複雑・ファジー小説

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

Ultima Fabura—終焉へ向かう物語—スレ移行
日時: 2012/04/28 09:41
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: YsvlUcO/)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel6/index.cgi?mode=view&no=12685

サイト移行しました(参照)↑



Clickいただきましたッ! 感謝感激雨嵐☆
はじめましての方ははじめまして、久しぶりなひとはお久〜! ファジー初、Aerithです♪←
Ultima Faburaの読み方は「アルティマファブラ」(省略=α)。



※ルールいろいろ※
■けんか、他の人を中傷、わいせつ(エッチ)、恋人募集、チェンメ等の話題は禁止です。
■一話につき、2000文字を超える駄文の長文が亀更新ですが気長にお付き合いできる方だけで。
■話はそこまでシリアスではないですが、グロ描写ちょいちょいと。心臓の弱い方は回れ右ですね。
■漢字、フリガナのスペースがミスってる箇所を指摘などなど、頼りない私を支えてくれる方感謝!!
■自分寂しがり屋なのでコメくれると嬉しいです^^
__________。o*★*o。_________
          SPECIAL THENKS !!!
○・。右左様 ○・。ヴィオラ様 ○・。霊夢様 ○・。yuri様 ○・。缶コーヒー様 ○・。桜庭遅咲様 ○・。ダンボール戦機様
○・。nata様 ○・。フレイア様 ○・。暁月様 ○・。風そら様 ○・。風様 ○・。涼様 ○・。アキラ様
○・。蒼天の彗星様 ○・。七星様 ○・。文学少女様 ○・。ザクラ・ノイザ様 ○・。淡雪様 ○・。怜茄様
○・。ミロカロス13様 ○・。夜兎____ ≠様 ○・。青雅様 ○・。フェイト様 ○・。海底2m様 ○・。水月様 ○・。ベクトル様
・.━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━.・
              α情報
11.03.04
 AM 00:26【Ultima Fabura—〝最後〟の物語— 設立】
11.10.14【prologue】
11.10.23【第六章 第十四話SHOT 1〝あなたの手で〟】
11.10.26【〝 〝 SHOT 2〝預けられた背中〟】
11.12.23【〝 〝 SHOT 3〝聖星へ〟】
11.12.28【〝 〝 SHOT 4〝天界と過去〟】New!!
.・━━━━━━━━━━━━ † ━━━━━━━━━━━━・.
C   O   N   T   E   N   T   S

〆第一章〝雷水の魔導士〟 -Lightning conductor and who Mofa water-
>>0289 Chapter CONTENTS

〆第二章 〝水地の魔導士〟 -Mofa of Water and Landwho guide-
>>0290 Chapter CONTENTS

〆第三章 〝闇に魅入られし魔導士達〟 -The magician reaches into the darkness mummy-
>>0291 Chapter CONTENTS

〆第四章 〝時の白魔導士〟 -At the time of White Mage-
>>0292 Chapter CONTENTS

〆第五章 〝高貴なる血筋〟 -Serene bloodlines-
>>0293 Chapter CONTENTS

第六章 〝光の戦士達の想い〟 -Worriors of light feeling-
>>0395 Chapter CONTENTS


      S       U        B

>>0002 世界観   >>0046 お知らせ     >>0047   世界地図
【登場人物】
>>0003 〜雷水の魔導士編〜 >>0066 〜水地の魔導士編〜 >>0209 〜時の魔導士編〜 >>0388 〜高貴なる血筋編〜
>>0241 イメージソング〜Ultima Fabura〜
>>0103 イメージソング〜第一章ver.〜 >>0105 イメージソング〜第二章ver.〜
>>0117 イメージ声優まとめ

========♪√.・○ おまけ ♪√.・○=========
>>0116 リク完成品めにゅ〜&オリキャラテンプレ
>>0203 小ネタ集【1、2】
>>0221 小ネタ集【3〜5】
>>0216 UGSAのコーナー!【1】
>>0255 UGSAのコーナー!【2】
>>0274 UGSAのコーナー!【3】
>>0278 UGSAのコーナー!【4】
>>0380 UGSAのコーナー!【5】
>>0225 UGSAのコーナー!〜ヴィル好きさんに20の質問〜
>>0237 UGSAのコーナー!〜フェルド好きさんに20の質問〜
===========================================
>>0153 敵キャラ〜王とその16人の混沌の戦士達〜 Pert I >>0154  Pert II

【愛すべきオリキャラたちとその創造神様方】
>>0007 アルス・Z・ベルゼビュート  -蒼天の彗星様 ご提供-
>>0009 リトゥス・レフトベッカ >>186 技  -右左様 ご提供-
>>0032 フィニクス・グリモワル >>171 技     -ヴィオラ様 ご提供-
>>0036 テフィル・ディ・シャイアーネ >>168 技 -フレイア様 ご提供-
      レフィーナ・ディ・シャイアーネ >>223 イメソン[オリ]
>>0404 ゼノン・ケルクォリア
>>0037 アール・ノヴェル >>173 技   -七星様 ご提供-
>>0049 セルペンテ・ディスペラジオネ >>177 技 -月夜の救世主様-
>>0093 カイズ=ワイヴァーン >>174 技 - 缶コーヒー様 ご提供-
>>0100 ヒュドラ・ワイヴァーン
>>0199 シグレ
>>0107 ノーヴァ・ヒュールン >>185 技 -風様 ご提供-
>>0349 グラス・K・ルース -水月様ご提供-


==================至福.・+=====================
11.03.08#参照100突破。
11.03.26#参照200突破。
11.04.02#参照300突破。
11.04.07#参照400突破。 返信100突破
11.04.18#参照500突破。・・・え?
11.05.03#参照600突破。        
11.05.03#参照700突破。 
11.05.17#参照800突破。
11.05.24#参照900突破。 返信200突破。
11.05.29#参照1000突破。・・・1000!?
11.06.03#参照1100突破だなんて感謝の言葉が見つかりません・・・
11.06.12#参照1200突破。右片上がりぃいい!!
11.07.02#参照1300突破! 勢いがもはや怖いですよ!!(汗汗)
11.07.15#参照1400突破。・・・これは夢?
11.07.17#返信数300! 皆様有り難う!!
11.07.25#参照1500突破。どこまで上っていくのかもはや楽しみです!
11.08.03#参照1600突破。えーーと・・・そろそろ現実味がわかなくなりましたι
11.08.13#参照1700突破。し、知らないうちに・・・
11.08.20#参照1800突破。え、えへへへへ(←壊れた)
11.08.27#参照1900突破。もうすぐ2000!
11.08.30#参照2000突破!!2000行ったよーーー!!
11.09.03#参照2100突破。現実の状況的に更新がキツい。
11.10.14#参照2400突破。返信数400行きそうです!
11.10.26#参照2500突破。返信数が!後一歩!!しかもFF零式いよいよ明日発売!!
11.12.28#参照2700突破。返信数400突破!昨日で15歳になったたい!返信数と参照数がバグ起こしてるぅー☆アハハ☆(故障)
11.02.25#参照3000突破。いやもうワケワカランてw
===============================================

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語— ( No.14 )
日時: 2011/03/06 21:35
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)

>>12
まったくだよ!!←
ったくよ〜〜。あーゆーのがいるからこの世界は腐(斬
っとあ!!?あ、危ね!!(汗だく
「フン、よく避けたな。・・・だがお前、現実で言ったらあきらかに首切り裂かれて即死してたぞ」

な、なんてフキツなことを!!
無礼な子!!あたしがいなかったら生まれてくることもウギャアアアア・・・
?「でしゃばるな、小娘」
おいちょっと待て!!なぜ今出る!!
Σ待て待て、お前の出番は当分先だ!!;

>>13
どうもすいません、ご迷惑おかけします・・・m(_ _)m

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語— ( No.15 )
日時: 2011/05/07 23:49
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: グロ描写をグロいと思えなくなった。GANTZ等。我が壊れたのか?そうか。

>>11 Before shot >>18 After shot

     SHOT 2  共食い







腕をぐるぐると回し、肩の骨をコキコキと鳴らしたヴィルは身構えた。
高さはおよそ俺の3倍、横幅は——広すぎてワカラン。
黄色のたてがみ、オレンジ色の毛並み。随分と、派手だ。・・・んで、短足。ん?いや、豚足か。
          ガーベル
そのぶっとい豚足を、化獣はブンッと勢いよろしく振り上げる。
しかし戦う、避ける事は愚か、ヴィルは目を閉じた。

「——〝雷獅子・爪〟」
「ガルルルアアアアア!!!!」
振り下ろされる巨大な前足。人一人の大きさほどもある爪は地面をえぐった。
しかし、そこに獲物はいない。
代わりに後ろから——

「〝【噴】〟!!」
「!!ガウウア!!!」
自分の背後に獲物の姿を確認した化獣はそっちに向き直り、今度は大きな口を開けた。
しかし突如その動きはがくんと止まり、白目をむいて巨体は地響きとともに地面に突っ伏した。
後頭部から尾にかけて、血が大量に噴出す。
雷剣を放電させ、消すとヴィルは返り血を拳でぐっとぬぐった。

「ザコめ!」
「ウ゛オ゛・・・ゴ」
「さ〜てと。あっちはもう片付いてんのかな?」



                     *                *



盗賊たちのいる方からたえず断末魔の恐ろしい叫びと、骨の折れる嫌な音が響く。
フェルドは大胆にも、化狼の群れに突っ込んだ。
化獣よりは小さいからと言って相手は高さ2M近く、全長はゆうに3Mはあるだろう。
〝敵〟と呼べるレベルの者が出てきたことで、そいつらは戦闘態勢にはいる。


   ———ボスとも言える、最も大きな化狼が人の腕を喰らい尽くしたのが合図だった。


まず、5匹が一斉に5方向から跳びかかってくる。
なるほど、敵も馬鹿じゃない。まずはお手並み拝見というところか。
じゃあ最初の標的は——正面の、お前だ。
フェルドは5匹よりも遥かに素早く、標的に向かって跳んだ。凶器の備わる、踵をしっかりと化狼の首の根元に添えつつ化狼に心の中で思う。
・・・どうせまぁ順番なんて関係ない。数秒後、後の4匹も地面に落下するだろうよ。
雑魚に魔力なんか浪費させるか。俺はあの猪突猛進筋肉馬鹿とは違うんだ、わかったかバカ。
恐らく悲鳴を上げる隙も無かったのだろう化狼は、正面の一匹はもちろん他も沈黙の中息絶えた。
下に落ちるは、バラけた身体のパーツばかり。
勿論どれも原形をとどめることは無く、そして深紅に染まっている。


たじろぐ哀れな化狼。



容赦なく氷の瞳で笑う悪魔。





                    人の姿借りし悪魔のように。










「おい、終わったか?——うわ、またハデにやらかしたなぁ」
「別に。普通だ」
「これのどこが普通だよ。お前・・・作者と一緒にそういう感覚狂ってるんじゃねェぞ」
「一緒にすんな」
実質、作者はその辺感覚狂ってきてるらしい。いや、まじで。
・・・まぁそんなの、どうでもいい。
とりあえず今はムカつくほど五月蝿い咆哮が聞こえてきたとこだ。誰だ。息の根止めてやる。

「ちっ、面倒くさい・・・」
「?なんで」
「お前がちゃんと殺っとかなかった奴が仲間呼びやがったんだよ」
うえ〜〜・・・。冗談じゃねェ。つか、さっきので鼓膜破けそうだ。
んで、さっきのはなんで死んでねェんだよ。変にしぶとい奴め。

「ほら来やがった」
「げ、早っ」
1、2、3・・・。
いや待て。それ以前に、さっきからいた1匹が突っ込んでくるぞ。

「5匹。あわせて6匹。3匹ずつだな」
「わあってら。んで、こいつはどっちがトドメさすんだ?」
「責任持ってお前が刺すだろ、普通。」
突進を軽くかわしたフェルドは、そのまま高く跳躍した。深緑のマントがはためく。
腰に結わえていた大型もの、ブーツの中から取り出した細い銃身のものを続けざまに3発連射すると、そいつの背に乗った。他の化獣が背の上のフェルドをつぶそうと腕を振り下ろしたが、彼はそれをバク宙でかわした。爪は彼の乗っていた1匹に深々と突き刺さり、肉をえぐった。

さっき止めを刺し損ねた化獣が突っ込んでくる。
雷で生成された大剣で力任せに化獣の一撃をはじいてやると、そいつは焦りと憤りで変な声を上げた。
「ごチュージョーサマ!!」
化獣は今度こそ、断末魔をあげた。
首が落ちた(正確には、落とした)のだから、当然だろう。
風の魔術で5体をもろとも吹き飛ばしたフェルドは、後ろにいるヴィルの横へ跳んだ。
「ご愁傷様だろ」
「おお、そうそう、それ。まぁ化獣相手じゃ言葉も通じねェからいいよ」
「まったくだ。—————!!!」
「うわ、なんじゃありゃ・・・」
なんだ、と言われても。

目の前の光景、それは化獣同士の共食いだった。
2人意外、人のいない静けさを守る〝夜の街〟に壊れた間欠泉のごとく、噴出すは赤い液体。
響くは折れる骨の音。
死骸の転がる音。
「奥方の見るモンじゃないな」
「卒倒するだろ」
「まぁこんなとこに奥方なんていたら相当驚くけどな」
ヴィルにしては正論だ。
こんな状況で、こんな呑気な会話ができるほどに二人はこういう状況に、こういう光景に



・・・慣れすぎていた。

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語— ( No.16 )
日時: 2011/03/07 00:58
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 『チョコボの魔法の絵本』のプレリュードに癒される。一度聴いてみ←

さっき参照にあんなことかいたけど・・・。
これはまぢ。

女友達=(計4名)は横で「っ!!」とか「うぇえ・・・」、「うわ」
わたし=「・・・」

無言攻撃っ!!←

でもGANTZはすきだよ?うん。
え?二部作目??見るに決まってるじゃん。だって・・・。
めっちゃおもろいやん。

ニノ出るし(嵐の中では一番すき
松ケンでるし
何より

伊藤歩さん出るし!!?(FFⅦのティファの声優。てか女優だから美人。
ぶっちゃけそれ目当てだったのにGANTZ自体にハマるっつーね!!
・・・うわお。(何

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語— ( No.17 )
日時: 2011/04/10 23:35
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)
参照: 『チョコボの魔法の絵本』のプレリュードに癒される。一度聴いてみ←

>>12
リア充ってかう〜ん・・・。
そういうの(恋愛系)に異常にニブいのよ、奴は。
んで、イメージ声優は「櫻井孝宏」様なのよ。

ついでに暴露っちゃうと、ヴィルは「田中真弓」さん。
そいでもって〝水不死鳥〟とやらは「坂本真綾」様なのよ。

>>皆様
現在執筆中のこれは、
『現在異常に高速度で更新中のノート』をもう少し読みやすくして更新しています。
(3日目で現在32ページ目)
なので、こいつら倒してひと段落着いてからのオリキャラ物語投入!!
となっております。

ノートのほうはもう〝水不死鳥〟は出してしまっているのですが、
それの前にオリキャラをブッ込んでいこうと思いますm(_ _)m

Re: Ultima Fabura—〝最後〟の物語— ( No.18 )
日時: 2011/05/07 23:53
名前: Aerith ◆E6jWURZ/tw (ID: hQNiL0LO)

>>15 Before shot >>30 After shot
     SHOT 3  からす







命の窮地を悟った化獣。最も能力の秀でたものが、他の仲間を喰らう。
あたりはすでに、血の海だ。仕方ない、それを流すのが建物の5分の4を占めているのだから。
建物に、唖然とする二人に。それは、降りかかる。
化獣の悲鳴。

最後の化獣がゆらりとこちらに振り向く。

「・・・!?おい、膨らんでいってるぞ!!」
「巨大化するんだろ、知らねェよ。うろたえんな、ビビり野郎」
うろたえてなんかいねェよ、と言い返したかったところだったが、化獣の膨らみ方の加速にヴィルは閉口する。建物よりもデカくなったそれは、爪の一枚でさえ3Mはありそうだ。

「さぞかし暴れるだろうな、この怪物は」
「くぁ〜っ、面倒臭ェ」
「元凶が言うなバカ」
言って口元を笑いの形に緩めたフェルドは、駆け出した。
にゃろ、独り占めする気だな!!?いや待て、あいつ今・・・。

「ばかとはなんだ、バーカ!!」
・・・まぁ当然、負け犬の遠吠え。
向かうフェルド。しかし、化獣の様子がおかしいことに気づく。
腹部の一部が、出血している。

黒い影。

「誰だ」
「わたし?」
目の前に着地した女。
瞳は銀闇【ギンヤミ】。特殊な色だ。  クロウ
銀闇の瞳は、強い魔力を持ちし純粋な鴉族にしか与えられない。

つまりこいつは、純粋な鴉族——だ。

それを証明付けるかのように、緩やかなウェーブのかかった黒髪の下に生えるは黒い羽。

「リトゥス・レフトベッカ・・・・・・。 よろしくね」
「あ!俺そいつ知ってるぞ!!賞金首だ。俺達より高い奴」
「お前が賞金首の名前知ってるなんて珍しいな」
ふ、とリトゥスは妖しく笑った。
翼が彼女の体を覆い、再び開いたとき飛んで行ったのは黒い羽。
化獣がそれを虫のごとく払い除けようと前足を振るったが、払い除けるのに失敗した。
羽は一枚残らず、化獣の前足に突き刺さっていた。
「この羽根ね、ちょっとでも触れちゃったら血が出るわよー」
その言葉を合図のように、化獣の前足から大量に血が流れた。
いや、足はもう既にズタズタに引き裂かれて歩くことも叶わないだろう。
「強ェ・・・」とヴィルが好奇心からか、顔を輝かせた。

「女なのに強ェんだな」
「馬鹿にしないで。これでも鴉族の戦士なんだから、わたしは」
応戦する気か、化獣が口から噴出させたのは——火炎放射。

Σ「んぬわぁにぃいいい!!?」
それはリトゥスの延長上にいたヴィルたちにまで届く。否、届きはしない。2人は瞬間にかわす。
しかし、振り返ったヴィル。さっきまでいた二人の後ろにあった噴水が、干からびていた。

「げぇっ!?どういうことだよ、あの火・・・!!おかしいぞ」
「重々承知」
「だな」
リトゥスとフェルドが冷静に続ける。
突然、尾の一撃。
気づいたリトゥスが叫んだときにはもう時既に遅し、フェルドは受身の態勢で吹き飛ばされていた。
そのまま、後足の一撃で地面にのめりこむ。
  ツ
「痛ッ・・・!!」
「フェルド!!・・・んの野郎!!もう許してやらんッ!俺は怒ったぞ!!!」
「単純なヤツね」
「おい待て、ヴィル・・・!」
しかしフェルドのうめき声はヴィルの耳までは届かず——彼は指をポキポキと鳴らすと構えた。
目にも留まらぬ速さで、残像を残しつつ彼は巨体に猛進した。手は青白い雷に包まれている。
何が起きるのかわからないまま、リトゥスはその光景を見ていた。
              ロンド
「〝雷獅子・大牙——【舞踊】!!〟」
ヴィルが叫んだ瞬間、彼の体は掌にあった稲光に包まれた。青白い雷撃が辺りの地面を照らし出し、抉る。
舌打ちして細めたフェルドの、光のまぶしさに細めたリトゥスの瞳に映ったのは雷獅子。

「そうか、ヴィルが〝雷獅子〟と呼ばれるのはこれのせいなのね?」
「・・・クソッ。あの馬鹿、聞きやしない」
雷獅子は突如、姿を消した。——否、消えた、のではない。消えるように思えるほど早く動いたのだ。

光に勝る速度は無い。

為す術も無く、化獣は16方向から次々に打ち抜かれた。
雷光は時に蒼く、時に白く。交錯し、踊った。
倒れることの許されない、攻撃の乱舞。
「仲間を喰らい、なおも生にしがみつく愚かなる化物よ。
 我の仲間を手にかけようとした罪よ。
 我の守護神、雷騎士神【ラムオーディン】の捌きにより、消え去るが良い」
「・・・やな予感しかしない」
「finish!!」
格好つけるとき、それはヴィルの技が正確にヒットしている証拠だ。
難しい言い回しができるのも、「こういう格好良い言い方がしたい」と言われ、俺が教えたからだ。
化獣はうめき声を上げると、首を残して体は砕け散った。

鴉族の女はへたっと座った。

「あ〜、トドメさされた」
「知るか。それよりお前、なんでここに」
ヴィルは首をかしげた。
「?知り合いか?」
「知り合いも何も・・・。こいつは、俺の従姉妹だ」
「ええええええええええええええええええええ!!?」
い・・・従姉妹・・・。
確かに、似てるかもしれねェけど・・・。

「母は龍族、父が鴉族だった」
「んで、この人の父さんはうちの母さんの兄」
3人の様子を遠目で見ている銀髪の人物が一人、時計塔の上にいた。
銀紅の瞳が月光に輝いていた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83