コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

COSMOS【無期限更新停止・親記事にてお知らせ有】
日時: 2018/12/27 00:44
名前: Garnet (ID: lQjP23yG)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?mode=view&no=10581


 こんにちは、Garnetです。クリック・閲覧、ありがとうございます。

□このスレッドは未完結作品であり、今後の更新は無期限で見合わせていること
□最低限以上の物語の構成力を求める方にはおすすめできないこと

 をご理解ください。
 それでも読みたい、と言ってくださる方は、ありがとうございます。もくじから閲覧、またはスレッドから直接どうぞ。



まえがき 兼 お知らせ

 カキコにたどり着いてから、もう何年が経ったのでしょうか。記憶力があやしいもので……。
 おそらく、このスレッドは初めてGarnetとして立てたものです。衝動的にプロローグ(真っ暗で、何も ~ 見つけ出します のやつです)をダダダダッと書いたのは覚えています。とりあえず短いのを一本書いてみるか、というノリでした。
 当時、自分なりの癒しのひとつを探した仮の結果が『COSMOS』の執筆という形になったのでしょう。しかし、今読み返すとひどいものです。まず物語の構成がなっていない。「あなたは何を書きたかったの?」と、過去の自分に問いただしたいくらいに。この物語のために、貴重な時間を割いて読んでくださった方には、とてもとても申し訳なくてたまらないです。登場人物への愛情も、薄いものでした。
 昔の自分に言いたいこと。やめてほしかったこと、逆に、してほしかったこと。山ほどありますが、書き出したところでどうにかなるわけではありません。
 黒歴史、と言いきり、管理人さんに削除依頼を出せば、少なくともわたし自身はすっきりします。でも、それはどうしても躊躇われました。もし自分が、この作品を好きだと言ってくれる読者の立場だったら。応援してくれていた方の立場であったら。そう考えたとき、何もなかったことにはできないなと思ったのです。Garnetという存在の、原点でもありますし。
 書く側にとっても読む側にとってもベストなのは、きっと、きちんと作品が書き上がり、物語が終わりを迎えることです。それがここではできなくなってしまった。ならばできることは何かと考えて、ひとまずスレッドにはロックを掛けず、そのままにしておく、という選択に至りました。
 もしかしたら、気が変わって、ある日突然削除しているかもしれませんし、執筆を再開して、完結させているかもしれません。
 この考えをだれかに押し付ける気はありません。あくまでも、ひとつの、わたしのやり方として受け取っていただけたらいいなと思います。
 本作の番外編やスピンオフ作品の扱いについては、追々、ゆっくりと決めていく予定です。

 
 これまで、この作品をすこしでも読んでくださった方、アドバイスやコメントをくださった方、応援してくださったり、大会のとき、投票してくださった方々に感謝を込めて。
 改めて、ありがとうございました。







真っ暗で、何も見えない。
何も聴こえない。

自分が何者かも、わからない。

でも、
貴方のことは
ちゃんと憶えている…

碧い瞳

真白な肌

琥珀みたいな髪

長い睫

細い指

クリスタルみたいに、透きとおった声。


すべてが
自分を包み込む。

でも、空しく その記憶さえも風化していく…

名前…
なんだったっけ?


次に目を覚ましたときも

必ず貴方を

見つけ出します―――――――






(2017/8/14)新板へのスレ移動が完了しました。

(2015/4/6)URL欄に プロフィールのURLを貼り付けました。
一部を除き、各スレッドのURLを整理してあります。


【もくじ(新)】>>163

【もくじ(旧)】>>160


Special thanks(`ー´ゞ-☆

【Guests】>>302 ☆いつもありがとう☆
【Anniversary】>>131(記録停止)


【Information】>>383

【Twitter】
@cosmosNHTR(こちらは「Garnet」の名前で。更新のお知らせなど、創作関連メインで動かしています)
@garnetynhtr(こちらは今のところ「がーねっと」の名前で)





念のため、養護施設や乳児院、児童とその保護者についての法律関連のことや実例などは調べさせていただいたりしましたが、すべて正確にこの世界に写しとることは不可能と判断したため、本作ではこのような設定や物語の形をとらせていただきました。
違和感、不快感などありましたら申し訳ございません。
 
 
 

Re: COSMOS【作者のひとりごとをレスしました】 ( No.377 )
日時: 2016/02/11 13:40
名前: Garnet (ID: z5Z4HjE0)

一週間以上も間を空けてのレスとなります。
お待たせしてしまった方は申し訳ありません。

文を書く感覚を掴み直す為という阿呆らしい意味も兼ね、以下、無益な独り言をかちゃかちゃ打っていきます。(すまほですけど←)




独り言1。

最近文を書いていないのは、
"書けない"のではなく"書きたくない"状態だったからです。
Twitterのほうでも同じことを書いてましたが……。
「これがほんとのすらんぷか?!(アホ抜かせ)」
って状態ですね(爆)
今の環境的に、自分に向き合うよりも 人と話すこと、笑い合うことを大切にしなさいということなのかな、と解釈しています。
新しい顔触れ、名前を覚えて、行事にテストに、実際嬉しい悲鳴が出そうでwww
粗筋も頭にはあるのに、このスレを開いてこうして文を入力するのがとても面倒に感じました。(笑)
何ででしょうね…。
でもまあ、そんなときに嫌々書くより、書きたい! と思ったときに書く方が良いですよね(笑)
読んでくださっている方にも失礼ですし。

基本わたしは『やりたいときにやりたいことをやる!』人間なので、これからもこんなことがちょくちょく起こるかも……?
…そんなことにならないよう、モチベーションを保つようにはします(^^;




独り言2。

先月くらいから、複雑・ファジー板に新しいスレッドを立ててみました。
COSMOSとは全くもって無関係のお話です。
ドロッ系中高生すとおりいです。
メモ帳にはざっかざか書いてるのに、更新頻度がおっそいです。

リアルの方でお世話になってる(笑)人に探られるのがすぃぬほど嫌なので、ペンネームを変えました。
ヒント的なものを載せておきまふ。←
カキ友にこのことを話したら、ヒント教えて! って言ってくれたので(笑)

ヒント
・このペンネームの由来
・わたしと交流の深い人は直ぐ判っちゃうかも……?(こまりんとか)


便宜上なのではあるんでしょうが、ファジー板には年齢制限に近いものがあり、一応R15っぽいところがあります。
それなりの描写が増えます。ので、苦手な方はお気を付けてください。
わたしも免疫が付くのに少々掛かりました。




では、これにて独り言を終わります(日本語が変)
See you again;)

今日は更新出来そうな気がします(*^^*)

Re: COSMOS ( No.378 )
日時: 2016/02/14 20:15
名前: Garnet (ID: V0i9I3Pk)




温かい光が降り注ぐ世界。
ふわり。
身体が軽くなって、何処までも飛んでいけそうな。
此処には、悲しくなるものも、辛くなるものも、苦しくなるものもない。
両親がいないことも、前世の記憶も、全て手放せる、綿雲の上みたいな場所。

ずーっと、此処に居られたら、良いのに。

何もかも、忘れて、夕陽に呑み込まれてしまいたい。





時は止まりも戻りもしない。夜は刻々と深まるばかり。

「奈苗ちゃん…」

細い寝息を立てて、彼女は 小さな布団の中で、眠り続けている。

あの後、急いで夕ご飯を食べて、今晩は早めに消灯することになった。
桑野さんに、ソファーから奈苗ちゃんを彼女の部屋に移してもらって、自分から、彼女の見守りをかって出た。
蜜柑色の豆電球を点して、布団の隣に、パズルマットの上に寝転がる。

毛布に包まって、奈苗ちゃんの寝顔を眺めてみた。
まだまだ子供なのに、その顔立ちは 陽菜ちゃんたちとは桁違いに大人びていた。
長い睫毛が時折揺れるけど、翡翠の瞳が開かれる気配は全く無い。

癖のある前髪が、はらりとこめかみの方へ落ちていく。

「起きたくなかったら、眠っていて良いんだよ。
 悲しいことも、辛いことも、寝てる間は全部忘れてられるさかい、一杯寝たらええ。
 でも……私は、また奈苗ちゃんの笑う顔、見たいで。」

冷たい目。
作り笑い。
彼女の持つ陰がちらつく事はよくあった。
でも、奈苗ちゃんは、沢山の人に愛されてる。
ひとを思いやる心があるから。
ひとを愛することができるから。
ひとを許すことができるから。

少し大人っぽい知美ちゃんとは、良い話し相手に。
純粋な陽菜ちゃんとは、まるで姉妹みたいに。
拓や私や俊也のことは、兄や姉のように慕ってくれる。
ダニエルとは、未来の相棒になりそう。なんて。

私には、奈苗ちゃんみたいな人間になるのに何十年も費やしそうだ。
嘘、恨み、愛、全てが解ける日は、まだまだ遠い。
いつかなっちに真実を話して、お父さんを本当の意味で許して、先立っていったお母さんを…家族として愛し続けることが出来るのか、まだわからない。

「ねえ、奈苗ちゃん。春の頃のこと、覚えてる?
 ダニエルが此処に来たばっかりの時、拓が……奈苗ちゃんにとんでもないことしようとしたとき。
 実はな、私に布団叩き渡してくれたのって、ダニエルなんやで。」

金色の光で溢れる廊下に、ぶっきらぼうに立っていたダニエル。
ちっこい身体なのに大人っぽくて、壁に寄り掛かる姿が、子供服のモデルみたいだった。
……そんなこと言ったら、きっと怒られちゃうけどね。

何でこんなところに居るの?そう彼に訊いたら、親指で 奈苗ちゃんの部屋のドアを示された。
はあ…と、そろりそろり、閉められたドアに近寄って、耳を当ててみたら、聞こえてきちゃったんだよね。


――オレも、奈苗のこと、守りたい。
  だから……
  オレは―――っ!


なななな、何をなにをっ?!
流石に、今の奈苗ちゃんに手ぇ出したらあかんやろ!

そう思って、この際何だって構わないと、視線でダニエルに助けを求めたら、その小さな背中から差し出されたのが。

「布団叩きだったんだよねえ…っ」

台詞の後ろに"(笑)"って付けたら女子高生っぽくなるかなあ、なんてふざけた考えが頭を過る。

今でも、笑いが込み上げて来そうだ。
一応私は拓の姉。拓が奈苗ちゃんにそういう気持ちを向けていたことくらい、前からわかっている。
それと同時に、妹のように可愛がってきた奈苗ちゃんのことだって、少しは解っている積りだ。
奈苗ちゃんには……何処か遠くに、大切な人が居るってこと。

「怖かったよね、あんな真っ暗な場所で、ひとりで居たんだもん。
 でも、奈苗ちゃん。あんたは"独り"とちゃう。
 足元ばっかり見てたらあかん、たまには周りを見回して?
 私も、此処にいるから。」

ダニエルと奈苗ちゃんを引き合わせた闇の正体を、私はまだ知らない。
仲良くしてとはいわないから、困ったときだけでも、互いに寄り添っていて欲しいんだ。

布団の中を探って、小さな手を握る。
ひやりと冷たくて、細い指で、壊れてしまいそうなのに。
ずっと温もりを待っていたかのように、彼女の手が、少しだけ 私の手を握り返してくれたような気がした。

Re: COSMOS ( No.379 )
日時: 2016/02/22 22:46
名前: Garnet (ID: w4lZuq26)





―――……そう、だったんだ


軽い意思で訊いてしまったことを、後悔した。

私が思っていた以上に、ノアくんは酷い目に遭って、沢山傷付いていた。
それなのに 私よりずっと、ずーっと、強くて優しい。


―――そんな顔しないでよ

―――だって……


涙が出そうになる。
人って、幾ら泣いても泣き足りない。

ノアくんが、私の傍にしゃがんで、そっと身体を引き寄せる。


―――……今、こうして二人で居られているじゃないか。
   あの人達のことは、今はどうだっていいよ

―――ノアくんっ……


もうこれ以上は何も言わないでと、言うように、彼は目の前で、ゆっくり首を振った。

私は、とても馬鹿だ。
お母さん、お父さん、お姉ちゃん。親戚も多いほうだし、彼等には其れなりに可愛がってもらっている。
こんな恵まれた環境を、私は自ら捨てたんだ。
注がれた愛を、無知の小さな手で放り投げてしまった。

――ノアくんに、代わってあげたかった。

すっ、と、腕が解かれて、不意に寂しさが込み上げる。


―――捨てられた僕を拾ってくれたのが、今の父と母。
   まあ、正確に言うと、養子に出される前から、前の家と今の家とで話し合ってたんだけどね。
   大人の事情ってやつかな?

―――……。


何時もなら"ほんと!大人って自分勝手で、なんでもかんでも…………"なんて、悪口がすらすら出てくるのに 今は何も言えなかった。


―――前の家のときから、日本には縁があってね。
   言語にはあんまり困らなかったけど、想像していた以上に、カルチャーショックが重かった。
   でも、そんな僕を"ふたり"は優しく支えてくれたんだ。
   …怒られることも、比べられることも、打たれることもない。僕の出来ることを少しずつやっていけばいいんだ、って、ふたりは教えてくれた。


……更けていく、夜。
コスモスは萎まない。

何も言ってあげられない自分が情けなくなって、雲ひとつない夜空を見上げた。
名前も知らない星が チカチカと瞬いて、漆黒の空を飾っている。

ノアくんが、近くに置いてある枝を何本か手にとって、火の中へ投げ込む。


―――そうして、ゆっくり、本当にゆっくりだけど、新しい生活に馴染むことができて、勉強とか、音楽とかに手を出し始めたんだよ。
   日本ここじゃあ飛び級は使えないし、目立ちたくなかったから、歳に合わせた学校に行くことになったけどね。

―――すごいよ、ノアくん

―――そんなことないって、"あの人"に比べたら、僕なんか……。
   それに、桜子ちゃんのお姉さんのほうが、もっと凄いって

―――え?


おねえ、ちゃん?

彼の一言に、バッと音が出そうなくらいの速さで隣を向いた。

どうして?
姉が居るなんて、私、一言も言ってないのに。

目を真ん丸にしてぐらぐらせている私とは対照的に、ノアくんは、ぽかんとした顔で私を見詰めていた。


―――……あー、やっぱり忘れられちゃってたんだ。
   信じたくなかったけど、しょうがないか。


すると彼は、困ったように笑って、薄い色の髪をくしゃくしゃと掻き回した。


―――ど、どういうこと?
   何で私にお姉ちゃんが居るって知ってるの?
   忘れられた、って、私とノアくんは、前に会ったことがあるってこと?

―――ごめんごめん、言わなかった僕が悪かった。
   でも、そう焦らないでよ

―――あ、うん


乱れていた座り方を直して、膝を揃え顎を埋めた。
ゆらゆらしている炎が暖かくて、眠くなってきてしまう。


―――えーっと、そうだなあ、桜子ちゃんが 4歳か5歳の頃。
   僕の今の家と、桜子ちゃんの家族とでパーティーをしたことがあるんだよ。
   双方とも昔からの家系だし、何処かでよくお世話になったみたいで、10年に1回位、片っ端から親戚を呼んで集まるんだ。

―――あ、それ、覚えてるかもしれない

―――ほんと?
   そのときには僕も日本に来てて、パーティーにも出てたんだけど……覚えてないかなあ……?

―――うーん…


記憶の引き出しをあっちこっち漁ってみる。

でも、今溢れてくるのは、家族の記憶ばかり。
こんなときにばっかり邪魔してきて……もう。
頭をぶるんぶるんと振って、余計なモノを仕舞う。


―――覚えてないな

―――そう……、しょうがないか。

―――ごめんね。私、自他共に認める人見知りだし。
   …あ!もしかして私、ノアくんに失礼なことしてた?!

―――あははっ、それは無いって。
   桜子ちゃんは、八幡の伯母様と ふたりで隅っこに居たよ。
   そのあと、お姉さんの弾くピアノを、キラキラした目で見てた

―――ピアノ……

―――そう。御挨拶にって、彼女が弾いてくれたんだよ。
   ドビュッシーの月の光。

―――あ、その曲、お姉ちゃんが大好きな曲だ


頷く彼に、目を閉じて、心の奥に、懐かしい旋律を蘇らせた。
最後に聴いたのは何時だっけ。

軽やかな、細く長い指の動き。
さらさら揺れる綺麗な髪。

思わず手を伸ばしたくなる幻想が目の前に現れて、悲しくなって、夢を見るのを止めた。


―――淡い色のドレスを身に纏って、月光の射し込む窓辺のピアノを弾いてくれた。
   桜子ちゃんのお母様は、癖のある弾き方だ、って言っていたけど、僕は……百合江さんの"月の光"、凄く好きだよ

―――今も、覚えてるの?

―――勿論


そっかあ。
そっ、かあ。

もう一度見上げた空には、ぽっかりと、真珠のような美しい満月が浮かんでいた。

Re: COSMOS ( No.380 )
日時: 2016/02/24 09:40
名前: Garnet (ID: MHTXF2/b)

ノアくんとは昔、出会っていて。
大好きなお姉ちゃんの、ピアノを 彼は好きだって、言ってくれてる。

もしかして、私達がこうやって再会したのも、運命だったりするのかな?


―――それで……桜子ちゃんには、言っておかなくちゃいけないことが、あるんだけど


…でも、そんなことは、やっぱり有り得ない話だった。

彼はゆっくりと、その 整った顔を私のほうに向けて、じっと見詰めてくる。
ひやり、冷たい風が、花を、草を、炎を、二人の髪を、夜空を揺らした。


―――……何?

―――実は、…………、………………


う、そ。
なんで、何で。


―――似てるんだよ…本当に。
   だから、こう見えて、結構辛いんだよね。


何も、言葉が出てこない。
何か口にしようとするのに、空気の抜ける音しか出せない。


―――本当は嫌なんだ。でも、二人には 感謝しきれないくらい、良くして貰ったから。
   今度は、僕が、恩返ししなくちゃいけない。


さっきまで引っ込んでいた涙が、また溢れてきそうになる。


―――でも、桜子ちゃんのことは、心から好きだよ。
   ふたりと、百合江さんには、それは死ぬ迄隠し通すつもり

―――……ずるい

―――え?

―――お姉ちゃんのことを好きでいなくちゃいけないなら、私のことは忘れてよ!
   如何してノアくんは、私のことが好きなの?私が、お姉ちゃんに似てるから?!
   だったらこんなこと止めて、家に帰ろうよ!お姉ちゃん、きっと今も、必死になって勉強してるもの!!


土の上に落ちていく大粒の滴なんて構わずに、よろけながら立ち上がった。

うそ、嘘。
今までのことは、全部、嘘だ。
夢だ、幻だ。

やっぱりそうだよね、何処にも私の居場所なんて無いの、誰も受け止めてはくれないの。

身を翻して、この場から立ち去ろうとした、その瞬間。


―――さくら、行かないで


強く腕を引かれて、温もりの中に閉じ込められた。

抵抗しようにも、動けない。
物理的にも勿論そうだけど、でもいちばんは……。


―――あいしてるから


曇った声。
初めて"さくら"と呼ばれた。
初めて言われた。
『あいしてる』


―――'Cause I love you

Re: COSMOS ( No.381 )
日時: 2016/03/01 14:56
名前: Garnet (ID: rBo/LDwv)


愛っていうのものが何なのか、私はまだわからない。
でも"好き"より"大好き"より、大きくて、重くて、想い合っている間なら 何よりも綺麗なものなんだってことは、解る気がする。
……今、解った気がする。


―――両親に、言ってみるよ。
   誰よりも大切な人がいるんだ、って

―――でも、それじゃ お姉ちゃんが──


そう言って遮ろうとすれば、もっと強く抱き締められた。
温もりが 素直に心に染み込んできて、何も言えなくなってしまった。

彼と出逢ったときの 春の暖かさが嘘のように、最近肌寒くなってきた。
……正直、この生活にも限界を感じ始めている。
食糧の面は勿論のこと、病気になったときは如何すればいいのか。空襲に遭った時、もしものことがあったら。
そして何より、私が居ないことに気付いた大人たち、お母さん、お姉ちゃんがどうなってしまったのか。
考え始めればキリが無い程、問題は積み重なってくる。
きっと、いつか。近いうちに、家に帰らなくてはいけないんだ。その日はどんどん近付いているんだ。
そのことを、ノアくんも感じ取っていると思う。

そうなってしまえば……。
大人たちはきっと、私たちを酷く叱って、引き離そうとするに違いない。

…………だから、もう、我慢するのは止めようと思った。


―――ごめんね。
   私も、ノアくんが好きだよ。誰にも負けないくらい。お姉ちゃんにも負けないくらい。
   ……私も、ずっとあなたと一緒にいたい。いたいよ

―――桜子ちゃん……


直接口にしたのは初めてだった。
好きだ、って。

こんな真っ暗闇の中じゃあ、こんなに広い星空の下じゃあ、私たちはちっぽけな存在で、直ぐに消えてしまいそうな子供に過ぎない。
だから……だから、きちんと形に残しておきたかった。あやふやな形でも、ちゃんと気持ちを伝えておきたかった。

消えてしまうのは、人混みにかき消されてしまうのは嫌だから、背伸びして、強さを取り繕って、無理して笑ってきた。
でも、どうしても辛いときに、背を預けられる相手が欲しかった。


―――じゃあ、約束しよう。
   …何があっても、離れないって。僕も、桜子ちゃんからは離れないよ。
   皆が反対したら、僕は、両親のもとから去る覚悟だってしてる

―――うん


そっ、と、温かさが離れていく。
その感覚が、何となく寂しかった。

ノアくんの前髪が 弱い風にさらさらと揺れ、長い睫毛が伏せられる。
整った顔立ち。
再会したばかりの頃は、絶対に見せようとしなかった、そのきれいな顔。

ぱちりぱちりと火の粉を散らす炎以外、音を立てるものは何も無かった。


―――………ねえ


静止していた空気を、指でそっと揺らすように、問いかける。
緩やかな波紋が広がって、彼は静かに瞼を開く。


―――もし、もしも…私が、怪我をしたり、病気になったり、空襲に遭ったりして、死んじゃったときは、その……どうなる、の?


正直、こんなことは訊きたくなかった。
とても、怖かったから。


―――また、逢いにいく


それなのに、やっぱり彼は、そんなに真っ直ぐな瞳で……。


―――……え?

―――後を追って 自らの手で命を絶ったりはしないよ。
   さくらの分までせいいっぱい頑張って、後悔しないように生きて…永い眠りに就く日が来たら、神様にお願いする。
   来世でも、また、逢わせてください、ってね

―――のあ……くん


また泣いてしまいそうになる。喉の奥が熱くなる。
ほんと、泣き虫だ。
泣き虫になってしまった。

貴方を好きになってから。


―――桜子ちゃんが居なくなるなんて、考えたくないよ。
   でも、どう足掻いても、いつかは生命が終わってしまう日は来るでしょう?

―――私もだよっ、そんなこと考えられないし、考えたくもない

―――……じゃあ、もうひとつ、約束しようか

―――もう、ひとつ?

―――うん


薄汚れた袖で、目をこすって、姿勢を正す。
それを見たノアくんも、背中を少し曲げて、私と目線を合わせた。

また風が吹いてきて、夜のコスモスの海を、さわさわと揺らしていく。
何処かに残っていた夏の残り香が、流れてくる。


―――いつか、死んでしまっても、絶対に忘れない。
   そして、また生まれ変わって、もう一度出逢おう。
   僕、桜子ちゃんのことを探すから。


その言葉を、一文字ずつ丁寧に拾って、大切に心に仕舞ってから、私は 力強く頷いた。

この記憶は、決して、誰にも奪われたくない。
悲しいことも、苦しいことも、憶えていたって構わないから、何にも侵されたくない。


―――わかった。約束する。
   私も、生まれ変わっても ノアくんのこと、探すよ


暫くの沈黙のあと、どちらともなく手を差し出して、指切りをした。
何も言わずに、そっと。


―――忘れないでね、ずっと。

―――うん。忘れないよ。ずっと。


もう一度、頷いて。
今度は私から、ノアくんに触れた。
腕を引き寄せて、抱き締めた。



そのあと、子守唄のように読んでくれた、あの英語の本のなかで、忘れられない台詞がある。


―――辛いときは、夜空を見上げてごらん。
   そこには たくさんの先人たちがいるから。
   雲で空が覆い尽くされていても、見上げてごらん。
   その向こうには、必ず答えがある。
   心の瞳で、見るんだ。


あの頃の私と同じくらいの歳の、男の子が、あるお爺さんに言われた言葉だ。

決して豊かだとは言えぬ環境で育った少年が、絵を描くということに触れ、其処から 沢山の経験をし、時には挫折をしたり、時には色々な人に出逢ったりして、成長していく物語。
……少年が、ノアくんと同じくらいの歳になった頃、彼の両親は病に倒れ、彼も、筆を捨てようとしたとき…。
少年を本当の孫のように可愛がっていたお爺さんが、彼にそう言ったのだ。
今にも溢れてきそうな満天の星空の下で。

まるで、私にも言われていたようで、とても印象に残っている。

お話が、そろそろ終わるか終わらないかとなったころには、私は ノアくんの膝の上で、すっかり眠り込んでいた。
 


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。