二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 俺得キャラ達のマフちゃんねる
- 日時: 2023/10/25 06:06
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)
どうも。マーキー・F・ジョーイです。
ここでは、色々なキャラやオリキャラたちが適当に駄弁ったり遊んだり、時折その世界でのキャラ(立ち位置)の紹介をしていこうという話になります。
※注意!※
・不定期更新(基本的にコメント返しは更新前にします)
・クオリティだだ下がり
・世界観等の度外視、キャラ崩壊必至
・ネタバレキャラ、オリキャラあり
・ゲーム等に関してローカルルールがあるかも…?
※主に出てくるキャラクターの作品※
オリキャラ
ダンガンロンパシリーズ
東方Project
アイドルマスター
艦隊これくしょん
マイリトルポニー
Village of cyber
etc...
では…カオスの扉を開きましょう…(((
第77回マフ村甲子園大会(学校紹介+対戦表):>>30-31 、>>34-36
第77回マフ村甲子園大会その後編のペナント(球団名)とその他について:>>89
第77回マフ村甲子園大会監督紹介:>>126 >>133 >>137
第79回マフ村甲子園大会(学校紹介):>>143-146
※大会の怪我判定:>>163
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.66 )
- 日時: 2022/05/05 07:31
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: M6CWwrHO)
☆MFJ Today's Headline☆
5月5日
火球「こんばんわ。日ごろマフ村などで起こった重大なニュースからどうでもいいニュースなどをお伝えする、MFJトゥデイズヘッドラインをお送りいたします」
キャスター:火球潜水 (口内炎は敵)
火球「こちらが本日のヘッドラインです。本日は高校野球の話のみとなります」
・【マフ村甲子園9日目】ベスト16出揃う
・【マフ村甲子園】3回戦の対戦カード決まる
火球「第77回マフ村甲子園大会も今日で2回戦が終了し、ベスト16の顔ぶれが出揃いました」
【『マフ村甲子園9日目』ベスト16出揃う】
第1試合
牛船商工(兵庫) 5-1 金色電工(岩手)
金:000 100 000:1
牛:020 030 00X:5
勝:飯倉
敗:雨野
本:酒井(牛)
7年ぶりの甲子園出場を果たした岩手代表金色電工は1回戦で阿蘇黒馬学院を破った前々回優勝校の兵庫代表牛船商工と対決。
試合は2回。一死2塁のチャンスで7番酒井が2ランを放ち2対0と牛船商工が先制します。
しかし4回、金色電工も二死満塁でチャンスを迎えると、エース雨野が牛船商工のエース飯倉から二遊間を破るタイムリーヒットで1点を返します。
1点差に詰め寄ったのも束の間、5回裏先頭の中坂にツーベースを打たれピンチになると、牛船の『持っている男』安堂にタイムリーツーベースを打たれ突き放されると、続く郷家や酒井のタイムリーで4点差に広げます。
牛船商工は6回から前川、9回には廣永が投げ切り金色電工の打線をしっかりシャットアウト。
1回戦の勢いをそのままに牛船商工が2年ぶりの優勝へ向けて快勝です。
コメント
船頭(牛船商工監督):失点はややいただけないがこの野球を理想としていた。次の関西対決(次節雷桜学園戦)が楽しみ。
武藤(牛船商工主将):酒井君のホームランでチームに勢いがついたと思う。このまま地元に優勝旗をまた持ち帰りたい。
木原(金色電工監督):反撃の兆しは見えていた筈だったが5回で根負けしてしまった。
晴崎(金色電工主将):自分のリードが甘かったと思う。打撃でも上手くいかなかったのが辛い。
第2試合
伊佐鹿屋西(鹿児島) 7-3 納東第一(茨城)
納:003 000 000:3
伊:100 001 05X:7
勝:柿園
敗:籾山
本:君羊(伊)、常本(納)、虹谷(伊)、銅崎(伊)
圧倒的な打力で地区大会を制した鹿児島代表の伊佐鹿屋西と安定と伝承の名門、茨城代表納東第一の対決は花火大会となりました。
まずは1回裏、伊佐鹿屋西は二死走者なしの状態から主将の君羊が1回戦で7回1失点の好投を見せた納東一のエース土居からセンタースタンドへ叩きこむ先制ソロを放ちます。
納東第一は負けじと3回、一死1・3塁のチャンスで1番常本が伊佐のエース青島から3ランを放ち逆転に成功します。
4回、5回とランナーを出しながらも抑える納東のエース土居でしたが6回、先頭打者の4番虹谷にレフトスタンドへと運ばれ1点差に迫られます。
土居は8回の打撃時にて代打を出され降板。2失点とまずまずの好投で味方に託します。
しかし8回、籾山は一死満塁のピンチを作ると6番白城に痛恨の押し出しで同点にされ、鹿島監督は1回戦で無失点の好投を見せた新里をマウンドへ送ります。
なおも満塁のピンチでバッターは7番銅崎。新里の投げた4球目、銅崎は甘く入ったストレートをしっかりと捉えると打球はライトスタンドへ。
今大会初の満塁本塁打で伊佐鹿屋西が一気に勝負をひっくり返し、9回もリリーフの柿園がそのまま抑えてゲームセット。
優勝候補納東第一を破った伊佐鹿屋西が3回戦進出です。
コメント
薩摩(伊佐鹿屋監督):ここぞという時の勝負強さを見せてくれたと思う。名門を破ったことは選手たちの自信になると思う。
君羊(伊佐鹿屋主将):去年初戦で敗退した悔しさもあったので、勝てたことが素直に嬉しい。どちらが来ても一筋縄ではいかない相手だと思うので気を引き締めて戦いたい。
鹿島 (納東一監督):押し出しの場面が不運だったなあと思う。アレで向こうに勢いを与えてしまったと思うが、選手たちは責められない。
牲川 (納東一主将):悔しい。やはり終盤にやられたということもあって油断していたところがあったと思う。
第3試合
鵜飼東(岐阜) 3-5 航海水産(長崎)
※延長13回(タイブレーク)
航:000 000 201 000 2:5
鵜:002 000 100 000 0:3
勝:原田
敗:日田
セ:江川
本:神宮寺(鵜)、海尾(航)
2回戦最終試合は1回戦のシーソーゲームを制した岐阜代表鵜飼東と地区予選で金星を挙げまくり甲子園初出場を果たした長崎代表航海水産との対決。
航海水産は富澤、鵜飼東は【豪速のエース】金城の投げ合いとなった試合は両者順調な立ち上がりで進みます。
試合が動いたのは3回、無死1塁で【神速の1番】神宮寺が富澤の2球目をレフトスタンドへ運び2点を先制します。
対する航海水産は7回、先頭の海尾が金城の投げた165km/hのストレートをライトスタンドへ直撃するソロで1点を返すと、代打大竹がライト線ぎりぎりのタイムリーツーベースで同点にします。
しかしその直後の7回裏、無死1・3塁のチャンスでまたも1番神宮寺の場面で、打球はセカンドへ。しかしセカンド毎熊のフィルダースチョイスで鵜飼東がすぐさま勝ち越します。
9回表、鵜飼東は抑えのエース【怪物変化球】白上を送りますが、二死2塁、航海水産の代打米田相手にあと一球で勝利という場面でセンターを抜けるタイムリーツーベースを打たれ同点にされてしまいます。
しかしそのすぐ裏、2度のフォアボールを含む二死満塁でサヨナラのチャンスで鵜飼東は守備で途中出場の稲嶺に全てを託しますが、打球はセンターのミットに収まり延長となります。
延長11回裏、鵜飼東は先頭の駒野がツーベースで出塁すると、2度の申告敬遠でまたも二死満塁でサヨナラのチャンス。バッターは9回と同じく稲嶺。
しかし稲嶺は原田の投球に上手く対応できずセカンドゴロに抑えられ得点できません。
勝負は12回でも決着がつかず延長13回のタイブレークに突入します。
航海水産は無死満塁のチャンスでピッチャー原田の場面で代打を出さずにそのまま原田に託します。すると原田はその期待に応え二遊間を抜くタイムリーを放ち航海水産が遂にリードします。さらに毎熊も続けてヒットで得点し、点差は2点で13回裏を守ります。
航海水産は抑えに江川を投入し、両校投手総力戦となります。13回裏、江川はクリーンナップをしっかり三者凡退に抑え無失点で勝利。
延長13回のタイブレークで投手総力戦にまで持ち込んだ2回戦最終試合は初出場校航海水産が見事な勝利で幕を閉じました。
コメント
諫早(航海水産監督):とても緊張していたので良かった。選手たちが嬉しそうにしていることが何よりも嬉しい。
新田(航海水産主将):監督の采配が要所要所で的中していたことが何よりの勝因だと思う。甲子園初の試合なので緊張していたが勝てて良かった。
飛騨 (鵜飼東監督):粘り負けした。相手は代打やリリーフの使い方が上手いね。
井草 (鵜飼東主将):力を出し尽くして負けたことが何よりも悔しいが、いい勝負ができたのは収穫だった。
火球「ベスト16が決まり、3回戦のカードが全て出揃いました」
【『マフ村甲子園』3回戦の対戦表決まる】
10日目
第1試合
渦ヶ峰(徳島) - 東京江伏(東東京)
第2試合
錨谷商工(島根) - 千葉軽符(千葉)
第3試合
儒広(静岡) - 風林甲府(山梨)
第4試合
釜田稀水産(香川) - 鳥栖岩佐(佐賀)
10日目は3回戦が4試合。前回優勝校の渦ヶ峰は雨宮・寺山のペアが本塁打を量産している東京江伏との対決となります。
甲子園初出場で赤城・山雅商業を破った錨谷商工は圧倒的な攻撃力を武器とする千葉軽符と対峙します。
天才二刀流泉澤君率いる風林甲府は圧倒的な勝負強さで六塚第二と知位学園を破った儒広と、逆転勝ちで勢いをつけた初出場釜田稀水産は圧倒的エース大津君率いる鳥栖岩佐との対決となります。
11日目
第1試合
有日(新潟) - 酉仁田学園(大分)
第2試合
鶴ヶ城農業(福島) - 嶺羽工業(山口)
第3試合
雷桜学園(大阪) - 牛船商工(兵庫)
第4試合
伊佐鹿屋西(鹿児島) - 航海水産(長崎)
11日目も3回戦4試合。2試合連続完封勝利を果たしている玉山君率いる有日は同じく圧倒的な守備力を誇る酉仁田学園との対決となります。
恵府第一をサヨナラ勝ちで破った鶴ヶ城農業は女性監督初の甲子園勝利を果たした嶺羽工業と対決。
同じくサヨナラ勝ちで甲子園初勝利を果たした雷桜学園は攻める野球で怒涛の勝利を見せる前々回優勝校の牛船商工との関西対決、甲子園初出場で初勝利を収めた航海水産は優勝候補の納東第一を破った伊佐鹿屋西との九州対決といずれも好カードが揃いました。
【『マフ村甲子園』振り返りミニコーナー】
・火球潜水 (進行役)
・一条寺 (いつもの)
・マルマスク(いつもの)
火球「2回戦が終了し、ベスト16が揃いましたね。ではここで皆さんに1試合ずつ振り返って行きましょう。まず第1試合ですが牛船商工が貫録を見せましたね」
マル「ええ。これは打撃に目が行きがちなんですが、実は飯倉君のピッチングが上手いんですよね。ピンチになりながらも重要な場面ではしっかり三振を取ってくるんですよ。相手打者との駆け引きが上手いんですね」
一条寺「そうですね。その後に出てきた前川君と廣永君もタイプはちょっと違うんですが要所をしっかりと抑える面ではどちらも巧い投手だと思います」
火球「ありがとうございました。続いて第2試合ですが、桑田さんの優勝候補だった納東第一がまさかの敗戦となってしまいましたね」
一条寺「アレは伊佐鹿屋が終盤にひっくり返しましたね。両校合わせて4本もホームランが出ましたからね。ホームランが出にくいと言われている甲子園で1試合4本も出るとは思いませんでしたね」
マル「ここはパワーが勝ったということでしょうね。納東一高が伊佐鹿屋の攻撃力を止められなかったといったところでしょうね」
火球「ありがとうございます。では第3試合に移りましょう。航海水産がタイブレークを制して鵜飼東を下しましたね!」
一条寺「これは諫早監督が見事でしたね。投も打も代えた選手が皆活躍しているんですよね。スーパーサブの集まりと言ったら語弊がありますが、まさにどこからでも活躍ができる穴の無いチームじゃないでしょうか」
マル「逆を言えばこれでスタメンが活躍していたら完全に無敵とも言えますが、富澤選手は若干ピンチ時の動揺が隠せていない節がある点、そして延長ということもありましたがそれでも三振15個という多さという弱点が浮き彫りになってしまっている点が見受けられます。その2点の弱点を克服することができれば優勝もできるかと思います。特に次の相手はパワー溢れる伊佐鹿屋西ですからね」
一条寺「そうですね。贔屓目に見ても三振数が多いと苦戦は必至かと思われます。特に投手が優れてるチーム相手だと手も足も出ないなんてことはざらだと思いますからね。有日や風林甲府、東京江伏辺りと当たると尚の事かと思います」
マル「ええ。伊佐鹿屋も青島選手は立ち上がりから本調子に戻るまで若干エンジンのかかりが遅いかなと思うところがあるのでそこを突けるかどうかになるかと思います」
火球「ありがとうございました。では最後に10日目の展望をお願いします」
一条寺「10日目で私が注目するのは儒広と風林甲府ですね。泉澤君が力投を見せていますが、相手は2試合とも勝負強さを見せている儒広ですからね。泉澤君は投だけでなく打の方も予選ではかなりの実力を見せているのでそろそろその方面での活躍も見てみたいところです」
マル「私はやはり渦ヶ峰と東京江伏ですね。東京江伏は得点源にやや懸念がありますが、その分の守備力が光りますし、特に地区予選の時から相手に一度もリードを許していないんですよね。相手は前回優勝校の渦ヶ峰ですので一筋縄ではいかずとも、持ち前の守備で渦ヶ峰を抑えられるかどうかに期待がかかるところです」
火球「ありがとうございました。さて、ここでそろそろお時間のようですので締めたいと思います。本日のトゥデイズヘッドラインを私火球がお伝えいたしました」
一条寺「ありがとうございました」
マル「ありがとうございました」
※コメント等OKです
※ちなみに9日目予想結果と10日目予想がこちら!
9日目予想
第1試合:○牛船商工 - 金色電工 (的中!)
第2試合:伊佐鹿屋西 - 納東第一○ (ハズレ!)
第3試合:○鵜飼東 - 航海水産 (ハズレ!)
現在16勝17敗
何故地元を信じなかったんだ俺(((
10日目予想
第1試合:渦ヶ峰 - 東京江伏○
第2試合:錨谷商工 - 千葉軽符○
第3試合:○儒広 - 風林甲府
第4試合:釜田稀水産 - 鳥栖岩佐○
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.67 )
- 日時: 2022/05/05 11:54
- 名前: TTK ◆grgDLflLKE (ID: AtEKy/.l)
TTK「どうもTTK…」
ゾスマ「おらよ、青酢飲め」
TTK「ちょ、やめ(ゴクッ)ブルルルルァァァァァァァ!!」
ドタッ!!
ミミ「…ご臨終です」
ヒュー「んなワケあるか!!アニーに回復してもらえ!!」
ゾスマ「優勝予想も外しやがったしなwww」
ヒュー「やはり5回で突き放されたのが痛すぎたな…」
ミミ「そして第2試合は去年初戦敗退の伊佐鹿屋西が優勝候補の納東第一を破るという下剋上…」
ゾスマ「流石にこれは予想してねーわ…満塁ホームラン打たれたらどうしようもねーな…」
ミミ「そして第3試合…甲子園初出場でここまで躍進するとはね…」
ヒュー「代打やリリーフを巧みに使った航海水産の勝ちだな」
ゾスマ「どこまで突き進むか楽しみだな。だが問題は三振の多さ。投手が強い高校が勝ち上がってる印象だからここが克服できないとこの先苦労しそうなんだよな…」
ヒュー「あ?TTKの奴、なんかメモ残してんな…」
10日目
第1試合
○渦ヶ峰(徳島) - 東京江伏(東東京)
第2試合
○錨谷商工(島根) - 千葉軽符(千葉)
第3試合
儒広(静岡) - 風林甲府(山梨)○
第4試合
釜田稀水産(香川) - 鳥栖岩佐(佐賀)○
11日目
第1試合
◎有日(新潟) - 酉仁田学園(大分)
第2試合
○鶴ヶ城農業(福島) - 嶺羽工業(山口)
第3試合
○雷桜学園(大阪) - 牛船商工(兵庫)
第4試合
伊佐鹿屋西(鹿児島) - 航海水産(長崎)○
※『◎』は優勝予想
ゾスマ「…これで5試合以上外したら奴に旅行行かせるか」
ヒュー「珍しいな、お前が慰めるとは…」
ゾスマ「コナンと金田一がいるツアーだけどな!!」
ヒュー「お前やっぱ鬼畜だな…」
ミミ「ホモォとマツモトはいつものwww」
ヒュー「さて、10日目以降はどうなるんだろーな?コメントは、ヒューと」
ゾスマ「ゾスマと」
ミミ「ミミだったよぉ」
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.68 )
- 日時: 2022/05/08 06:14
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: M6CWwrHO)
TTKさん>>
コメントありがとうございます!
一条寺「おおTTKさんよ、タヒんでしまうとは情けない」
左右田「そりゃあの青酢飲んだらそうなるだろ!ってかそこで勝手に墓作んなよ!?」
ユーフ「そうか?ちょっと刺激的な臭みはあるけど飲めなくもないぞ?」
一条寺・左右田「「それはお前が異常なだけだ!」」
ユーフ「…というかイチ、その墓に何をお供えしたんだ?」
一条寺「何ってそりゃ…ふっかつそうだが?」
左右田「それにしては臭くねえか?」
一条寺「なーに。酢で漬けただけさ。俺からの少しばかりの【やさしさ】だよ」
左右田「寧ろやさしさ消えてんじゃねえか!」
ユーフ「おおー優しいなイチ!普段のお前の陰湿さならデスソースも混ぜるもんな!」
一条寺「だろ?」
左右田「お前らエグすぎんだろ…」
~閑話休題~
TTKさんが優勝予想していた金色電工は牛船商工の攻める野球の前になすすべなく破れてしまいました。
先発雨野が打ち込まれたことや、救援が来なかったことが悔やまれます。
そして第2試合の伊佐鹿屋西の逆転劇は打った銅崎が見事だったと思います。
満塁時は大概1点止まりだったところを見事に打ち破ってきましたからね。
第3試合…ここに関しては俺も自信があった筈だったのですが、想像以上に粘りを見せて勝利に貢献しました。
監督の手腕の差がもろに出た試合運びだったのかもしれません。
ここからは3回戦に移ります。
果たしてどんな熱戦が繰り広げられるでしょうか!
…コナンと金田一のいるツアーはマズい。
TTKさんが29人目の犠牲者になりかねません!((((((
では、今後の展開を是非お楽しみに!
※近いうちに更新します。本日は時間が溶けた上に頭が上手く回りませんでした;;;
※目が覚めれば更新していきたいとは思っています(遅くとも火曜日昼までには…)
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.69 )
- 日時: 2022/05/08 09:28
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: M6CWwrHO)
☆MFJ Today's Headline☆
5月8日
火球「こんばんわ。日ごろマフ村などで起こった重大なニュースからどうでもいいニュースなどをお伝えする、MFJトゥデイズヘッドラインをお送りいたします」
キャスター:火球潜水 (ニラ饅頭を食べ過ぎて胃がダウンしました)
火球「こちらが本日のヘッドラインです。字数の都合上本日も高校野球の話のみとなります」
・【マフ村甲子園10日目】3回戦は波乱の幕開けに
火球「本日から3回戦になります。本日は3回戦の半分4試合が行われました」
【『マフ村甲子園10日目』3回戦は波乱の幕開けに】
第1試合
渦ヶ峰(徳島) 1-2 東京江伏(東東京)
東:200 000 000:2
渦:100 000 000:1
勝:蓮川
敗:真栄田
セ:磐瀬
本:寺山(東)
前回優勝校の徳島代表渦ヶ峰はここまで堅実に勝ち上がっている東東京代表の東京江伏との対決。
試合は1回いきなり動きます。
東京江伏は二死2塁のチャンスで4番寺山が渦ヶ峰のエース真栄田から2ランホームランを放ち先制します。これで寺山は3試合連続のホームランとなります。
一方の蓮川も立ち上がりを攻められ二死2塁のピンチで4番垣田にライト前ヒットを打たれ1点を返されます。
更に続く一美にもツーベースヒットを打たれ、二死2・3塁となりますが6番岩尾をセンターフライに抑え、追加点を防ぎます。
その後は両者好投を見せ、蓮川は7回被安打6失点1で、真栄田は6回被安打5失点2で共にリリーフに託します。
連覇へ向けて反撃したい渦ヶ峰ですがリリーフ児玉の前に手も足も出ません。
1点差で最終回を迎えた東京江伏は抑えのエース磐瀬を初投入。磐瀬はその期待に応えて三者凡退に抑える完璧な締めを見せゲームセット。
東京江伏が前回優勝の渦ヶ峰を1点差で下し、ベスト8進出です。
コメント
都 (東京江伏監督):前回優勝校に勝てたということは選手たちにも大きなアドバンテージになる。
高萩(東京江伏主将):接戦を守り切ったことが何よりも嬉しい。次にどの相手が来ても万全の体制で迎え撃ちたい。
鳴門 (渦ヶ峰監督):完敗だった。得点力不足という課題を最後まで克服できなかったことが悔やまれる。
垣田 (渦ヶ峰主将):最後まで相手のペースに持ち込まれてしまった。チャンスを作れなかったことが申し訳ない。
試合後抽選を行った結果、東京江伏は2番を引きました。
第2試合
錨谷商工(島根) 1-2 千葉軽符(千葉)
千:000 000 002:2
錨:100 000 000:1
勝:鈴木
敗:碇佐
セ:新井
初出場ながら並み居る強豪校を撃破してきた島根代表の錨谷商工は攻撃力をウリとする千葉代表の名門千葉軽符と対決。
試合は1回、錨貴が2アウトからツーベースでチャンスを作ると、続く碇巽がレフトのフェンスに直撃させるタイムリーヒットで1点を先制。千葉軽符の先発溝渕の立ち上がりを上手く攻め込みます。
錨谷商工のエース碇佐吉はランナーを出しながらも要所要所をしっかりと抑え、攻撃力に長ける千葉軽符の打線を封じ込みます。
すると7回、二死1・2塁で追加点のチャンスを作り、バッターは2番碇聡。しかし碇聡の打球は千葉軽符のセンター熊谷がこの日2度目のスライディングキャッチを見せ得点できません。
諦めない千葉軽符は9回、熊谷が凡打に倒れますが続く檀崎がツーベースでチャンスを作ります。攻めに転じたい千葉軽符は最終回で正捕手檀崎に代走小田を送り勝負に出ます。
しかし続く田口はショートゴロに倒れあと1人。完投で完封したい碇佐は粘りますが船山にストレートのフォアボールで二死1・2塁とピンチを広げられます。
千葉軽符のバッターは8番岩崎。碇佐の1球目でした。岩崎はそれを真芯に捉えるとセンターの頭上を越すタイムリーツーベースで同点に追いつきます。碇佐は後1人というところで無念の降板。碇武に交代します。
なおも二死2・3塁のピンチ。流れを断ち切りたい碇武でしたが代打の見木の打球は二遊間を抜ける逆転タイムリー。
9回裏も千葉軽符はリリーフの新井がこのリードをしっかり守りきり見事な勝利。
最後の最後で逆転を許してしまった錨谷商工の夏はここで終わりました。
コメント
犬塚(千葉軽符監督):相手の守備力に攻めあぐねている姿を見てハラハラしていたが、最後はなんとか勝てて良かったと思う。
江坂(千葉軽符主将):熊谷君の(7回の)プレーでチームの皆が一致団結できた。最後まで諦めなかったことが救いになったと思う。本当に手ごわい相手だった。
碇幻(錨谷商工監督):甲子園の魔物に飲み込まれてしまった。あと1つに届かなかったことが何よりも悔しい。
碇佐(錨谷商工主将):最後の最後で打たれてしまったことが申し訳ない。油断してしまった。
抽選の結果、千葉軽符は7番を引きました。
第3試合
儒広(静岡) 1-3 風林甲府(山梨)
風:000 010 020:3
儒:010 000 000:1
勝:小柳
敗:森岡
セ:須貝
数々のチャンスで勝利を掴んだ静岡代表儒広は天才二刀流泉澤率いる山梨代表風林甲府との対決。
試合は2回、儒広は鈴木、玄田、鹿沼の連打で無死満塁のチャンスを作ると、大津は浅いライトフライに倒れますが、続く今野の打球はショートゴロながらもゲッツーにはできず1点を先制します。
しかし風林甲府も5回、泉澤、長谷川、関口が連続ヒットで無死満塁でチャンスを作り返すと、続く新井がセンターへ犠牲フライを放ち同点にします。さらに二死満塁のチャンスで1回戦で逆転2ランを放った荒木でしたが、八田の鋭い変化球に上手く対応できずセカンドフライに終わります。
風林甲府は7回、泉澤をベンチに下げて休養させます。代わった小柳はランナーを出しつつもホームを踏ませずしっかりと抑えます。
一方の儒広も3番手リリーフに森岡を投入します。森岡は先頭の鳥海と続く山本を凡打に抑えますが代打金井、長谷川、関口が意地の連打で二死満塁にすると、続く新井の打球は右中間へ。するとライト山田は滑り込んでキャッチしようとしますが捕球に失敗。2アウトということもありランナーが一気に2人生還して逆転を許してしまいます。
この逆転で立て直した風林甲府は8回河田、9回須貝の継投リレーで儒広打線をピシャリ。
風林甲府が意地の逆転でベスト8進出です。
コメント
富士山 (風林甲府監督):選手を信じて良かった。(代わって入れた)新井君のコンディションを見て「彼に託すか」と思っていたので期待に応えてくれた。本当にありがとうと感謝したい。
新井(風林甲府・決勝点):監督から「今日は須貝の代わりに入ってくれ」と頼まれたこともあって、その期待に応えられたことが本当に嬉しい。
磐田 (儒広監督):選手たちは責められない。よく頑張ったと今はただそう労いたいと思う。
鈴木 (儒広主将):本当に悔しい。相手が一枚上手だったとしか言いようがない。
なお、抽選の結果風林甲府は1番を引きました。
第4試合
釜田稀水産(香川) 1-0 鳥栖岩佐(佐賀)
鳥:000 000 000:0
釜:010 000 000:1
勝:射手矢
敗:大津
本:的場(釜)
10日目最終試合となった第4試合は初出場同士の対決を制した香川代表釜田稀水産とエース大津率いる佐賀代表鳥栖岩佐。
試合は2回に動きます。甘く入った大津のストレートを4番的場が豪快にレフトスタンドへ運び1点を先制します。更に連打とフォアボールで無死満塁と追加点のチャンスを作った釜田稀水産でしたが、大津は鷲宮を三振に、射手矢、安斎を凡打に抑え満塁のピンチを防ぎます。
釜田稀水産のエース射手矢は4回まで3安打に抑えるまずまずの投球で鳥栖岩佐を抑えると5回、先頭豊田の打球をレフト三瀬がスライディングキャッチのファインプレーで射手矢を援護します。
しかし鳥栖岩佐もただでは終わりません。7回表、先頭の山下がヒットで出塁すると、続く酒井の打球はあわやホームランのツーベースで無死2・3塁と逆転のチャンスを得ます。しかし飯野はセカンドライナー、豊田は三振に倒れ、続くバッターは8番島川でしたが、島川の打球は深めのポジションを取っていたセカンド安斎が上手くさばき、この勝負は釜田稀水産のエース射手矢に軍配。守備もエースの力投にしっかりと応えます。
一方の大津も3回以降は立ち直り、3回~7回をわずか2安打で抑え、味方の援護を待ちます。
鳥栖岩佐は逆転を狙いますが、調子を立て直した射手矢に4三振と為すすべなく試合終了。
9奪三振を奪う力投を見せたエース射手矢の活躍で釜田稀水産が初出場で初の甲子園ベスト8進出となりました。
コメント
宇堂 (釜田稀水監督):チームが一丸となって守り切ってくれたこと、そして的場君がしっかり点を決めてくれたことが本当に良かったと思う。
的場 (釜田稀水主将):射手矢君がしっかり投げてくれたので、自分たちもしっかり守りきろうと思った。このまま優勝目指していきたい。
白鳥中(鳥栖岩佐監督):短い夢だった。悔しいが素直に相手が巧かったと思う。
大津 (鳥栖岩佐主将):あの一球で全て崩れたと考えると悔しい。射手矢君の配球も上手くて打線も手も足も出なかった。
抽選の結果、釜田稀水産は6番を引き、準々決勝では東京江伏との対戦が決まりました。
11日目の試合は以下の通りです。
この4試合でベスト8が決まり、すべての対戦カードも出揃います。
第1試合
有日(新潟) - 酉仁田学園(大分)
第2試合
鶴ヶ城農業(福島) - 嶺羽工業(山口)
第3試合
雷桜学園(大阪) - 牛船商工(兵庫)
第4試合
伊佐鹿屋西(鹿児島) - 航海水産(長崎)
【『マフ村甲子園大会』振り返りミニコーナー】
参加者
・火球潜水 (進行役)
・一条寺 (いつもの)
・マルマスク(いつもの)
・桑田怜恩 (しばらく高校野球オンリーということで1名追加として呼ばれた)
火球「さて、大会も早いもので10日目が終了しました。本日も1試合ずつ振り返って行きたいと思います。まず第1試合からですが、東京江伏が前回優勝校を下しましたね!」
マル「ええ。得点源は相変わらずでしたがそれを上回る守備力で渦ヶ峰を抑えましたね。決して真栄田投手も悪いピッチングは無かったんですけれどね」
一条寺「まあ、これで全員の優勝予想校は全滅ですね。思った以上に早い全滅だったなあと思いますが、やはり渦ヶ峰は打撃がちょっと物足りなかったですね。クリーンナップも3番5番がほとんど機能してなかったのが痛かったと思います」
桑田「そこは蓮川選手を初めとしたピッチャー陣が手強かったのが一番だと思いますよ。マルマスクさんも指摘してた得点源が限られているという課題を投手陣の好投で見事に補えてますからね。今後も良い勝負が見られるんじゃないですか?」
マル「いきなりカードが決まりましたからね東京江伏も。ベスト8では釜田稀水産と戦うことになりましたがそこでも好守に期待しましょう」
火球「ありがとうございます。では続いて2試合目です。千葉軽符の劇的な逆転勝利を見せました」
マル「錨谷商工は碇佐吉君の完投目前でしたからね。本人は油断していたと仰っていますが、あの場面は二死1・2塁で同点のピンチを背負っていましたからね。油断というよりはプレッシャーだったんじゃないかなと思います」
桑田「あと1つが取れないというのが野球の醍醐味というのはよくありますからねぇ」
一条寺「そこに関しては同点打を打った岩崎君に注目が集まりがちなんですが、個人的にはその前でフォアボールを選んだ船山君の選球眼。私はここが勝敗を分けたと思っています。フルカウントだったことを考えるとついつい振ってしまう場面でグッと堪えましたからね。私はここで『出さない勇気』を選んだ船山君にMVPを与えたいなと思っています」
火球「ありがとうございます。では続いて第3試合ですが、こちらも名勝負でしたね!」
桑田「泉澤君も失点こそしましたが結果的に6回と3分の1を1失点で抑えてますからね。好投を見せていたと思いますよ。もちろん八田選手も9奪三振していたので悪くはなかったと思いますけどね」
マル「風林甲府も5回と8回に満塁のチャンスでしっかり決めてくれましたからね。8回に関しては守備がもう少し落ち着いていたら良かったかもしれませんね。少々狙いすぎたかなとも思います」
一条寺「まあそれでも1失点が前提になってしまうのでね、イチかバチかを狙ったやり方は嫌いじゃありませんよ。そこはいずれに転んでも結果論ですからね」
マル「そうですね。ベスト8での対戦相手は決まっていませんが、個人的には有日の玉山君との投げ合いも気になってはいますね」
火球「ありがとうございます。では第4試合にいきましょう。釜田稀水産が初出場で初のベスト8進出ですね!」
桑田「いやーアレは射手矢選手よく投げましたね。大津選手も良い投球を見せていましたが立ち上がりの差が出てしまいましたね」
マル「釜田稀も的場君の一撃をしっかり守りましたからね。両校ヒット5本なんですね。ただ釜田稀水産は5回までに4本が固まってるんですよ。だから立ち上がり次第では0-0の延長もあり得たかもしれません」
一条寺「守備も上手かったですからね。7回の守備はセカンドの安斎君が上手い位置で守っていたと思います」
マル「とはいえ次の相手は東京江伏ですからね。東京江伏はタイムリーでの得点こそありませんが一発もありますし投手層もかなり充実していますから、下馬評で見れば東京江伏の方が有利という声が圧倒的に多いかと思われます」
火球「ありがとうございました。では最後に11日目の注目試合をお願いします」
マル「まずは私から行きましょうか。私は雷桜学園と牛船商工の関西ダービーですかね。例年初戦敗退していた雷桜学園と前々回優勝の牛船商工。境遇こそ違いますがどちらも劇的な勝利を見せていましたからね。雷桜が勢いで押すか、牛船が貫録の勝利を見せるかに期待です」
桑田「自分はやはり玉山選手率いる有日と野岳選手、上夷選手の二枚看板率いる酉仁田学園の第1試合に注目ですね。やはり投手をウリとしている2校なので投手戦必至かと思います」
一条寺「最後は私ですね。私は勿論地元に注目します。相手が千葉以上に猛攻を見せている鹿児島の伊佐鹿屋西ですからね。前回指摘した部分を航海水産が改善できるかに期待したいと思います。………あの、やっぱり桑田さんが敬語って違和感しかないんですがどうしたらいいでしょうか?」
桑田「仕方ないだろ!?」
皆「www」
火球「ありがとうございました。好試合に期待しましょう!ではそろそろ時間なので締めたいと思います。本日のトゥデイズヘッドラインを火球がお送りいたしました」
一条寺「ありがとうございました」
マル「さようなら」
桑田「さいならー」
※コメント等OKです
※ちなみに10日目予想結果と11日目予想がこちら!
10日目予想
第1試合:渦ヶ峰 - 東京江伏○ (的中!)
第2試合:錨谷商工 - 千葉軽符○ (的中!)
第3試合:○儒広 - 風林甲府 (ハズレ!)
第4試合:釜田稀水産 - 鳥栖岩佐○(ハズレ!)
現在18勝19敗
11日目予想
第1試合:有日 - 酉仁田学園○
第2試合:鶴ヶ城農業 - 嶺羽工業○
第3試合:雷桜学園 - 牛船商工○
第4試合:○伊佐鹿屋西 - 航海水産
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.70 )
- 日時: 2022/05/08 12:38
- 名前: TTK ◆grgDLflLKE (ID: rfAhoGSk)
TTK「どうも…TTKです…酢で漬けたふっかつそう…ホモォ覚えてろ…それと俺に青酢飲ませた張本人の乾もな…」
ヨーゼフ、ミミ「「www」」
ダゴネット(ダゴ)「ドンマイ…あとニラ饅頭の食べ過ぎには気を付けなよ、火球さん…」
TTK「まさか前回優勝の渦ヶ峰を討ち取るとは…東京江伏、どこまで躍進するか…」
ヨーゼフ「渦ヶ峰の得点力不足は課題だったからな…そこを克服出来なかったのは痛いな…」
ダゴ「錨谷商工は本当に惜しかった…最後の最後に魔物にのまれるとは…」
ミミ「千葉軽符、とんでもない逆転劇繰り広げたねぇ…同打点を打った岩崎君、出さない勇気を選んだ船山君がファインプレーだったよぉ…」
TTK「第3試合は…投手はどっちもやり手だが、チャンスをしっかりとものにした風林甲府の勝ちか…」
ダゴ「第4試合…鳥栖岩佐、あの一発に泣いたか…釜田稀水産、どこまで躍進するか…次の相手はあの東京江伏だが…」
ヨーゼフ「そして柄にもなく敬語の桑田www…あ、TTKTTK」
TTK「ん?何だ?」
ヨーゼフ「この結果次第で、旅行に行っていいってさ。ゾスマが手配してくれたぞ」
TTK「…なんか胡散臭いけどありがたく受け取っとこう」
ミミ(あと2回はずしたら死神コンビとツアーとかいうあれだねwww)
11日目
第1試合
◎有日(新潟) - 酉仁田学園(大分)
第2試合
○鶴ヶ城農業(福島) - 嶺羽工業(山口)
第3試合
○雷桜学園(大阪) - 牛船商工(兵庫)
第4試合
伊佐鹿屋西(鹿児島) - 航海水産(長崎)○
TTK「さて、次はこの通りの予想だが、こうなるかどうか…コメントは、TTKと」
ヨーゼフ「ヨーゼフと」
ミミ「ミミと」
ダゴ「ダゴネットがお送り致しました」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39