コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

COSMOS【無期限更新停止・親記事にてお知らせ有】
日時: 2018/12/27 00:44
名前: Garnet (ID: lQjP23yG)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?mode=view&no=10581


 こんにちは、Garnetです。クリック・閲覧、ありがとうございます。

□このスレッドは未完結作品であり、今後の更新は無期限で見合わせていること
□最低限以上の物語の構成力を求める方にはおすすめできないこと

 をご理解ください。
 それでも読みたい、と言ってくださる方は、ありがとうございます。もくじから閲覧、またはスレッドから直接どうぞ。



まえがき 兼 お知らせ

 カキコにたどり着いてから、もう何年が経ったのでしょうか。記憶力があやしいもので……。
 おそらく、このスレッドは初めてGarnetとして立てたものです。衝動的にプロローグ(真っ暗で、何も ~ 見つけ出します のやつです)をダダダダッと書いたのは覚えています。とりあえず短いのを一本書いてみるか、というノリでした。
 当時、自分なりの癒しのひとつを探した仮の結果が『COSMOS』の執筆という形になったのでしょう。しかし、今読み返すとひどいものです。まず物語の構成がなっていない。「あなたは何を書きたかったの?」と、過去の自分に問いただしたいくらいに。この物語のために、貴重な時間を割いて読んでくださった方には、とてもとても申し訳なくてたまらないです。登場人物への愛情も、薄いものでした。
 昔の自分に言いたいこと。やめてほしかったこと、逆に、してほしかったこと。山ほどありますが、書き出したところでどうにかなるわけではありません。
 黒歴史、と言いきり、管理人さんに削除依頼を出せば、少なくともわたし自身はすっきりします。でも、それはどうしても躊躇われました。もし自分が、この作品を好きだと言ってくれる読者の立場だったら。応援してくれていた方の立場であったら。そう考えたとき、何もなかったことにはできないなと思ったのです。Garnetという存在の、原点でもありますし。
 書く側にとっても読む側にとってもベストなのは、きっと、きちんと作品が書き上がり、物語が終わりを迎えることです。それがここではできなくなってしまった。ならばできることは何かと考えて、ひとまずスレッドにはロックを掛けず、そのままにしておく、という選択に至りました。
 もしかしたら、気が変わって、ある日突然削除しているかもしれませんし、執筆を再開して、完結させているかもしれません。
 この考えをだれかに押し付ける気はありません。あくまでも、ひとつの、わたしのやり方として受け取っていただけたらいいなと思います。
 本作の番外編やスピンオフ作品の扱いについては、追々、ゆっくりと決めていく予定です。

 
 これまで、この作品をすこしでも読んでくださった方、アドバイスやコメントをくださった方、応援してくださったり、大会のとき、投票してくださった方々に感謝を込めて。
 改めて、ありがとうございました。







真っ暗で、何も見えない。
何も聴こえない。

自分が何者かも、わからない。

でも、
貴方のことは
ちゃんと憶えている…

碧い瞳

真白な肌

琥珀みたいな髪

長い睫

細い指

クリスタルみたいに、透きとおった声。


すべてが
自分を包み込む。

でも、空しく その記憶さえも風化していく…

名前…
なんだったっけ?


次に目を覚ましたときも

必ず貴方を

見つけ出します―――――――






(2017/8/14)新板へのスレ移動が完了しました。

(2015/4/6)URL欄に プロフィールのURLを貼り付けました。
一部を除き、各スレッドのURLを整理してあります。


【もくじ(新)】>>163

【もくじ(旧)】>>160


Special thanks(`ー´ゞ-☆

【Guests】>>302 ☆いつもありがとう☆
【Anniversary】>>131(記録停止)


【Information】>>383

【Twitter】
@cosmosNHTR(こちらは「Garnet」の名前で。更新のお知らせなど、創作関連メインで動かしています)
@garnetynhtr(こちらは今のところ「がーねっと」の名前で)





念のため、養護施設や乳児院、児童とその保護者についての法律関連のことや実例などは調べさせていただいたりしましたが、すべて正確にこの世界に写しとることは不可能と判断したため、本作ではこのような設定や物語の形をとらせていただきました。
違和感、不快感などありましたら申し訳ございません。
 
 
 

Re: COSMOS ( No.322 )
日時: 2015/11/22 22:05
名前: Garnet (ID: a0p/ia.h)

今日の練習メニューは、グラウンド2周、2人1組のパス練習から軽いシュート練習、新入部員を交えてのミニゲーム。
何時もなら他のこともやるけれど、先ずは慣れてもらおうと 最初の1・2週間はこれくらい少なめに行うのだ。

遠くでスプリンクラーが回って、白い地面が黒く湿っていった。
砂の匂いがする。

「練習終わったら、やろうぜ!いつもの!」
「やろーやろー!おれ、タオル持った来た!!」

パス練に入って、隣の4年生のペアが笑いながら話している。
ボールが地面と擦れて、聞き慣れた大好きな音が 辺りに響いた。

ドンッ。
ざっ、ざざざ。

ああ……『アレ』か。
そう思いながら、オレも右足でボールを軽く蹴る。
球は 前にいる夏海のもとへ転がっていった。
あたふたと、無駄ばかりの動きで、つんのめりそうになりながら 足で止めるのが見えた。

「あーあ、何でこのチビとやんなきゃいけねーんだよ……。」

思わず洩れてしまった愚痴。
すると、そんなオレの横に 男の先生がやって来た。5年3組担任の、横山先生。
長身で平均体型、年齢は30代くらい。
サングラスなんか掛けているから、初めて会った相手、特に児童には必ず怖がられている。
勿論、室内では裸眼だけど。
授業参観のときには運悪く体育に当たってしまい、何時ものようにサングラス姿でいたら、クラスの児童の弟を一発で泣かせてしまった、という噂も聞いた。

「拓、お前も最初は大変だっただろ。初心を忘れるな。」

小麦色の肌とは対照的な、綺麗な白い歯。
彼は、腕を組みながらオレに言った。
黒い半袖の奥に覗く二の腕は、あるところを境に白さを残している。どんだけ日焼けしたんだろう。

「確かにそうだけど…」

目が合ったところを見られたくらいで、如何してコイツとペアを組まされたんだ。
……うっかり出てきそうになった次の言葉を、ごくりと呑み込む。

コロコロのんびり転がってきた球を、足の裏に馴染ませるように弄んで、少し強めに インサイドで送った。

「アイツには……三枝夏海には、素質があると思うんだがなあ。
 今は奥深くに眠っているけど、そのうち、デッカイ花が咲くだろう。」
「花……」

スピードについていけなかったのか、ボールは夏海を通り越して、遠くに見える鉄棒のほうへ走っていってしまった。
其を追いかけて、彼女も砂埃を立てながら駆けていく。

「ほら、走り方。」
「え?」
「お前とそっくりだ。」

ふっ、と微かに笑われて、眉を顰める。
陽の眩しさに目を細め、彼女の後ろ姿を凝視したけれど、全くわからなかった。
走り方に 似てる似てないなんてあるのか。

「パス練はあと5分だから、ちゃんと声出せよ!」
「あ…ちょっ、とっ……」

オレが訊ねる前に、彼は背を向けて他を見に行ってしまった。

…と、そのとき。

「すみません、拓センパイっ!ボールいきます!」

夏海がそう言って、今までで一番良いパスを寄越してきたのだ。
ドンッ。良い音が空に跳ね返る。

歳は彼方のほうが上なのに。
敬語を使われ、センパイと呼ばれ、しかも ちゃんと名前を覚えてくれていた。
胸の中で色んな物が渦巻き始める。

「お、おう……!」

やっぱり、夏海との出逢いは、必然で、宿命で、当然のことだったんだ。

Re: COSMOS ( No.323 )
日時: 2015/11/23 22:46
名前: Garnet (ID: Uj9lR0Ik)




涼しげな、高い風鈴の音が聞こえて、熱気に拐われそうになった意識が すうと戻ってきた。

「そっかあ…あの時にはもう、オレと拓はとっくに知り合ってたのか。」
「そうだよ、小1からの仲だろっ。」

寝転がり、今もなお扇風機を独占する良樹。
平たくなり始めたチアパックのアイスを口にくわえ、ズーズー吸っている。

確かあれって、去年 パリの何ちゃらコンクールで賞をとったとか、ニュースでやってたような。
外国の話になると直ぐ横文字ばっかりになるから、意味が解らない。
そもそも、何で日本のラクトアイスが、お菓子の本場のヨーロッパに行ったんだって話だ。

「あぁぁぁ手が凍る!」
「おいおい、少し位オレにも涼ませろよー。」
「あんまりだあぁぁぁ!」
「アホかお前は!」

ががががっ、と扇風機の首を此方に向ければ、良樹は犬の如く喚いた。
遠吠えするなら外でしやがれ。
折角顔立ちが良いのに、こういうところが破壊的に駄目だ。
黙ってれば絶対にモテるのに。

同じアパートの何処からか、赤ん坊の泣き声が聞こえてくる。
同じように、エアコンが故障中なのだろうか。

「ほーら、良樹犬が鳴くから赤ちゃんが泣いてるじゃないか。」
「悪かったなシェパードで。」

良樹がジト目でオレを見詰める。

……あ、シェパードといえば。




「調子に乗って、びたびたになるんじゃねーぞ!!」

朝礼台の上に立つ 横山先生の声が響き渡る。

「わかってますよー!タオルも着替えも、持ってきましたから!」

彼の言葉に、リーダーの6年生が応えた。
髪に水が滴って、文字通り、水も滴る良い男。半分冗談だけど。

当時のオレには、先輩たちが ひどく大人びて見えた。
声変わりして低くなった声。
芯のある体つき。
高い身長。
まだまだ小さい自分が、あんなに大人になれるのかと、時々不安になったりもした。

「ははっ!拓、背中にシャツが張り付いとる!」
「げげっ、マジかよ!」

オレの後ろ姿を指差してそう言う蘭も、栗色の髪が湿って、ぺたんこになっている。

……え?何でオレらがびしょ濡れになってるかって?
スプリンクラーの水を浴びているからだよ。
暑くて空気が乾いている日には、定番なんだ。
スプリンクラーは校庭に2つあって、オレらは 東側のそれに群がっていた。

太陽が空の真上に昇りきり、足下に落ちる影が小さくなった頃、校門から ぱらぱらと少年野球の人たちが入ってきた。
幼い水遊びに、羨ましそうに笑っていた。

「蘭、良樹、そろそろ帰らねー?野球の人たち来たし。」

良樹が遠くの方で ミストを被りながらオッケーサインを示す。その後ろに、小さく虹が見えた気がした。
蘭は腕で顔を拭いながら、えーっ、と駄々を捏ねている。
でも、オレたちは昼食の都合があるので、さっさと帰らなくちゃならない。
痛くないかなあと思いながらも、蘭の腕を引いて真っ直ぐ歩き始めた。

「じゃあお前は、アイツらと一緒に野球してろよ。」
「何でそうなんの、ちっこい癖に生意気なやっちゃなあ。あーお腹空いた。」
「チビだぁ??」
「帰るんなら、夏海ちゃんも一緒がええの!」
「え、夏海と?」

嫌そうな顔をするのに、彼女は素直に腕を引かれ、荷物置き場に着いた。
乾いた日陰から光の世界を見れば、吹き抜け続ける空に、子供たちの声がこだましている。
その中を、目を凝らして探してみたけど、夏海の姿は無かった。
部員のお揃いのミニエナメルに付けているという、ラメ紫の ピースマークのストラップは、この荷物置き場にも見当たらない。

「うっそー?!先に帰っちゃったの?」
「かもな。水が嫌いな女子とか、よく居るし。」
「そんなん初耳やで、何で水嫌いなん、風呂入られんよ!」
「知るかよ、んなこと…。」

体操服の白シャツを脱いで、キャミソール1枚で 彼女が喚いた。
…………と、

「ああぁ!夏海ちゃんっ!」

鼓膜が破れるんじゃないかと思うほどの大声で、蘭が校門の方を指さす。
小さい背中は、門を出て左に曲がろうとしていた。
彼女は大急ぎで藍色のポロシャツに腕を通し、ミニエナメルを抱えて走り出した。

白い世界に呑み込まれていく、夏海に似た後ろ姿。
でもあの時は、夏海に似ているのだとは認識できていなくて、妙な感覚に苛まれていた。

Re: COSMOS ( No.324 )
日時: 2015/11/24 21:07
名前: Garnet (ID: 0vpgU5W6)

薄暗い日陰に、冷たい微風が流れてくる。

校舎のほうへと首を伸ばすと、窓を隔てて スーツ姿の校長先生が手を振ってきた。
花の名前も鳥の名前も、何でも知ってる人だ。
始業式や朝礼のときの話もすごく面白いから、他の児童にもとても好かれている。
オレもその内の一人だ。
だから、タンクトップ1枚の姿で手を振り返す。
校長室の隣の職員室では、先生達が 電話を掛けたり書類を抱えて歩いたりしていた。

「あ!校長先生!」

良樹も 手の甲で額の汗を拭いながらやって来た。
先生がまた、彼に手を振る。

「何なに、蘭ちゃんもう行っちゃったの?」
「夏海ってゆーあのチビと、一緒に帰るんだってよ。」
「弟はどーでも良いってか。」

いっしっし。
溢れそうな爆笑を堪えているのか、変な笑い方になっている。

「そんな目で見るなよ拓。オレ達も早く行こうぜ。」

ポケモンのフェイスタオルを肩に掛け、良樹がエナメルを手に取った。

「そーだな」




「らーんちゃーん!」

門を左に曲がって、学校の敷地を沿うように走っていくと、最初に当たった信号で蘭達に追いついた。
あ、忘れてたゴメン!と 彼女が良樹に手を合わせて謝っている。
いーのいーの、と彼が 蘭の合わせた両手を剥がそうとしていた。

もとの原因を作った夏海は、申し訳なさそうに目を泳がせている。

「お前が、オレたちに構わずとっとと帰るから……」
「ちょっ、拓、何も其処まで言わんでもええやん。
 夏海ちゃんかて、初めての練習でずっと緊張してたやろし、な?」
「そうだぞ拓。」

彼女を睨み付けるオレを、二人が宥めてくる。
すると、彼女は俯いて、小さな声で謝ってきた。

「ごめん…なさい……わたし、迷惑掛けてばっかりで……」

耳を澄まさないと聞こえないほどの声。
さっきの爽やかな笑顔とはうってかわって。
素の顔が何れなのか全くわからない。

「そんな風に言われたら、何かオレが悪いみたいじゃねーか。」
「拓!いい加減にしとき!」
「っ痛ぇなあ。」

零した愚痴に、蘭が背中をバシンと叩いてくる。
痛い。普通に痛い。

信号が青になって、オレたちは 日に日に熱くなってきたアスファルトの上を歩き始めた。
車が走ってくる車道の遠くに、薄い陽炎が揺れている。
街路樹の葉が 歩道に透き通った影を落とした。

Re: COSMOS ( No.325 )
日時: 2015/11/25 16:26
名前: てるてる522 ◆9dE6w2yW3o (ID: hYCoik1d)
参照: http://www.kakiko.cc/mydesign/index.php?mode

やっほーGarnet!!
また読みに来ました。(`・ω・´)
多分今日より前での最近は、Garnetの誕生日の日かな...って思いますw

参照があと少しで、5800だね!?
Garnetがこのコメント見てる時は多分5800行ってると思う(`・ω・´)

いつも毎回の更新の終わり方が綺麗で、私も見習わなきゃなぁと思わされます。
本当に尊敬してるのです←

>>319の物も、書いて有って凄く読み易かったし...これから先も気になる事だらけです(>_<)

絶対に最後まで読む〜!♪

更新頑張ってね!?

また暫くしたら来ます(`・ω・´)

byてるてる522

Re: てるりん ( No.326 )
日時: 2015/11/25 18:55
名前: Garnet(コメ返☆) (ID: 3GYfQUHD)

はろはろてるりん!
学校帰りに電車の中で ミニストのコーラ味ハロハロを食べてたらパチパチキャンディがパチパチパチパチ煩くって、一人で気まずい思いをしたことのあるGarnetで御座いまする、馬鹿で御座いまする。息切れまする。


おう、試しに一覧トップ見に行ったら5810くらいになってたよ。3姉弟編と奈苗編は人気らしくて。
何だろね、皆 考えてることが同じなのかな。
わたしも彼等が好きだもの、気持ちを共有できるって嬉しい。

長ったらしいリスト、読んでくれたんだ(笑)
自分でもよく分からなくなることがあるからさ、纏めるのって大事だよなって思って。初期の頃からこまめにリストアップしてた。
だから、拓くんの母親は 家出したあと病死、ってなったのよね。勘違いだと思われてたら恥ずかしいわ(笑)

終わり方も結構拘る。読者さんの心に強く印象付けたいから。
此の話長編だから、読んでくれてる人がキリの良いところで中断できるように、ってのもあるけど。
でも一番は、自分が好きなシーンを思い浮かべながら終わらせたいからだね。
つまり自己満足。尊敬なんてしなくていいのよ←


何時も読んでくれてあんがと。
また気軽にコメントを(* ̄∇ ̄)ノ


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。