コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Erret Crimson〜紅蓮の契約者〜 二話解禁
- 日時: 2011/09/01 02:20
- 名前: だいこん大魔法 (ID: qd1P8yNT)
- 参照: http://loda.jp/kakiko/?id=758.jpg
初めての投稿です!!そして初めての小説です。まだ途中ですががんばって書いていきたいと思います!!内容の細々とした設定は後々追加していく予定ですのでどうかよろしくおねがいします!!そして、初めて書くので全然下手で文章力もないですが、荒しとか、下手だからやめとけとか言わないでください。そう思うならとっとと帰っちまえ!!とおもう所存ですゆえ・・・。^^;
タイトル変更のお知らせ 【紅蓮の契約者】からErret Crimson〜紅蓮の契約者〜になりました^^;オリキャラ募集は引き続き行っています^^;おねがいします〜
参照200突破したので主人公から一言—————「え?は?おまえなにいっちゃってんの?そういうのは作者がするもんだろ?」———いいからいいから———「いいからじゃねーよ!恥ずかしいだろ!?」———いいからやれよ馬鹿!!———「逆切れされた!?」———・・・いつまでもこのヘタレが私に逆らってくるので今回はこの辺で———『一言終了』
参照300突破したのでヒロインから一言—————「こんにちは、エルシャロン・ユアハーツです♪この度は私と裕介のイチャイチャラブストーリーを読んでくださり」———ちょ、エルさん?違う、違うからね?———「・・・はぁ?人間風情が気軽に私の名前を呼ぶんじゃないわよ」———おーい・・・本性でちゃってますよ〜———「ていうかそもそもこれを裕介が見るわけじゃないんだし、一言とか必要ないじゃない」———・・・あー、エルさんが帰っちゃったので今回はこの辺で———『一言終了』
参照400突破したので先生から一言—————「こんにちは(キラッ)髪の毛がワイルドなほどに生えている雉田信之助デスッ(キラッ)」———うそはよくないと思います、先生———「う、うそじゃないもん!!ほんとだもん!!」———きもいんでやめてもらえますか?———「フン・・・キサマはどうやらこの私を怒らせてしまったようだな・・・喰らえ!!ハゲビーム!!」———えー、この先生相手にするのがめんどくさいので———『一言終了』
参照500突破したので西野から一言—————「始めてまして、西野です。鎖牙裕介の友達やってます。好きなことはゲームで趣味はゲームで将来結婚したいのはゲームで」———おいオタク。お前は自己紹介でなにいってやがんだよ———「今発言してきた人は無視してください。ゲームの中の登場人物の声ですので」———おいお前、作者にむかってそんなこといってっと登場させないぞ?———「では、ここらで俺がオススメするゲームを紹介し」———・・・どいつもこいつもまじめな挨拶ができないと私が失望したのでここらへんで———『一言終了』
参照600突破したので昌子から一言もらおうと思ったけどもうなんか前のやつらがとてもめんどくさい反応をしていたのでこの企画はなかったことに———「ちょ、ちょっと作者さん!!私にもやらせてくださいよぉ!!」———えー・・・だってどうせふざけるんでしょ?———「ふ、ふざけないです!!だからお願いします!!」———まぁそこまでいうならやらせてあげないでもないけど———「そうですか?ならもうあなたには用はないのでとっとと帰・・・」———はいはい、強制終了します—————『一言終了』
参照700突破したのでサブキャラクターみたいな感じになっている佐々木さんから一言—————「う、うぇ?わ・・・わたしですか?」———うん、おねがいね———「う・・・うう・・・あ、あの・・・こ、この物語は・・・ええと・・・あの・・・そのぅ」———緊張しなくていいよ〜、一言いってくれればそれでいいから———「え、あ・・・はい。え・・・と、この作品は、んと・・・」———む、無理しなくてもいいよ?———「ふぇ・・・お、お役に立てなくて申し訳ありません」—————というわけで、一番まともな挨拶をしてくれようとした佐々木さんに盛大な拍手を!!『一言終了』
もうすぐ一話終了だっていうことで、ここでひとつ、主人公に一言もらおうと思います、どうでしょう?こんどこそやってもらえますね?—————「よ・・・よし、今度こそはいけそうだ。ちゃんとやってやる」———そうこなくっちゃな、主人公さんよ———「うーん・・・若干作者がうざいけどまぁしょうがねぇ・・・やってやらんこともないぜ」———いいから黙って始めなさいこのヘタレ主人公———「あーあー!!わかったよくそっ・・・えーと・・・なになに?」———プッ・・・セリフも覚えられてなかったのかよこの子———「うぐっ・・・う・・・うるせぇこの駄作者!!ちょっとだまっとけ!!」———といわれて黙る私だとお思いですかな?———「・・・もしかして、最初のやつ根に持ってんのか?」———・・・———「ぷっ・・・器のちっちぇやろうだなぁ」———・・・えーと、では、次回から主人公はこのヘタレ男ではなく雉田先生に———「え?まじ?よっしゃああぁぁ!!この髪の毛がワイルドなほどに生えている雉田信之助様にすべておまかせあれええぇぇぇ!?」———「先生はだまってろ・・・!!」———「なんだと?このワイルドなほどに髪の毛・・・もといワイルドなほどに髪の毛が生えているこの雉田信之助様にただのヘタレのお前が勝てるとでも?ハーッハッハッハ!!」———「・・・ハゲ、育毛剤、つるつる、カツラ、テカテカ、抜け落ちる髪の毛、ワイルドほどになにもなかツルツル頭」———「うわああぁぁ!!ヘタレ男がいじめるううぅぅ!!」———「きしょいんだよこのくそやろう!!くっつくんじゃねぇ!!」———
・・・と、いうわけで、一話終了まじかの一言でしたー、また次回〜———「「っておいなにかってに終わらせてんだこのくそ作者!!」」———そういうところだけはそろうんですね、そしてきしょくが悪いですね、先生———「うわあああぁぁん!!」———というわけで、まぁ・・・最後ぐらいはお前に閉めさせてやるよ、ほら、最後に挨拶ぐらいしときなさい———「ぐっ・・・まぁいい、ていうか一言とかなにもいってないような気がするけど・・・ま・・・いいか。んじゃ、Erret Crimson〜紅蓮の契約者〜の一話を読んでくださりありがとうございました。引き続き、二話もこの駄作者が書いてくださるということなので、期待せず、むしろ作者を罵倒しながら待っていてください、んじゃ・・・というわけで」———一言終了。そして作者から一言
—————————まだエピローグが終わってないんだぜ——————————
最近かいてて思ったこと『別の小説に熱が入ってしまってなかなか進まない・・・』
山下愁様による、この作品の宣伝文です!!なんというかもう神ですね^^小説本編が宣伝文に劣っているという真実が———^^;
↓
————————
「僕は君を——守りたいんだ」
夕日が赤く染める空き地で、少年は少女に『力』を入れられた。
それは、彼女を守る為の能力——。
その日を境に、主人公・裕介の物語は始まった。
それから高校生になった裕介の日常は、至って普通だった。
幼なじみと登校し、
友達と馬鹿騒ぎを起こし、
普通に授業を受けると言うありふれた人生を送っていた。
人生の脇役を演じる裕介の前に現れたのは、
1人の転入生だった————。
そして、その転入生は、裕介が昔好きだったと言う女の子だった。
予測不能なファンタジー小説が、コメディライトにて活躍中!
裕介の未来はどうなってしまうのだろうか?!
Erret Crimson〜紅蓮の契約者〜
「この世界に空気が存在するように、光が存在するように、太陽が存在するように月が存在するように、『これ』も存在するの」
————————
>>6 登場人物紹介&オリキャラ素材
第一話 サブタイトル【邂逅】
プロローグ>>0
一章、始まりを運ぶ者 >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>7 >>8
二章、再会の意味を知る者 >>8 >>9 >>10 >>11 >>13 >>18 >>23 >>25 >>26
三章、紅蓮の契約者 >>29 >>32 >>33 >>34 >>39 >>43 >>44
四章、幽霊屋敷の能力者 >>47 >>48 >>49 >>52 >>53 >>54 >>55 >>57
五章、孤高の翼をもつ者 >>58 >>59 >>60 >>61 >>62 >>63 >>64 >>71 >>74
六章、孤独の愛する者 >>75 >>76 >>77 >>78 >>79 >>80 >>83 >>84 >>85 >>86 >>87 >>88
七章、結社最初の襲撃者 >>89 >>92 >>94 >>95 >>96 >>97 >>98 >>99 >>100 >>103 >>104 >>105 >>106 >>107 >>109 >>115 >>116 >>120 >>121 >>122 >>123 >>124 >>125 >>126 >>127 >>132 >>172 >>176 >>177 >>180 >>182 >>183 >>184
エピローグ>>186 >>187 >>188
第二話 サブタイトル【解禁】
プロローグ>>199
参照800突破初企画始動 裕介、中学時代のバレンタイン >>133 >>134 >>135 >>136 >>137 >>138 >>140 >>147 >>148 >>149 >>155 >>158 >>162
>>165 >>166 >>167 企画END
魔法の詳細てきなもの>>142
秋原かざや様による小説紹介文>>185
作者自作イラスト(裕介) >>56 >>110 (エル) >>67 >>93 >>189 (リーナ) >>91 扉絵>>0
凡さまの神イラスト>>170
スペシャルサンクス(コメントをくれたお客様) >>67
では、そんなこんなで本編スタートです!!↓
プロローグ、涙とともに消える記憶
「この世界に空気が存在するように、光が存在するように、太陽が存在するように月が存在するように・・・『これ』も存在しているのよ」
なにもない。ただの空き地となってしまったこの場所で、一人の幼くも美しい、それでいて不気味な雰囲気をまとっている少女の声が響く。
夕日に照らされた少女の髪はオレンジ色に染まり・・・顔は、影にかくれて見えない。草が適当なサイズに切られているこの空き地には、もう一人の少年らしき人物がたっていた。
その少年らしき人物は少女の声に聞き入り、うんうんとうなずきながら、少女のほうをみつめている。その少年のほうは影になっておらず、六、七歳の男の子だということがわかる。とくにといった特徴の無い顔、少しだけ長い漆黒の髪、身長はその少女よりも少しだけ大きい。
少女は子供が無邪気に笑っているのとは程遠い、美しい笑みを浮かべながら、その少年のことを見ている。その少女の雰囲気には、まるで愛しい人をみているかのような空気がまとっているようにも思えた。
少年は早く続きが聞きたいのか、早く早く、と少女のことを急かす。少女はニッコリは笑った後、再び声をだす。
「『これ』は使える人には使える。たとえば、それが得意な人にとってはそれが簡単にできて、それが得意じゃない人はそれは簡単にできない。つまりそういうことなの。『これ』は、私のように使える人にとっては簡単に使えて、あなたのように、使えない人にはできないの。わかった?」
首をかしげながら少女は少年に聞く。少年はそんな少女の言葉にガッカリした雰囲気をだしていた。それを察した少女は、慌てて言葉をつけたした。
「あ、あ、でもね、あなたも使えるようになれる方法が一つだけあるよ」
それに少年は顔を上げる。その少女の顔を見ながら少年が感じたのは、疑問だけだった。まだ幼い少年の頭では、理解ができなかったのだ。
だが少女は、やはり愛しそうにその少年を見つめる。見つめながら顔をよせてきて、理解できていない少年の耳元でそっと・・・ささやく。
「そう・・・ひとつだけ。私の力をあなたに入れる。そうすれば、あなたは『これ』を使えるようになる」
「ほ、本当!?」
そのときはじめて少年は歓喜の声をあげた。だけど少女の言葉はまだ続いていて・・・
「でも・・・それをやったらあなたは、あなたの人生は・・・捻じ曲がる。私のような狂った化物しかいない、最悪の人生・・・違う、もう人生ともいえない道を進むことになる・・・それでも、いいの?」
さっきとは裏腹、少女の声には寂しさが宿っていた。それは自分に対する言葉でもあったかのように、少女は寂しそうに顔をゆがめる。
少年はそんな少女の顔を見るのが嫌いだった。少女とあって二ヶ月の間にこの表情を何度みたことだろうか、見るたびに、少年の頭の中にはひとつの言葉が浮かび上がる。————守りたい————と。
それは小さい子供の我が侭な感情なのかもしれない。でも少年は、自分のことなんかどうでもいいから、少女を守りたい・・・と、そう思うのだ。好きな人を———守りたいと、思うのだ。
だから少年は、すぐ近くにいる少女の腰に手を回し、思い切り抱き寄せてから、言うのだ。
「・・・僕は君を、———を守りたいんだ」
その言葉に少女は目を見開き、驚きの表情を見せる。今までに無かった反応に少年は笑いながら、もっと強く少女を抱き寄せる。その細くてしなやかな体を、抱き寄せる。
少女は少年の抱擁をうけいれながら、うれしさに笑顔を見せる。今までに自分に近づいてくる奴は大抵汚いやつばかりだった。『これ』を使おうと自分を利用したりする、汚いやつらだったり、この力を恐れた連中による、自分を殺そうとするものばかりだった。だけど、この少年からはそんな汚いものは見えない。あるのは、自分を守りたいという純粋な・・・気持ちだけ———
「じゃぁ・・・力をいれるよ?」
そう小さく少女が呟く。うれしさを押し殺したかのような声で、そうつぶやく少年はその少女の言葉に返す。
「どうやって?」
少女はやはり、愛しそうに少年の言葉を聞く。だけど、ちゃんと答えてあげないとだめだと思った少女は、少年の胸から少しだけはなれて、目をみて言う。
「簡単だよ〜。ただあなたの手にわたしの力を込めた手を重ねるの」
よくわからない、といった表情をみせた少年だが、一応少女から離れて、両手を前に突き出す。少女は少年の行動の速さに納得して、両手に力を込める。その瞬間、その小さく滑らかな手に黒い幾千の文字が生まれていく。その手を少年の手に重ねるようにして差し出した少女は、こう呟く。
「はい、これで私の力があなたのなかに入った。でも、最後の言葉を交わさないと、契約は完成しないの」
「契約?」
「そ、力を分け与えるための契約の儀式。その段階が今ので、言葉がこれから言わなければならないもの」
「えと・・・なにをいえばいいの?」
「ただ私のことを愛しているといえばいいの」
「え・・・」
「もしも愛していないもの同士が力を共有すると・・・その力は互いを拒絶して、暴走してしまうの・・・あ、あの・・・それで、あなたは私のこと、嫌い?」
「き、嫌いじゃ、ないよ」
「じゃぁ言ってよ、好きだって」
少年の顔が真っ赤に染まっていく。夕日に照らされている今でもわかるほどに、紅く染まっていく。それに少女は笑い、言葉を発する。
「私は、裕介のことが好きだよ」
おそらくその少女の顔は、真っ赤に染まっていたのだろう。わからないのは、影にかくれているからだ。
そして———、少年は言葉を発する。少女を愛しているといおうと、言葉を発しようとする。
そこで———————すべての物語は始まったのだ。ゆっくりと、着実に・・・鎖牙裕介の物語は、始まったのだ。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
- Re: Erret Crimson〜紅蓮の契約者〜 【初企画始動】 ( No.156 )
- 日時: 2011/04/03 12:46
- 名前: だいこん大魔法 (ID: IZus4UZf)
あれ、参照1000こえた・・・??ちょ・・・ま、まってください!!私なにもまだ企画とか考えていないし最初の企画終わって無いし・・・あああぁ!?どうすればいいんだちくしょおおぉ!!
・・・と、参照1000こえたという事実を受け止めきれずに混乱しまくっているだいこん大魔法です。この度は・・・なにをすればいいかまったく考えていませんでしたので、企画のほうをどうすればいいか悩んでいるのですが・・・ああ、本当にどうしましょう^^;
と・・・とりあえずまぁ、すぐになにかを考えようとしてもなにもでてこないと思うので、・・・うーん・・・そうですね、企画が終わり、本編を進めつつ考えて行きたいと思います。
それでは・・・今まで読んでくださりありがとうございます。そして・・・これからもできるかぎり、おつきあいください・・・ありがとうございました!!
- Re: Erret Crimson〜紅蓮の契約者〜 【初企画始動】 ( No.157 )
- 日時: 2011/04/03 20:02
- 名前: 月読 愛 ◆o9WCM38pVQ (ID: OJbG5PHc)
あらぁ!参照1000突破おめでとうございますですわっ!
早いですねぇ……。
これからも更新頑張ってくださいね!
- Re: Erret Crimson〜紅蓮の契約者〜 【初企画始動】 ( No.158 )
- 日時: 2011/04/20 21:09
- 名前: だいこん大魔法 (ID: IZus4UZf)
「え?俺にチョコくれんの?うれしいなー・・・、え?君もくれるのか?いや、すごくうれしいよ!!」
廊下の端、髪を染めている女子だとか、ジャージをだらしなく着ている、いわゆる調子にのっている女子の集団が、一人の男子生徒によってたかってチョコを渡しているのを、俺は睨みつける。あの中から聞こえる、唯一の男の声は間違いなく西島の声で・・・愛を脅して、不安にさせ・・・泣いてしまうほどに追い詰めた張本人で———その瞬間、俺は回りの目、主に西島にむけられる男子からの嫉妬の目と、私も西島君に渡すんだといいたげな女子の目線を無視して———おもいきり、左の拳を、壁に叩きつけた。
・・・それはもう、自分でもびっくりするぐらいすごかった。空手をやっていたころでもコンクリートの壁をへこませるほどの力はなかったというのに、利き手じゃない方の手で———俺はコンクリートの壁の形を変えてしまった。
当然のように、すさまじい音が廊下全体に響き渡る。ガアァン!!・・・というふうな感じのような音だったのだろうけど、俺の耳には聞こえてこない。
あまりの怒りで俺はもう、完全に別人になっていたと思う。目はもう、空手をやっていたころよりも凶悪になり、さらに放つ怒気の量がはんぱなかった。俺の周りにいた生徒たちは、ヒッ・・・という悲鳴や、逃げ出すものまでいた。西島の周りに集まっていた女子どもは青ざめ、そそくさと自分の教室にかえっていってしまう。だが・・・俺は自分に向けられる恐怖の視線なんかよりも・・・西島にたいする、愛を泣かせた張本人が、あんなにやさしい商事よを泣かせた張本人が・・・そんなの知ったこっちゃ無いといわんばかりに、ヘラヘラと笑っているのが・・・気に食わなかった。それ以前に・・・愛を泣かせるまでに不安にさせてこいつが・・・このくそやろうが・・・俺は、許せなかった。
西島は、さきほどの音を聞いていなかったらしい。それはそうだろう。女子に囲まれて、チョコを何個も受け取って、有頂天になってヘラヘラと笑っていたお前には聞こえなかった・・・というか、耳には届かなかっただろうな。だけど・・・西島は、あたりの空気がいっぺんしていることだけには、気がついたらしかった。
突然自分の目の前からいなくなった女子たち。怯えた視線、恐怖を感じている視線・・・そして、少しはなれたところで、コンクリートに拳をたたきつけている俺———。
西島は、やはり俺が中学生とは思えないほどの怪力、それも外見からしてけっこう細身の俺がだせるはずのない力でコンクリートの形を変えたことに気がついていないみたいで、なにしてくれるんだといわんばかりの表情で俺のことをみてきた。
「・・・突然俺の周りから女の子たちがいなくなったと思ったら・・・君か、人生の負け組み君?」
だが、すぐにそれは笑顔に変わる。持っていたチョコレートをポケットにしまいながら西島は俺のほうにむかって歩きだす。
「・・・まったく、せっかく今年は一人の女の子にしぼろうと思ったのに・・・よく邪魔してくれたねぇ」
その言葉に俺はピクッ・・・と反応する。そして俺は・・・ドスの聞いた声で、とても中学生が出せる声では無い声で・・・西島に聞く。
「それは・・・あいつの、愛のことか?」
その声に、西島の歩みが止まる。顔からは完全に笑顔が消えて、逆に恐怖の色が宿る。俺のドスの聞いた声はやはり、同年代の男子相手でも通用するようで、俺はまだ問いただす。
「お前が脅して、お前が陥れようとした、倉橋愛のことか?」
「な・・・何のことかな?」
それでも西島は、恐怖に顔色を変えながらも、笑顔になった。女子に自分のかっこ悪いところ、女子に自分のやった行いがばれるわけにはいかないといわんばかりの態度に・・・再び俺は、怒気を強める。
「よくとぼけてられんなぁくそ外道が・・・。じゃぁテメェが白を切るってんなら俺が大声で説明してやろうか?えぇ?」
「・・・だからなんのことだっつってんだろ?」
西島が、顔を歪ませて俺のことを睨む。俺はそれを睨み返す。・・・西島はもう、相当無理しているようだった。足は震えているし、目も少し虚ろになってきている。それでも女子には嫌われたくないというのか、まだ強がっているらしい。・・・だから俺は、いってやった。
俺は・・・愛のためなら、愛の笑顔を見るためなら・・・ほかのやつにどんなふうに思われても・・・もう気にしない。それが———俺がかつて失った・・・主人公としての心———
「安っぽい言葉で愛のことを脅したんだよなぁ?なんだっけか?俺のあることないこと言いふらされたくなければ俺の女になれ?ハッ!!とんだ腐れ外道だなお前。たくさんの女子の前でヘラヘラと笑っていたやろうが裏でこんなくだらねぇ脅ししているなんてなぁ・・・どう思うよ?そこのお前」
そう大声でいいながら、俺は一番近くにいた男子生徒に指を刺す、その男子生徒はさきほど西島のことを嫉妬の目で見ていた男子の一人で、最初こそ、俺に指をさされた瞬間こそビックリしたのか飛び上がりそうになったが、すぐに真面目な顔して———
- Re: Erret Crimson〜紅蓮の契約者〜 【初企画始動】 ( No.159 )
- 日時: 2011/04/04 15:01
- 名前: 野宮詩織 ◆oH8gdY1dAY (ID: CrVsa58M)
どうも、野宮詩織です!
参照1000突破おめでとうございます!!
参照4桁越えとか、尊敬します! 凄すぎます!
それと、私の方の企画にも参加してくださりありがとうございます! 私は勿論、桜ノ宮も喜んでいますwww
これからも、更新がんばってくださいね!
- Re: Erret Crimson〜紅蓮の契約者〜 【初企画始動】 ( No.160 )
- 日時: 2011/04/04 16:49
- 名前: だいこん大魔法 (ID: IZus4UZf)
月読さま
1000・・・自分でも驚きの数字です^^;本当に・・・早いものですねぇ・・・えーと、更新がんばります!!せめて亀ペースから蟻ペースに(だまrw
野宮さま
1000・・・自分でも驚きの参照です^^;尊敬?・・・そうか、野宮さまは私のことを尊敬しているのか・・・つまり、お互い尊敬しあっているという状況になってしまうというわk(ry
野宮さまと桜ノ宮さまがよろこんでらっしゃ———いやっほおぅ!!なんかテンションが(ry
コメントありがとうございましたー^^
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
この掲示板は過去ログ化されています。