二次創作小説(新・総合)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 俺得キャラ達のマフちゃんねる
- 日時: 2023/10/25 06:06
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)
どうも。マーキー・F・ジョーイです。
ここでは、色々なキャラやオリキャラたちが適当に駄弁ったり遊んだり、時折その世界でのキャラ(立ち位置)の紹介をしていこうという話になります。
※注意!※
・不定期更新(基本的にコメント返しは更新前にします)
・クオリティだだ下がり
・世界観等の度外視、キャラ崩壊必至
・ネタバレキャラ、オリキャラあり
・ゲーム等に関してローカルルールがあるかも…?
※主に出てくるキャラクターの作品※
オリキャラ
ダンガンロンパシリーズ
東方Project
アイドルマスター
艦隊これくしょん
マイリトルポニー
Village of cyber
etc...
では…カオスの扉を開きましょう…(((
第77回マフ村甲子園大会(学校紹介+対戦表):>>30-31 、>>34-36
第77回マフ村甲子園大会その後編のペナント(球団名)とその他について:>>89
第77回マフ村甲子園大会監督紹介:>>126 >>133 >>137
第79回マフ村甲子園大会(学校紹介):>>143-146
※大会の怪我判定:>>163
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.171 )
- 日時: 2023/09/24 09:32
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)
~拙作がまさかの次点に選ばれていたらしいです。本当にありがとうございました~
※続きです。
火球「では第4試合です」
第4試合【采配的中!執念見せた一発】
牛船商工(兵庫) - 鳥栖岩佐(佐賀)
乱打戦を制して初戦を突破した兵庫代表牛船商工は2回、二死走者なしで7番別所がセンターへの特大アーチを放ち1点を先制。佐賀代表鳥栖岩佐の先発神埼の立ち上がりを上手く攻めます。
なおもヒットとフォアボールで二死満塁のチャンスを作ると、直前の打席で長打を打っている2番市場の打席でしたがここはセカンドゴロに倒れて追加点を得られません。
そして2年生天才二刀流竜野は立ち上がりこそ2番駒鳴にヒットを打たれただけで後続を凡打で打ち取る上々のピッチングを見せます。
しかし4回表、一死二塁で同点のピンチを迎えるとバッターは4番麓。低めに投げられたナックルボールをライトスタンドに運ばれ逆転を許してしまいます。
竜野は早くも5回裏に代打を出され交代。あまりに早い交代に一塁側からはどよめきが起こります。
その後は守備が互いに気合を見せ得点は2対1のまま終盤戦へ。
8回裏、牛船商工は先頭の藍本がショートへの内野安打で塁に出ると、後続も続いて二死二・三塁と鳥栖岩佐の2番手和多田から一打逆転のチャンスに。バッターは5番キャプテン鎧。鎧は初球をとらえてピッチャー強襲。そのまま二遊間を抜けて三塁ランナーが生還し同点。終盤で試合を振り出しに戻します。
尚もチャンスで6番俊足の三日月でしたがここはショート基山が際どいバウンドを難なく処理して3アウト。9回も互いに得点はできず延長戦へ進みます。
10回裏、牛船商工は先頭の藍本が出塁すると大事な場面で盗塁を決め、さらに3番猪名寺もフォアボールとなり一死一・二塁でサヨナラのチャンスを作ります。しかし4番灘の打球は鳥栖岩佐の4番手山本の変化球を打ち損じて4-6-3のダブルプレーに倒れ得点ならず。
直後の11回表、今度は鳥栖岩佐が先頭の浜のヒットで無死一塁でチャンス。白鳥監督は6回から途中出場している鬼塚をそのまま起用し勝負に出ます。すると鬼塚は牛船商工の5番手柴山の初球を豪快に引っ張ると打球は風に乗りそのままレフトスタンドへ。延長11回、ついに試合が動きました。
その裏、鳥栖岩佐はそのまま山本に投げさせ、山本は相手打者を三者凡退に抑えて試合終了。
鳥栖岩佐が執念の一発を決めて三回戦へ駒を進めました。
牛船商工(兵庫) 2-4 鳥栖岩佐(佐賀)
鳥:000 200 000 02:4
牛:010 000 010 00:2
勝:山本
敗:柴山
本:別所(牛)、麓(鳥)、鬼塚(鳥)
コメント
白鳥 (鳥栖岩佐監督):攻める野球にはさらに攻めた一手が必要だと考えていた。効果覿面といったところだと思う。
鬼塚(鳥栖岩佐決勝点):自分を使ってくれた監督や信じて一緒に戦ってきた仲間のためにも自分が打たねばと思って打った。今もあの感覚は忘れられない。
船頭 (牛船商工監督):調子の良い部分もあったがそれ以上に相手が一枚上手だった。
鎧 (牛船商工主将):打つべきところで打ちきれなかったことが悔しい。後輩にこの想いを託したいと思う。
火球「ということで第4試合は延長11回を戦い抜いた佐賀代表鳥栖岩佐高校が勝利となりました」
一条寺「いやーこれは見事でしたね。意地の一振りだったと思います。鬼塚選手にも一点の迷いも無さそうでしたし、打つべくして打ったと言っても過言ではないですね」
マル「ええ。牛船商工からしても別所選手の先制点から逆転を許してしまったのは痛かったでしょうね。竜野投手の投球はもう少し見てみたかったところもありますが、やはり投手としての調子は上がっていなかったと見られたのでしょうね」
桑田「そうっすね。竜野投手もその一発に泣いたと思うんすけど5回70球で降板だと怪我の影響もありそうな感じはしたっすね。ただ個人的には牛船商工も攻める野球はしてたんすけど、鳥栖岩佐の神埼投手の投球が上手かったと思いますね」
マル「神埼投手ですか。被安打こそ7と多めですが奪三振8ですか。たしかに牛船商工は一回戦でもそうでしたが一発を狙うタイプの選手が多い印象もありますね。そこをしっかりと攻めた神埼投手の投球術は巧みですね」
火球「そしてこの結果からなんと!鳥栖岩佐高校は新潟代表有日高校との対戦となります!」
一条寺「兄弟監督対決来ましたか!」
マル「意外にもこのマフ村甲子園大会では初対戦なんですよね。新潟大会で一度だけ対戦はありましたがこの時は兄の清五郎監督率いる高校が勝利しているんですよね」
桑田「あー、まだ有日にも鳥栖岩佐にもいなかった時代っすね。あの試合は中監督率いる名門輿光が兄清五郎監督率いる無名の青本農業に敗れたと記事にもなってましたからねえ…この大会でリベンジしたいっていうのはあるんですね」
一条寺「実力としては拮抗していますし、どちらが勝ってもおかしくはありませんね。投手面では有日の黒井選手も鳥栖岩佐の神埼選手も違うタイプの投手なのでやっぱりここの調子次第でしょうかね。後は鳥栖岩佐が基山選手を投手として使うかそのままショートとして使うか…でしょうかね?」
マル「そこも楽しみな試合だとは思いますね」
火球「ありがとうございます。さて、明日は8日目となりますが3試合行われます。それぞれの試合の見どころをお願いします。まずは第1試合ですが、最強投手とも名高い久慈選手擁する銀河工業を圧倒した【大物食い】の大分代表酉仁田学園が合併後初の大会出場となる神奈川代表平塚鈴稀高校と戦います」
マル「平塚鈴稀については初出場と言っても合併前の鈴稀南はかなりの名門校でしたし、合併という衝撃はすごいものでしたよ。ただその名残もある野球部の実力は名門クラスなことには間違いありません」
桑田「平塚鈴稀は辻堂投手の巧みなピッチングが見ものっすね。酉仁田学園からすれば一回戦のような堅守ができれば安定した勝利を得ることができると思いますが、山手野手や畷野手のような巧打も強打もできる両刀型の相手を攻略しなければならないので打の方でいかにリードを奪うかがカギとなると思います」
一条寺「やはり【大物食い】の異名を持つ酉仁田学園ですし、平塚鈴稀はなんとか小野屋投手、清川投手の二枚看板を打ち崩しておきたいところがあると思います」
火球「では第2試合ですが、神在高校を破った山形代表門手学院が石川の名門武勇館金沢高校と戦います」
マル「ここも面白い組み合わせになりましたよね。強打を誇る武勇館ですが、何と言っても3番大聖寺、4番高松、5番敷浪の強力クリーンナップは圧巻でしょう」
一条寺「打という面で見れば武勇館の方が抜けている印象はありますが、投手の面では門手学院には玉名に王田の最強の二枚看板が控えていますからね。やっぱり投手が機能しているチームほど強いのは間違いないですから。武勇館からすればここを上手く打ち崩せるかに期待したいところです」
桑田「そうっすね。ただ武勇館の金丸選手もノビのあるストレートとググーッと曲がるシュートは天下一品ですし、野手としての能力としてもかなり俊足な選手なんすよね。本人もガッツあるタイプなので抑えれば抑えるほど調子を上げてくると思います」
火球「はい。続いて第3試合では乱打戦を制して八重桜高校を破った鹿児島代表西郷高校が今年甲子園大会初出場となる奈良代表聖ディアー学園と戦います」
桑田「いやー聖ディアー学園、ついに来ちゃいましたか」
マル「この高校は面白い野球をするんですよね。守備に重きを置いているんですけどね、中でもキャッチャーマスクを被る黒田選手。彼1年生なんですよ」
桑田「実際奈良大会見てたんすけど、彼は名捕手の片鱗あると思うんすよね。まだ1年なんでね、能力面としてはまだまだな部分もあるんすけどリードがとにかく上手いんすよ。投手の癖をしっかり見てるんでね。球がミットにズバズバ刺さってくんですよ」
マル「ええ。さらに守備に重きを置いていると言いましたが、投手層がとにかく厚い。登録投手6人ですからね。他にいるとしたら京都の山河大付属や広島の三ツ矢学院などもいますが、聖ディアー学園はスタンスが守備型というのもあって本当に堅いんですよね」
一条寺「ええ。ですが相手は一発攻勢で勝ち上がってきた西郷ですし、いくら投手層が厚い聖ディアー学園とて油断できる相手ではありませんからね。期待しましょう」
火球「ありがとうございました。さて、そろそろお時間となりましたので、ここで終わりたいと思います。本日はありがとうございました。また明日お会いいたしましょう」
一条寺「ありがとうございました」
マル「ありがとうございました」
桑田「あざーっしたー!」
火球「…1つよろしいでしょうか?」
一条寺「どうしました?」
火球「最近マフジーさんが『ようやく色違いのブースター会えたああああ!!!』と膝から崩れ落ちて喜んでいたのを目撃したのですが、相当苦労なさっていたんですか?」
一条寺「そりゃそうですよ。ブースター狙うためだけに何度サンドイッチ食ってきたと思うんですか。俺もユーフ経由で聞きましたが夜中なのに『うわあああいたいたいた!!!うおああああ!!!』って叫んでたと聞きましたよ」
※実話です(9月24日2時半くらいの出来事)
桑田「感情爆発させすぎだろ!」
スタッフたち「www」
マル「…えー、ちなみになんですが、マフジーさんがブースターの色違いを手にするまでに6体のスコヴィランの色違いが来たそうです。家族に1体分けた時に『廃品回収』と言われていたそうです」
一条寺「スコヴィラン可哀想すぎワロタ」
桑田「廃品回収は言い過ぎだろ!」
マル「…これは桑田さん、左右田の後釜行けますね」
桑田「いや、流石に左右田センパイの後釜は無理ッス。先輩のツッコミには敵わないんで」
スタッフたち「www」
8日目
第1試合
平塚鈴稀(神奈川) - 酉仁田学園(大分)
第2試合
門手学院(山形) - 武勇館金沢(石川)
第3試合
聖ディアー学園(奈良) - 西郷(鹿児島)
※コメント等OKです
※ちなみに7日目予想結果と8日目予想がこちら!
7日目予想
第1試合:恵府第一(三重) - 万英農業(北北海道)○ (的中!)
第2試合:明宝(岐阜) - 錦帯橋(山口)○ (的中!)
第3試合:○麗反学園(千葉) - 有日(新潟) (ハズレ!)
第4試合:○牛船商工(兵庫) - 鳥栖岩佐(佐賀) (ハズレ!)
現在15勝12敗
8日目予想
第1試合:平塚鈴稀(神奈川) - 酉仁田学園(大分)○
第2試合:門手学院(山形) - 武勇館金沢(石川)○
第3試合:○聖ディアー学園(奈良) - 西郷(鹿児島)
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.172 )
- 日時: 2023/09/24 22:02
- 名前: TTK ◆To/qi7k7Nk (ID: zKALihrN)
ふうん…そんな事…出来るんかい…あ、どうもTTKです。
稲尾殺し…もとい稲尾&細野殺しの続きとして…木の板には農薬を、稲尾の靴の裏にはマッチ箱の側薬を奴がコテージに寝てるときにピッキングもしくは地下通路経由で忍び込んで貼っ付けたとか…
そして細野は彼女が地下通路から帰ってきてすぐにクロロホルムかなんかで眠らせて柱に縛り、地下通路への扉を開けっ放し、あとのドア、窓はすべて閉め切るだけで良かったという…それで稲尾が派手に燃えたら板の端に塗ってある油やついているロープを伝って細野のコテージの近くまで燃えてその煙を吸って…って事だとか…
…けどこれ、予め仕掛けたなら細野がそのコテージに泊まる前提になるが…と思ったら死神コンビ共、小谷さんが「前にハッキングされた事がございまして、その時勝手に部屋割り決められてました。他に被害なかった上に、部長も「その部屋割りに異論がなければそれで進めろ」と仰っていました」という証言を貰っていたらしい。俺知らなかったが!?
…コメントに移るか。犯人を指名しようとしているが…
アポォ、やはり舞園のライブ最高だったか(((
銀河工業、酉仁田に手も足も出ず…久慈、これは相手が悪かったとしか言えん…
神在と門手…この試合、本当に初回から点をとることの重要さを教えてくれるなぁ…特に守備vs守備となると1点1点が重いからなぁ…
西郷と八重桜これは…どんな名将も研究ししっかりと対策を取れれば勝ちの目は十分って事だな…
詰まらせて討ち取るタイプの投手もバッターからしたら中々嫌なもんだなぁ…何せ打ったと思った球がアウトに…下手したらゲッツーに…
アクj…アルジ…俺感9に出番、あるといいね←
辺芽水産の矢本…この二刀流恐るべし…!!
三ツ矢学院…勝てはしたが強打が売りのところが1点…それだけ儒広の守備が恐ろしいってことの裏返しか…今後三ツ矢学院は多少の冷静さが求められる…
王者・東京江伏は今回も躍進中…そして次の相手は盟蜂…その盟蜂は赤間と田主丸の絆が端亜野を打ち破った…!!けどここで赤間が離脱すると大きな痛手に…
火球さんも俺感9に出れないこと不満に思うてたんかいwww深海棲艦差別wwwどこかのロボット差別じゃないんだからwww
花火に関しては…まさかホモォと意見が合うとは…(失礼)
6日目の第1試合は海部の好投に加茂と西和田のホームラン…それらが根佐を苦しめていった…
正田農工は完全に三角の掌で踊らされたなこりゃ…斗桝もこりゃペース狂ったな…
宇奈月…あとちょっとで逃げ切れると思ったら…本当に勝負というものは残酷や…
そしてやはり強いベテラン納東第一…ただ今回わりと初出場の高校が元気だからそこにどう立ち向かえるのか…
そしてし??が乱入www爆破オチってサイテー!!←
恵府第一は持ち味の打力が全く活かせず…相手の打線を殆ど抑えられていたのは凄いが…万英、意外と恐ろしいな…
そして恐るべし罠師…!!福江、マジで化け物や…明宝がここまで叩きのめされるとは…!!これは他の高校から見ても脅威になりそうだ…
そして有日も強い…監督が選手の強み弱みを活かした戦い方してきてるし…麗反学園は乱調が2度も起きてしまったのが不運でしかない…
第4試合は持久戦に…そして鳥栖岩佐が勝ったため監督の兄弟対決と…!!
そして次回は…大物食いに新参者はどう対処するか…?最強の矛と最強の盾…どちらが強いか…?そして、名捕手候補擁する鉄壁の守りを西郷はどう破壊していくか…?
どうやら色違いのブースターに会えたのが相当嬉しかったようで何よりです←
スコヴィランの色違いを廃品回収てwww
やはり左右田のツッコミはみんなが認めるレベルでキレッキレと←
そんな事が分かったところで以上、TTKでした←
…え?犯人って………
ひ、平岩さん!?
ど、どういう事だ!?
…いや、確かにありゃ変だったわ。俺はそれに気付くべきだったか…
とりあえず、では!!
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.173 )
- 日時: 2023/10/05 07:28
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)
TTKさん>>
コメントありがとうございます!
ユーフ「平岩か…単独犯というのは気がかりだがやはり本命どころだったといえば当たりではあるのか?」
一条寺「TTKじゃなかったかー…」
鹿十「まだそれ引っ張ってたのかw」
ユーフ「小滝が豹変して…ってパターンもあると見たいところではあるけどな」
一条寺「けど農薬ってどこから出てきたんだ?平岩が手荷物で持ってきてたとかか?」
鹿十「その辺はこの後紐解かれたりするんじゃないかな?動機も気になるし」
ユーフ「いや、>>115 に書いてある通りだし、小滝虐めてた稲尾や細野を殺害しようとするのは不思議ではないだろ」
一条寺・鹿十「「メタいメタいメタい」」
さて、死神たちのターンを楽しみにしつつここで閑話休題。
久慈がこれほどまでにやられるとは思いもしませんでした。
史上初の☆999投手が早くも散ってしまった…酉仁田学園のビッグネームイーターっぷりは第77回の時もでしたが恐ろしいものがあります。
守備の堅いチームは堅実なゲーム運びができている印象がありますからね。
割と守備重視で育てた方がこの大会では強かったりするのかもしれません。
※なお相手を2安打に抑えながらも敗れた儒広の例もあるので得点力も重要ではある
アルジ「結局オファー来なかったぞ!訴訟だー!」
赤間が投げるところまで投げて怪我してしまったのは盟蜂にとっては大きな痛手となってしまったでしょうね…ダイスの結果、東京江伏戦で離脱しなかった(ただし調子は相手に対して1段階下がった状態)のは僥倖だったかもしれませんがね。
石井大附属藤精は堅守から加茂の一発が決まったのが大きかったですね。まさか根佐相手に勝つとは思いもしませんでした。
※ちなみに西和田は根佐の選手です
火球「酷いです!私にも出番来ませんでした!」
一条寺「まあまあ逃走中に出れたんだから落ち着いて落ち着いて…あとTTKは打ち上げ花火でもやろうや。お前弾な」
鹿十「○す気か!?」
宇奈月も初参戦の東海上英相手に痛恨の敗戦を喫してしまいました。
今回の場合では継投策を誤ったようにも思えますのでここは痛いところだったかもしれません。最終投手の福岡は絶不調状態でしたからね…
初出場校の活躍がすごいんですよね。行成や石大藤精など目白押しの初出場校のラインナップが果たしてどこまでかき回すことができるのかにも期待です。
いったいどこの時?ちゃんでしょうねえ…本当、爆発オチってサイテー!(((
恵府第一と万英農業の試合がまさかここまでイメージと真逆な試合になるとは思いもしませんでした。
恵府第一にとっては(この高校を栄冠ナインで作成していた時を考えると)珍しく失点を抑えていたので点を取れなかったのは万英農業の投手が見事だったと思います。
麗反学園は最終回で痛恨の逆転を食らってしまいました。実は竜見選手はイ○ロー選手の転生だったのですがまさかここのエラーから劇的な勝利を見せるとは…やはり奇才白鳥マジックは恐ろしい。
そしてまさかの兄弟対決が実現となりました!天賦の奇才か、努力の鬼か…果たしてどちらが勝つでしょうか!
…それにしても3回戦の対戦カードが悉くえげつないカードなの控えめに言ってヤバいと思います←
ええ。ブースターの色違い探してる間に10時間越えの時間を浪費していましたし、どこ行ってもスコヴィランが邪魔してくるので本当に苦労しました…さて、次はグレイシアだな(白目)
※リーフィアはほとんど諦めてます(流石にレタス9枚は無理!)
では、今後の展開をぜひお楽しみに!
※近いうちに更新予定です
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.174 )
- 日時: 2023/10/19 08:38
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)
『熱闘!マフ村甲子園 第8回』
火球「こんばんわ。本日も始まりました。第79回マフ村甲子園大会の試合結果などをお知らせする熱闘!マフ村甲子園の時間が参りました。本日も私火球潜水が進行いたします。ではゲストをご紹介いたします。まずは一条寺さん」
火球潜水(進行役/オールスター後夜祭23秋楽しんできました)
一条寺「よろしくお願いします」
一条寺(66人相撲バトルロワイアルが見どころだらけ)
火球「続いてマルマスクさん」
マル「はい。宜しくお願いします」
マルマスク(旧満州問題全問正解しました)
火球「そして最後は超高校級の野球選手こと、桑田怜恩さんです」
桑田「よろしくお願いしまーす」
桑田怜恩(代打の逆転生存はある種胸熱でした)
火球「では本日のラインナップと共に、まずは第1試合からどうぞ」
【平塚鈴稀VS酉仁田学園 これぞ圧巻の堅守!投打噛みあう盤石の野球】
【門手学院VS武勇館金沢 名門対決!明暗分けた一撃】
【聖ディアー学園VS西郷 待望の初出場初勝利へ!魂の150球】
第1試合【これぞ圧巻の堅守!投打噛みあう盤石の野球】
平塚鈴稀(神奈川) - 酉仁田学園(大分)
1回戦で最強投手久慈擁する銀河工業を破った【大物食い】大分代表酉仁田学園は合併後初の甲子園出場を決めた神奈川代表平塚鈴稀と対決。
1回表、酉仁田学園は天ヶ瀬、犬飼が連打で塁に出ていきなりのチャンスを演出しますが平塚のエース辻堂の巧みなピッチングにタイミングが合わず無得点に終わります。
するとその裏、平塚鈴稀は先頭の海老名がヒットで出塁し、送りバントと連続フォアボールなどで二死満塁の大チャンスを得ます。しかしここは酉仁田学園のエース小野屋の投球に6番川崎が空振り三振。最大のチャンスを痛い形で逃してしまいます。
ピッチャーの意地のぶつかり合いとなった試合は4回から動き出します。
4回表、酉仁田学園は4番竹田が低めの変化球を真芯でとらえてそのままレフトスタンドへ運び先制すると、6回には二死満塁から6番三芳がグランドスラム、7回には8番今山が2番手二宮の初球をライトスタンドへ運ぶホームランで一気に6点差に広げます。
なんとか反撃したい平塚鈴稀は8回、代打香川がレフト前に落として塁に出ると、2アウトから湯河原がヒットでチャンスを広げ、天才と言われた4番山手が意地のタイムリーヒットで1点を返し、小野屋の完封勝ちを防ぎますが反撃もここまで。
最後は代打攻勢を仕掛けるも2番手中村の投球に代打2人が連続で凡打に抑えられゲームセット。
酉仁田学園が1回戦勝利の勢いそのままに3回戦進出です。
平塚鈴稀(神奈川) 1-6 酉仁田学園(大分)
酉:000 104 100:6
平:000 000 010:1
勝:小野屋
敗:辻堂
本:竹田(酉)、三芳(酉)、今山(酉)
コメント
横尾 (酉仁田監督):終盤に粘られてしまったが難なく勝利できたことは良い事だと思う。
三芳(酉仁田満塁本塁打):打った時に手ごたえがあった。歓声含めてあの感覚は一生忘れないと思う。
鉾海 (平塚鈴稀監督):勝利に繋げるには結局チャンスで打てるか打てないか。そこから見るなら完全に初回から流れを持っていかれていた。
山手 (平塚鈴稀主将):相手の堅い守りに1点を取るのがやっとだった。完敗だ。
火球「ということで第1試合は大分代表酉仁田学園が6対1で勝利しました!」
一条寺「完封こそなりませんでしたが酉仁田学園、やはり堅かったですねえ。ホームラン3発で三芳選手は満塁本塁打ですか。前回大会からも垣間見えていましたが打力も付いてきてるように思えますね」
マル「そうですね。堅守もさることながら、ここ最近は打線もしっかりとビルドアップされていて、非の打ちどころがない野球ができていると思います。得点こそホームラン3本という結果ですが、ヒット自体もホームラン含めて12本打っていますからね」
桑田「そうっすね。逆を言えば平塚鈴稀はややリードが甘かった場面が目立っていたかなーとは思いますね。辻堂投手のコントロールはそんなに悪いものじゃないんでもうちょっと際どいところ狙っても良かったと思います。まあ酉仁田学園も投手面については失点こそなかったとはいえ、小野屋投手の初回の立ち上がりにはやや不安はありましたが全然そんなこと無かったんじゃないすか?」
マル「ええ。ただ一つ懸念点なことは二枚看板の清川投手をまた温存してきたところですかね。三回戦の相手が厄介な相手だとわかっているのか、単に不調だったのかは気になるところです」
桑田「確かにそうっすね。ベンチがちょこちょこ映ってはいたんすけど、清川投手に怪我とかそういう感じは無かったですし、点差もあったんでそのまま温存しようってなったんじゃないすかね?」
一条寺「清川投手については三回戦にも期待したいところですね」
マル「ええ。期待しましょう」
火球「ありがとうございます。では続いて第2試合です」
第2試合【名門対決!明暗分けた一撃】
門手学院(山形) - 武勇館金沢(石川)
山形代表の門手学院と石川代表の武勇館金沢の名門対決となった第2試合。
猛打の武勇館は初回、二刀流ピッチャーの2番金丸がライトフェンス直撃のツーベースでいきなり一死二塁のチャンスを作ります。しかし頼みの大砲大聖寺と高松が連続で凡打に倒れてチャンスをものにできず。1回戦完封の立役者玉名が武勇館の前に立ちはだかります。
一方の門手学院は2回裏、2死走者なしから7番角馬が金丸の渾身のストレートをライトスタンドへ運び1点を先制します。
なんとか立て直したい武勇館でしたが3回裏、武勇館は香川、金山の連続長打でさらに1点を追加されると、二死三塁で4番龍王のフライ球をサード笠間が落球し痛恨の3点目を献上してしまいます。
6回にも1点を追加して4点のリードを得た門手学院玉名は武勇館の強力な打線をしっかりと抑えて8回まで被安打1と完璧な投球を見せます。
4点差のまま迎えた最終回、武勇館は1番宝が意地のヒットで出塁すると、フォアボールもあって一死一・二塁と最後のチャンス。ここで門手学院は伝令を送り気合を入れなおします。
玉名はクリーンナップの4番高松、5番敷浪を連続で凡打に抑えて完封・完投勝利達成。
名門対決は山形の横綱門手学院に軍配。猛打を売りとしていた武勇館はわずか2安打と打線が完全に沈黙してしまいました。
門手学院(山形) 4-0 武勇館金沢(石川)
武:000 000 000:0
門:012 001 00X:4
勝:玉名
敗:金丸
本:角馬(門)
コメント
山神 (門手学院監督):完璧な試合だった。次戦もこの調子で行ければ良いと思う。
玉名(門手学院完投勝利):最後の方は気合で投げていた。完投できてホッとしている。
金沢 (武勇館監督):序盤のホームランで完全に焦りが出ていたと思う。もう少し落ち着いた試合をすべきだった。
大聖寺 (武勇館主将):流れを完全に持っていかれた。手も足も出なかった。
火球「このように第2試合は山形の名門、門手学院が武勇館相手に被安打2で完勝しました!」
桑田「いやーこれ玉名投手見事っすよね!2戦連続完封っすからね。玉名投手は未だ失点無いというのも良いと思いますよ」
一条寺「そこもすごいですけどこれキャッチャーの城選手のリードが上手いんですよね。送球にはやや難がありますが、リード自体はかなり優れているんですよ。投手の癖とかをしっかりと見ていて、どう投げれば相手を討ち取れるかをしっかり判断できていると考えられます」
マル「そうですね。まさしく今の門手学院のスタイルに合っているんですよ。一手先を読むプレースタイルですからね。そこを考慮しても猛打の武勇館打線を2安打に抑えたのは見事でした」
桑田「まあ一方でね、武勇館は2回のホームランでたしかに焦りの見えたゲームになってたとは思いますね。金丸選手は打席自体は悪くない内容だったんすけど、主砲が完全に封じられたのが痛すぎました。スイングにも焦りが見えたように思えます」
火球「さて、この結果から門手学院は大分代表酉仁田学園と戦うことになります」
一条寺「引き続き名門対決となりましたね。相手は大物食いかつ堅守の酉仁田学園ですから、互いに堅い試合が見られるんじゃないでしょうか」
マル「少なくとも1点を争うゲームになるのは間違いないかと思いますね。双方投打が上手い事噛み合っていますし、似ているんですよこの2校は。なので守備面では甲乙つけがたいのでいかに点を取るかが重要な試合になるかと見込んでいます」
桑田「投手という面ではどちらも負けず劣らずなんすけど、酉仁田学園からすれば温存している清川投手にもそろそろ投げさせたいと思っているでしょうし、場合によっては延長からの投手総力戦になるんじゃないかと見てますので、先発がいかにイニングを食えるかも見ものじゃないかと思います」
火球「ありがとうございます。では、3試合目と行きたいところですがここで一旦コマーシャルです」
※もう少し続きますのでコメントはもうしばしお待ちください
- Re: 俺得キャラ達のマフちゃんねる ( No.175 )
- 日時: 2023/10/19 08:44
- 名前: マーキー・F・ジョーイ ◆Pehab0fcX2 (ID: 4fZ9Hn2K)
~夏に11㎏痩せ、そこから4㎏太った社畜がこちらです←(続きです)~
火球「お待たせいたしました。第3試合です」
第3試合【待望の初出場初勝利へ!魂の150球】
聖ディアー学園(奈良) - 西郷(鹿児島)
鉄壁の守備で待望の甲子園初出場を果たした奈良代表の聖ディアー学園はエース天栄が緩急を活かした投球で強力な打線を誇る鹿児島代表西郷の上位打線を三者凡退に抑える完璧な立ち上がりを見せます。
一方、1回戦で福島の名門八重桜を下した西郷のエース霧島は先頭の金橋にこそヒットを浴びますがキャッチャー白沢が金橋の盗塁を阻止すると、後続を連続で凡打に抑えてこちらもまずまずの立ち上がりを見せます。
試合が動いたのは3回裏、先頭は7番五位堂。2ストライクまで追い込まれてからの5球目。真ん中高めの変化球をとらえると打球は向かい風に逆らいながら右中間のスタンドへ。俊足巧打を掲げていた2年生の思わぬ活躍で聖ディアー学園が1点を先制します。
反撃したい西郷は必死の猛攻で逆転を狙いに行きますが、1年生キャッチャー黒田の巧みなリードとエース天栄の巧みな変化球に翻弄されてしまいチャンスこそ作れどホームベースが遠いゲームが続きます。
すると7回裏、西郷は2番手北永が二死三塁のピンチを招いてしまうとその巧みなリードを見せる1年生捕手の黒田にタイムリーヒットを打たれてしまい1点を失ってしまいます。
8回にも1点を奪い3点差で迎えた9回。聖ディアー学園はエース天栄をそのまま続投させます。天栄は2アウトから松元にヒットを打たれますが最後は代打福良をレフトフライに抑えて試合終了。
憧れの甲子園の地で150球を投げ切ったエース天栄の快投で聖ディアー学園が初出場初勝利です。
聖ディアー学園(奈良) 3-0 西郷(鹿児島)
西:000 000 000:0
デ:001 000 11X:3
勝:天栄
敗:霧島
本:五位堂(デ)
コメント
世良 (ディアー監督):ピンチの場面は多かったがいずれもしっかりと乗り越えてくれたと思う。
天栄(ディアー完投勝利):投げ切って完封できたのが嬉しい。打線もよく打ってくれて助かった。
高森 (西郷監督):肝心な場面であと一本が出なかったことが悔やまれる。今は選手たちはよく頑張ってくれたと労う事しかできない。
加治木 (西郷主将):自分が打てなかったことで試合を壊してしまった。本当に申し訳ないと思っている。
火球「3試合目は奈良代表聖ディアー学園が鹿児島代表西郷高校を破り3回戦進出を決めました!」
桑田「2試合連続で完投・完封試合が見れるとは思ってなかったっすねー…ピンチの場面での守備が段違いに上手かったなーって思いますよこれは」
一条寺「やはり黒田捕手のリードが光ってましたよね。1年生ながら相手の弱点をしっかりと見抜いたリードができていたんじゃないでしょうか」
マル「投手層の厚さから継投策で行くかと思っていましたがまさかの天栄投手の完投ですか。これは厄介な高校が現れたと言っても過言ではないかもしれません。やっぱりこの高校は面白い野球してきますよ本当に…」
火球「西郷高校からすると、どこに誤算があったと思いますか?」
一条寺「そうですね。失点を抑える方法がなかなか改善されていないところもありましたが、敢えて言うなら『相手の分析通りにやられすぎていた』ところでしょうね。黒田捕手のリードが上手かったというのもあるんですが、ディアー学園の世良監督は事前に対戦校のデータを人一倍調べるんですよ。だから綿密な指示ができるんですね」
マル「ええ。自分もそう思いますね。聖ディアー学園は第78回では第77回甲子園出場校相手に思わぬ苦杯を嘗めていたんですが、その執念もあってしっかりと調べてくるんですよね。ただこれは牧馬農業とかで監督を務めていた六日監督に似たところがあるんですけどその違いが柔軟性なんですよ。データを重視しつつも咄嗟の場合には機転を利かせた指示ができる。ここまでできる監督もなかなかいないのでね、彼の指導には今後も期待したいですよね」
桑田「そうっすね。ただ次の相手も王余魚沢か石鎚山北麓なんすけど、王余魚沢が上がってきたときってかなり面白い試合になるんじゃないかとは思うんすよね。これだけのデータを採っているとしても、甲子園常連校とかならある程度揃ってても同じ初出場校だとあまりデータが無いんじゃないかと思いますしね」
マル「確かにそうですね…青森と言えばやはり名門音武田や恐山西麓、六片商業などの強豪校にデータが集まりがちでしょうし、ましてや今まで地区予選ベスト16が最高成績の王余魚沢実業のデータまでは確かに未知数なところはあるかもしれませんね」
一条寺「とはいえね、明日の試合にはなるんですが王余魚沢実業の相手は愛媛の名門石鎚山北麓ですし、一筋縄でいく相手ではないと思いますから、ここを越えられるかには期待したいですね」
桑田「ただね、聖ディアー学園の天栄投手と石鎚山北麓の春賀投手はかなり似たタイプなんですよ。仮に王余魚沢実業が勝った場合を考えると聖ディアー学園からしたら構成を変えてくる可能性もあり得ると思うんすよ。似たタイプの投手で攻めるよりかはちょっと毛色の違う新庄投手とか吉野投手もあるんじゃないかと見てます」
マル「あー…それはありますね。まあいずれにせよこの柔軟性の有無が重要なゲームになったんじゃないかなとは思います。はい」
火球「ありがとうございます。さて、明日は3試合が行われ、全ての高校が登場することになります。それぞれの見どころをお願いします。まずは第1試合。青森代表王余魚沢実業が愛媛代表の名門石鎚山北麓高校と対決します」
一条寺「さっきも少し話題に上がりましたが、個人的には先発の調子次第だと見ています。打撃面ではどちらも甲乙つけがたいんですが、投手の面ではどちらもエースの活躍あってこその試合運びをしてきているのでね。1回戦同様1点を争う試合になるのかなと見ていますね」
火球「ありがとうございます。では次に第2試合ですね。第2試合では悲願の甲子園初勝利を得た宮城代表辺芽水産と圧倒的な堅守を誇る福井代表の赤城高校の対決となっています」
マル「ここも堅い試合が予想されますね。中でも赤城高校の梶河投手と蔵下投手の二枚看板は投手としてかなり完成されているレベルで良いピッチングを見せるんですよね。それに合わさっての堅守ですから、辺芽水産からすれば1点を取る野球が重要になるかと思います。期待しましょう」
火球「ありがとうございます。続いて第3試合。二回戦最終戦となる試合は広島代表の三ツ矢学院と京都代表の山河大付属の名門対決となりました」
桑田「ここは見ものだと思いますね。三ツ矢学院は1回戦こそ儒広相手にヒット2本に抑えられてましたがそこでも勝負を決める勝負強さがありますし、何と言っても山河大付属の注目2年生エースの天才高津投手っすよ!2年生ながらエースを張れる卓越した野球センスとそれをガッチリと守れる堅牢な守備は脅威になると思います!」
火球「ありがとうございましたさて、そろそろお時間となりましたので、ここで終わりたいと思います。本日はありがとうございました。また明日お会いいたしましょう」
一条寺「ありがとうございました」
マル「ありがとうございました」
桑田「あざーっしたー!」
火球「…1つよろしいでしょうか?」
一条寺「どうしました?」
火球「最近、マフジーさんの情緒が不安定になっていると聞いたのですが、本当なのでしょうか?」
一条寺「それはいつもの通りなので心配ないかと思います」
火球「いえ、最近『○イッターの発言内容が乱高下してるよなあ…これもう引退とか考えるべきなんかな…』と言っていたと椛原さんが仰っていたので」
一条寺「あー…それはちょっとアレですね。話してみます。あと関係ないけど鹿十はシメます」
スタッフたち「www」
9日目
第1試合
王余魚沢実業(青森) - 石鎚山北麓(愛媛)
第2試合
赤城(福井) - 辺芽水産(宮城)
第3試合
三ツ矢学院(広島) - 山河大付属(京都)
※コメント等OKです
※ちなみに8日目予想結果と9日目予想がこちら!
8日目予想
第1試合:平塚鈴稀(神奈川) - 酉仁田学園(大分)○ (的中!)
第2試合:門手学院(山形) - 武勇館金沢(石川)○ (ハズレ!)
第3試合:○聖ディアー学園(奈良) - 西郷(鹿児島) (的中!)
現在17勝13敗
9日目予想
第1試合:王余魚沢実業(青森) - 石鎚山北麓(愛媛)○
第2試合:○赤城(福井) - 辺芽水産(宮城)
第3試合:○三ツ矢学院(広島) - 山河大付属(京都)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39