コメディ・ライト小説(新)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- COSMOS【無期限更新停止・親記事にてお知らせ有】
- 日時: 2018/12/27 00:44
- 名前: Garnet (ID: lQjP23yG)
- 参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?mode=view&no=10581
こんにちは、Garnetです。クリック・閲覧、ありがとうございます。
□このスレッドは未完結作品であり、今後の更新は無期限で見合わせていること
□最低限以上の物語の構成力を求める方にはおすすめできないこと
をご理解ください。
それでも読みたい、と言ってくださる方は、ありがとうございます。もくじから閲覧、またはスレッドから直接どうぞ。
まえがき 兼 お知らせ
カキコにたどり着いてから、もう何年が経ったのでしょうか。記憶力があやしいもので……。
おそらく、このスレッドは初めてGarnetとして立てたものです。衝動的にプロローグ(真っ暗で、何も ~ 見つけ出します のやつです)をダダダダッと書いたのは覚えています。とりあえず短いのを一本書いてみるか、というノリでした。
当時、自分なりの癒しのひとつを探した仮の結果が『COSMOS』の執筆という形になったのでしょう。しかし、今読み返すとひどいものです。まず物語の構成がなっていない。「あなたは何を書きたかったの?」と、過去の自分に問いただしたいくらいに。この物語のために、貴重な時間を割いて読んでくださった方には、とてもとても申し訳なくてたまらないです。登場人物への愛情も、薄いものでした。
昔の自分に言いたいこと。やめてほしかったこと、逆に、してほしかったこと。山ほどありますが、書き出したところでどうにかなるわけではありません。
黒歴史、と言いきり、管理人さんに削除依頼を出せば、少なくともわたし自身はすっきりします。でも、それはどうしても躊躇われました。もし自分が、この作品を好きだと言ってくれる読者の立場だったら。応援してくれていた方の立場であったら。そう考えたとき、何もなかったことにはできないなと思ったのです。Garnetという存在の、原点でもありますし。
書く側にとっても読む側にとってもベストなのは、きっと、きちんと作品が書き上がり、物語が終わりを迎えることです。それがここではできなくなってしまった。ならばできることは何かと考えて、ひとまずスレッドにはロックを掛けず、そのままにしておく、という選択に至りました。
もしかしたら、気が変わって、ある日突然削除しているかもしれませんし、執筆を再開して、完結させているかもしれません。
この考えをだれかに押し付ける気はありません。あくまでも、ひとつの、わたしのやり方として受け取っていただけたらいいなと思います。
本作の番外編やスピンオフ作品の扱いについては、追々、ゆっくりと決めていく予定です。
これまで、この作品をすこしでも読んでくださった方、アドバイスやコメントをくださった方、応援してくださったり、大会のとき、投票してくださった方々に感謝を込めて。
改めて、ありがとうございました。
☆
真っ暗で、何も見えない。
何も聴こえない。
自分が何者かも、わからない。
でも、
貴方のことは
ちゃんと憶えている…
碧い瞳
真白な肌
琥珀みたいな髪
長い睫
細い指
クリスタルみたいに、透きとおった声。
すべてが
自分を包み込む。
でも、空しく その記憶さえも風化していく…
名前…
なんだったっけ?
次に目を覚ましたときも
必ず貴方を
見つけ出します―――――――
☆
(2017/8/14)新板へのスレ移動が完了しました。
(2015/4/6)URL欄に プロフィールのURLを貼り付けました。
一部を除き、各スレッドのURLを整理してあります。
【もくじ(新)】>>163
【もくじ(旧)】>>160
Special thanks(`ー´ゞ-☆
【Guests】>>302 ☆いつもありがとう☆
【Anniversary】>>131(記録停止)
【Information】>>383
【Twitter】
@cosmosNHTR(こちらは「Garnet」の名前で。更新のお知らせなど、創作関連メインで動かしています)
@garnetynhtr(こちらは今のところ「がーねっと」の名前で)
※
念のため、養護施設や乳児院、児童とその保護者についての法律関連のことや実例などは調べさせていただいたりしましたが、すべて正確にこの世界に写しとることは不可能と判断したため、本作ではこのような設定や物語の形をとらせていただきました。
違和感、不快感などありましたら申し訳ございません。
- Re: COSMOS【作者帰還←】 ( No.287 )
- 日時: 2015/09/28 11:45
- 名前: Garnet (ID: 9AGFDH0G)
淡い海ほたる色に輝く空に、少年は、白く弱々しい 小さな足を踏み出した。
蹴りあげるものが何も無い場所へ、彼の身体は投げ出される。
冷たい風が全身を包み込み、少年は、これで漸く 愛する人に会えるのだと、心の奥が吹き抜けるような想いだった。
しかし彼は、大きな青い瞳を閉ざすと、其の瞼の裏側に、哀しげな少女の表情を見た。
少年が、最も恨んでいる人物の娘。
何も知らないあの女の子。
彼奴と同じ、翡翠の瞳を。
彼奴と同じ、赤みのある茶髪を。
彼奴と同じ、鋭い目付きを。
皮肉にも、彼女は全て併せていた。
サツイさえ抱いてしまいそうで、怖くなった。
こんなことを考えている自分が、恐ろしくて堪らなかった。
急に、突然に。死にたくないと、思った。
少年は次の瞬間、ありったけの力を振り絞って、壁を蹴った。
鈍い痛みが全身に駆け抜ける。
気付いたときには、必死に 木の枝を離すまいともがいて……
闇に見える白い息とは裏腹に、背中は 気持ち悪いほど汗で濡れていた。
少女の叫び声が聞こえる。
ああ、生きていてよかった。
手の甲に浮かび上がる赤い筋など、気にも留めずに。
少年は、其の儘暫く 枝と葉に引っ掛かる、見慣れぬ星空を眺めていた。
―――その男の子、頭が良いんだよね、きっと。
だから 見たくないものまで見えちゃうんだよ。
別れ際に エマに言われた言葉が、妙に頭の中でエコーする。
賑やかな街から帰ってきて、此方がやけに静かに感じた。
人は居ないし、道路はガタガタだし、大きな電工掲示板も、大音量のBGMも掛かっていない。
精々、数百メートルおきに 古い街灯と電柱が数本走っている位。
そして、一寸道を逸れれば雪だらけ。
でも、此処から見られる雄大な星空は、誰もが誇らしく思える程美しい。
此処の春の訪れは、透明で、earth collarで、綺麗だ。
暗闇の中でもがいてきたのなら、其処から這い上がろうとしているのなら、此処はきっと、貴方の心をぴかぴかに磨いてくれるよ。
優しく、包み込んでくれるよ。
「あの子にとっての幸せが、何処かに無くなっちゃったんだよね。」
知美ちゃんが 白い息を吐きながら呟いた。
繋ぐのをやめたその左手は、癖なのか、脚を踏み出す度に ぶんぶん前後に揺れる。
周りの景色にオレンジ色が溶け込んで、私達だけ異世界に居るようだ。
雪がキラキラと輝いている。
「どうしたらいいのかなあ……」
ぽつんと漏れた言葉と一緒に、もう一度、前の方で白い息が流れていった。
銀髪の男の子は、少しずつではあるものの、ご飯を口にするようになった。
最初のうちは バナナやリンゴくらいしか食べなかったが(しかも有機栽培)、もう一度 蘭ちゃんのハンバーグを彼に見せると、渋々フォークで切り分けて食べ、一時間程掛けて完食してくれたのだ。
あの時の蘭ちゃんの顔は、一生忘れられないと思う。
涙に潤んだ瞳、ありがとう、って言って飛び付きたいのを 必死に堪えて噛んだ唇。
きっと、考えたことは皆一緒の筈。
「……私達も、彼の事を知ろうと努力しなくちゃいけないよね。」
「え?」
私の言葉に、知美ちゃんが足を止める。
サクリと、雪を踏み締める音が 辺りに響いた。
「私達、求めてるばっかりで、歩み寄ろうとしてないような気がする。」
「歩み、寄る…」
吹き付ける北風に、長い黒髪がふわりと浮き上がる。
彼女の綺麗な横顔を、柔らかな陽の光が照らした。
「私、一寸なら英語は平気なの。彼と話をしてみようと思う。」
- Re: COSMOS ( No.288 )
- 日時: 2015/09/20 16:48
- 名前: Garnet(コメ返です) (ID: KG6j5ysh)
おかえり(?)。
なして真顔なん。
メイリンみたいにクールな顔ね←←←
うーん、そっちのミモザじゃない。茸みたいだね、あの子(笑)
私が言った方のは、YA!Entertainmentの、立花ミモザだよ。
埼玉から東京の私立女子高まで 数時間掛けて通ってる、美人で面白い人。←そんな情報求めてない
伏線は其れなりに張ってるつもりだから、推理してもらえて嬉しいよ!
でも、しーくれっとね。いつも通り。シーッ(・x・)
笑顔は大切だね。うん。
しーゆーれいたー。
二週間以上放置してました、ほんとにすみません。
言葉で表せないほど大変でした。
ツイッターなんかやってねーで更新しろって話ですよね、はい。
シルバーウィークに入りまして、部活も課題も特に無い私は超絶暇になりましたので、此処で巻き返そうと思ってます。
長い間書いてないと、文章が馬鹿になっちゃいますし……。
スレッドを安楽死させる方向は、全くもって考えておりません。
もしよければ、これからも、宜しくお願い致します。
- Re: COSMOS ( No.289 )
- 日時: 2015/09/21 20:32
- 名前: Garnet (ID: NStpvJ0B)
(作者の英語力には限界がある為、以下、日本語でお送り致します。)
淡い蒼色にぼんやりと光る部屋。
彼は、また、何かに祈るように 窓辺に立って夜空を見上げていた。
其の後ろ姿は、誰が見たって明らかに寂しそうで。
「綺麗でしょう?」
切り揃えられた銀色の髪が、さらさらと風に揺れる。
私は ドアを開け放した儘、音を立てないように、深海のような此の部屋に足を踏み入れた。
床が僅かに軋む。
何時だっかたか、知美ちゃんに おんなじことを言われた。
「なんで」
彼の所まであと数歩というところで、意志の強そうな声が空気を伝った。
思わず、足が固まってしまう。
「なんでお前は、そういう目で見るんだよ。他人事みたいに哀れみやがって。」
決して、4歳児には見合わぬ言動だ。私がそんなことを言えるものでは無いが。
しかし、少々暴力的な 中学生の反抗の如く言葉を吐き捨てられた処で、此方は良い気持ちはしないわけで。
かといって、挑発に乗るのもよろしくないだろう。
「哀れんでいる積りは塵程も無いよ。……ねえ、星、綺麗でしょう。」
「汚ないと言えば嘘になる。」
わざと反らした話に、彼も 仕返しと言うかのように、素直じゃない答えを言ってくれる。
「正直に、綺麗だねーって言えば良いのに。」
私がそう言って、窓の方に頭を向けて寝転がれば、彼はそっと振り返って 窓台に肘を乗せた。
こうして見上げると、彼が逆さに見える。
腕は敢えて投げ出し、何も隠し持っていないと 間接的に相手に伝える。
頭を相手の近くに置くことで、無防備さをアピールする。
何しろ、相手はとんでもない身体能力の持ち主。そして、エマの言うように、頭も良いんだろう。
暴力の腕は知ったこっちゃないが、カッターナイフ一つあれば、もしかしたら、私のことを―――
海の青い瞳に、無表情な私の顔が映り込む。
とても冷たい目だと思った。何もかも拒んできた、冷たいつめたい氷の目だった。
「アイベラに比べれば、こんなものはちっぽけだ。」
「アイベラ……?」
血色の悪い唇が小さく動く。
「アイベラ半島。お前の父親の故郷、アイルランドのな。そして僕もまた、アイリッシュだ。」
これまた彼は、4歳児とは思えない程の 薄気味悪い笑みを浮かべる。
「……え……ぇ?」
あまりの驚きに、声が掠れてしまった。
こんな格好の儘、目を見開いて、何も出来ずにいる。
何とも滑稽だろう。
勝敗があるのだとすれば、完全に私は敗者。成す術が無い。
彼の後ろで、流れ星が 星屑の中を細く真っ直ぐに駆けて行った。
- Re: COSMOS ( No.290 )
- 日時: 2015/09/27 13:12
- 名前: Garnet (ID: GlabL33E)
「どうやら、思ったよりは頭が切れないようだ……。」
彼はつまらなそうに言って、腰を落とした。
細い背中を冷たい壁に預け、左足を立て、右足をそっと伸ばしている。
顎を上げて、見下すように見てくるものだから、不本意にもカチンと来る。
何かされそうになったらその足首を捻ってやる、なんて恐ろしいことは、私は思っていない。
「僕の正体を探ろうだなんて馬鹿な事は、考えない方がいい。今其を話した処で無意味だからな。」
「…」
青い瞳の奥で、不完全燃焼している火種が燻っていた。
「でも、英語を話せるとは 感心したよ。両親が居ない今、誰に教わっている?」
「文法的なものだけなら、中学生なり高校生なりに幾らでも訊けるよ。
でも 其れじゃ会話にならないから、此処の一員である、私の母の妹――叔母に教わってる。
英、米、日と、子供の頃から飛び回ってきた彼女に。」
「僕を迎えに来た彼奴等の中の、弱そうな茶髪の女か?」
「そういう言い方は止めて欲しいですね。」
「だったら名前を教えろ。」
穏やかになりかけた口調が、突然棘を持つ。
此方が一酸化炭素中毒になりそうだ。
「……鈴木恵理」
怒りでもあり 恐怖でもある感情に脳内を支配されて、何処かに消え入ってしまいそうな声で答えた。
そんな私の心を見透かしたのか、暫くの沈黙が流れた。
初めて出会ったあの日から 色々と考えてはみたのだけど、私とこの人との接点は、如何頭を捻っても思い付かなかった。
ただ、今さっき、彼がアイリッシュだとわかって……。
ひとつだけ、可能性が浮かび上がった。
――――お父さんと、血縁者である可能性。
だけど、根拠が全く無い。
お父さんの瞳の色は琥珀色なんだと、お母さんが言っていたし。対して彼は綺麗な青色。
お父さんの写真は無いし、恵理さんも、会ったことはないと言っていた。
二人の出逢いについても、詳しいことは聞いていないらしい。
彼は私の言葉に目を見開くと、立てた膝に頭を乗せた。
シルクのような髪が静かに垂れ、其の表情を隠した。
唇が微細に痙攣している。
「…どうしたの?」
様子がおかしいことに気付き、私は 身体を起こした。
其処で何かがはち切れたかのように、彼の呼吸が荒くなった。
変な音が混じって、時々途切れたりする。
「も、もしかして……!」
「触るな!」
彼に触れようと手を伸ばすと、思いきり叩かれた。
うっすら汗の浮かぶ顔を上げ、キッと此方を睨み付ける。
「前から"こう"だ。薬も、ある…し、楽な姿勢は、自分が、一番、解っている……」
「ごめん…なさい…。」
「大人は呼ぶな。面倒なことは嫌いだ。
彼奴等には言うなよ。」
「解った、言わないよ、誰にも。言わないから。……でも、心配なの。心配くらいさせてよ。」
鋭い表情が、言葉を紡ぐ度に滲んでいく。
限界までぼやけて、其は 頬を滑り落ちていった。
「お前…」
俯いた視線の先に、赤く腫れた自らの手があった。
冷たい涙の粒が 蒼白く輝いて、手の甲にぽつりと零れ落ちる。
「嫌われたって、恨まれてたって、どうでもいいの。怖いけど、そんなことは我慢する。
……貴方の姿が 私と重なるの。放り出して逃げられないの。
貴方が飛び降りたとき、凄く凄く怖かった。
私の所為だって、そのことがずーっと頭から離れなかった。
貴方にとって、哀しみ以上の辛さを与えてしまったのなら、私は、一生掛けてでも償う。
でも、そんなこと以前に、貴方は、私達の、家族だから。家族に、なったんだから。」
自分でも、言ってることが訳分からなかった。
頭の中がこんがらがって、おかしくなりそう。
たかが4歳児の、覚えたての英語だ。ぐっちゃぐちゃで汚ないだろう。
寄り添いたいんだと、解りたいんだと、伝えるのに必死だった。
そして、他人の前でこんなにも泣きじゃくる自分が情けなかった。
今私は、とんでもない恥を曝している。
馬鹿だ、この上ない馬鹿だ。
「…………ナナエ。」
「……?!」
呼ばれた名前に、反射的に涙が引いた。
いつの間にか、彼の呼吸も整っていて。
「おまえの、なまえ、しってる。ナナエ・エイリー。」
片言の、精一杯の日本語だった。
恐る恐る、顔を上げてみる。
「え……」
「おまえは、うそつきじゃない。ギゼンシャじゃない。」
上手かった。普通に上手かった。
「きずつけて、ゴメン。
あいつら、むかえにきたとき、ナナエのはなしばっかしてた。
やさしくて、ココロがきれいで、あたまがいいって、エリ、いってた。
……ほんとは、にほんご、すこしならはなせるし、わかる。
でも、うまくないから、からかわれるのやだった。」
「私たちは、馬鹿にしたりなんてしないよ。私、恵理さんが言うみたいなんかじゃないよ。
日本語だって、其で充分だよ。私の英語の方が愚駄愚駄だ。」
「ナナエ…」
海を映す瞳に、さざ波が立つ。
燻る火種は、冷たい北風に吹き飛ばされて、夜空の何処かへ吸い込まれていった。
"意識"では、貴方は私を許すと言った。"無意識"は如何なのかは解らない。
でも、恨むんなら、私は其で構わない。
きっと、真実を追い求めているのは同じだから。
「ぼくの、なまえは―――」
寒さに凍える小さな蕾は、春になれば、必ず花開く。
- Re: COSMOS ( No.291 )
- 日時: 2015/10/20 20:41
- 名前: Garnet (ID: j553wc0m)
〔奈苗 5歳春『見え隠れして』〕
今日は、特別な日。
陽の光の中に寝転がって、桜の香りを胸にいっぱい吸い込む。
思い出の詰まった桜の花が、私は大好き。
―――さくら、おはよう。
……もう、縁側で寝ちゃ駄目って言ってるでしょう?
目蓋を開けると、其処にはお姉ちゃんが居た。
お父さんやお母さん、ご近所のおばさまやおじさまは皆、私達は瓜二つだと口を揃える。
目の前に居る こんな綺麗な人のようになれるなら、早く大人になりたい。
お姉ちゃんは、優しい笑顔で私の頭を そっと撫でた。
背中まで伸びた髪が垂れて、甘い匂いがする。
―――おはよう、お姉ちゃん。
だって、朝は 此所が一番暖かいんだもん。
そういえば、今日はピアノのレッスンあるの?
―――ああ、本当はある筈だったんだけど、先生が 御用事があるからって、お休みになったわ。
今日は思う存分遊ばなくちゃ!ねえ、さくらは何したい?
彼女の弾む声に、ううんと伸びをして起き上がる。
身体中に酸素が行き渡る感じが気持ちいい。
―――絵を描きたい
お姉ちゃんが、僅かに目を見開いた。
「うっぎゃあぁぁめんどくさい!疲れた!もう嫌だ!」
どすん、と大きく床が揺れる。
吃驚して音のするほうを見ると、蘭ちゃんが床に寝転がって 手足をジタバタさせていた。
脚を折り畳み机のなかに入れているので、最後には踝を机の脚にぶつけ、彼女は絶叫した。
あれは痛い。
「ら、蘭ちゃん……やっぱり大変なの?春休みの宿題。」
私も 身体を横たえて、匍匐前進で彼女の処へ近づいた。
パズルマットの繊維が服にこびりつくなんてことは、この際考えない。
左隣にぴたりと寄り添えば、お揃いの甘酸っぱい香りがする。
"此処"の皆で一斉にヘアカットして、蘭ちゃんと私は 髪の長さまでお揃い。
寝癖は付き易くなるけど、其の分、気持ちは軽くなるから嬉しい。
今にも爆発しそうな桜の蕾達と同じように、舞い上がりそうな気分になる。
「推薦で入れた分、回ってくるモノはでかいんよー。正直、他の子に比べれば うちなんて勉強してるうちに入らんし…。」
「そんなことないもん!蘭ちゃんは、凄くすごく頑張ってた!」
「奈苗ちゃん……」
蘭ちゃんが複雑な表情をつくる。
茶色がかった瞳に陽が当たって、きゅうっと瞳孔が小さくなる。
普通 単願推薦といえば、面接と作文だけのイメージがある。
でも、私立というだけあって、向こう側にも 選ぶ権利はあるから、学校や御偉いさんによって、選び方は各々。
蘭ちゃんが通うことになった、櫻沢経済大学付属高校の入試は 集団面接・作文・国数英の筆記試験の3つを採用しているから、気が抜けなかったのだ。
相当神経を削っただろう。
私じゃあ心身共に持ちそうもない。
一年以上 重圧に耐えて塾に通うなんて、考えただけで吐き気がしてくる。
「もおー!可愛いったらありゃしない!」
だからというのも何だけど、彼女が 私の背中にぎゅうっと抱きついてきても、大人しく 温かさに甘えていようと思ったのは事実だ。
私も、蘭ちゃんみたいな女の子になりたいな。
視界の隅で、小さく畳んだ布団が 陽だまりにぷかぷかと浮かんでいる。
「……にしても、奈苗ちゃんの部屋て、朝はこんなに暖かいんやね?
炬燵とか置いたら最高やろ。」
「炬燵は…遠慮しとくよ、熱いから。」
「そう?」
「うん。」
そんなことを話しているうちに、蘭ちゃんは身体を起こした。
シャーペンの芯を出し、黒と赤のアートになった頁を捲ると、今度は国語の頁だ。
数学の章が終わって、古文に入った。
「あ!竹取物語だ!」
「え、知っとるの?」
「うん、図書室でね、司書の先生がすすめてくれたの。
一寸難しかったけど、現代語訳と一緒に全部読んじゃった!」
「な、奈苗ちゃん…」
言い終わった処で、後悔した。
机に乗り出して目を輝かせた私とは対照的に、彼女は顔を強張らせていたからだ。
すっかり拓にーちゃんと喋っている気になっていたものだから、今にも冷や汗が吹き出そうだ。
けれど、焦りを悟られないよう、私は必死に笑顔を取り繕った。
「あんた、何者なん。」
揺れていた目元が すっと引き締まって、真っ直ぐ私に照準を合わせる。
「…」
勘違いされるのも困ってしまう。
私は 世界をカンニングしている状態だから、せめてもの努力をしているのに。
ああ、こんなことなら "桜子"のときに、勉強じゃなくて家事に専念すれば良かった。
「なーんていうのは冗談!うちがアホなだけやろ!!あははっ!」
「へっ……?」
何て考えていたのも嘘にしてしまうように、蘭ちゃんは笑いを飛ばした。
此方は拍子抜けしてしまう。
…ていうか、違う意味で勘違いされてしまった。
春休み早々、ばたばたです。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81