二次創作小説(映像)※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース/ジョーカー
- 日時: 2012/11/23 17:03
- 名前: しろお (ID: 1umF9w7B)
「俺が……、エースか」
伝説の高校生ストライカー豪炎寺修也———を従兄弟に持つ普通の高校生、豪炎寺真人(まさと)。彼は親の仕事の都合で日の出島という、自然豊富な田舎へ越すことになった。初日、見晴らしのいい岬で彼は大きな石につまずきそれを壊してしまう。実はその石というのが、ただの石ではなくかつての大戦の戦死者の慰霊碑だった。
“サッカーに勝たないと消える”
全てを賭して、呪われたピッチに少年は立つ。
イナズマイレブンシリーズ第4弾。
呪われたフィールド! エース
テーマは「代償」
〜作者挨拶〜
ジョーカーの更新始めました
『強くなれ』
愛媛にある至って普通の高校、花丸高校に入学した不動は、性格正反対、生涯のライバルとなる正義漢、立沢仁之介と出会う。
競り合い、そして成長する中である日、試合中に謎の人物が乱入してくる。
それこそが本当の、波乱に満ちた2人のサッカー人生の始まりだった。
強さとは何か? 正義とは何か?
2人の少年はサッカーを通してその答えを求める。
イナズマイレブンシリーズ第四弾
呪われたフィールド! ジョーカー
テーマは「正義」
……多分
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.154 )
- 日時: 2012/04/25 21:09
- 名前: しろお (ID: 7uqXWVar)
この小説に感想をくれること自体、なかなかすごいことです。
好きなキャラのイメージ…
呼びにくいのも、目立っていいとおもいますよ。
だってハンドルネームは自由ですから。
世の中には「幻の銀二」という名前の人がいるらしいですよ…あと、「つぉねぱ」とか
めちゃくちゃな名前を、DQNネームというらしいです。
今、人気投票をなさっているみたいですね。
大人吹雪か速水か、三国先輩か剣城がいいですね。ひとつにしぼりきれないので投票できません…!
イナGOあんまり分からない僕が投票とかしていいんでしょうか;
しょうじき、イナGOの化身設定には萎えました。円堂世代は円堂と豪炎寺しか化身使えないとか;
イナイレだったら光の速さで吹雪に投票するのですが…
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.155 )
- 日時: 2012/04/25 21:11
- 名前: 冬ノ華 神ノ音 ◆Ui8SfUmIUc (ID: Tb.7kxDW)
あはは…あの人気投票は、オリキャラの人気投票だけなんです。
すいません。氷牙くんとかのですよー
出来たらしてほしいですが、オリキャラだけですし、別に構いませんよー。読んでくださっているだけで十分です。
私は自分がすごいと思った小説にはよくコメントするんです。
読むのも勉強になりますから。
私は全然上手くないので…だから尊敬しちゃいます!
しろお様の事。他のカキコのみなさんの事!
そんなお名前まで…でも確かに覚えやすいですね(笑)
私もそのDQNネームの中に入っちゃうのでしょうか??
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.156 )
- 日時: 2012/04/25 23:04
- 名前: しろお (ID: 7uqXWVar)
オリキャラでしたかっ;
まだまだ小説のほうをすべて読みきってないので、もうすこし時間がかかるかもしれません…;
いやふゆかみさん上手いほうですよね…。謙遜なさらなくて大丈夫ですよ!(^^)
冬ノ華 神ノ音さんはネットでの名前だからいいんです。
つぉねぱさんとか幻の銀二さんとかいう名前の方は、本当に実名でそういう方がいるそうなんですよ。
たとえば苗字が佐藤だったら、佐藤幻の銀二となるわけです。
佐藤つぉねぱなどなど…
だからふゆかみさんはDQNネームではないですよ。
おっしゃるとおり、読むのも勉強になります。
読み書きという言葉があるくらい、小説は書くだけじゃなく読むことも大事です。
わかってますね…!!
自分がすごいと思った小説……!? ということはこの小説を……!?
(゜▽゜)…フフッ
ああ、今のは気にしないでください
すごいかどうかは僕が決めるべきではありませんが、そう言われると頑張って書いた甲斐があるような気がします。ありがたいです
(実を言うと本当に頑張りましたから…燃えましたから…体力削りまくりましたから。(泣))
尊敬だなんてそんな。僕なんて、文章上達の練習として遊び半分で書き始めたのが二次創作始めるきっかけですから;
もちろん今では、感想をくれる方や見てくれる人のために、かなり本気で書いてますよ!
この作品は僕の最後の二次創作品です
絶対にここだけは、完璧にやり遂げたいと思っています。
そんなときにふゆかみさんが感想をくれたので、嬉しいのですよ
げげ、長くなってしまいました。
頑張ります。ありがとうございます!
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.157 )
- 日時: 2012/04/26 00:10
- 名前: しろお (ID: 7uqXWVar)
準決勝で持てる力すべてを出し切った日の出高校は決勝の帝京高校に惨敗している。
全国に出場を決めたものの、二回戦で高校サッカー界最高レベルの前橋育英とぶつかり、PK戦で惜しくも負けてしまった。
1月1週
そして月日は流れ、とうとう日の出高校は冬の国立に出場を決める。
「ここまで来たらもう夢じゃないですよね……だって、こんなに近くにある」
国立競技場に日の校一同はいる。今日の1回戦は山梨代表の韮崎高校。香川の恩師である羽中田が監督の、香川にとっては宿命の対決である。
今の言葉は、試合前のミーティングで香川が呟いたものだ。
「そうだな。もうここは……夢のすぐ近く……国立優勝の足音が聞こえる距離に俺たちはいるんだ」
佐久間が言った。
「よし!! ここまできたらやってやろうぜ! 『国立制覇』!」
富士が声をあげた。「それは俺が言いたかったのに……」と真人はしょぼくれる。
試合前の整列。
「ひさしぶりだな、香川くん。……どうやら怪我はもういいようだね」
「羽中田さんのおかげですよ。でも、俺は負けるつもりないですから」
韮崎高校にはヒデナカタ、深井正樹がいる。どちらもプロから目をつけられている期待の選手だ。
「さあ、油断せずに行こう」
鬼道が緑のゴーグルを光らせて言う。
真人は国立の舞台に立って、改めてそこの空気を吸って、目指していた場所に着いたことを再確認した。
(そう……思えばいろんなことがあった)
長い道のりだった。弱小サッカー部のキャプテンが神隠しに遭い、部室が燃えたり、サッカー部がなくなったり。それでも、様々なものを代償として失ったが、真人は呪いに立ち向かう道を選んだ。そして奇跡を起こした真人のまわりには、いまでは『国立制覇』という奇跡を一緒に起こせる友達がいた。
サッカー部の仲間たちがいた。島の人たちも見守ってくれた。よきライバル達がいた。野球部を支えてくれた先生がいた。
(そして何より、サッカーを楽しめた)
準決勝でかつての佐久間、源田の母校である市立船橋を下し、ついに来週に決勝戦の大分高校戦を決めた。
ラジオでその日の試合の結果を聞いていた天本の祖母は、涙をぽろぽろ流している。
「日の出……日の出高校……日の出高校の名前が全国に放送されとる……! よかったなあ石戸さん……!」
ドサッ、とその場に倒れ、その音を聞きつけた天本が玄関に買い物袋を置いて駆け寄る。
「おばあ様!?」
「ついに……ついにやったんじゃなあ……石戸、さん……」
かすれる声と落ちる涙。天本に看取られながら、やさしい長生きおばあさんが眠りに着いた。
準決勝と決勝の間に2日ある。
1日目、船に揺られながら日の出島が海の先に見えた。日の校サッカー部が、準決勝を終えてちょうど帰ってきていた。
「……帰ってきたな、日の出島に」
全国大会期間中は、全国から毎日通うわけに行かないので各高校は東京のどこかに泊まる。日の出高校は、鬼道財閥の系列ホテルで高級な日々を過ごしていたわけだが。
「こうして島に離れてると、やっぱり自然が恋しいでやんす。高級ホテルでの暮らしもいいでやんすがやっぱりオイラにはここが合ってるでやんす」
「ああ、全くだな」
島岡が言う。
「はやくみんなに、俺たちの輝かしい戦跡を伝えてやらないとな……」
真人が言う。
「みんなびっくりするんだろーな!」
小林が言う。真人はうんうんと頷きながらカルピスジュースを口に含む。
「ぶーっ!」
「わっ、きったね! 真人さんがびっくりしてどうすんだよ!」
真人がジュースを吐き出すのを見て、宮市が笑いながら言った。
「い、いやいやいや! 島岡くんに小林君!? なんでここにいるの!?」
「ああん? 俺がいたらダメかよ」
「ああ、真人くんはきっと三回戦の、四日市中央工業高校での島岡くんのオウンゴールを未だに根に持ってるでやんすね」
「なんだそんなことか。まあいいだろ? 結果的には勝てたんだから」
「島岡くん……試合に出てたの?」
「おいおいひどいな。もう冗談はそのへんでいいって」
「ひょっとして……!? のろいが……解けた?」
「ん? さっきから何言ってるの? ちょっとおかしいよ真人くん」と富士。
「そうか、国立に行ったから……やった! やった! やった! だから! こうしてサッカー部が……」
真人は船を見渡す。鬼道、佐久間、源田、この三名とマネージャー三人はホテルに留まっている。それ以外の部員たちは全員ここにいた。
自然と視界は涙で滲んだ。としがいもなく声をあげて、真人は泣いた。
- Re: イナズマイレブン4 呪われたフィールド! エース ( No.158 )
- 日時: 2012/04/26 00:13
- 名前: しろお (ID: 7uqXWVar)
真人が日の出島について最初に向かったのは、やはりあの慰霊碑のある岬だった。
天本がいる。真人は自分が壊した慰霊碑を見ながら、おもむろに喋りだす。
「……結局みんな、みんながいなくなった事を覚えてなかった。『呪いなんて最初からなかった』みたいに。……結局、呪いって何だったんだろう」
天本は黙って、慰霊碑を見つめている。
「多分あと5年もしたら……俺自身も全部勘違いだったって、思い込もうとするようになるのかな……それとも本当に呪いなんて無かったのかな」
「それで、サッカーはどうするんですか?」
「そうだな……確かに呪いにせきたてられてる気がしたこともあったけど……サッカーは俺の一部なんだ。サッカーに打ち込んだこの3年間、後悔なんて今は一つもないよ」
「……真人くん」
「うん? なんで君付け?」
「本当のこと、知りたいですか?」
呪いを巡るこの物語も今、終わりを迎える。
その真実を知るには時計の針を戻す必要がある。———今から数十年前、第二次世界大戦まで。
若い青年兵士、石戸修一と、寺娘の天本セツは仲がよかった。生きて帰ってくることを約束し、戦争が日本の敗北で終わり帰還するころ。
「ああ……やっと終わった。やっと終わったんだ……」
「……修一、君は呑気なものだな。愛国心というものはないのか?」
こう言ったのは島岡の祖父の弟である。
「そりゃあ戦争に負けたのは悔しいよ。でもさ、これでまた野球ができるんだぜ?」
「やきゅう? やきゅう……どんなモノだったか、忘れてしまったよ、もう」
「野球だよ野球!! もう銃を握らなくていいんだ! ボールを握れる! 戦場を走らなくていいんだ! 芝の上を、太陽の下でのびのびと野球ができるんだ!」
「……やれやれ、僕は何をしましょうか……」
「おおお! 島が見えたぞ! おお! あれぞまさしく我が故郷、日の出島!!」
一方、島の住民たちは船の帰りをいまかいまかと待ち受けていた。近いうちに帰ってくるということは、電報で知らせがあったのだ。
見晴らしのいい岬に一人、人の帰りを待つ女がいた。
「セツちゃん! 今日、石戸さんたちが帰ってくるって島のみんなが噂していたのですよ! 旗持ってさ、港に行きましょう!」
「知ってる。だから今……待ってるところ。ここからだとよく見えるから」
「……あ! もしかしてあの船じゃないですか!?」
「えぇ!? どこ!?」
船の中では、男たちが故郷の匂いに涙を落としていた。
石戸がなきながら叫ぶ。
「うおおおおぉぉぉぉぉー!! 俺たちは生きて帰ってきたぞ! さあ、俺は野球をやるんだ。野球を……」
カチッ。
と海のそこでスイッチが入ったとき、海面がもりあがり、爆発に巻き込まれた船はチリになった。海の上で炎が燃え盛る。
この光景を見て、日の出島の人たちは、大いに悲しんだという。
真人は天本から一枚の写真を渡された。石戸とセツがうつった、白黒の写真だった。
「この写真が、天本さんの言う『本当のこと』とどういう関係があるんだい」
「……そこに写ってるのが石戸修一。沈没したあけぼの丸に乗っていた、日の出島中学野球部のメンバーの一人です」
「そうかこいつが! ……あれ?」
「……よく見ると似てるでしょ? 真人くんに」
「なるほど……恵まれてる環境で育った俺に嫉妬して……」
「嫉妬じゃなくて、期待したんですよ。……私の祖母の、天本セツさんが」
悲劇の光景を目の当たりにし、世界の不条理さに絶望したセツは世界を呪ってやろうとしたという。
「おばあさまは石戸さんの死をきっかけに、この世を呪うため呪術を学び始めた。ぶつける相手もいないのにただただひたすら学び続けたの……やり場のない怒りを抑えるために」
「……」
「でも時が立つにつれてその気持ちも薄れていきました。少女だった彼女も大人になり……子供ができて孫ができる年齢になって、呪術のこともすっかり忘れてたそんなある日。この島に……真人くんが来たのです」
〝ああ、それは助かるよ! 到着早々変な石につまづいた時はどうなるかと思ったけど……。あっ、そうだ、誰かあの石のこと知って……〝
セツはこのとき、学校に忘れ物を届けに来ていた。真人が慰霊碑の犯人だと知り、そして顔が石戸にそっくりだということから、石戸に姿を重ねて真人に石戸の無念を晴らさせようとした。
甲子園の代わりに、国立という条件にして。
実はこの石戸には妹が二人いた。そのうちの一人が真人の祖父と結婚し、真人の父と豪炎寺の父が生まれ、真人が生まれたのだ。真人はそんなことはまったく知っていない。
豪炎寺祖父が先に逝ったため、姓が戸籍上は豪炎寺となったが石戸も使えるようになった。真人の父は石戸の姓を医学会で使っていたため、引退した後は豪炎寺に戻している。
ちなみに豪炎寺修也は、後に石戸という姓を使うことになる。だがそれはまた別の話である。
「つまり……俺を呪ったのは慰霊碑の亡霊じゃなくて……」
「そう、私のおばあ様。死んだ人間よりね……生きてる人間のほうが、想いの力ははるかに強いんだそうですよ。1年生のとき秋季大会のあと、旅館で私とぶつかりましたよね。あのとき私があそこにいるの……おかしいと思いませんでしたか? おばあ様に頼まれたんですよ……」
「あ……!」
「……その後は島に帰って、困ってる真人くんの前に何も知らないフリして現れて、おばあ様のところへ連れて行く。私は……最初から全部知ってたのに……黙ってた……」
「べ、別にいいんじゃない!? もう終わったことなんだし、あの呪いのおかげで必死になれた、国立にもいけた、むしろ感謝してる……」
「それだけじゃないんです! あんなタイミングで……部室が火事になったりすると思いますか?」
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
この掲示板は過去ログ化されています。