複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Ultima Fabura—終焉へ向かう物語—スレ移行
日時: 2012/04/28 09:41
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: YsvlUcO/)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12685

サイト移行しました(参照)↑



Clickいただきましたッ! 感謝感激雨嵐☆
はじめましての方ははじめまして、久しぶりなひとはお久〜! ファジー初、Aerithです♪←
Ultima Faburaの読み方は「アルティマファブラ」(省略=α)。



※ルールいろいろ※
■けんか、他の人を中傷、わいせつ(エッチ)、恋人募集、チェンメ等の話題は禁止です。
■一話につき、2000文字を超える駄文の長文が亀更新ですが気長にお付き合いできる方だけで。
■話はそこまでシリアスではないですが、グロ描写ちょいちょいと。心臓の弱い方は回れ右ですね。
■漢字、フリガナのスペースがミスってる箇所を指摘などなど、頼りない私を支えてくれる方感謝!!
■自分寂しがり屋なのでコメくれると嬉しいです^^
__________。o*★*o。_________
          SPECIAL THENKS !!!
○・。右左様 ○・。ヴィオラ様 ○・。霊夢様 ○・。yuri様 ○・。缶コーヒー様 ○・。桜庭遅咲様 ○・。ダンボール戦機様
○・。nata様 ○・。フレイア様 ○・。暁月様 ○・。風そら様 ○・。風様 ○・。涼様 ○・。アキラ様
○・。蒼天の彗星様 ○・。七星様 ○・。文学少女様 ○・。ザクラ・ノイザ様 ○・。淡雪様 ○・。怜茄様
○・。ミロカロス13様 ○・。夜兎____ ≠様 ○・。青雅様 ○・。フェイト様 ○・。海底2m様 ○・。水月様 ○・。ベクトル様
・.━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━.・
              α情報
11.03.04
 AM 00:26【Ultima Fabura—〝最後〟の物語— 設立】
11.10.14【prologue】
11.10.23【第六章 第十四話SHOT 1〝あなたの手で〟】
11.10.26【〝 〝 SHOT 2〝預けられた背中〟】
11.12.23【〝 〝 SHOT 3〝聖星へ〟】
11.12.28【〝 〝 SHOT 4〝天界と過去〟】New!!
.・━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━・.
C   O   N   T   E   N   T   S

〆第一章〝雷水の魔導士〟 -Lightning conductor and who Mofa water-
>>0289 Chapter CONTENTS

〆第二章 〝水地の魔導士〟 -Mofa of Water and Landwho guide-
>>0290 Chapter CONTENTS

〆第三章 〝闇に魅入られし魔導士達〟 -The magician reaches into the darkness mummy-
>>0291 Chapter CONTENTS

〆第四章 〝時の白魔導士〟 -At the time of White Mage-
>>0292 Chapter CONTENTS

〆第五章 〝高貴なる血筋〟 -Serene bloodlines-
>>0293 Chapter CONTENTS

第六章 〝光の戦士達の想い〟 -Worriors of light feeling-
>>0395 Chapter CONTENTS


      S       U        B

>>0002 世界観   >>0046 お知らせ     >>0047   世界地図
【登場人物】
>>0003 〜雷水の魔導士編〜 >>0066 〜水地の魔導士編〜 >>0209 〜時の魔導士編〜 >>0388 〜高貴なる血筋編〜
>>0241 イメージソング〜Ultima Fabura〜
>>0103 イメージソング〜第一章ver.〜 >>0105 イメージソング〜第二章ver.〜
>>0117 イメージ声優まとめ

========♪√.・○ おまけ ♪√.・○=========
>>0116 リク完成品めにゅ〜&オリキャラテンプレ
>>0203 小ネタ集【1、2】
>>0221 小ネタ集【3〜5】
>>0216 UGSAのコーナー!【1】
>>0255 UGSAのコーナー!【2】
>>0274 UGSAのコーナー!【3】
>>0278 UGSAのコーナー!【4】
>>0380 UGSAのコーナー!【5】
>>0225 UGSAのコーナー!〜ヴィル好きさんに20の質問〜
>>0237 UGSAのコーナー!〜フェルド好きさんに20の質問〜
===========================================
>>0153 敵キャラ〜王とその16人の混沌の戦士達〜 Pert I >>0154  Pert II

【愛すべきオリキャラたちとその創造神様方】
>>0007 アルス・Z・ベルゼビュート  -蒼天の彗星様 ご提供-
>>0009 リトゥス・レフトベッカ >>186 技  -右左様 ご提供-
>>0032 フィニクス・グリモワル >>171 技     -ヴィオラ様 ご提供-
>>0036 テフィル・ディ・シャイアーネ >>168 技 -フレイア様 ご提供-
      レフィーナ・ディ・シャイアーネ >>223 イメソン[オリ]
>>0404 ゼノン・ケルクォリア
>>0037 アール・ノヴェル >>173 技   -七星様 ご提供-
>>0049 セルペンテ・ディスペラジオネ >>177 技 -月夜の救世主様-
>>0093 カイズ=ワイヴァーン >>174 技 - 缶コーヒー様 ご提供-
>>0100 ヒュドラ・ワイヴァーン
>>0199 シグレ
>>0107 ノーヴァ・ヒュールン >>185 技 -風様 ご提供-
>>0349 グラス・K・ルース -水月様ご提供-


==================至福.・+=====================
11.03.08#参照100突破。
11.03.26#参照200突破。
11.04.02#参照300突破。
11.04.07#参照400突破。 返信100突破
11.04.18#参照500突破。・・・え?
11.05.03#参照600突破。        
11.05.03#参照700突破。 
11.05.17#参照800突破。
11.05.24#参照900突破。 返信200突破。
11.05.29#参照1000突破。・・・1000!?
11.06.03#参照1100突破だなんて感謝の言葉が見つかりません・・・
11.06.12#参照1200突破。右片上がりぃいい!!
11.07.02#参照1300突破! 勢いがもはや怖いですよ!!(汗汗)
11.07.15#参照1400突破。・・・これは夢?
11.07.17#返信数300! 皆様有り難う!!
11.07.25#参照1500突破。どこまで上っていくのかもはや楽しみです!
11.08.03#参照1600突破。えーーと・・・そろそろ現実味がわかなくなりましたι
11.08.13#参照1700突破。し、知らないうちに・・・
11.08.20#参照1800突破。え、えへへへへ(←壊れた)
11.08.27#参照1900突破。もうすぐ2000!
11.08.30#参照2000突破!!2000行ったよーーー!!
11.09.03#参照2100突破。現実の状況的に更新がキツい。
11.10.14#参照2400突破。返信数400行きそうです!
11.10.26#参照2500突破。返信数が!後一歩!!しかもFF零式いよいよ明日発売!!
11.12.28#参照2700突破。返信数400突破!昨日で15歳になったたい!返信数と参照数がバグ起こしてるぅー☆アハハ☆(故障)
11.02.25#参照3000突破。いやもうワケワカランてw
===============================================

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語—敵キャラ限定募集 ( No.49 )
日時: 2011/03/26 18:36
名前: 月夜の救世主 ◆WABCAFs6Hg (ID: rs/hD2VF)

さあ、Aerithさん!月夜の救世主が来ましたよwいつも某の小説を御ひいきにありがとうございます。日頃のお礼といっちゃあなんですが、オリキャラ投下させていただいていいでしょうか?

オリキャラ用紙

名前:セルペンテ・ディスペラジオネ
性別:男
種族:蛇族
魔術:炎・毒。炎:炎を操って相手を丸焦げに出来る。毒:じわじわと症状を出すことや毒性の強い魔術をかけ一気に叩くことも出来る。
通称:地獄の大蛇(おろち) 懸賞金:5億

容姿:紫の髪の毛。黄色い瞳。
服装:襟が長い。口が隠れるくらいの黒いコート。ジーンズ。茶色いブーツ。
性格:冷徹。好戦的。

マントの色:紫
魔方陣の場所:首
守護神:ククルカン
守護神の外見:10mぐらいある大蛇。腹は白く体は紫。牙は鋭く、そこから猛毒を出せる。悪魔のような羽が生えているため、空も飛べる。
守護神の性格:セルペンテと性格が似ている。

武器:柄が紫色の大剣。それで斬ると、相手を毒状態に出来、じわじわと体力を削る。
職業:旅人
位(政府軍の場合のみ):

備考(過去とか成り行き):普通に生まれて普通に育った。のだが、親元を離れてから戦いの素晴らしさを知り、今まで5つ村を崩壊させている。彼は本当に地獄の大蛇である。

サンボイ(3つ以上7つ以下)
「お前の血はどんな色がしてどんな味なんだろうな?」
「人を殺すといい気分になるんだぜ?」
「死んでもう一回地獄で苦しめ。待ってるぜ。」
「その戦い、俺も混ぜろや!!血が騒いで仕方ねぇんだよ……!」
「楽しかったぜ。さようなら。」


使いにくかったら、ボツってくれて結構です。
と、いうか……こんなんがお礼の一つになるんでしょうかね?w

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語—敵キャラ限定募集 ( No.50 )
日時: 2011/03/26 19:06
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 〝・・・・・守ってみせろ〟

>>50 月夜の救世主様
いやああああああああああああああああぁああああっぁぁあああ!!!
!!っ!!月夜の救世主様がAerith の小説に足を踏み入れてくださるなんてっ!!!
最終更新のところに貴方の名前を見つけ、わたくし心臓が止まり・・・ゲフンゲフン
心臓が止まりそうでした。
あと、号泣して干からび・・・ゲフンゲフン 干からびそうでした。

お、オリキャラまで・・・!ひー!(黙れ

ボツるだなんてそんな!!!人が折角投稿してくださった素晴らしいキャラクターを却下だなんて。
そんなバチあたりなこと、できるわきゃないじゃないですかぁ!!!
しかもあの月夜の救世主様の・・・!
ご無礼すぎて間違いなく地獄行きですよw
ありがたく、ありがた〜く使わせていただきますっ!!!

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語—敵キャラ限定募集 ( No.51 )
日時: 2011/05/08 00:14
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 〝前だけ見てろ。——背中は、守る。それが俺達の誓いだったろ〟

>>44 Before shot >>60 After Episode

    SHOT 3  〝動き出した歯車〟







白いマント。

フェルドは横目でアルスのマントを見て、ふと気づいた。
確か、複数存在する〝伝説〟の一つにあったな。白いマントを羽織った、白魔導士。

「アルス」
「?なんでしょう」
「お前・・・まさか、白魔導士じゃないよな?」
するとアルスは目を見開き、ぶんぶんと首を振った。なんかコイツ、小動物みたいだ。
「そんなわけ、ないじゃないですか・・・。たぶん、僕が光の神霊だからだと思います」
「・・・そうか。いや、まぁ雷獅子のヴィルが生きてる時点でいたらおかしいよな」
「ははは、そ、そうですよ・・・。って、え!!?ヴィルさんが雷獅子!!?」
・・・知らなかったのか・・・。
まぁ、そういえば説明はしていなかった気がする。

白魔導士。

純白の聖なるマントを纏い、光で優しくこの星を包んで護ったという言い伝えのある伝説の魔導士。
普通、遺伝によってマントは引き継がれ、親の色を少し入り混ぜた色になる故に〝白〟は有り得ない。
しかし唯一、白魔導士だけは星より生まれた子の為にその色はなく、そして何より驚くのは——

守護神を、持たないことだ。

普通は刻まれる、魔法陣の中の魔法の刻印と守護神。
だが白魔導士は双方持たず、魔術の種類も縛られずに様々な魔法を扱ったという。
特殊、いやまさに異質。
そんな特異な魔術を持つのは白魔導士以外、一人しかいない。

光と闇は相対する。白と黒は相対する。


黒魔導士・・・。



闇で世界を包み、人の心を闇で包み、支配しようとしたいわば魔女。
その手から星を救ったのが白魔導士だった。
黒魔導士が存在しない今だ。それならば白魔導士だっていないだろう。けれど何か、いそうな気がしたのだ。
ヴィルお得意の、「かん」というやつだがな。


「お〜いフェルド、壁だ!」
壁ってお前・・・。
フィネルの街は強固な壁が護るようにあり、門から出ないと入れない。

「ブッ壊せばいいのか?」
「門があるだろ!壊すな!」
「壊したら、アンタをぼろぼろに壊すわよ」
「す・・・すいませんでした」
強力なリトゥスの脅しに、ヴィルは90°の謝罪。効果テキメンですね、とアルスが感心する。
・・・感心するようなところか?

半周くらい壁の周りを歩き、やっとの事でたどり着いた巨大な門。
しかしそばにいた兵士らしき鎧を着た一人の男がヴィルに槍を突きつけた。

「貴様ら、怪しい者め!名を名乗れ!!」
「俺はヴィ・・・ブゴッ!!?」
「(馬鹿、名乗ってどうする。自殺行為だろ!)」
アルスはすっとフェルドたちの前に進み出てふたりを振り返った。
そっとフェルドに耳打ちする。
「(僕に任せてください)」
警戒する兵士。にこにこと人当たりのいい笑みを浮かべているアルス。
物凄い形相で見ていた兵士は気づけばアルスにつられた様ににっこりと笑って槍を下ろしていた。

「ややっ、これは失礼を。どうぞお通りください」
「(ね?)」
アルスには正直似つかわしくない片目ウインク。彼の魔術だ。感心するフェルド。意味不明顔のヴィル。
重い、鉄の擦れる音とともに巨大な門がゆっくりと開く。
開きゆく門の奥からは、外の静けさとは正反対とも言える賑やかな音楽と、人のざわめきが流れ込んできた。

「うっほーー!!サーカスサーカス!!!」
「あっ!ってちょっ!待ちなさい、ヴィル!!」
逸れそうなヴィルを追いかけたリトゥスはしかし、フェルドに肩をつかまれ止められる。

「待て」
「何よ、このままじゃアイツ——」
「あれです、リトゥスさん」
フェルドとアルスの視線の先にあったのは、賑やかなこの街の中では比較的質素な造りの建物だった。
いや、違う。建物じゃない。
それの下には掲示板があった。手配書が張り出されている。
手配書の中には3人のもちゃっかり居座っていた。リトゥスは舌打ちする。

「支部、ってことか。なんか顔を隠せるものは?」
「これくらいだ」
そう言ったフェルドの手に握られていたのは、三本のサングラスだった。


サーカス団らしい、緑と赤の美しいコントラストを持った巨大なドーム型のテント。
その中に、3人がやっとたどり着いたとき出入り口に最も近い席にヴィルはちゃっかり腰掛けてピエロがこけたことに爆笑していた。

「あっはははは!!ばっかだな〜!ん?遅かったな」
「遅かったってアンタね・・・」
その上、後3人分の席もきっちりキープされている。
溜息をついたフェルドたちは、仕方なくそこに腰掛けた。——刹那、会場の照明は一斉に消えた。
真ん中の高い台、その前でマイク片手に深くお辞儀する男を浮かび上がらせるライトを除いては。
「レディースエンド・ジェエエエントルメェン!!」
男は顔を上げ、声の限りに叫んだ。どうやらコイツが団長らしい。
「お待ちになっていたファンの方々、初めての方も彼女の登場には惚れ惚れするよ! 嫉妬かい? するわけないじゃないか! 彼女の美声さには誰もが驚愕だしね!さァ、登場していただこうっ!!」

——団長は、腕を振り上げた。

「我らがメロウ・P・シャーフィナーぁあああ!!!」


台の上からすさまじい量の水が噴出す。
と、それは突如姿を消して代わりにいつの間にか辺りを神秘的な霧が覆っている。いや、包み込んでいるというべきか。
      ヨ
『悲しい 夜の夢 消えない不安に

  涙をこぼせば 月まで 揺らいで

    優しい 声にも 覚えはないのに

     なぜなの? なつかしい どこかで 感じる』

目を見開く、ヴィル。
透き通るような、心地の良いどこか懐かしい歌声。
初めて聴くのになぜか懐かしい。

その人物を知りたくて、ヴィルは目を凝らした。
少女の髪は月光のような金色の髪で、ゆっくりと開いた瞳にヴィルの心臓はどくりと鼓動した。

銀の、瞳—————。

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語—敵キャラ限定募集 ( No.52 )
日時: 2011/03/26 20:10
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 〝前だけ見てろ。——背中は守る。それが、俺達の誓いだっただろ?〟

ちなみに歌のモデル(リズム的な?)をあわせたのは、これを書きながらも聴いていた

23:30

という曲です!大好きなPerfumeの曲ですっ♪

URL=htt♪://www.youtube.com/watch?v=haD3KQFugvs
興味のある方は上記のURLをコピペして貼り付け、♪のところにpを入れてとんでください!
めっちゃいい曲です・・・><
歌詞は違いますがSHOT 3の出だしはこれと一緒のなので興味のある人(ry

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語—敵キャラ限定募集 ( No.53 )
日時: 2011/03/26 23:37
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 〝妹だ。〟〝——え〟〝ルシにされた〟

春休み中あんまり来れなかったらすいませんorz


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83