二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 イベント中!
- 日時: 2014/04/17 20:00
- 名前: 明星陽炎 (ID: w/AVokpv)
毎度懲りずにお邪魔します!
天下一馬鹿ことギャグ駄文書きの明星陽炎です!
えっと、気紛れカオス…名前のまんま、ノリと伊達と酔狂と衝動で短編を上げて行きたいと思います!
蒼空の短編も置く予定…です。
リク等御座いましたらご遠慮なく下さいませ!
…というかくれると陽炎が狂喜乱舞します←
ルールと言うわけではないのですが、最低限のマナーとして以下の事をお守りください。
・お一人様一度につき一つのリクエストで御願いします。明星の頭の容量がキャパオーバーしてしまいます…(´・ω・`)
・此処は短編集です。長編化しそうなリクエストは投下しないで下さい。
・作者は残念なスペックしか持ち合わせていないため、リクエストの消化にはお時間を頂くことがあります。その際、投稿順が前後してしまうこともあります。あらかじめご了承ください。
そんなこんなで。
始まっちゃいます!
※注意事項は以下の通り!
・キャラ崩壊は日常茶飯事です。
・他作品のネタが乱舞します。
・基本的にはギャグが多目ですが急にテンションが変わります。
・作者は恋愛ものが苦手です。
・流血などの表現がある時は、注意を書きますので、苦手な方は逃げてください。
※シリーズ
蒼空番外(主人公…坂崎緋色)
竜と魔獣遣い(主人公…ソラ)
僕らはいつも。(主人公…酒井奈津)
Fate/BASARA(主人公…坂崎緋色/坂崎虎太)
替歌してみた(参照…>>389)
企画詳細
>>50-51 オリキャラ募集(随時受付)
>>315 お花見イベント
>>375 いつもニコニコ、貴方の笑顔に煌めく歌達!イベント
>>444 ハッピー!ハロウィーン!!
※随時バースデーイベントも行ってます。
それではどうぞごゆるりと!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 ( No.436 )
- 日時: 2013/10/03 17:34
- 名前: 明星陽炎 (ID: 9RGzBqtH)
拙作BASARAシリーズ×Fateシリーズ!
基本メインは蒼空。Fate世界にBASARAキャラと我が家のオリキャラがいる感じ。
各婆娑羅能力はそれぞれ魔術に分類される。ただし、特異能力なので後世に残すことが出来ない(突然変異的な能力)ため、文献等には詳しい情報は記載されていない。というかぶっちゃけ婆娑羅が使える=転生した記憶のあるBASARAキャラなので基本は自分の能力を使いこなしている。
BASARAキャラは殆どが魔術師の家系に生まれている。ただし皆現代文明も普通に使うし(魔術師は現代の文明=劣ったもの扱いなので基本は使わない)魔術師達特有の思考を否定する(非効率的な考え方が多い)人が多いので『魔術師』というよりは『魔術使い』扱いされる。
何人かはクロックタワー(魔術の学校みたいなところ)に行ったりしてそこそこ有名だったり…?
時間軸は少し迷うけれどもstaynight前提で、タイころ時空…?zeroキャラもちょこちょこ出たり。皆幸せにしたい。
これが前提で、とりあえず軽い設定。
坂崎緋色
本編と性格は同じ。少しだけ腹黒さが増した。
戦国→蒼空本編→Fate世界の転生記憶あり。肉体年齢は27歳。精神的にはそろそろ100を越えた。
魔術師の家系の五代目、兄よりも魔術回路が多かったため家督を継いだ。元々あまり縛りが強くない家系だった為、魔術師よりは魔術使いに近い生活をしている。
魔術師達からは『変わり者』扱いをされているが実力は一級品。家系についても気にしない事などから代の浅い魔術師達からは羨望を向けられる事も多いが本人どうでもいいらしい。
表向きは冬木在住の作家。
得意な魔術は幻惑と強化、魔術礼装は戦国時代に愛用していた槍を模したもの。
属性は『五大元素』(アベレージ・ワン)、起源は『破壊』と『深淵』。
弟子である佐助、虎太と暮らしている。
猿飛佐助
本編と殆ど性格は変わらない。しかし少し苦労性が増した。
戦国→Fate世界の転生。肉体年齢は22歳。精神的には50代くらい。
三代続いている魔術師の家系の次男で回路はそこそこにあり、貴重な属性もちであるものの、一族からは長兄の代用品として非人道的な扱いを受けていた。
幸い早期に緋色と再会し、弟子入りという形で一族から決別、以降はそれまでの名を捨てて前世と同じ名前を名乗っている。
表向きは緋色に雇われている使用人。
得意な魔術は呪術、気配遮断。魔術礼装は甲賀手裏剣を模したもの。
属性は『虚数』、起源は『献身』と『隠忍』。
坂崎虎太
ちょっとだけ賢さと黒さの増した性格。
転生記憶なし。16歳で穂群原高校に通っている。間桐慎二とクラスメートだがあまり関わりはない。
緋色の家系の分家。緋色が跡継ぎを産む気が更々ないため養子入りしており、書類上は緋色の子供になっている。
得意な魔術は強化。魔術礼装は師である緋色と同じく槍。
属性は『炎』、起源は『信望』。
今のところきちんと考えているのはこの三人。
また決まったらうpします。
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 ( No.437 )
- 日時: 2013/10/03 18:15
- 名前: 明星陽炎 (ID: lQjP23yG)
Fate/BASARA
月が美しく輝いている。満ち満ちた魔力がうねり、体内から溢れ出しそうだ。
今宵は満月、世界中に魔力が満ち、魔術師達にとって強大な術を行使するに尤も相応しい日。
手の甲に浮き出た鮮やかな緋の、痣のようなその刻印をそっと撫でて少年は小さく笑う。
「何でも願いを叶えてくれる聖杯かぁ」
胡散臭いなぁ、けれど本当ならちょっと欲しいかも。ポツリとそう溢して少年は描かれた魔方陣に己の血液を垂らす。
「姐さんを、家族を守る力が欲しいんだ」
己に言い聞かせるように囁いて。少年は祈るように謳う。
「素に銀と鉄。礎に石と契約の大公
降り立つ風には壁を
四方の門は閉じ、王冠より出で、王国に至る三叉路は循環せよ
閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。閉じよ。繰り返すつどに五度
ただ、満たされる刻を破却する
————告げる
汝の身は我が下に、我が命運は汝の剣に
聖杯の寄るべに従い、この意、この理に従うならば応えよ
誓いを此処に。 我は常世総ての善と成る者、 我は常世総ての悪を敷く者
汝三大の言霊を纏う七天、 抑止の輪より来たれ、天秤の守り手よ———!」
魔力の奔流が溢れ、爆ぜて、混ざる。濃密な魔力が漂うその中心で<それ>は閉ざしていた瞳をゆっくりと開き、少年を見据えた。
「問おう、貴方が我がマスターか」
→虎太はイレギュラーサーヴァントのマスター予定なのですが、Fateシリーズに出てきたサーヴァントにするか、それともいっそ無銘でも召喚させるかまだ迷っています。
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 ( No.438 )
- 日時: 2013/10/04 18:04
- 名前: ナル姫 (ID: QDxiFvML)
なりきりで予告しましたが!
姐さんと定行でfateの魔術談義を御願いします!
どんな方向に進んでもOKですので!
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 ( No.439 )
- 日時: 2013/10/05 23:34
- 名前: 明星陽炎 (ID: y68rktPl)
ナル姫様リク!
※あてんそん
・fateキャラががっつり出ます。
・専門用語の嵐
・fate/staynight本編のその後の話…?
OKですか?
「———なるほどな、魔術式を組み換えるのか」
「はい。変換先を大聖杯本体から霊脈に変えれば恐らく魔力の流れを断ち切る事が可能なはずです」
「だがそうすると小聖杯の方はどうする?それに霊脈に干渉するにはそれこそ魔法レベルの因果破壊が必要になるぞ」
「ならいっそ家の蔵で腐ってる愉快型礼装でもこきつかったらいいと思うのだけれど。あれ一応ゼルレッチ…魔法使いの作った代物な訳だし、どうせ何しても壊れやがらないんだからこんな時くらい役立ってもらうとします」
「…凛さん、その言い方はちょっと…」
「優雅はどうした、凛…まあその辺は追々ロード二世を交えて話し合うとして。取り敢えず定行の案ももう一度検討し直してみよう」
「わかりました」
「有り難う御座います」
「では次は各サーヴァントの処遇だが…」
着々と、魔術師達の会話が続いている。
イレギュラークラス、ハンターのマスターの義母、坂崎緋色。その古くからの知人であり、現在は時計搭で呪術科の講師をしているという、木野定行。そしてオレの師にあたる、現在の冬木のセカンドオーナー、遠坂凛。
坂崎さんは独自の魔術を使いこなす鬼才として顔が利き、木野さんはロード・エルメロイ二世への連絡役と時計搭講師としての相談役を果たし、遠坂は言わずもがな戦争の参加者であり始まりの御三家のひとつとして、最近ではこうして頻繁に会議をしている。部屋が余っているからと木野さんを泊めているからか、今日の会議の開催場所はオレの自宅だ。
正直なところこう言った話になるとオレは全く関与出来なくなるため、黙って茶の準備をしながら義母についてきた坂崎を見やる。やはりどちらかと言えばオレと同じよう、話についていけないらしい黒髪黒目の少年は、暇なのかぼんやりと彼が姐さんと慕う女性の後ろ姿を見つめていた。
「…坂崎、茶のおかわりいるか?」
「んー…いや、いいや」
空になった湯飲みに気付き声をかけると我に返った坂崎は自分で淹れるよ、と急須を取ると馴れた手つきで茶を淹れる。
と、何を思ったか急に「ハンターはー緑茶ー、アーチャーはー紅茶ー、ギルガメッシュはーたーぶんジャスミンティー」などとよく分からない歌を口ずさみ出す…あ、ハンターとアーチャーに殴られた。きっとギルガメッシュが此処にいたら宝具を開帳されていただろうから、それは幸いかもしれない。しかしサーヴァント二人からの拳骨は流石に痛かったのか、ゴロゴロと畳の上で転げ回る坂崎を軽く蹴り、ハンターが此方に歩み寄ってきた。おいおい…
「ハンター…」
「気にしなくていいですよ。どうせうちのマスター耐久高いですから」
けっ、と吐き捨てたハンターはがりがりと髪を掻きながら尚も語り合う魔術師達に視線を向けた。
聖杯の解体についての話し合いは一段落がついたのか楽しげに語っているのは礼装についてのようだ、正直何をいっているのかは分からない。
「に、しても。魔術師ってやつは分かりませんねぇ…」
「…そう、かもなあ」
確かに、俺やハンターみたいにどちらかと言えば一般人の感覚に近い考えを持っていると魔術師達の考え方が理解できなかったりもする。当人達曰くだとそれでも彼女達はまだ魔術師らしくはないというのだから、生粋の魔術師がどんな人間なのか、オレにはきっと一生理解出来ない。
そんな事を考えながら、温くなった茶を啜る。まあ、仮にオレに魔術師の考えが理解できなかったとして、それは今、楽しげに語らう三人には関係のない話だよなぁ。
BGMの代わりに、楽しそうな声に耳を傾ける。相変わらず内容はさっぱりだが、それもいいだろう。
「しかしゼルレッチ翁も奇特なものを作ったものだな。平行世界をダウンロード出来る礼装とは」
「まあ…流石は魔法に準ずる礼装ってだけあってスッゴく強いんだけれど…如何せんあの性格はないわ」
「はは…確かに強烈だよなぁ」
「そう言えば緋色さんの礼装は槍でしたよね」
「ん?そうだが」
「えっ、そんな嵩張るものどうやって持ち歩いているんですか?」
「礼装に魔力を流すと組み込まれた術式が反応して槍の形状を取るように調整したんだ」
「普段は懐に仕舞える大きさなんですね」
「なるほど…そういえば坂崎くんも槍の礼装だったけど、随分仕組みが違うみたい」
「この槍は込められた魔力を変換し、術を発動させるタイプのようですね…術式から察するに緋色さんの特殊な魔術用でしょうか」
「凄いな、まさか少し術式を見ただけでそこまでわかるなんて」
「なるほど…ですがこの術式では緋色さんの魔力を無駄に消費するのでは?」
「む…そうか?」
「ええ、ですからこの式を削除して回路との接続をより単純化して…」
「待って、それだと此処のバランスが崩れちゃうわ」
「…いや、いけるかもな。早速組み換えるか…?」
まだまだ終わりそうもない、魔術師達の座談会はもうじき春になるくすんだ蒼空に溶けていった。
【2月末日:魔術師達の午下がり】
→はい、こんな感じになりました。あんまり談義できなかった上に途中で違う連中が異様に目立ったことについて謝罪します。すみませんでしたァァァァァ!!
ちなみに視点はFate/staynight主人公の衛宮士郎です。似てないとか突っ込んだら負けなのでフィーリング的な何かで感じ取ってください←
定行さんは最終的に時計搭の講師になりました!属性や起源はまだ考えてませんがこの設定だと結構重要なポジションであり普通に強い方です。
もう少し定行さんらしさを出しつつ、ちらりとでも伊達家を出したかったのですが実力が及ばず…本当に申し訳ないです…orz
さておき、こんなクオリティで非常に申し訳ありませんがリクエスト品として納めさせて頂きます!この度はリクエストありがとうございました!!
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 ( No.440 )
- 日時: 2013/10/06 13:39
- 名前: 明星陽炎 (ID: qXcl.o9e)
Fate/BASARA
虎太のサーヴァントについて。
最終的にFate/EXTRAより緑アーチャーもとい緑茶さんにエクストラクラス、『ハンター』として参戦してもらいます。
ハンター
緑色の服と緑色の外套を羽織った青年の姿をしたサーヴァントで右手に装備した ボウガン型の弓矢を使用する。
不意打ちや毒を盛るなどといった事前の破壊工作が得意で、どちらかと言えば前線で戦うマスター達のサポートに回ることが多い。
ニヒリストで相手を小馬鹿にしたような言動が多いが根はお人好しで、よく言えば奇想天外、悪く言えば無茶苦茶なマスター達に振り回される苦労性。しかし何だかんだで主従仲は良好。
緋色からは「緑の」、その他からは「ハンター」と呼ばれている。
※以下、fate/extraのネタバレを含みます※
真名は<ロビンフッド> 。
ただこのロビンフッドという真名は彼の英雄としての名であり本名ではない。
様々な伝承に複数登場するロビンフッドのうちの一人であり、もとは無名の青年で一生涯その素顔を隠して戦った森の守護者である。
生前は対軍の戦闘が多かったため、奇襲、奇策等を用い徹底的に自陣を優位にする戦闘方法に長けている。
宝具
『祈りの弓』(イー・バウ)
彼が拠点とした森でイチイの木から作成した弓。標的が持つ不浄を瞬間的に増幅させ、ダメージを増加させる。
『顔のない王』(ノーフェイス・メイキング)
彼の纏っている緑色の外套。相手から自分の姿を隠す事が出来る。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110
この掲示板は過去ログ化されています。