複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- Ultima Fabura—終焉へ向かう物語—スレ移行
- 日時: 2012/04/28 09:41
- 名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: YsvlUcO/)
- 参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12685
サイト移行しました(参照)↑
Clickいただきましたッ! 感謝感激雨嵐☆
はじめましての方ははじめまして、久しぶりなひとはお久〜! ファジー初、Aerithです♪←
Ultima Faburaの読み方は「アルティマファブラ」(省略=α)。
※ルールいろいろ※
■けんか、他の人を中傷、わいせつ(エッチ)、恋人募集、チェンメ等の話題は禁止です。
■一話につき、2000文字を超える駄文の長文が亀更新ですが気長にお付き合いできる方だけで。
■話はそこまでシリアスではないですが、グロ描写ちょいちょいと。心臓の弱い方は回れ右ですね。
■漢字、フリガナのスペースがミスってる箇所を指摘などなど、頼りない私を支えてくれる方感謝!!
■自分寂しがり屋なのでコメくれると嬉しいです^^
__________。o*★*o。_________
SPECIAL THENKS !!!
○・。右左様 ○・。ヴィオラ様 ○・。霊夢様 ○・。yuri様 ○・。缶コーヒー様 ○・。桜庭遅咲様 ○・。ダンボール戦機様
○・。nata様 ○・。フレイア様 ○・。暁月様 ○・。風そら様 ○・。風様 ○・。涼様 ○・。アキラ様
○・。蒼天の彗星様 ○・。七星様 ○・。文学少女様 ○・。ザクラ・ノイザ様 ○・。淡雪様 ○・。怜茄様
○・。ミロカロス13様 ○・。夜兎____ ≠様 ○・。青雅様 ○・。フェイト様 ○・。海底2m様 ○・。水月様 ○・。ベクトル様
・.━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━.・
α情報
11.03.04
AM 00:26【Ultima Fabura—〝最後〟の物語— 設立】
11.10.14【prologue】
11.10.23【第六章 第十四話SHOT 1〝あなたの手で〟】
11.10.26【〝 〝 SHOT 2〝預けられた背中〟】
11.12.23【〝 〝 SHOT 3〝聖星へ〟】
11.12.28【〝 〝 SHOT 4〝天界と過去〟】New!!
.・━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━・.
C O N T E N T S
〆第一章〝雷水の魔導士〟 -Lightning conductor and who Mofa water-
>>0289 Chapter CONTENTS
〆第二章 〝水地の魔導士〟 -Mofa of Water and Landwho guide-
>>0290 Chapter CONTENTS
〆第三章 〝闇に魅入られし魔導士達〟 -The magician reaches into the darkness mummy-
>>0291 Chapter CONTENTS
〆第四章 〝時の白魔導士〟 -At the time of White Mage-
>>0292 Chapter CONTENTS
〆第五章 〝高貴なる血筋〟 -Serene bloodlines-
>>0293 Chapter CONTENTS
第六章 〝光の戦士達の想い〟 -Worriors of light feeling-
>>0395 Chapter CONTENTS
S U B
>>0002 世界観 >>0046 お知らせ >>0047 世界地図
【登場人物】
>>0003 〜雷水の魔導士編〜 >>0066 〜水地の魔導士編〜 >>0209 〜時の魔導士編〜 >>0388 〜高貴なる血筋編〜
>>0241 イメージソング〜Ultima Fabura〜
>>0103 イメージソング〜第一章ver.〜 >>0105 イメージソング〜第二章ver.〜
>>0117 イメージ声優まとめ
========♪√.・○ おまけ ♪√.・○=========
>>0116 リク完成品めにゅ〜&オリキャラテンプレ
>>0203 小ネタ集【1、2】
>>0221 小ネタ集【3〜5】
>>0216 UGSAのコーナー!【1】
>>0255 UGSAのコーナー!【2】
>>0274 UGSAのコーナー!【3】
>>0278 UGSAのコーナー!【4】
>>0380 UGSAのコーナー!【5】
>>0225 UGSAのコーナー!〜ヴィル好きさんに20の質問〜
>>0237 UGSAのコーナー!〜フェルド好きさんに20の質問〜
===========================================
>>0153 敵キャラ〜王とその16人の混沌の戦士達〜 Pert I >>0154 Pert II
【愛すべきオリキャラたちとその創造神様方】
>>0007 アルス・Z・ベルゼビュート -蒼天の彗星様 ご提供-
>>0009 リトゥス・レフトベッカ >>186 技 -右左様 ご提供-
>>0032 フィニクス・グリモワル >>171 技 -ヴィオラ様 ご提供-
>>0036 テフィル・ディ・シャイアーネ >>168 技 -フレイア様 ご提供-
レフィーナ・ディ・シャイアーネ >>223 イメソン[オリ]
>>0404 ゼノン・ケルクォリア
>>0037 アール・ノヴェル >>173 技 -七星様 ご提供-
>>0049 セルペンテ・ディスペラジオネ >>177 技 -月夜の救世主様-
>>0093 カイズ=ワイヴァーン >>174 技 - 缶コーヒー様 ご提供-
>>0100 ヒュドラ・ワイヴァーン
>>0199 シグレ
>>0107 ノーヴァ・ヒュールン >>185 技 -風様 ご提供-
>>0349 グラス・K・ルース -水月様ご提供-
==================至福.・+=====================
11.03.08#参照100突破。
11.03.26#参照200突破。
11.04.02#参照300突破。
11.04.07#参照400突破。 返信100突破
11.04.18#参照500突破。・・・え?
11.05.03#参照600突破。
11.05.03#参照700突破。
11.05.17#参照800突破。
11.05.24#参照900突破。 返信200突破。
11.05.29#参照1000突破。・・・1000!?
11.06.03#参照1100突破だなんて感謝の言葉が見つかりません・・・
11.06.12#参照1200突破。右片上がりぃいい!!
11.07.02#参照1300突破! 勢いがもはや怖いですよ!!(汗汗)
11.07.15#参照1400突破。・・・これは夢?
11.07.17#返信数300! 皆様有り難う!!
11.07.25#参照1500突破。どこまで上っていくのかもはや楽しみです!
11.08.03#参照1600突破。えーーと・・・そろそろ現実味がわかなくなりましたι
11.08.13#参照1700突破。し、知らないうちに・・・
11.08.20#参照1800突破。え、えへへへへ(←壊れた)
11.08.27#参照1900突破。もうすぐ2000!
11.08.30#参照2000突破!!2000行ったよーーー!!
11.09.03#参照2100突破。現実の状況的に更新がキツい。
11.10.14#参照2400突破。返信数400行きそうです!
11.10.26#参照2500突破。返信数が!後一歩!!しかもFF零式いよいよ明日発売!!
11.12.28#参照2700突破。返信数400突破!昨日で15歳になったたい!返信数と参照数がバグ起こしてるぅー☆アハハ☆(故障)
11.02.25#参照3000突破。いやもうワケワカランてw
===============================================
- Re: Ultima Fabura—終焉へ向かう物語—第六章 開戦 ( No.395 )
- 日時: 2011/12/28 11:00
- 名前: JUDGE(元Aerith ◆D.R9e.YnxE (ID: l0EYH8mH)
- 参照: CHAPTER 6th CONTENTS
第六章 【光の戦士達の想い】 -Warriors of light feelings-
>>0391 prologue
第十四話[邪なる侵食]
>>0396 SHOT 1 〝あなたの手で〟
>>0399 SHOT 2 〝預けられた背中〟
>>0401 SHOT 3 〝聖星へ〟
>>0406 SHOT 4 〝天界と過去〝
- Re: Ultima Fabura—終焉へ向かう物語—キャラ投票開始 ( No.396 )
- 日時: 2011/10/26 19:03
- 名前: JUDGE(元Aerith ◆D.R9e.YnxE (ID: 5oEh1Frl)
第十四話 邪なる侵食
>>391 prologue >>399 After shot
SHOT 1 あなたの手で
早朝から銀月輝く今夜ももう明けようとしている。まどろみの中でヴィルは微かな光を瞼に感じていた。それは今にも、満ちる色が銀から金に変わりゆく世界の兆しだった。
光の変化の中に焦燥は感じる。だが今背中に感じているぬくもりはそばにいるだけで自分の力を湧きたててくれる。
それを感じて安心している。背中に感じる体温——ミュレアだけではない、他の仲間の存在もヴィルにとっては唯一無二の自分の心の支えとなっていた。誰一人欠けることなく進みたいと願っている。
だがヴィルは最近薄々感づいてきていた。自分が抱く感情。それが仲間達とその中の一人とは何か違うのだ。
自分の中に居るミュレアという存在。自分にとっては仲間だ。それなのに何処か別のところで何かが疼いていた。その正体が見えない。この感情は一体何なのだろうか。
今まで異性という生物には仲間という感情どころか親しみを感じたことが無かった。それでも今は男女の区別なく同じ感情を持っている。だがミュレアは違う。明確には判らないがもっと深いところで変なものが蠢いていた。
「・・・んー」
唸りを漏らして目を閉じたまま少し体勢を変える。すると背後の体温と少しの重みが遠慮がちにすっと消えた。不審に思いぼんやりする意識の中でその方向を見遣る。ミュレアの銀髪が木陰に消えたところだった。
一瞬待って戻ってこないところを見るとヴィルは密かにミュレアを追った。何となく追わねばならない気がした。
2,3分ほど歩いただろうか。川縁に座り込んだ姿が見え、声を発しかけて彼女の不審な行動に気付く。ミュレアは恐る恐るといった風に自らの銀糸の髪を持ち上げ、首を左に捻った。方向的には丁度死角でヴィルからはよく見えない位置。
声をかけるタイミングを完全に失ったヴィルは気配に気付いて近くの木陰に身を潜めた。そして僅かに顔を覗かせる。
なんで、あいつが・・・?
「ミュレア」
「っ!」
慌てたようにと言うよりは怯えたようにミュレアが振り返った相手はエルディアだった。人の気配にでも気付いてつけて来たのだろうか?しかし此方を向かないことを見れば自分は見られていなかったのだろう。エルディアは比較的離れたところで眠っていた。
「随分と早起きで」
「ええ・・・目がさえてしまって」
衣服の裾を払い、立ち上がる。言葉を放ち、さり気無くエルディアから視線を逸らす。だが勘の良いエルディアなら、ましてや一連の行動を目撃していたならその不自然さに気付いただろう。
「率直に聞きましょう。何を隠している?」
「な、なんのこと・・・」
「・・・今更隠そうと無駄です」
川の方へ身体を向けたミュレアの右肩を強く掴み、強引に自分の方へ向けた。痛そうな顔が一瞬ちらりと見えたことからすると相当な力だっただろう。
「話しなさい」
「・・・いや!わたし何も隠してない!」
「貴女の隠し事は彼らに危害を及ぼすものでしょう!」
「!!ちがっ・・・!!」
途端振り向くとミュレアは頭を抱えた。不意に見えた顔は絶望の色を宿していた。そのまま彼女は場にしゃがみ込む。
遠目でも判るくらい震えている。金の斜陽が当たっているにも拘らずミュレアの顔色は病人のように青白かった。
「何時からですか。その〝刻印〟」
「・・・」
「進度によっては貴女が今最も危険だ。一年修行のことは聞きました。しかし術者からは離れていてその間進行していないでしょうが今は同じ次元にいる。相手の魔力の大きさによっては——」
「かけたのは現王よ」
目を見開いてエルディアが硬直する。エルディアはまだ僅か王を信じていると言っていた。確かに驚くのも無理は無い。
「あなたと初めて会った日」
「もう4日・・・?」
「それもあの人の力は日に日に増している。最終日、わたしが自我を保っていられるかわからない」
「な——」
切羽詰った様子の声がはっきりと聞こえてくる。ヴィルは木陰に全身を隠して声だけに神経を集中させていた。
つまり最後の日までにミュレアの中の侵食は増幅していく。蝕む闇に何時自分が呑まれるかわからないとあの日からミュレアは独り恐怖に震えていたのだ。
「これを消す方法なんて無い・・・!」
「探せばまだあるはずでは」
「あなたもわかってるでしょ!?もうそんな時間は無いの、それだったらむしろ今日から向かっていくくらいしか出来ない」
「しかし——」
流石の事態にエルディアの言動にも焦りが滲んでいる。放って置けば最悪の事態・・・ミュレアは独り自殺までもしかねなかった。しかし確かミュレアの身体は亡骸となっても利用される可能性がある。
「自殺でもあの人に属する人に殺されるのでも死後利用される・・・!」
「ミュレア、落ち着——」
「でも光の戦士なら!お願い!わたしが闇に呑まれるその時が来てしまったら・・・
あなたの手で、わたしを殺して———!」
時の流れの何と残酷なことか。
人の貪欲な感情の何と哀れなことか。
朝焼けは全てを包んだ。恐ろしいほどに残酷なほど、美しく、切なく。
まるで真紅の血のように。
運命に抗えぬ無力な少女を嘲るように。勝ち誇りうたうように。
誰が狂う歯車を予期しただろう。
一人の少女の命運を掻き回した神の何と無慈悲なことか——。
- Re: Ultima Fabura—終焉へ向かう物語—キャラ投票開始 ( No.397 )
- 日時: 2011/10/25 17:01
- 名前: フレイア ◆7a0DWnSAWk (ID: Z0yvExs9)
ミュレアが・・・心配ですとうつむいているフレイアです。
>>393 もっと長編ですか!楽しみです!!(さっきの哀しさはどこへ。)
番外編も楽しみにしていますね。
あ、キャラ投票ですか!!
すべてのキャラに投票したいですね…。
まずは、主人公のヴィル!これは外せないです!!二票!!
ヒロインのミュレアにも二票!
で、双子ファイトってことでレフィーとテフィルに一票ずつ!
そして作者さんに敬意を込めて一票入れます!!
理由…ですか。そうですね…
ヴィル→主人公で、第一話から面白かった記憶があるから。
ミュレア→彼女のおかれている環境に号泣です。さらにヒロイン。
レフィーナ・テフィル→…私が作ったから?
JUDGEさん→文章力がすごいです!尊敬しているからですよ!
と、こんなかんじですね。どうでしょうか?
- Re: Ultima Fabura—終焉へ向かう物語—キャラ投票開始 ( No.398 )
- 日時: 2011/10/26 17:24
- 名前: JUDGE(元Aerith ◆D.R9e.YnxE (ID: 5oEh1Frl)
- 参照: 〝両手をかざして溢れてくる微かな光だけが僕ら目指す場所〟
おおお!キャラ投票!
フレイアさんありがとうございます!しかもこんな私にまで((泣
け、敬意!?そ、尊敬!?はわわ!
今日は更新できないかもですががんばります!
短編ですか。またそのうち。
ミュレアぁああ!死ぬなぁあああ!←
- Re: Ultima Fabura—終焉へ向かう物語—キャラ投票開始 ( No.399 )
- 日時: 2011/12/23 10:29
- 名前: JUDGE(元Aerith ◆D.R9e.YnxE (ID: l0EYH8mH)
>>396 Before shot >>401 After shot
SHOT 2 預けられた背中
何処をどう戻ったのか覚えていない。気付けばヴィルは先刻まで自らが横になっていた岩陰に腰掛けていた。衝撃的な事実。それはミュレアが、仲間達を率いている自分に最も知られたくないのは痛いほどよくわかった。だから彼女が帰ってきても問い詰めるつもりなど無かった。しかし・・・帰ってきた少女に何と声をかけたら良いものか、その正確な答えがわからなかった。
「あれ?ヴィル。起きてたの?」
「え?あ、ああ・・・」
「調子悪い?だいじょぶ?」
何事も無かったように会話するミュレアにヴィルは胸が痛むのを感じた。自分がこんなに弱くてはいけない。
「いや、急に立ったからちょっとだけな」
「そう?回復魔法いる?」
「治った治った。変なことで魔力無駄遣いすんなよなー」
立ち上がり、腕を組んで半分冗談を入れながらミュレアの額を小突く。その点を押さえ「はぁーい」と言いながら彼女は伸びをした。
「ねぇ、聖星行くんでしょ?」
「んー?そりゃあな・・・。でもそこまで行くのに魔力無駄遣いとかできねーよなぁ。ミュレアみたいに翼もねぇし」
「だから氷竜よ。今——」
言いかけ、ミュレアがはっとして口ごもる。ヴィルは不可解な言動に首を捻るがすぐに理由に思い至った。昨日この話題をしていた時、ヴィルは彼女を問い詰めてしまったのだった。ミュレアはそれを正に恐れている。
「ミュレア、俺なんも聞かねーよ」
「えっ?」
「確かに隠し事は良くねぇ。けど俺にも言えない位大変なんだよな」
腰に手を当て、わざと明るく言って空を見上げるが視界の端ではちらりとミュレアが俯く姿がよぎった。
「いいんだ。お前が言いたいなら言う。言いたくないんなら言わない」
「・・・ありがとう」
「うんうん、気にすんなよ!な!」
肩を組んでやる。ミュレアはもう一度お礼を言うとそっと離れた。あり?何かよそよそしい。仲間同士で肩組むのってフツウじゃねぇの?・・・女は違ぇのかなぁ。
「じゃあ、呼ぶね。皆を集めてきて」
「おう」
返事をすると、ミュレアは微笑んだ。柔らかく、それで居て何処か儚げに。
外したイヤリングを手の中へ握りこめ、ミュレアは目を瞑る。以前と比べてずっと魔力への感知能力が鋭敏になったヴィルはミュレアの水の魔力が鋭利に研ぎ澄まされていくのを感覚で捕らえていた。
『万物を凍て付かせる神の冷気よ!契約の御許において汝に従い、神の分けし空の大地へ導きたまえ!』
水の入り混じる大地の息吹がうねり、空へと放たれる。風の勢いに閉じていた目を開くと上空を大きな影が横切った。同時に大気がひやりとした空気に包まれる。
「うわ、でか・・・」
早速祐希は腰を抜かしそうになっている。しょうもねぇ奴め、と隣では聖護が苦笑していた。
『我を呼んだか、天の申し子よ』
「ええ。呼びました。今あなたの力が必要なのです。力を、貸してくれますね?」
『拒否などせん。契約とはそういう理だ』
氷竜の纏う冷気は本物だったが、空の旅は比較的快適だった。氷竜自身発する冷気以外は魔力で守られていて、暑くも寒くも無かったからだった。強風が当たることも、飛び方により落ちる事も無かった。これも氷竜の魔力ゆえであった。
「お前もバハムート族なんじゃないのか?」
『いかにも。だが我は特別だ。守護神として召喚はされぬ代わりにいくらでもこのルセムに留まれる』
「ルセム?」
初耳の単語に氷竜と何気なく会話を交わしていたフェルドは眉を潜めた。氷竜は意外そうに吐息を吐いた。氷竜の吐息は吹雪にも等しいもので、空高く舞い上がっていた木の葉を一瞬にして凍て付かせた。
『人がこの世界につけた名だ。今ではそうは呼ばんか?神の世を意味する』
「神の・・・。太古の昔、そういえば魔力は神力とも呼ばれていたとかいなかったとか」
『そうだ。まあ人にとっての太古など我にとっては一瞬の時に等しきものよ』
神の世、ルセム。フェルドは心で呟く。
『太古の昔は貴様のような竜族にももっと我と近い物があった。瞳の瞳孔、翼や尾・・・』
「・・・」
異族にあるのは何も違和感は湧かないが、自分で想像してみると少し不気味に思えてフェルドは黙りこくった。
『彼の神、神獣とも呼ばれた者の子には美しい尾や翼を持つ者もいたぞ。今も何処かで生きているやもしれぬ。神の子の命は永遠に等しきものだ。天地分裂の後は愛すべき者の刃によって以外傷付けられん』
「天地分裂?」
『久遠の昔、天地は一つであった。しかしあることをきっかけにこうして二つへと分かれたのだ』
「何か凄い話をしてますね」
不意に声がして振り向くと何時から聞いていたのやら、フェルドの横にはアルスがいた。背後では子供達(ヴィルも含めた)が大騒ぎではしゃいでいる為、大方逃げおおせてきたのだろう。
「氷竜さん、子供たちの暴れている状況で何か痛かったりしないんですか」
『我が子供などに傷付けられるわけなかろう』
「・・・そうですね」
溜息をついてアルスは腰を落ち着け・・・たところに子供達が現れアルスは引きずられていった。
『ところで竜族の小僧』
「俺は小僧じゃない」
子供達が完全にアルスを連れ去った後、氷竜は言った。それもフェルドの主張を無視して続ける。
『天使族の娘、それに雷獅子の小僧の様子がおかしいようだが?』
「・・・ああ。俺も気にはなっていた。他の奴らは気付いていないようだが何か違和感がある」
『しかし問いただしはせぬ、か?』
「当たり前だ」
相棒であるヴィルが話さないということは何か大きな意味がある。それを根掘り葉掘り聞いたところで恐らく力にはなれないのだろう。でなければヴィルは自分に相談しているから。
とにかく伝説についてはわからないことだらけで、その中からヴィルは選ばれた存在。俺はあくまで暗躍だ。
「あいつの背中を守るのが俺の仕事だ。あいつが俺に預けたんだから・・・な」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83

