二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース/ジョーカー
日時: 2012/11/23 17:03
名前: しろお (ID: 1umF9w7B)

「俺が……、エースか」
 伝説の高校生ストライカー豪炎寺修也———を従兄弟に持つ普通の高校生、豪炎寺真人(まさと)。彼は親の仕事の都合で日の出島という、自然豊富な田舎へ越すことになった。初日、見晴らしのいい岬で彼は大きな石につまずきそれを壊してしまう。実はその石というのが、ただの石ではなくかつての大戦の戦死者の慰霊碑だった。
 “サッカーに勝たないと消える”
 全てを賭して、呪われたピッチに少年は立つ。 
 
 イナズマイレブンシリーズ第4弾。
 呪われたフィールド! エース
 
テーマは「代償」
 

 〜作者挨拶〜
 ジョーカーの更新始めました
 


『強くなれ』
 愛媛にある至って普通の高校、花丸高校に入学した不動は、性格正反対、生涯のライバルとなる正義漢、立沢仁之介と出会う。
 競り合い、そして成長する中である日、試合中に謎の人物が乱入してくる。
 それこそが本当の、波乱に満ちた2人のサッカー人生の始まりだった。
 強さとは何か? 正義とは何か? 
 2人の少年はサッカーを通してその答えを求める。
 
 イナズマイレブンシリーズ第四弾
 呪われたフィールド! ジョーカー
 
 テーマは「正義」

 


                      ……多分

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40



Re: イナズマイレブン4  呪われたフィールド!  エース   ( No.89 )
日時: 2012/03/28 20:51
名前: 蝋燭 (ID: KoErH5Nm)

>燃える展開ですね! 天本さんはなんとなく秋ちゃんと葵ちゃんに重なって見えます。
司君がまた走れるようになるのが楽しみです。
>グロい描写が多いからというのとストーリー
が悲し過ぎる(私の場合嬉しいことや好きなものを見ても吐いてしまいますけど)からだと思います。教訓にするためなので仕方ないというのは分かっているんですけどやっぱり苦手です…。
ジブリだと猫の恩返しと千と千尋が好きです。
>借りパク被害にあってますw
ホイホイさんは電撃コミックスの漫画で害虫を自動で狩ってくれるロボットの話です。漫画好きの友人がいると本当に楽しいですよね!
>ええと、もの凄く言いづらいんですけど…
マジでコロす一之瀬の略です…すみません!

Re: イナズマイレブン4  呪われたフィールド!  エース   ( No.90 )
日時: 2012/03/28 22:02
名前: しろお (ID: JSaR90tz)

蝋燭さま

コメントありがとうございます!

円堂と秋、天馬と葵は、天然男子×女子ですが、今回は男子×天然女子になるのでしょうか。どうもこういうシーンは書いていて本当に恥ずかしくなります。
まあ、前のヒロトのエピソードに比べれば大した恥ずかしさじゃないか……;


そうですね。ジブリはなんだか心にくるものが多くて、変な気分になります。
僕も千と千尋が一番好きです。とても魅力的な映画でした


漫画は、姉によく貸してもらいましたね。聖☆お兄さんと、テルマエ・ロマエ、ハンタ、デュラララ(小説)、黒執事、どれも良かったです。

一之瀬ぇ…! 
嫌いな人多いですよね。蝋燭さまは、一之瀬嫌いなのですか?
円秋支持してたら一之瀬は目の仇ですよね。それに一之瀬は、二期は弱かったのに、三期になって敵になった途端めちゃ強くなるトンデモナイお方ですからね。

そして十年後は、婚約者ほったらかしでアメリカでサッカー……

マジでコロす一之瀬という言葉が生まれるのも無理はないです;

けど「俺だよ☆一之瀬だよ」というセリフとポーズは弟と僕の間でギャグとして流行したので、なかなか好きなキャラです

Re: イナズマイレブン4  呪われたフィールド!  エース   ( No.91 )
日時: 2012/03/29 13:43
名前: しろお (ID: iEydDqYB)

船の中にて。
「あれ? 鬼道くん、いつものゴーグルはしないの?」
 鬼道は普段青のゴーグルを着用しているが、今日はデザインが異なる緑のレンズのゴーグルを着けている。鬼道は後ろで一束にしている茶色のドレッドヘアを、ほどきながら答える。
「予選大会で、俺や佐久間や源田がここにいることを知られるのはまずい。他校から警戒、マークされることになる」
 鬼道は一旦後ろ髪を下ろし、肩にかかっている髪を残してまた結わいた。そして、赤色のマントを外す。
 佐久間と源田も、身元が割れないように髪を染めたり結んだりなどの変装をしている。
「そっか。そこまで気が回らなかった。さすが鬼道くんだ……」
「さて、そろそろミーティングを開始するとしよう」
「本格的でやんす……。まだ眠いでやんす」
「よし。では監督、お願いします」
 二階堂が前に出てくる。助手の黒野が、あらかじめフォーメーションが書かれたホワイトボードをガラガラと持ってくる。
「今まで練習してきたとおり、戦術はこうだ」
「あ、ちょっと待ってほしいでやんす監督」
「なんだ」
「えーっと、戦術と戦略の違いを教えてくれ、でやんす」
「戦術とはフォーメーション含む、どういう状態で試合に挑むかの基本システムのことだ。それに対して戦略が、ゲームの状況に応じて変えていく流動的なものだ、と言える」
「なるほど! 二階堂監督の講義は勉強になるでやんす!」
「……もう始めていいか?」




FW        ⑪宮市C     ⑨豪炎寺C     ⑦佐久間A

           
                   ⑩鬼道SS

MF    ⑧堤D                        ⑥森本D

                   ④黒野B


DF            ⑤富士C  ③小山D   ②山田E



GK                 ①源田S


※書式がズレていますがこれでも頑張りました



「このように、3−4−3システムだ。このシステムの特徴は分かっているな。堤、答えてみろ」
「はい。3−4−3システムは、フィールド全体に均等に選手を配置し、攻撃的な選手の能力を十分に発揮させることに効果のあるシステムです。特にフォワードの3人はセンターアタック、サイドアタックともに機能させることができ、ミッドフィルダーの両サイドハーフによる攻撃参加も強烈です。オフェンシブハーフとディフェンシブハーフをそれぞれ1枚ずつ配置しているため、フォワード、ディフェンダーへのサポートがしやすい陣形です」
「ちょっと何言ってるか分からないでやんす」
  

Re: イナズマイレブン4  呪われたフィールド!  エース   ( No.92 )
日時: 2012/03/29 12:50
名前: しろお (ID: iEydDqYB)

 こんがらがる山田に、真人が肩にポンと手を置き、「攻撃的だけど守備にも備えてる陣形ってこと」と優しく言った。
「よし、堤は合格だ。次、このシステムのオフィンス戦術を言ってみろ、佐久間」
「オフィンス戦術……。そうだな、フォワードの両ウィングによる縦への突破、中央への切り込みなど、多彩なポジショニングによって効果的な攻撃を仕掛けることができるな。これらは4−3−3システムのウィングの動きと同様。宮市と俺がウィングだな。4枚に並んだミッドフィルダーは、前線の3人をサポートする形でポジショニングし、パス、ミドルシュートなどでチャンスを作ることが求められる。両サイドハーフは、同じサイドのウィングを追い越す形でオーバーラップすることで、相手のサイドを攻略することができるだろう。3枚のフォワードに加え、オフェンシブハーフ、サイドハーフが攻撃参加することで、非常に厚みのある攻撃が可能になる。全システムの中で最もオフェンスに人数をかけたシステムと言えるな」
「ぜんぜん何言ってるかわかんないでやんす、真人くん!」
「えっと、多分、すごい攻撃的な陣形ってことだと思う。うん、俺もよく分からない。でもさ、攻撃に人数かけすぎたら、守備が心配だよね」
「安心しろ」
 源田が立ち上がって言った。「後ろに、俺がいる」
「そうでやんしたぁ! 源田さんがいれば、オイラたちDFは寝てても一点も取られないでやんす!」
「いやさすがにそれは……」
 さすがの源田も山田にはいつも苦笑いを浮かべている。 
「まあこんなところだろう。後は、いつも説明していたから分かるな。質問は何かあるか?」
「はいはい!」
「山田」
「名前の前にあるのは背番号でやんすよね! 後ろにある英字はなんでやんすか!」
「あれは、ポジション別総合能力だ。鬼道SSのような例外を除いて一番高いのがS、目も当てられないレベルなのはGだ。山田はEと言ったところだろう。厳しく見積もってE、つまり山田はサッカー高校生として及第点レベルには達している」
「おお! オイラEでやんすか! 努力した甲斐があったでやんすー!」
 山田は顔をほころばせて言う。船はとうとう、本土についた。 
 一同はバスで競技場へ向かう。

Re: イナズマイレブン ( No.93 )
日時: 2012/03/29 21:13
名前: ユリック (ID: n71ZnujR)

お久しぶりです。宿題と戦っておりました
復帰おめでとうございます☆
黒野の代償ってこのことだったんですね!
これからの活躍に期待してます♪

香川は順応力のある子ですね、もう馴染んでます
オフェンス戦術なんて初耳…お恥ずかしいながら山田と同意見です^^;
ついに試合が始まりますね!
帝国が加わって、どのようになるのか楽しみです


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40



この掲示板は過去ログ化されています。