コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- あの星を探しに。〜先輩の過去の甘い恋話〜
- 日時: 2013/05/12 17:42
- 名前: リア (ID: exZtdiuL)
どうも、リアです!!
この物語は基本、コメディーが中心です。
それに恋愛&感動が入ってくるような感じです。
それでは、この小説を楽しんで行ってください!!
【人物紹介】
>>1 >>39 >>125 >>212
【作者の休憩】
>>52 >>63
【作者の呟き】 ←なぜか目次になってしまった
>>78 >>95 >>128 >>168
【Message from キャラクター】
>>55 >>62 >>99 >>150
【絵師様が書いてくださった絵】
○如月儷
>>170
○篠原美香
>>198
【お客様】
・あるま様様
・ななし様様
・神田寛奈様様
・シュリ様様
・ユメタマゴ様様
・火矢 八重様様
第一話 【ようこそ!!星空研究部へ!!】
>>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
>>10 >>11 >>14 >>15 >>16 >>17
>>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23
>>24 >>25 >>26 >>27 >>30 >>31
>>35 >>41 >>46
第二話 【三歩進んで、九歩下がる】
〜国枝京香編〜
>>47 >>50 >>53 >>54 >>56 >>59
>>60 >>61 >>64 >>65 >>66 >>68
〜如月唯/斉藤奈々編〜
※同時進行
>>69 >>70 >>75 >>79 >>84 >>85
>>88 >>91 >>98 >>102 >>105 >>110
>>116 >>117 >>120 >>121 >>122 >>126
>>127 >>133 >>134 >>136 >>140 >>141
>>143 >>144 >>146 >>147 >>148
〜サブストーリー〜
>>213 >>214
第三話 【私が悪い子だから・・・】
〜南佳奈編〜
>>149 >>156 >>158 >>161 >>164 >>165
>>168 >>173 >>176 >>177 >>179 >>182
>>183 >>184 >>187 >>190 >>194 >>195
>>201 >>203 >>205 >>206 >>208 >>210
第四話 【それも立派な感情なんだ】
〜神谷美紀編〜
>>216 >>217 >>220 >>221
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
- Re: あの星を探しに。(ラノベ風) ( No.140 )
- 日時: 2012/11/20 23:27
- 名前: リア (ID: fhP2fUVm)
「やば!まだ心臓、バクバク言ってるよ!お兄ちゃん!」
「はいはい。一々俺に報告すんな。」
「だって、こんなに緊張したの、あいつにこ、告白をされた時以来だから・・・」
「あー、のろけですか。のろけなら向こうでやってください。」
「じょ、冗談だってばぁ!ていうか、品宮川って最寄駅から何駅くらいなの?」
「んーと、4駅くらいかな?俺が通ってる高校よりは近いぞ?急にどうした?」
「ううん、なんでもない。」
「そうか。そういやお前、どこで彼氏と待ち合わせしてんだ?」
「品宮川前駅。」
「ふ〜ん。会えるといいな。」
「え?それどういう意味!?」
「さぁ?着いたらわかるんじゃね?」
「お兄ちゃんの意地悪!!」
「意地悪で結構。」
こうして俺たちの会話は途切れ、最寄駅へと黙々と足を進めた。
そして、家を出て10分後・・・
「着いた。お兄ちゃん、私は切符買わないといけないよね?あそこで買えばいいの?」
唯が切符販売機を指しながら、俺に言う。
俺は
「あぁ、そうだ。ちゃんと駅の表見て買うんだぞ?あと、お前、小学生料金じゃなくて大人料金な!」
と色々忠告をした。
それを聞いた唯は俺に対しての文句を言いながらもちゃんと『品宮川前行きの大人料金切符』を買ってきた。
そこは褒めて進ぜよう、我が妹よ。
「よし、そんじゃあ行くか。」
「・・・。」
無視られた。まぁ、いっか。
あ、そうそう。
なぜ俺は切符を買わないかと言うと、高校までの通学区間なため、定期で行けるのだ。
というか、俺の定期はpitapaなんだけどな!
『ピッ』『カシャン』
俺と唯が同時に改札口を潜り抜けた音が聞こえる。
そして、ホームに辿り着いた。
「瀬世良駅・・・。変わった名前だよな。」
俺はホームに入ってすぐに目に入る、最寄駅の名前に改めて驚く。
どういう意味なのか、全く分からない。
ただ、俺の苗字に似ているため、なぜか親近感が湧くのだ。
「うん、変わった名前だね。でも、すごく綺麗。」
「だな。」
「私もこんな名前だったらよかったのに・・・」
「”如月瀬世良”ってか?ご冗談を。”唯”だからお前は完成するんじゃねーか。瀬世良だったら、今のお前とは全く違うお前が完成してるはずだよ。」
「・・・お兄ちゃんにしてはいいこと言うじゃん。」
「お兄ちゃんだからこそいいこと言う、だろ?そこは。」
「はい、今の言葉で台無し〜!結構しんみり来てたんだけどなぁ〜。」
「お前が自分でぶち壊したんだろーが。」
「そうだったっけ?記憶にない。」
「おい、お前n・・・」
俺が唯に何かを言おうとした瞬間、唯が俺の上から言葉を重ねた。
「でも、嬉しかった。ありがとう。」
- Re: あの星を探しに。(ラノベ風) ( No.141 )
- 日時: 2012/11/21 22:32
- 名前: リア (ID: fhP2fUVm)
「でも、嬉しかった。ありがとう。」
意外だった。
学校の友達の前では性格が良くても、やはり唯にとって”兄”という存在である俺にはいつも憎まれ口を叩いてきた。
なので、こんな嬉しい言葉を期待していなかったのだ。
予想外の言葉に、俺が言葉を発せずにいると、唯が段々と頬を染め、
「馬鹿!何とか反応してよぉ〜!」
と口を尖らせて怒りだした。
俺はそれを見たら、先ほどまでなぜ喋れなかったのかが分からないくらいにペラペラとしゃべりだした。
「なんだよ、今の怒り方!彼氏だって爆笑もんだぞ、それは!」
「ちょ、彼氏ってワードは今、私の前では禁句でしょう!?」
「だって、お前らは別に別れたわけじゃねーんだろ?」
「そ、そうだけどさぁ・・・」
「そんなら大丈夫だ。あ、光見えてきた。電車、来るぞ。」
俺が左の方を見ながら言うと、唯も左の方を見た。
微かに見えていた黄色っぽい灯りが、段々と近づいてきて、ついにホームにアナウンスが入った。
『間もなく、2番線に電車が参ります。危険ですから、黄色い線の内側でお待ちください。』
「だって、お兄ちゃん。」
「お前に言われたくねーな。俺は毎日電車で通ってるんだぞ?」
「あ、そーだっけ?忘れてた!」
「はぁ・・・」
俺がそう溜め息を吐くのとほぼ同時に電車が到着し、扉が開いた。
電車からは仕事帰りのサラリーマンや部活帰りの中学生らしき若者たちが一斉に降りてきた。
俺たちはそれを器用に避けながら、ついに電車に乗り込んだ。
「おー、電車だ!」
「唯のテンション、上がってるな。」
「だって、私はお兄ちゃんと違って滅多に電車、乗れないんだよ?だから、テンション上がるに決まってんじゃん!」
「そうか。」
俺は適当に相槌を打ち、まだ目をキラキラさせながら電車の扉に張り付いている唯を放って、電車の中を見渡した。
人を探しているのだ。
一体誰を探しているのかと言うと・・・
「よぉ、儷!今日は面白い情報を・・・って、隣に居る可愛い女の子は一体誰!?もしや彼女か?お前、彼女いないって言ってたくせに・・・。くそっ!抜け駆けか!」
「落ち着けって、凛。こいつは彼女でも何でもない。俺の妹の唯だ。」
そう、俺が探していたのは凛だった。
いつもこの電車で待ち合わせしているのだ。
「どうも、こんにちは!」
唯が満面の笑みを浮かべながら、凛に挨拶する。
凛はその笑顔に理性がぶっ飛びそうになりながらも、なんとか堪えたようだ。
「まさか、儷の妹さんに会えるとはね〜!唯ちゃんだっけ?俺のコト、お兄ちゃんから聞いてる?」
「・・・ごめんなさい、何も聞いてないです。」
「おい、儷!てめぇ、何でおれの存在をこんな可愛い子に教えねぇんだよ!」
「いやいやいや、今、家庭事情が事情なんでね。」
俺が慌てて両手を左右に振りながら、そう言って否定した途端、急に唯の顔が暗くなった。
今の俺の言葉で母さんのことを思い出してしまったんだろう。
「すまん。無神経なこと言ったな。」
「ううん、いいの。お兄ちゃんの所為じゃないから。」
俺たち兄弟はそう言ったきり、黙り込んでしまった。
- Re: あの星を探しに。(ラノベ風) ( No.142 )
- 日時: 2012/11/21 22:34
- 名前: リア (ID: fhP2fUVm)
dear 皆様様
な、なんということでしょう!!
こんなダメ人間が書いた、この小説の参照が500を突破いたしました!
まさに奇跡が起こりました!
でも、ここまで来たんならいっそのこと、もっと輝けってものです!
というわけで、目標は君を忘れない、と同じく参照1000突破を目指したいと思います。
それでは、今後ともあの星を探しに。(ラノベ風)をよろしくお願いします。
- Re: あの星を探しに。(ラノベ風) ( No.143 )
- 日時: 2012/11/22 21:16
- 名前: リア (ID: fhP2fUVm)
「・・・え?何?儷の母さん、浮気中なんだって?」
「おい、デカい声出すな!」
「すまんすまん。」
俺は唯が黙りこくっているのを見て、ついに耐えられなくなり、凛に相談してみたのだ。
「でもさ、俺の父さんもしょっちゅう浮気してんぞ?まぁ、その度に見つかって、死ぬほど賠償金とか払わされてるけどな。」
「ば、賠償金・・・。なぜ、何も壊れてないのに賠償金?」
「え?あぁ。母さんの心が父さんに浮気される度に壊れかけるからだそうだ。ったく、女って怖いよな。」
「・・・なるほど。」
「は?」
そうか、そういうことか。
それで解決することが出来るのか。
何も離婚させなくたっていいじゃないか。
今、罪を母さんに認めさせ、父さんに謝らせればいいじゃないか。
それで、俺たちの抱えている問題は万事解決だ。
「ありがとう!凛!お前がこんなにいい友達だとは知らなかったよ!本当にありがとう!」
「・・・途中気に食わない言葉が入っていたが・・・まぁ、良いってことよ!あ、そろそろだぜ?」
そう言って、凛が右の方を指した。
すると、ずっと扉に靠れかかって元気がなかった唯も心なしか嬉しそうに凛が差した方を見た。
彼氏に会えることが楽しみなんだろうな。
『間もなく、品宮川前〜、品宮川前です。お降りの方はお忘れ物にご注意ください。』
アナウンスが入り、俺たちは下車した。
そして、唯は嬉しそうに飛び跳ねながら
「そんじゃあ、彼氏に会ってくる!また、帰りしにね!」
と言って、どこかへ去って行った。
「唯ちゃんには彼氏がいたのかぁ〜!!」
唯が過ぎ去った後に、悔しそうな顔をしながら凛がそう言った。
思わず俺は吹き出して
「お前はロリコンか!」
と突っ込んだ。
すると、凛はその言葉が不服だったようで、少し怒ったように顔を赤らめながら言った。
「お、おおおおおお俺は決してロリコンなどではない!!」
「いやいや、明らか動揺してるっしょ。」
「し、してない!」
「してるね。」
「してない!!」
「・・・まぁ、いっか。今日は凛を信じてみるよ。よし、行こうぜ。」
俺はまだ”決して俺はロリコンではない”と言っている凛を引きずって改札を出た。
そして、改札を出た先には星研部員が俺たちを待っていた。
「ちょっと、れーくん?3分遅刻よ。女を待たせるってどういう神経を持ってるわけ?」
美香が口を尖らせながら文句を言う。
それに便乗して、斉藤先輩も俺に文句を言ってくる。
「本当ですよ。女を待たせるとは・・・男として失格ですよ?失格というからには何か罰ゲームをしなくてはいけませんね!あ、そーだ!私のカッター攻撃にどれだけ耐えられるか、というのを罰ゲームにしま・・・」
「しませんよ!何で罰ゲームに命賭けなきゃいけないんですか!そもそも3分遅刻くらい、電車の誤差ですよ。」
- Re: あの星を探しに。(ラノベ風) ( No.144 )
- 日時: 2012/11/25 16:18
- 名前: リア (ID: fhP2fUVm)
「しませんよ!何で罰ゲームに命賭けなきゃいけないんですか!そもそも3分遅刻くらい、電車の誤差ですよ。」
「うわ〜!儷様、同じ男として見損ないましたよ!電車の所為にするなんて・・・」
「亮、お前、自分が一体どういう立場なのか分かっているのか?」
「は!すみません!つい、心の中の言葉が・・・」
「そっちの方がもっと性質が悪い!はぁ・・・もういい。行きましょう。」
「あ、怒った怒ったぁ〜!凛くんが怒ったぁ〜!」
「え?俺は別に怒ってねぇーぞ?南。」
「あれ?どうして儷くんが反応するのぉ?」
「え?俺がもしや儷っていう設定?」
「設定?」
「凛、南は俺が凛だと思い込んでいるんだ。」
「な、なるほど・・・。」
「てか、今まで散々間違えられていたのに、気付いていなかったのか?」
「え?あぁ。白木さんのことばかり考えてしまって・・・。」
「煩悩も大概にしとけよ。」
「へいへい。」
こうして、俺たちはいつものように、品宮川へと向かった。
俺と凛、そして亮が先頭を歩き、その後ろに柊と南。
そしてそのさらに後ろに、美香と斉藤先輩と神谷先輩。
で、最後尾にいるのが、安藤先輩だ。
「にしても、どうして都会からちょっと入っただけなのに、ここはこんなに空気が澄んでるんだろうなぁ?」
俺が星空を見上げながら、そう呟くと、俺の後ろにいた柊が急に喋りだした。
しかもいつものような片言ではなく、ちゃんと言葉になっていた。
しかし・・・
「あ〜、それはなぁ・・・」
関西弁だったのだ!
「というわけやねん。分かった?儷くん。」
「お、おう。」
いや、正直言って、いつもはあんまり喋らない、というか無口に近い柊が急に関西弁で喋りだしたので、驚いてほとんど柊の話を聞いてなかった。
「というか、お前、先週も先々週も星空見にここまで来たけどさ、全然喋って無かったじゃん?急にどうしたんだ?」
「急にも何もあらへんって。うち、星空見てなかったもん。今日までは。」
「どうしてだよ?」
「ん〜、なんでやろぉな?」
そう言って、柊が苦笑いをした。
その時はまだ知らなかった。
彼女が俺の質問で酷く心が締め付けられるような痛みを持っていたことも。
彼女の歩んできた道も。
「まぁ、言いたくなかったら良いんだけどよ。それにしても、本当にビビったぞ?」
「あはは〜、ごめんごめん。儷くんがあまりにも嬉しそうに星空見るもんやから、うちも見てしまったわ!もう、見ぃひんって決めてたんやけどなぁ〜。」
「・・・。」
俺は何も言えなかった。
なぜなら
彼女が、ここではない、どこか遠くを見るような目をしたから。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47
この掲示板は過去ログ化されています。