二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース/ジョーカー
- 日時: 2012/11/23 17:03
- 名前: しろお (ID: 1umF9w7B)
「俺が……、エースか」
伝説の高校生ストライカー豪炎寺修也———を従兄弟に持つ普通の高校生、豪炎寺真人(まさと)。彼は親の仕事の都合で日の出島という、自然豊富な田舎へ越すことになった。初日、見晴らしのいい岬で彼は大きな石につまずきそれを壊してしまう。実はその石というのが、ただの石ではなくかつての大戦の戦死者の慰霊碑だった。
“サッカーに勝たないと消える”
全てを賭して、呪われたピッチに少年は立つ。
イナズマイレブンシリーズ第4弾。
呪われたフィールド! エース
テーマは「代償」
〜作者挨拶〜
ジョーカーの更新始めました
『強くなれ』
愛媛にある至って普通の高校、花丸高校に入学した不動は、性格正反対、生涯のライバルとなる正義漢、立沢仁之介と出会う。
競り合い、そして成長する中である日、試合中に謎の人物が乱入してくる。
それこそが本当の、波乱に満ちた2人のサッカー人生の始まりだった。
強さとは何か? 正義とは何か?
2人の少年はサッカーを通してその答えを求める。
イナズマイレブンシリーズ第四弾
呪われたフィールド! ジョーカー
テーマは「正義」
……多分
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.104 )
- 日時: 2012/04/02 20:59
- 名前: 蝋燭 (ID: KoErH5Nm)
>あぁ、そうだったんですか! 共通の話題が出来るのが嬉しいです!
ああいう人は尊敬できますよね。アニメでは激し過ぎる身振り手振りのせいで更にうざく…
>私もアレ?って思ったのですが、正臣が「だから、ここに来た!」って叫んでるシーンを見て結構合ってるな、と思いました。更にびっくりなのはウルトラマンゼロと吹雪&正臣の声が
一緒という…。
>寧ろあの病み具合がカッコイ((ry
統合のシーンカッコいいですよね! ウルフレジェンド出た瞬間涙目になりました(感動的な意味で。
>偉そうな言い方ですみませんが良作だと思います!
ウイルスについてはあまり詳しくないのです…。
>あのストーカー、ついにヤンデレに((ry
みゆき先生はずっとサッカー部を支えていたんですね…。真人さんの感じでよく伝わって来ました。
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.105 )
- 日時: 2012/04/03 12:36
- 名前: しろお (ID: I/bOiKKq)
ウルトラマンゼロも同じなんですか!www
あ、夜神月もそうですよね! 神に宇宙人にウルトラマンにチャラ男……
「デュワッ!」
「一人はやだよぉぉーー!!!」
「そうだ僕がキラだ」
「だから、ここに来た!」
ぜんぜん同じ声で脳内再生されないww
ウルフレジェンドの演出はかっこいいすよ…中三の時見たんですけどちょっと泣いちゃいましたもん
梅岡先生……。不器用な生き方しか出来なかったんですね; 梅岡先生にもいいところがあったはず…少しはそういうシーンを混ぜるべきだったかなと、少し後悔しております。
中学における顧問の先生の存在はとても大きいものです。スポーツの部活においては、顧問の実力=部員の実力になりえます。
まあ高校もそうなのかも知れません。
初期にはみゆきちゃんなどとからかっていた真人達も、いつの間にか成長していた……なんとなくそういう感じがわかってもらえるよう、書いてみました。
良作と言ってもらえてうれしいです。しかしなんだか、しろおはエースで二次創作は燃え尽きてしまう気がします。
ジョーカーつくるとか言っといて…。しかも完結してない作品もあるし…
神の復活もテンション、インスピレーションでしたね…。もう一度あれを書けといわれても、同じ小説は絶対書けないと思います。
そろそろ企画やろうと思います。(目次に書いちゃったので笑)
次は誰にしようか。吹雪か、アフロディか。
うーん…
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.106 )
- 日時: 2012/04/03 21:29
- 名前: しろお (ID: 6xeOOcq6)
6月1週
とにかく雨が降っているが、日の出高校には室内練習場があるため普段どおりにサッカーをしている。
職員不足で学校は一時閉鎖。しかし鬼道の特権でサッカー部のみ活動している。
練習を終え、真人が部室の鍵を開けて入ると、不審な段ボール箱が置いてあった。シロネコ宅急便からである。何も書かれておらず不思議に思った真人は、中を開いてみた。
「まさか、まさかあのパターンか!?」
真人は『吹雪とアフロディのエピソード』を手に入れた!
※この豪華キャラ二人のエピソードなので、作者も作者なりに力を入れております
助けて
吹雪とアフロディのエピソード
激しい銃撃戦が続く中で、アフロディとボンゴレアジア支部副長の宮市誠司、そして今回の任務の依頼主である呉殺手(ン・サーソ、中国系)、そしてDr.シャマルは突撃のタイミングを計らっていた。
アフロディはアジアの高校を転々としながら、ボンゴレとしても動いていた。
十年後の世界を経て未来を変えたことで、本来ボンゴレの仕事に関わらない第三者のはずだった「今のアフロディ」の運命が、変わり始めている。つまるところはまあ、そういうことである。
松風がミルフィオーレに入らないよう、アフロディなりにいろいろと工作しているようだった。
今回の任務は松風とは関係無く、かつて欧州を支配した大貴族「センチュリオン」の血を引く少女、リアラの救出作戦だった。サーソはリアラのガードマンだったが、隙を突かれて誘拐を許してしまった。
中国マフィアに捕われていたところを無類の女好き殺し屋Dr.シャマルの潜入によって奪還したが、複雑な建物の中で帰路を敵に塞がれてしまい、袋のねずみ状態になったため救援として来たはずのアフロディ達も万事を休していた。
「どうします!?」
アフロディが弾をリロードしながら言う。「どうするもこうするも、やるしかねえだろい!」宮市が怒鳴る。そして壁の隙間から顔を覗き込ませ、応戦した。
「ちょ、宮市さん! 無茶ですって!」
「輝美ちゃんよお。俺には、ちょうどお前くらいの息子がいるんだ。日本の日の出島ってとこにいるんだけどよ。よかったら嫁に来てくれや……」
「いや僕男ですし! しかも宮市さんそれ死亡フラグぅぅ!!」
「おう俺は宮市。あきらめの悪い男……。行くぜぇぇぇ!!!!」
宮市の奮闘、けたたましい銃声が響く。
「ったく宮市さんは熱すぎていけねぇ……。おいアフロディ、おめーはサーソと一緒にリアラちゃん連れて逃げろ!」
「いや逃げろって言われても逃げ道ないって!」
銃弾がシャマルの頬をかすめる。
「いいから逃げろーー!!!」
「無理だーー!!!」
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.107 )
- 日時: 2012/04/03 21:28
- 名前: しろお (ID: 6xeOOcq6)
吹雪は悩んでいた。昨夜突然、ボロボロの服を身につけ、傷だらけのアフロディに「後は頼む」と言われて金髪おかっぱでどこぞの国の王子様のような衣装を着た、リアラという少年を引き取ることになったのだ。
吹雪は心臓病を患いしばらくコンサドーレユースの練習には参加していなかった。そろそろ復帰しようと思っていた矢先にこんなことが起きたため、吹雪は混乱していた。
「えっと……。僕は吹雪士郎。君は?」
「まず客人が来たら、茶の一杯でも出すのが礼儀じゃろう!」
「え、ええ……!?」
吹雪の祖母が茶を差し出す。
「うむ。貴公は吹雪と申すか。余はリアラ=フィトネス。リアラ王子と呼ぶがいい」
「リアラ王子ね。よろしく! えっと……質問してもいい?」
「許す。申せ」
「(なんかやりづらいな)アフロディくんとは、知り合いかな?」
「おととい、余が中国マフィアにとらわれていたところを救出してもらった」
吹雪は目をぱちくりさせる。そして笑顔で、「もう一回お願い」と言った。
「マフィアに……」
「僕じゃなくて警察呼ぶべきだよね」
「ならぬ。余は……センチュリオンの末裔なのじゃ」
「センチュリオン?」
そういいつつ吹雪は携帯電話で警察を呼ぶ準備をしている。
「知らぬのか。まあ、ここは欧州ではないからな。センチュリオンはアメリカンマフィア。巨大な財閥を持っていたが、ジャッジメントグループとの抗争に敗北し、ジャッジメント傘下のマフィアに狙われるようになったのじゃ」
「はは、ジャッジメントなんて聞いたことない」
「今のアメリカを牛耳るユダヤ系の巨大な財閥グループのことじゃ。日本では鬼道財閥、吉良財閥がその下部組織に当たる。日本はアメリカの敗戦国である以上、日本の警察も余の敵じゃ」
「警察も敵、マフィアも敵……映画じゃないんだから!」
「うむ」
「うむじゃないよ! 何なのこれ本当……」
「今日は飛行機に長時間乗りっぱなしで疲れた。風呂の仕度をせい」
吹雪はいやいやおいだきをつけ、風呂場をリアラに案内した。
「ずいぶん小さい浴槽だな。庶民は小さいもののほうが落ち着くというわけか、小物らしい生活だ」
「庶民庶民って……。まあいいや、なにか困ったことあったら呼んでね」
「何を言っている? 貴公はここで見張るのが当たり前だろうに」
「君こそ何言ってるんだよ」
「ええい、あっちを向いておれ」
「別にいいけど、君、男でしょ? その台詞、なんか気持ち悪いよ」
「失礼な! れっきとした女じゃ!」
- Re: イナズマイレブン4 REBORN!コラボ話更新中 ( No.108 )
- 日時: 2012/04/04 17:06
- 名前: しろお (ID: 66F22OvM)
「見張りとかそういうの面倒だなあ」
湯の間で、携帯電話を開く。着信が一件、音無からだった。吹雪はかけなおす。
「もしもし? どうしたの?」
「ああ、吹雪さんとお話したいなと思って」
「僕もさ! なんかさ、今家にセンチュリ……」
「おい吹雪ー! なぜ冷たい水しか出んのだー!!」
「……今の声、誰かいるんですか?」
「い、いや、ぜんぜん、ああ、いるっちゃいるんだけど、その子がセンチュリ……」
「おい吹雪ー! しばらくしたらお湯がでたぞー!」
「……あ、私急用思い出したのでまた今度お話しましょうか。失礼しまーす」
「ちょっ、まっ! ちがっ」
「おい吹雪ー! この『バスロマン』とはいったい……なんなのじゃー! ロマンが詰まっておるのかー!」
「はぁ……。ねぇ、なんでリアラ王子、女の子なのに『王子』って名乗ってるの?」
ドア越しに、シャワーの音にかき消されながら声を出す。
「むー? 余はな、もともとはこんな変な喋り方もしてなかったんじゃ。余はな、確かにセンチュリオンの血は引いておる。しかし母はセンチュリオン当主の愛人で、余は幼い頃は本家とは基本的に関わりを持っていなかったのじゃ。 余が11歳の時に母親が病死したことで、引き取り先として初めて父親である当主と対面し、センチュリオンの一族であることが発覚したんじゃ」
「お母さんが、愛人だったってことね。センチュリオンの当主は女たらしだなあ」
お前もたらしだろ、と吹雪を知る人がこの場にいれば言われただろう。
「余は、その父親始め一族からは非常に冷遇され、まともに付き合ってくれた例外は義姉のディータ、執事の呉殺手(ン・サーソ、中国系)の二人だけであった。余の立ち居振る舞い、そなたの目に奇妙に映るであろう? まるでピエロのごとき、と。まさにピエロであった。彼らの作法、常識を知らぬ我は、毎日のごとく陰湿ないじめを受けたものよ。いじめから脱却するために必死に作法を覚え、綺麗な言葉も学び、あの家から離れた今もあのくそったれ貴族の風習に慣れたままのピエロ人間になってしもうたのよ。さきほどは、庶民、庶民などと失礼なことを言ってしまったことに謝る」
「そっか……そういう過去があったんだ。ぜんぜん気にしないで! 僕も、そういうこと知らないでリアラ王子のことちょっと軽べつしてた」
「ふむ」
「でもさ、なんでアフロディくんは、僕のところに君を?」
「一番田舎に住んでいるからという理由だったらしいが……」
「そっか。でもなあー今、高三でプロに入れるかどうか一番大事な時期なのにさ」
「なに、吹雪は何かスポーツを?」
「サッカーだよ」
「あの野蛮なスポーツか。つまらん」
「つまらなくないって。まあ僕は楽しく暮らすのが夢だから、プロになれなくてもいいって思ってるけどね」
「ほう。私にも夢があるのじゃ。笑うなよ?」
「うん、笑わないよ」
「その……ドラゴンを倒した白馬の王子様にむ、迎えにきてもらうことなんじゃ……」
シャワーの音は止まっている。もう湯に浸かっているのだろう。
吹雪はいい言葉を探すが、リアラの仰天すべき言葉に固まってしまった。しかし馬といえば、広大な平野がある北海道なら乗馬体験ができるところがいくつもある。
「明日、乗馬体験してみない?」
「おお、余の乗馬テクニックを披露してやる。ありがたく思え」
次の日。アフロディが家に来た。
「ごめん……。手続きとかの痕跡消すのに手間取っちゃってさ。リアラの対応は大変だったでしょ」
「まあね。でも楽しかったよ!」
「巻き込んでしまってすまない。でも、もう吹雪くんに迷惑がかかることは無いから」
アフロディは頭を下げた後、リアラの手を引いて玄関を出て行った。
「いやじゃー! 吹雪と乗馬する約束だったのじゃー!」
「静かに。場所を探られてしまうかも知れませんよ」
アフロディがきつい口調で言う。「うー」とリアラは駄々をこねる。
「またなー吹雪ー! 庶民の生活は、母と住んでいた頃に戻れた気がして楽しかったぞー!」
吹雪は笑顔を向けながら、リアラに手を振った。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
この掲示板は過去ログ化されています。