二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 イベント中!
- 日時: 2014/04/17 20:00
- 名前: 明星陽炎 (ID: w/AVokpv)
毎度懲りずにお邪魔します!
天下一馬鹿ことギャグ駄文書きの明星陽炎です!
えっと、気紛れカオス…名前のまんま、ノリと伊達と酔狂と衝動で短編を上げて行きたいと思います!
蒼空の短編も置く予定…です。
リク等御座いましたらご遠慮なく下さいませ!
…というかくれると陽炎が狂喜乱舞します←
ルールと言うわけではないのですが、最低限のマナーとして以下の事をお守りください。
・お一人様一度につき一つのリクエストで御願いします。明星の頭の容量がキャパオーバーしてしまいます…(´・ω・`)
・此処は短編集です。長編化しそうなリクエストは投下しないで下さい。
・作者は残念なスペックしか持ち合わせていないため、リクエストの消化にはお時間を頂くことがあります。その際、投稿順が前後してしまうこともあります。あらかじめご了承ください。
そんなこんなで。
始まっちゃいます!
※注意事項は以下の通り!
・キャラ崩壊は日常茶飯事です。
・他作品のネタが乱舞します。
・基本的にはギャグが多目ですが急にテンションが変わります。
・作者は恋愛ものが苦手です。
・流血などの表現がある時は、注意を書きますので、苦手な方は逃げてください。
※シリーズ
蒼空番外(主人公…坂崎緋色)
竜と魔獣遣い(主人公…ソラ)
僕らはいつも。(主人公…酒井奈津)
Fate/BASARA(主人公…坂崎緋色/坂崎虎太)
替歌してみた(参照…>>389)
企画詳細
>>50-51 オリキャラ募集(随時受付)
>>315 お花見イベント
>>375 いつもニコニコ、貴方の笑顔に煌めく歌達!イベント
>>444 ハッピー!ハロウィーン!!
※随時バースデーイベントも行ってます。
それではどうぞごゆるりと!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 イベント中! ( No.511 )
- 日時: 2014/01/29 18:36
- 名前: 明星陽炎 (ID: w/AVokpv)
風も、月も、刻すらない。ただ膨大に広がり続ける紅の砂漠の中、運命からの脱却の代償に終焉を失った銀色は立ち尽くす。咽が嗄れるほど叫んでも、脚が千切れるほど歩いても、腕がもげるほど手を伸ばしても何も変わらない此処は、犠牲になることから逃げ出した己に与えられた夢幻地獄なのだと、変わらない現状を諦めたのはさて、いつだったか。
生まれては消える命の砂を踏み締めて、あぁまた何も変わらぬいつものように、流されるままに悠久を過ごすだけだと、目を瞑った<それ>の脳裏に響く無限の助けを求める声、その中のひとつ。
———死んでなるものか。
一際強く落ちたのは、凛と涼しい音。冴えるような冷たいその色と、反するように滲む泥臭い温度。
興味を持った。或いは自身よりも深いような矛盾をもつその存在に。
だから<それ>は。砂漠の中で輝くその若草色の魂を、高々百年足らずの瞬きするような一瞬を、見守ることに決めたのだ。
ヒトの一生は短い。だからやはり銀色にとって若草色の命の時間は瞬きする間もなく過ぎたようだった。
けれど嘗てとおいとおい昔、或いは未来、ヒトであった銀色はその一瞬が気の遠くなるほど長いことも知っている。
その永い時間を終えた若草色はまた輪廻に流され、また違う色に染まるのだろうか、けれどそれではつまらないと銀色は思う。そんな時だった。己を輪廻から救いだした、命無き【命の象徴】がそれを呟いたのは。
声無き言葉を聞いて、銀色は悪戯な笑みを浮かべた。そして若草色を引き上げて——。
「人生お疲れさまでしたー☆」
気の抜けるような声、男にも女にも似ないその音は元就を苛つかせるには充分すぎるほど。声の主を睨み付けるように振り返る。
銀の髪を結い、月のような金色の瞳をゆるりと細めた、現実離れした女の姿。白い外套をまとった小柄な姿からは不釣り合いなほど、その女からは濃い闘いの臭いがした。
瞬間。この赤い砂漠に己の存在する理由を理解する。そう、そうだ。
「我は死んだのか?」
思わず吐き出した言葉に、女は頷く。
「はい。貴方は死にました」
人懐っこい笑顔で淡々と告げられた事実。それを受け止めてしまえばそれまでで、ああそうかと妙に納得した。
「では、貴様は我を地獄にでも連れに来た死神とでもいうところか?」
「いえいえー、そんな大層なもんじゃないですのよ」
へらへらと笑う銀色。どこか可笑しな敬語は此方を敬うものというよりはなんだか小馬鹿にしたようなものなのが気に食わず舌打ちをする。
「…だろうな。貴様のような軽薄な存在が死神など、聞いたこともない」
「むっ、失礼な。そーゆーなら貴方なんてオクラの妖精みたいな兜被ってるじゃないですかー!」
ぷう、と頬を膨らませ、むくれたように続けられた言葉はまるで子供のよう。十代を過ぎるか否かという外見に見会わぬその所作は少々ばかり似合わぬか、否、何故か似合うのは纏った異様な雰囲気のせいか。
「…下らぬ与太話はいい。本題は何ぞ」
何れにせよこのままでは話が進まない。元就が先を促せば銀色はそうそう、と道化ぶって手を打ってにっこりと笑みを深くした。
「少しお話ししたいと思いまして」
「話…?」
そう、お話です。そう言って女はさも愉快そうにくるりと回った。
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 イベント中! ( No.512 )
- 日時: 2014/01/29 18:36
- 名前: 明星陽炎 (ID: w/AVokpv)
<それ>にとって若草色の魂ははじめ、暇潰しであった。泥にまみれ生きたいと願う様は如何にもヒトらしくて、次に魂はお気に入りに変わった。這い上がって這い上がって、どんどん自らを孤独に追いやる様はどうやら見ていられなくなって、気が付いたらその若草色は<それ>の中で護りたいと思えるものになった。
だから、<それ>にとっては上位体にあたるものが濃すぎる魂の色を消せず、同じ色のまま輪廻に流そうと呟いたことに歓喜したのだ。
嬉しいという感情を感じたのはいつぶりだったか、舞い上がりながら思う。しかし答えはどうしても出ず、まあ気の遠くなるほど昔であることがなんとか思い出せたのでそれでよしとして、にっこりと深い笑みを浮かべる。
「うふふー、やっぱり他人がいるっていいですよねぇ」
「そうか?我は騒々しいのは好かん」
「おやおや、千年の孤独を味わったことがないから貴方はそう言うんですよ、妖精様」
「……妖精とはなんだ、馬鹿にしておるのか」
「いえいえー、単に私、貴方のお名前知りませんから」
「ふん、その割に貴様は我のことをよく知っているようだが」
「そりゃあ、私英霊ですもの」
「英霊…?なんだ、それは」
「うむ…説明が面倒臭いですね、一応これ貴殿方に合わせた単語なんですけど…まあいいや、直接情報を書き込むんでそれで理解してくださいな」
「……っ、なるほど、な」
「概念としてはそんなもんです。ついでに私のことも書き込んどきましたよー、これで平等でしょう?」
「ふん。それでも色々と言いたいことはあるがな…まあいい。英霊よ、それで、此処は貴様の座で間違いないか?」
「英霊って…まあ、お互い様ですけどに…ふに、その通りですよ」
<それ>にとって、特別な時間だ。否、或いは若草色にとっても。
下らない会話だが、<それ>が上位体以外と言葉を交わすのは既に千をゆうに越す以前。若草としても、敵意も智謀も交えずただ語らうのはいつぶりだったろうか。お互い名乗ることもなく、淡々と交わされるそれをゆったりと味わう———今だけは。
「…貴様は見た目以上にうつけだが、だが駒としては悪くないな」
「ふふー、お褒めに預り光栄ですの」
「……貴様に生前出逢っていたら、或いは…か」
「そりゃまたとんでもないもしものお話ですのね」
くすくすと笑う銀色を元就はゆらりと見下ろした。
もしも。そう、もしもの話。今は届かぬ夢の話。
「ねえ妖精様、ならこうしませんか?」
ニヤリと、銀色の微笑みが深くなる。猫のように、金色の瞳が細められる。
「私と、契約を結ぶんです」
愉しそうな顔、けれどそれは何処かすがる様で。何故だかとても人間らしいと、元就は思った。——人間らしいもなにも、彼女は人でありながらヒトでない存在だと、知ってはいたのだけれど。
「……よかろう。貴様が自ら我の駒となるというなら好都合だ、此方としてもな」
「ふふ、ではお手を失礼」
だからなのか。いや、やはりあれは使える駒だからだ。普段の彼ならばしないであろう、内容もわからない契約に頷いてしまったのは。
自身の掌に触れ何事か呟く小さな銀色を見つめながら元就は思う。
絆されてなど、いない。そのはずだ。
「……契約は交わされました。これで貴方は、私を喚ぶことが出来ますの。私を喚びたければ、貴方の強き願いをこめて呼んで下さいな。言霊は何でもよいのです。故き盟約の元にいつでも馳せ参じます」
ああけれど、困ったように眉尻を下げて笑う銀色は嬉しそうで寂しそうだから。元就はただ黙ってその小さな掌を取った。
「……契約」
「はい。然るべき時に、貴方の手に契約の証を……紅の三画をお渡ししますの」
思った以上に冷たい掌がそっと元就から離されて。相変わらず男にも女にも似ない緩い声が言葉を紡ぐ。
「あらん……時間ですの。お喋りは此処までですね。少し名残惜しいですけど」
ふふ、と微かな笑い声。どういう意味か問いたいが、しかし急激に襲いかかる目眩がそれを許さない。
「まあたぶん、お忘れになられるとは思いますけどお忘れなく」
ぐらり、視界が暗転。引っ張られるような感覚——そして、流される。
「我は剣、我は盾。故き盟約と愛しき信愛の元、汝と契約せし異端」
暗闇にぽつりと、声が落ちた。
【契約】
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 イベント中! ( No.513 )
- 日時: 2014/03/04 17:10
- 名前: 明星陽炎 (ID: mJV9X4jr)
金属と金属が擦れ合う嫌な音が空間を支配する。鈍いような甲高いような打撲音、ゆらゆら揺れる銀と緑の残像。そんでもって向かい合う二人のよく似た色の瞳に強く灯った光だとか。
月明かりの下で繰り広げられるその演武は言いようもなく美しいと、そしてそれ以上に羨ましいと思う俺がいる訳で。
まあこの場にあの口煩い弓兵がいたら呆れたように頭を抱えて溜め息を吐くのだろうが。
「見てるだけってのも、なかなかどうして退屈だよなぁ」
あぁ、俺も戦いたいぜと息を吐いた俺の隣で、若草色が至極どうでも良さそうにくだらぬ、と呟いていた。
ニートの奴の私有地だという山で手合わせという名目で俺達が大暴れ(文字通り大暴れだ。特にヒイロとその弟分対征服王のあれ。地面抉るなよニート泣いてたぞ)したのは今日の日中のこと。勿論その時に俺や目の前で戦う俺の後輩…緑の影の方、ディルムッドも中々がっつり暴れさせて頂いたのだが、どうやら消化不良だったらしいのが銀色の異端者、無銘だ。
色々と特殊な立場、かつ特殊な能力のせいで個別に結界を張らねば魔術師達に目をつけられるアイツは日中の乱闘騒ぎには参戦できなかった訳だが、元々俺に勝るとも劣らない戦闘狂なアイツのこと。それで黙る訳はなく、固有結界の使用禁止と監視役兼結界役を連れていくことを条件に真夜中の戦闘の許可をニートからもぎ取ってきたらしくキラキラと笑顔を輝かせながら、偶々その場にいた俺とディルムッドに向かって「兄貴、ディル、一緒に来やがれですの」とサムズアップしてきたのはもう笑えばいいんだろうか。
しかしこれだけでは終わらない。監視役はもう一人いた。
ニートから直々に指名を受けたのはこの若草色を纏う男。何故かはよく分からないが無銘が妙に懐いており、いざという時にはストッパーの役割も兼ねているらしい。
関わりの少ない俺から見ても友好的とはあまり言い難い性格なソイツと、フレンドリーを軽く通り越して馴れ馴れしい上に慇懃無礼な無銘という異色すぎる組み合わせに疑問符を浮かべつつ、ただ奴が着いてくると知ったときの無銘の嬉しそうな笑顔を見ればそれが嘘でないのは流石に俺にも分かる訳で。まあいいか、そう思いながら此処に辿り着き、至る現在。
がんっ、かんっ、ぎぃん、がつっ、がんっ、ぎしっ、かぁん。
二槍を上手く使い、無銘の隙を突くディルムッド。
対して無銘は大振りの槍一本で二槍を受け流す。
一本と二本ではやはり少々ばかり分が悪いのか、やや無銘が圧されているようにも見える。真名が解放されていない槍の刃先が異端者の頬を掠めた。薄皮が切れたのか、白い頬に紅の筋が走り、たらりと垂れた赤に俺の隣のモトナリが形のいい眉をひそめたのが見える。
しかしそんな此方の状況なんか見えてもいないだろう異端者は、バックステップでディルムッドと距離を開けると乱暴にその血を拭いディルムッドを視線で射抜く。月のような金色のその目はまるで獣だ…俺が人のことを言えた義理では無かろうが。
「んっふふー、いいですのいいですの。やっぱり戦いとはこうでなくては…正に血沸き肉踊る大接戦!…んー、でもそうですねぇ、あんまり妖精様に格好悪いところ見せられませんし…」
白い指先をおどけるように口許に近付け、尖らせていた唇の両端を吊り上げる。
「もうちょっとだけ、本気出しちゃいます?」
言うが早いか、踏み締めた地面を蹴ってディルムッドの懐へと飛び込む。瞬間の出来事に対応が間に合わなかったのか、仰け反るディルムッドの目の前に可視化した魔力の金色の光が揺れ、酷く愉しそうな無銘の声が響く。
「幻想武器!」
「っ、破魔の紅薔薇っっ!」
反射的に解放したらしい紅の槍が、無銘の魔力によって形成されていた槍を砕いた。
「あらん」
間抜けな声を上げながら身体を捻り、そのまま突き出された紅薔薇をかわし、くるりと踊るように始めに持っていた銀色の槍を薙ぐように振り回す無銘。びゅぉ、と空気を切る音とディルムッドの脇腹をかすった刃先に点々と赤が跳ねた。
「っつ…」
「甘いんですのよディルムッド。前から言っていると思いますけど、私の戦いは泥臭く生き抜くためのそれ。ほとんど条件反射でそんな状態ですから手心なんか加えていやがりましたらそのシャイニーフェイス、切り傷だらけになっちゃいますよー?」
かつん、かつん。ブーツのヒールが鳴る音が響く。
「…負けたくないなら、殺す気で来てみやがれ」
ディルムッドの頭の上で酷く低い声で吐き捨てた銀色は、遠目からも分かるほど凄絶な笑みを浮かべてみせた。
「…っふ、確かにそうでもしなければお前と互角には戦えないようだな」
ゆらり、槍に体重をかけて一気に立ち上がったディルムッド。
月の色の無銘の瞳とは少し違う、蜜色の双膀が獰猛に光る。
「このディルムッド、人類の総合的無意識の象徴たるお前に遠慮などという侮辱をしたことを詫びよう。お前は確かに強い。すまなかった…だから」
ディルムッドの周囲に魔力の風が巻き起こる。
「だから、ここから先は殺りに行かせてもらう」
つまりそれは、奴の本気だ。
刃のような殺気が空間を支配する。それだけで空気が重くなるような感覚、それは確かに無銘の周囲の空気も震わせた。
「っは、そうそう!そうでなくちゃつまらないってんですよ!」
興奮したように——否、実際これ以上なく無銘は興奮しているんだろう、叫び、ぎらぎらと獣じみた殺気を纏って、無銘は哄笑う。
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 イベント中! ( No.514 )
- 日時: 2014/03/04 17:14
- 名前: 明星陽炎 (ID: mJV9X4jr)
「いきますよぉっ!」
足元から次々に現れる無数の武器。それらを一斉にディルムッドに向けて投擲する。王の宝物庫に勝るとも劣らない、破壊力だけを純粋に求めたそれらがディルムッドに降り注ぐ。高速で飛んでいくそれらは、常人ならば光が降っているようにしか見えないだろう。見ようによっては神秘的な光景、けれど神秘的どころか、凶悪すぎる、それ。
しかしそこは最速というだけあり、難なくそれをかわし、かわしきれなかったものは紅薔薇によって破壊していくディルムッド。
その脚が、強く地面を蹴った。
瞬間的にスピードが上がる、投擲に集中していた無銘の反応が一瞬遅れ、そしてその隙をディルムッドは逃がさなかった。
「必滅の(ゲイ)…」
鮮やかな黄色の槍の真名が解放される。
「黄薔薇っっ!!」
「——っ!!」
反射的に左手で身体を庇う動作を取る無銘の目の前に若草色が飛び出した。
「まったく、貴様は遊びが過ぎるのだ英霊」
「ふにぃ…ごめんなさいですの」
「すまない、つい…」
「挑発したのは無銘だろうが。あんま気に病むなよ、ディルムッド」
結局、飛び出したモトナリの分身によって黄薔薇は阻まれ、手合わせは其処で幕引きと相成った。
よくよく見れば空も白み、これ以上の手合わせも秘匿を考えれば難しく、普段寝泊まりをしているニートの家への帰路につく。それにしても俺も戦いたかったもんだよなぁと頭の後ろで腕を組み、そろそろと顔を持ち上げている朝日を仰ぐ。
隣ではディルムッドに遅れをとったのが余程悔しかったのか落ち込む無銘、その頭を不器用ながら撫でて慰めているモトナリ、申し訳なさそうに苦笑するディルムッド。
今度は俺から、無銘に戦いを挑んでみるってのも悪くねぇな。
ほんの少しだけそんなことを思いつつ、自室に戻っていくそれぞれの背中を見送った。
「…ねえ、クー。真夜中にすげー音してたんだけど…山、大丈夫だよな…?」
……ノーコメントで!
- Re: 戦国BASARA短編集「気紛れカオス」 イベント中! ( No.515 )
- 日時: 2014/03/12 21:39
- 名前: ナル姫 (ID: MjWOxHqS)
二周目に突入!春夏秋冬ナルミいじりの宴!
春といえば?やっぱり花見ですか?花見だろうなぁ。
はっ、つまらんな、貴様ら。春といえばイースターじゃろうが
…………はい?
そんな感じでイースターを始めるが途中からなぜか卵(当然のように生)をぶつけ合うお祭りに方向転換する話が欲しいです←
勿論標的はナルミで!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110
この掲示板は過去ログ化されています。