二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース/ジョーカー
- 日時: 2012/11/23 17:03
- 名前: しろお (ID: 1umF9w7B)
「俺が……、エースか」
伝説の高校生ストライカー豪炎寺修也———を従兄弟に持つ普通の高校生、豪炎寺真人(まさと)。彼は親の仕事の都合で日の出島という、自然豊富な田舎へ越すことになった。初日、見晴らしのいい岬で彼は大きな石につまずきそれを壊してしまう。実はその石というのが、ただの石ではなくかつての大戦の戦死者の慰霊碑だった。
“サッカーに勝たないと消える”
全てを賭して、呪われたピッチに少年は立つ。
イナズマイレブンシリーズ第4弾。
呪われたフィールド! エース
テーマは「代償」
〜作者挨拶〜
ジョーカーの更新始めました
『強くなれ』
愛媛にある至って普通の高校、花丸高校に入学した不動は、性格正反対、生涯のライバルとなる正義漢、立沢仁之介と出会う。
競り合い、そして成長する中である日、試合中に謎の人物が乱入してくる。
それこそが本当の、波乱に満ちた2人のサッカー人生の始まりだった。
強さとは何か? 正義とは何か?
2人の少年はサッカーを通してその答えを求める。
イナズマイレブンシリーズ第四弾
呪われたフィールド! ジョーカー
テーマは「正義」
……多分
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.99 )
- 日時: 2012/04/01 14:30
- 名前: しろお (ID: iiB9RmQy)
コメントありがとうございます!
蝋燭さんのコメントおもしろくて、つい笑っちゃうんですよ;
あの変態っぽさが…のところ、おもしろかったですww
お兄さんがいたのですか!
デュラララおもしろいですよね^^ 僕も次が気になります
10巻はたしかいざやが悪の集団つくって一旗あげようとしてるんでしたっけ
一之瀬好きでしたかww
キャラを嫌いになる原因というのはよく分からないものです
信じられないことに、あの吹雪を、嫌いな人もいるらしいですから><
みゆき先生はそうですねえ…まだなんともいえませんね
面白いものが書けるよう、がんばります!
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.100 )
- 日時: 2012/04/02 08:02
- 名前: 蝋燭 (ID: KoErH5Nm)
>おぉ、有難う御座います!…面白いと言っていただけて嬉しいと思います!
私はきっと変態なんですよ…。
>そしてその後壁に叩きつけられましたw 臨也さんのことをうざやとか言う人居ますけどあの人いないと話しが進みませんよね。
アニメで正臣が吹雪と同じ中の人だったのに驚きました。
>女たらしな所でしょうか? 私には分かりません。病み過ぎに引いた人もいるらしいですけど、イナキャラは病み過ぎに該当する方が多いので見てられなくなるのでは…?
吹雪はよく誰得絵の犠牲者になってますよね。
>新章いきそうな勢いですね!
応援してます!
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.101 )
- 日時: 2012/04/02 12:43
- 名前: しろお (ID: P4ybYhOB)
ありがとうございます!
お早いですね^^
いざやがほとんどのトラブルメーカーですもんね…。事件がおきると、裏で何かしら関わってたりしますし、大体情報屋って何ww
気が合います。ちょうどそのことを言おうと思ってたんです;
正臣と吹雪、中の人同じなんですよね
僕もかなり驚きました…。正直、小説から入った僕には違和感があります
病み過ぎですか。その分、統合したときのかっこよさが際立つんですよね><
新章行きそうです。しかしその前に
最近、イナイレ×リボーン 神の(ryをなんとなく読み返しているのですが…
じ、自分でいうの自慢してるみたいですけど、なかなかの出来ですよね。
1月の自分、頑張ったんだな…(泣
夜桜様、しろくろろ様には本当に感謝です
あの小説、今の自分があるのはお二方のおかげです!
しかしあの小説読んでるとたまに「ポップロックがブロックされました」みたいなのが表示されるんすけど、あのページにウィルスでもいるのでしょうか……?;
というか神の(ryの参照がいつのまにか1000越えてたので何か記念企画立ち上げようかなと思ったのですが、
何かいい企画ないかな(^^;)
アフロディのエピソードをつくろうかな…うーん
最近はよくそういうことを考えます
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.102 )
- 日時: 2012/06/29 20:01
- 名前: しろお (ID: vjv6vqMW)
不謹慎なことかも知れないが、部員たちはまず「顧問がいないと試合に出れない」ということを真っ先に考え、呆然とした。そして「みゆき先生が死んだ」がのっかっかってくるのだ。
さすがの鬼道も、顎に手をあてて考え込んでいる。
沈黙が続いた。誰も、まず何を言うべきか、何をするべきか、頭の中で整理ができなかった。
最初に宮市が、「どうする?」と真人に言った。この一言で何か変わったわけではないが、これによって真人の意見が出ることになる。
「山田君、それはどこから仕入れた情報だい?」
「仕入れたもの何も、今朝みゆき先生の家のアパートの前を通ったら駐在さんと人だかりがすごいことになってて、おばさんに話を聞いたら……」
「みんな、顧問の先生がいないと大会には出場できない。フットボールエクシリアはあきらめよう」
「ここまできてあきらめるのかよ、先輩」
宮市が食いかかる。
「今から新しい顧問を探せば」と宮市は言おうと思った。ほかの部員たちも考えていた。だが、それはみゆきの死をまったく考えていないのではないかという歯がゆい後ろめたさがさえぎっているのだ。
「たぶん今日は俺たちも事情聴取されたり、犯人を逃さないよう船が止められたりすると思うよ」
真人の意見は的を射ていた。(的を得たは誤用だというイメージがありますが、的を得たは的の中心、つまり物事の核心をついたという漢語から由来している意味なので、本来ならここでは得たというのが適切です。しかし世間一般の常識では射たが主流のようで、得たというと「それ誤用だよ」と知識かぶれの人に言われてしまうかもしれませんね。パソコンでも的を得たは「的を射たの誤用」と表示されます。しかし「射た」だけでは的のどこに当たったのか詳しくは分かりません。的を射ただけの人、的を得た人、私は得た人になりたいです。)
追記。この間テレビ番組でアナウンサーが「的を射た」が正しいと言っていましたが、どうなんでしょうか。本当のところは分かりませんが、曖昧な形、そのままにしておくのも日本語の良さでしょう。
「豪炎寺の言うとおりだ。今日は解散しよう。みんな安心してくれ、俺と豪炎寺に後は任せてくれ」
鬼道が言う。「頼む」
一同はやむを得ず、何をすべきか結論が出ないままそれぞれ別れた。
「豪炎寺」
「何?」
「これは殺人事件だ」
「ああ」
「……現場に行くぞ」
「待ってくれ。俺も行きます」
宮市が言う。鬼道と真人は顔を見合わせ、こくりとうなずいた。
現場には人だかりができている。青いビニールシートに包まれた遺体が、本土から来た警察によって運ばれる。
「駐在のおっさん!」
「おお、てめーは宮市じゃねえか! このくそガキ、なんの用だ」
駐在さんは宮市と因縁でもあるのが、ひどく邪険に見ている。
「みゆき先生なのか?」
「さあな」
「教えてくださいよ」
「しつこい! てめーみたいな悪がきに教えることなんざ、社会のルールくらいだよ」
「なあなあ」
「ったく、親父に似てあきらめの悪いやつだな」
「頼むって」
「あー……! しょうがねえな。ここだけの話じゃが、今朝、下の階にすんでるおばちゃんが『変な臭いがする』とみゆき先生の部屋にいったそうなんだが、玄関のドアが開いていたそうでな。ワシが調べたところ、もう何ヶ月も前に殺されたんじゃろう」
田舎の人間はおしゃべりであるため、他言してはいけないようなことを気兼ねなく話してくれる。
「何ヶ月も前……!? もっと詳しいこと分からないんすか!?」
「むう、詳しい検査をしないと田舎の駐在であるワシの勘だけでは、それ以上細かくは分からん」
(何ヶ月も前から……)
記憶を駆け巡る真人。みゆき先生を思い出そうとしたときまず浮かんだのは、みゆき先生が裏庭で泣いているときのものだった。
あのときは2月3週である。
(まさか……まさか……)
『先生……もう少し、ここにいていいのかな』
(まさか……先生、あのときからもう死ん……)
「おい」と鬼道に肩を揺さぶられ、真人ははっとする。
「どうした豪炎寺」
真人の世界が揺らぐ。めまいが襲った。
「あ、やばい……」
「な、なんじゃ急に! おい!」
真人はそこで意識を失い、昏倒してしまった。
『ごめんなさい、みんな』
この声は……先生。
『もう少し、もう少しだけサッカー部のみんなの役に立ちたかった。でも、もうお迎えが来てしまった』
先生は死んでからも、この世に残ってくれてたの?
『国立行きたかったな』
なんで死んでるんだよ……!
『先生、みんなの役に立てたかな……?』
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.103 )
- 日時: 2012/04/02 13:26
- 名前: しろお (ID: P4ybYhOB)
5月4週
白い天井が見えた。ゆっくり体を起こし、真人はうめき声をもらす。
「犯人、捕まったぞ。梅岡とかいう体育の教師」
鬼道がいすに座っている。ここは、真人の診療所だった。
「やっぱりあいつが犯人だったのか……くそっ! 何でだ、あの時職員室に入ってれば……!」
「山田から聞いたぞ。そいつ、しつこくみゆき先生に交際を迫っていたそうだな」
「ああ。……そうだった」
「葬式に出るぞ。さて、…………いや、なんでもない」
その後葬式が行われたが、しばらくサッカーの話はできなかった。
顧問不在によりサッカー部は再び存続の危機に直面した。
数日後、サッカー部の部室でミーティングが行われた。何について話すのか分かっているため、部員らはしんとしている。
真人は咳払いして、話を始める。
「今日は、まあ、なんていうかさ。みんなも分かってると思うけど……。サッカー部の顧問だったみゆき先生が……」
言葉につまり、頭をかく。
「東京の教育委員会が、新しい先生を日の出高校に寄越してくれるって」日の出高校の職員は極端に少なく、梅岡とみゆき先生が退職したため顧問を募ろうにも、手の空いている先生がいない。「来月くらいかな。それまで活動できないから、各自でその……各自で……」
真人の頭の中で、みゆきの声がこだまする。この間に、沈黙が流れている。
「今の、うそ。顧問の先生がいなくても、俺たちは練習する。国立に……国立に行くために!」
部員たちは真人の言葉に賛同した。佐久間が、「これ」と言って真人に紙切れを渡す。
「一応俺たち準決勝まで行ったから、賞状」
「賞状……どうしようか」
賞状には、四位と書かれている。「みゆき先生のお墓に……」と富士が言い掛けたところで、鬼道が真人から賞状を奪い、びりっと二つに引き裂いた。
部員たちは戸惑いを見せたが、鬼道は躊躇無くさらに細かく賞状を破く。
そしてぱらぱらと地面に落ちていった。
「ヨミ先生が望んだものは、こんな紙切れじゃないはずだ。そうだろ? 国立に行って全国制覇、それが俺たちにできるヨミ先生に対する最大の感謝だ」
だからと言って破る必要は無かっただろうが、この出来事がさらに日の出高校の気持ちを強くし、国立への思いを確かな形に近づけたのだった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
この掲示板は過去ログ化されています。