二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース/ジョーカー
- 日時: 2012/11/23 17:03
- 名前: しろお (ID: 1umF9w7B)
「俺が……、エースか」
伝説の高校生ストライカー豪炎寺修也———を従兄弟に持つ普通の高校生、豪炎寺真人(まさと)。彼は親の仕事の都合で日の出島という、自然豊富な田舎へ越すことになった。初日、見晴らしのいい岬で彼は大きな石につまずきそれを壊してしまう。実はその石というのが、ただの石ではなくかつての大戦の戦死者の慰霊碑だった。
“サッカーに勝たないと消える”
全てを賭して、呪われたピッチに少年は立つ。
イナズマイレブンシリーズ第4弾。
呪われたフィールド! エース
テーマは「代償」
〜作者挨拶〜
ジョーカーの更新始めました
『強くなれ』
愛媛にある至って普通の高校、花丸高校に入学した不動は、性格正反対、生涯のライバルとなる正義漢、立沢仁之介と出会う。
競り合い、そして成長する中である日、試合中に謎の人物が乱入してくる。
それこそが本当の、波乱に満ちた2人のサッカー人生の始まりだった。
強さとは何か? 正義とは何か?
2人の少年はサッカーを通してその答えを求める。
イナズマイレブンシリーズ第四弾
呪われたフィールド! ジョーカー
テーマは「正義」
……多分
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.134 )
- 日時: 2012/04/19 20:53
- 名前: しろお (ID: aZP6Qvf9)
試合に負けても部員がもう消えることは無い。
しかし次の試合は準決勝で当たる関東第一高校。そして勝ったほうが全国大会行きの切符をつかめる。因縁の決戦を前に、夜の帰り道、練習で疲労した体と頭で真人は今日の出来事を考えていた。
(たしかに呪いの解除条件は国立に行くことだから、冬の国立に行くことが俺たちの目標だけど……。だからって、夏のIH負けるって……わざわざなんでそんな条件に……)
理不尽な要求に悩む真人。しかし試合に負けるメリットとして、天本は『もし負ければ、呪いについて私が知っていることを、すべて話します』と言っていた。
(でも、天本さんは『影山の呪い』なんて言ってたけど、一番影山の影にとらわれているのは天本さん自身だ。同じように呪いを背負う人として、なんとか力になってあげたい……)
「いやあ、どうすればいいんだろうなー」
他人事のように呟く。そうしなければ、やりきれない気がした。
目の前のことに集中しすぎて、真人はとても重要なことに気がつかなかった。
なぜ、天本が呪いについて何か知っているのかということを。
さてさて、大変な展開になってまいりましたね。
今年も熱い夏になりそうです。
くれぐれも健康にはお気をつけくださいね
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.135 )
- 日時: 2012/04/22 00:28
- 名前: しろお (ID: duKjQgRl)
立ち寄った海のほとりでぼんやり悩んでいると、どんぶらこどんぶらこと波打ち際にビンが泳いでいた。中に紙のようなものが見えたので、真人は拾って中を見る。案の定ボトルメールだった。
「これは……?」
白馬の王子様
吹雪とアフロディのエピソード2
マフィアとは、元々は市民による自警政治団のことだった。その昔、あるフランス人がイタリアで殺人事件を起こしたが当時フランスの軍事に恐れをなしたイタリア政府はお咎め無かった。
それに怒り、「フランスを許すな」という意味の「マフィア」という言葉が生まれ、自警政治団が生まれたのである。これが後に大きくなっていき、戦争勃発や時代と共に姿を変え、財力や伝統、縄張りや武力を重んじるようになり、暴力団としての今のマフィアがある。
というような話があるが、果たして真実か否か、なんとも言えない。
リアラ王子を救うべく切磋琢磨していたアフロディ、吹雪、シャマルは、ついにアジトの場所を特定した。
「場所は……東京の地下……!?」
東京に地下施設があるのは、今ではよく知られている。と言っても暴力団などの巣という訳ではなく、表ではできない非人道的な実験などがそこでは日々行われている。
ボンゴレにはマーモンというESP(エスパー)が所属しており、彼の超能力『粘写』によりジオットの居場所を探し当てたのだ。
「しっかしマーモンのやつに頼まなきゃ絶対分からなかったな……。灯台下暗しってのはこのことか。まさか日本に潜伏してやがったとは。おかげで、アメリカとかイタリアまで連絡捜査入れちまったぜ」
シャマルがひげをなでながら言う。「じゃ、作戦会議だ」
机の上に広げられた地図は、どうやら東京地下施設の内部マップのようだ。
「ジオットが隠している部屋には、おそらくジオットだけが持つセキュリティカードを使わなければ入れない。そこで爆弾を使う」
シャマルがアフロディに目配せをする。「これがプラスチック爆薬、C4だよ」アフロディは吹雪に見せた。
(C4は粘土状で、モノに貼り付けたりできる爆薬のことです。戦争などに使われます。形、構造などが解説されているリンクは規制されており、検索エンジンでは出ません。なのでここではどういうものか描写せずにおきます)
「これが……衝撃とかで、暴発したりしないの?」
「大丈夫。火に投げても燃えるだけっていうとても優れた安全性を誇ってるよ。起爆装置なんかを使わない限り爆発しない仕組みなんだ」
「作戦会議に戻るぞ。俺が外で囮になるから、その隙にアフロディと吹雪は施設に潜入。吹雪が隠し部屋の扉にC4設置、アフロディは非常階段の扉に設置。そして遠隔装置で爆破。二人でリアラ救出して、非常口から帰還……行けると思うか?」
「絶対無理ですね」
アフロディはけらけら笑う。シャマルも豪快に笑う。吹雪は笑えなかった。
「だってよお、俺、作戦会議なんてしたことねえぜ!? 俺は頭脳タイプじゃなくて実践タイプだしな。まあこんなのやるよりか、さっさと突撃しちまおうか!」
「了解」
「りょ、了解」
吹雪は突撃を前に、緊張している。
「ねえアフロディくん。これ、役に立つかな」
「ん?」
吹雪は脇差と小刀の間ほどの尺がある刀を取り出した。彼の祖先は吹雪算得という剣豪であり、代々家にその刀が置かれていたのだ。
「うん、背中に背負い込みなよ。忍者みたいでかっこいい」とアフロディがいうので、吹雪はいい気になって背中に刀を備えた。
地下への入り口のひとつ、地下にある怪しげなバーで、シャマルが騒ぎを起こす。その隙にアフロディが、バーの店主を銃で叩き、昏倒させる。ポケットから地下へのライセンスを入手し、そのままエレベーターへ乗り込んだ。
監視カメラを撃って破壊していくアフロディ。銃を持っている警備員が、施設の中を巡回している。
吹雪はアフロディにただついていく。誰もいない廊下へ曲がる前に、アフロディはシャマルに通信する。
「こちらアフロディ。潜入に成功……したかな。警備員がうろついてる」
『こっちも順調だ。火事が起きただけで、日本人てのはすぐに騒ぎやがる……。地図どおりに行けばすぐ部屋につくはずだ。爆破、頼んだぞ』
「任せてよ。さ、行こう吹雪くん。あとは爆破するだけだ」
「う、うん!」
それぞれの任務を果たすため、二人はここで別れる。吹雪は地図にマークされている扉にC4を取り付け、すぐに避難し、しゃがんで耳を塞ぐ。
すさまじい爆音とともに煙が廊下を覆った。
「警備員は僕が抑える。吹雪くん、行くんだ! 救出したら予定通り非常口で落ち合おう!」
「えっ!? 一人で大丈夫なの!?」
「地表でシャマルが暴れてるから、数は半減してるさ。さあ早く!」
「わわ、分かった!」
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.136 )
- 日時: 2012/04/21 21:50
- 名前: しろお (ID: duKjQgRl)
吹雪は言われるまま、扉へ向かって煙の中走った。扉の中は、コンクリートの四角い部屋だった。殺風景で、何も無いように思える。
中央にコンクリートで出来た椅子があるだけだ。だからこそ、吹雪には怪しく思えた。
(秘密の隠し扉でもあるんじゃないか……?)
吹雪はアフロディから渡されていたブローニング・オートマチック・ライフルを、部屋の中で乱射した。多くの銃弾はコンクリートの壁にめり込んだが、当たったとき明らかに違う音がする壁があった。
「ここだね?」
そこを重点的に連射するうち、何か壊れたような機械音がして、壁が動いて通路を開いた。
しかしとても真っ暗な部屋に続いており、ほとんど何も見えない。奥のほうに緑色の光が漂っている。
吹雪は進む。案外とても広い部屋のようで、緑色の光に向かってあるいてもなかなか近づかない。
「なんで君がここにいるのかな、吹雪士郎君」
吹雪はぎょっとして声がした方を振り向く。そこには、怪しげに微笑するジオットがいた。
「じ、ジオットさん……」
「その銃は? ……そうか、ここに何か用があるみたいだね。よくないなあ、とてもよくない」
「リアラ王子はどこにいるんですか」
銃をつきつけながら、吹雪は言う。ジオットは銃口を向けられてもぴくりともしない。
「あそこにいるよ。もっとも、脳と脊髄だけね」
「なっ」
「お望みどおり、君もコレクションにしてあげよう。リアラくんと一緒にいさせてあげてもいいよ」
「……ふざけるな!」
吹雪は銃口をジオットに近づける。
「……惜しいなあ、実に惜しい。僕はね、日本のサッカーはけっこう知ってるほうなんだ。とくに君の世代はいい才能が揃っている! 豪炎寺修也、円堂守、一之瀬和哉、鬼道有人、そして吹雪士郎くん、君だ。間違いなく近い未来、日の丸を背負う若い才能だ。惜しい、実に惜しい! せっかくあのとき、奇跡的に助かったというのに」
「……何の話をしてる?」
「君は雪崩にやられただろう? あれは、ガルシルドの仕業だ。ジャッジメントの前任はガルシルドなんだよ。あの頃世界のサッカー強豪国のバランスを保つために、日本の才能をつぶす計画が立っていたんだ。当時はサッカー協会がマフィアに屈してたから、ちょっとしょうがなかったけどさ。ほら、イタリアでよく八百長とかが問題になってたでしょ? ああいうのはほとんど、ガルシルドが仕切ってたね。ああ、話に戻ろう。僕は日本が好きだからその計画に反対したんだけどね。けっきょく実行された。豪炎寺修也の食べるはずだった人参を彼の母親が偶然食べ、病気で死亡。一之瀬和哉に追突させたトラックもガルシルドの手の者だ。運良く怪我で済んだけど。円堂守は、お父さんがけっこうな偉い人でね。見逃された。鬼道有人は両親が犠牲に。その後もう一度鬼道は狙われるんだけど、影山って人が『私がガルシルドの傘下に入るから、彼は見逃して欲しい』って言って終わり。そして君は……まあ言わなくていいか」
話し終えて、ふう、とため息をはくジオット。
吹雪は自分がパニックになっているのを感じていた。衝撃の事実を告げられて、整理がつかない。
「じゃ、じゃあ、あ、あの、雪崩は……」
「人工的なものだね。爆発を起こして、雪崩を起こした。あの敦也って子もとても捨てがたかった。豪炎寺修也とFWを張れる、日本では唯一のFWになってただろうに……。ちなみに今言った6人の他にも何人か才能のある子はいたけど、ほとんど作戦成功しちゃってさ」
「そ……ありえない! じゃあサッカーのためだけに、敦也は……!」
「まだ戦争色の強い時代だったからね……サッカーが戦争の代理、みたいなところもあったんだろうね」
「そんな……馬鹿な……。……なんてね」
「うん?」
「本当のことを教えてくれてありがとう、ジオットさん。でも僕は今、不思議と落ち着いてるよ。ありがとう」
銃が震えている。吹雪は、笑いながら涙を流していた。
「……君も楽にしてあげよう。せめて、リアラくんと一緒にいさせてあげるよ」
ぱちん、とジオットは指を鳴らす。霧のようなものが人型にうずまき、そして黒い衣装を纏った人間が現れた。
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.137 )
- 日時: 2012/04/22 00:44
- 名前: しろお (ID: duKjQgRl)
「何のようですかジオット。おや、君は?」
吹雪には黒衣装の男の話す言語が分からない。
「骸。彼は吹雪くんだ。銃を所持していてね、僕では太刀打ちできそうにない。お金は払うから、倒してほしい」
「……まあ、いいでしょう。では行きますよ、FUBUKI」
自分の名前を呼んだのははっきりと分かった吹雪。骸は、杖を構えた。
「では、今日は趣向を変えて、竜を召還してみましょう」
骸がそういうと、本当に吹雪の前にドラゴンのような巨大な怪物が現れた。吹雪はその大きさと迫力に、息を呑む。ドラゴンは大きな足の裏を吹雪に見せた。吹雪は避けようとするが、足がすくんで動かない。
万事休すというところでアフロディが走りこみ、吹雪を掴んだあとダイブする。ぎりぎりで二人は一命をとりとめた。
「吹雪くん、今だ撃つんだ!」
アフロディの声にはっとして、吹雪は怪物に銃を撃つ。効いてるのか効いていないのかまったく怪物の表情は変わらないが、それなりに銃弾はからだを傷つけている。アフロディも怪物の目などの局部を狙いながら攻撃を避けている。
しかしどこを撃っても怪物は平気でいる。アフロディは必死になりながら弱点を探す。
「(どこだ……どこにある……!? そこか!)」
ドラゴンの額にある宝玉を狙い撃つ。脅威の反射速度で、ドラゴンは爪で銃弾を弾いた。
「見える……見えるよ!」とアフロディは声をあげた。守ったということは、弱点は宝玉なのだろう。
「吹雪くん、弱点は宝玉だ! 僕に向かって走ってきて、手前でジャンプして!」
意図の分からない指示だったが、吹雪が見たアフロディの目の力強さは信頼に値した。吹雪は思い切り暗い闇を走りぬけ、だっと跳躍した。
落下してくる吹雪に向かってアフロディも飛んだ。そして吹雪の両方の足の裏を自分のすねで蹴り上げた。その強烈な反動で吹雪は飛んだかのように跳ね上がり、ドラゴンの額に向かって剣を構えながら突撃する。
ドラゴンは手で宝玉を覆う。
吹雪は空中で握っていた刀をぱっと離し、足を大きく引き柄の頭の部分を渾身の力でキックした。そして鋭い矢のように飛んだ刀はドラゴンの手を貫き、宝玉を見事破壊した。
落ちる吹雪をアフロディが受け止める。「さすが吹雪くんだ!」とアフロディは言った。
「クフフ……僕の負けですね」
「骸、茶番はそこまでにして、はやく君が戦いなさい」
「茶番? ……ああ、そうですね。茶番は終わりにしましょう」
骸は満面の笑みを浮かべ、杖でジオットを殴打した。そしてジオットは意識を失って倒れる。
状況が飲み込めない吹雪とアフロディに、懐かしい声が聞こえた。
「吹雪ー! アフロディー!」
見ると、リアラだった。はしゃいで吹雪とアフロディに抱きついた。吹雪は頭に何個も?マークを浮かべている。
「二人の戦い、見ていたぞ! まことに素晴らしかった!」
「な……骸、お前まさか最初から……!」
「おひさしぶりです、アフロディくん。会うのはこれで二度目ですね。もっとも、前は敵としてですが……。一緒に仕事をする機会があるかも知れませんので覚えておいてほしいのですが、僕は裏切ることはしません。なぜなら、初めから誰とも組みませんから」
にこっと骸は微笑む。
「まあつまり種明かしをすると、すべて僕の幻術だったわけです。ジオットには悪いことをしましたが、リアラ王子も、ディータお嬢様も、その通り無事なのですよ」
「じゃあ僕たちが潜入した意味って……」
「無いですね。元々僕の任務は日本支部壊滅と、センチュリオン一族の保護でしたから」
骸は人が悲しむのを見るのが好きなようで、アフロディと吹雪がうなだれるとさらに頬が緩む。
「で、でも! センチュリオンは骸にとって因縁の相手じゃ……!」
「クフフ。たしかにそうです。ではそこのリアラ王子をいただきましょうか」
「むっ!?」
リアラは身構える。クフフと骸が笑う。
「冗談ですよ。さっきの勝負で負けてしまいましたから。それに……立派なナイト二人がついてしまっていては、手出しできませんからね。クフフ……では僕はこれで。Arrivederci(また会いましょう)」
そう言ってさーっと砂のように骸は姿を消した。
しばらく沈黙が続いたが、はっとアフロディがあることに気がついた。
「はやく脱出しないと!」
任務終了後、空港にて。
リアラとディータを見送りに、吹雪とアフロディは空港に来ていた。
リアラは相変わらず白い襟巻きに道化のような衣装でいる。目立つこと極まりなく、吹雪は視線が痛かった。
「なんで王子って、日本語そんなに喋れるの? ユダヤ系なんでしょ? 肌白いけど」
吹雪も以前から思っていた疑問を、アフロディが問う。
「うむ。私がユダヤ系っぽくないのは、私の母がアメリカ人だからだ。そして日本語を話せるのは、血統じゃ。知っての通りアインシュタインやスティーブンスピルバーグのように、ユダヤ人は多くの天才を輩出している民族だが、その中でもセンチュリオンは天才の一族と言われていてな。こう見えても余は、軽く20ヶ国語は流暢に話せるぞ」
「ふーん」
とアフロディは素っ気無いそぶりをみせるが、吹雪は内心感嘆している。
いよいよ出発の時間が近づいてきた。
「助けにきてくれてありがとう、吹雪、アフロディ。ドラゴンは倒したから……あとは、白馬に乗って余をお迎えに来るのじゃ! 二人のどちらが早く乗馬できるようになるか、競争なのじゃ!」
そう言ってリアラは頬を赤く染め、走って船の中に行ってしまった。
吹雪とアフロディは顔を見合わせる。
「まあとにかく終わったことだし……ひさしぶりにアフロディくん、サッカーでもしない?」
「いい提案だね。でも乗馬はどうするの?」
「まあ……それはいいんじゃない? あとでもさ」
吹雪はジオットの話を聞いてからというもの、サッカーがしたくてうずうずしていた。
彼はもう敦也のことを聞いても、落ち込むことはせず未来へ歩いていけるだろう。いくつかある理由のなかからひとつ選ぶとすれば、彼にはもう、信頼できる仲間がたくさんいるからだ。今、目の前にも。そして世界中に。それは敦也が教えてくれたサッカーの楽しさを通じて得たものだ。裏でジオットの話のようなことが行われていたサッカーの過去を知っても、彼がサッカーをやめることはないだろう。そう、彼の弟が愛したサッカーを。
「そうだね。任務終わった後くらいは、息抜きしようか!」
この後のセンチュリオンの話を少しすると、慈善医療保護団体に形を変え、世界中で平和活動をしているらしい。
この後の二人の話も少しするなら、吹雪はコンサドーレのトップチームに予定通り入った。アフロディはボンゴレのコネクションを使いイタリアのACミランに入団している。
けっきょくこの二人のどちらがリアラにとっての白馬の王子様となったかは記さない。なぜならばこの話はあくまで吹雪とアフロディのエピソードであり、彼女のエピソードではないからである。
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.138 )
- 日時: 2012/04/23 00:11
- 名前: しろお (ID: tKz6b/Pj)
7月2週
明日の土曜日に行われる準決勝の相手は、南雲率いる関東第一高校。
その前日ミーティングにて。黒野がホワイトボードを運んできて、二階堂がそれについて説明を始める。
「……と、関東第一の主なフォーメーションはこうだ。3−5−2となる。この二人のフォワードはプロ入りも視野にある、南雲晴矢と涼野風介だ。言わずとも強いのは分かっている。おそらく、うちのDFでは止められないだろう。後ろ向きでのトラップなど、技術はプロでもエースを取れる。しかもそれが二人いる訳だからな。……まったく、恐ろしいチームだ。関東第一の選手全員のレベルが高いのもあるが、一番飛びぬけた能力を持っているのは四人。まず、中央のDFに位置するリベロの近藤。こいつは攻撃にも参加するし、ディフィンス能力も高い。まだ二年だ。能力はBと言ったところだろう」
近藤、あいつかと真人はあの時を思い出す。関東第一高校の二軍にボロ負けしたときだ。
(あいつ……レギュラーになったのか)
「次にDFリーダーの壁山。とにかく体がでかい。その割りに足も速い。彼は過去に、U−16の試合にも出ているな。こいつと競り合って勝つのは難しいだろう。能力はA。そして南雲、涼野だが、この二人はもうどうしようも無いな。申し分ない能力Aクラスだ。だがこちらには源田がいる。DFは抜かれることを考えずに、ただ止めるという強い意志を持ってこの二人に対処してほしい」
二階堂の言葉に富士、小山、山田の3人は頷く。
「とまあこんなところだろう。しかしこの攻撃的な第一の布陣にも弱点はある。鬼道、言えるか?」
「当然です。ウィングバックに求められる運動量が非常に多く、90分間フル稼働することは難しいでしょう。ウィングバックが戻りきれない場面がしばしばあり、サイドのスペースを突かれることが非常に多く見受けられます。そのとき、ストッパーがサイドにずれるとディフェンスの中央にスペースができてしまい、非常に有利な場面を作りだすことができます。宮市と佐久間両ウィングの突破力なら可能です。そんなスカスカの中盤など、私がいれば完全に掌握できます」
「そう。南雲と涼野が相手の2トップである以上、中盤でボールを奪いその二人にボールを渡さないことが勝利するための戦略となる」
二階堂はゴホン、と咳をひとつする。
「さて、ピッチで動くのは君たちだ。私が試合でできることといえば、こうして戦術を整えたり、外野からの視点で試合を見つめ戦略を練ることなわけだ。総合能力、戦術どの面で見ても私たちに勝機は少ない。だがサッカーの勝敗を決めるのは総合能力でも戦術でもない。そう……俺たちの、勝ちたいと思う気持ちだ。明日は、その全てを出し切ろう」
FW ⑪宮市B ⑨豪炎寺B ⑦佐久間A
⑩香川S
MF ⑧堤C ⑥黒野B
④鬼道SS
DF ⑤富士B ③小山C ②森本C
GK ①源田S
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
この掲示板は過去ログ化されています。