攻めが得意…さてどうする?

10日目…いきなり東京江伏と盟蜂って…第1試合にして大荒れの展開が予想されるな…
ただ盟蜂は赤間が負傷しているのが如何響くか…

第4試合は罠師が現れるのか…ただピンチに弱いという弱点…これが悪影響とならなければ良いが…

11日目は11日目でいきなり兄弟対決ってのも凄いな…お互いこれまで以上に燃えてることだろう…

今回3回戦に進んだ高校の4分の1が初出場校ってところがまた…初出場だからといって侮ってると痛い目見るって訳だ…

引退までのカウントダウン…その時が…来てしまうのだろうか…?

まぁ取り敢えず60Bと狂人…オカシイ人を亡くした…(-人-)ナムナム…←

10日目予想は以下のとおり…
第1試合:東京江伏(東東京) - 盟蜂(福岡)◯
第2試合:石井大附属藤精(徳島) - 行成(熊本)○
第3試合:東海上英(愛知) - 納東第一(茨城) ○
第4試合:万英農業(北北海道) - 錦帯橋(山口)◯

やはり東京江伏と盟蜂は予想が難しいところ…この試合、どのような展開になるか…コメントは、TTKでした!!



…小滝さんが何がなんでも4のうと舌噛もうとしたり死神コンビの連れ振り切ろうとしている?!…皆でなんとかせねば…


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39