コメディ・ライト小説(新)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

COSMOS【無期限更新停止・親記事にてお知らせ有】
日時: 2018/12/27 00:44
名前: Garnet (ID: lQjP23yG)
参照: http://www.kakiko.info/profiles/index.cgi?mode=view&no=10581


 こんにちは、Garnetです。クリック・閲覧、ありがとうございます。

□このスレッドは未完結作品であり、今後の更新は無期限で見合わせていること
□最低限以上の物語の構成力を求める方にはおすすめできないこと

 をご理解ください。
 それでも読みたい、と言ってくださる方は、ありがとうございます。もくじから閲覧、またはスレッドから直接どうぞ。



まえがき 兼 お知らせ

 カキコにたどり着いてから、もう何年が経ったのでしょうか。記憶力があやしいもので……。
 おそらく、このスレッドは初めてGarnetとして立てたものです。衝動的にプロローグ(真っ暗で、何も ~ 見つけ出します のやつです)をダダダダッと書いたのは覚えています。とりあえず短いのを一本書いてみるか、というノリでした。
 当時、自分なりの癒しのひとつを探した仮の結果が『COSMOS』の執筆という形になったのでしょう。しかし、今読み返すとひどいものです。まず物語の構成がなっていない。「あなたは何を書きたかったの?」と、過去の自分に問いただしたいくらいに。この物語のために、貴重な時間を割いて読んでくださった方には、とてもとても申し訳なくてたまらないです。登場人物への愛情も、薄いものでした。
 昔の自分に言いたいこと。やめてほしかったこと、逆に、してほしかったこと。山ほどありますが、書き出したところでどうにかなるわけではありません。
 黒歴史、と言いきり、管理人さんに削除依頼を出せば、少なくともわたし自身はすっきりします。でも、それはどうしても躊躇われました。もし自分が、この作品を好きだと言ってくれる読者の立場だったら。応援してくれていた方の立場であったら。そう考えたとき、何もなかったことにはできないなと思ったのです。Garnetという存在の、原点でもありますし。
 書く側にとっても読む側にとってもベストなのは、きっと、きちんと作品が書き上がり、物語が終わりを迎えることです。それがここではできなくなってしまった。ならばできることは何かと考えて、ひとまずスレッドにはロックを掛けず、そのままにしておく、という選択に至りました。
 もしかしたら、気が変わって、ある日突然削除しているかもしれませんし、執筆を再開して、完結させているかもしれません。
 この考えをだれかに押し付ける気はありません。あくまでも、ひとつの、わたしのやり方として受け取っていただけたらいいなと思います。
 本作の番外編やスピンオフ作品の扱いについては、追々、ゆっくりと決めていく予定です。

 
 これまで、この作品をすこしでも読んでくださった方、アドバイスやコメントをくださった方、応援してくださったり、大会のとき、投票してくださった方々に感謝を込めて。
 改めて、ありがとうございました。







真っ暗で、何も見えない。
何も聴こえない。

自分が何者かも、わからない。

でも、
貴方のことは
ちゃんと憶えている…

碧い瞳

真白な肌

琥珀みたいな髪

長い睫

細い指

クリスタルみたいに、透きとおった声。


すべてが
自分を包み込む。

でも、空しく その記憶さえも風化していく…

名前…
なんだったっけ?


次に目を覚ましたときも

必ず貴方を

見つけ出します―――――――






(2017/8/14)新板へのスレ移動が完了しました。

(2015/4/6)URL欄に プロフィールのURLを貼り付けました。
一部を除き、各スレッドのURLを整理してあります。


【もくじ(新)】>>163

【もくじ(旧)】>>160


Special thanks(`ー´ゞ-☆

【Guests】>>302 ☆いつもありがとう☆
【Anniversary】>>131(記録停止)


【Information】>>383

【Twitter】
@cosmosNHTR(こちらは「Garnet」の名前で。更新のお知らせなど、創作関連メインで動かしています)
@garnetynhtr(こちらは今のところ「がーねっと」の名前で)





念のため、養護施設や乳児院、児童とその保護者についての法律関連のことや実例などは調べさせていただいたりしましたが、すべて正確にこの世界に写しとることは不可能と判断したため、本作ではこのような設定や物語の形をとらせていただきました。
違和感、不快感などありましたら申し訳ございません。
 
 
 

Re: COSMOS ( No.240 )
日時: 2015/07/17 00:28
名前: Garnet (ID: KBFVK1Mo)

Short Story・a certain three brothers life・Ran's story


「あー、疲れたあ…」

目の前には、ボロボロになるまで使い込んだ過去問集。
元テニス部の先輩の厚意で、頂いたものだ。
シャーペンをノックして 指で芯を仕舞った。少しチクリとして痛いが、こんな習慣も 中3になれば慣れるものだ。
机にぶつけて芯を仕舞う…なんて乱暴なことはしない。

私の居る部屋には 生憎勉強机なんていう贅沢なものは無いので、冷たい床に薄っぺらい座蒲団を敷いている。
足が冷えるわ痺れるわ。
大人たちも、少しは此方の身になって欲しいものである。
ビリりと痛む右足を引き摺り、曇った窓を 手で拭った。外は雪が降り頻っている。

本番まで、あと少し。
終わってしまえば、桜が咲けば。
皆より一足先に、この生活から抜け出せる。

時計を見れば、もうお昼になっていた。

「ああっ!いっけない!皆のご飯が!!」

普段のご飯は ほぼ毎日私が作っているけど、学校が休みになると、週1回に減らしてもらえる。
しかし、今日がその当番だったことを、今の今まで忘れていたのだ。
まだ痺れの残る足で1階に駆け降りたことは、言うまでもない。


食堂のドアを勢いよく滑らせたが、其所には 誰の姿も無かった。
どおん、と煩い音が響き渡るばかりである。

「あれ…?」

前にも同じような事をしでかしたことがあったが、その時には 皆が悪戦苦闘してご飯を作ってくれていた。
遂に愛想を尽かされたのか、なんて馬鹿げたことを考える。

取り敢えず中に入って 流しの方に行ってみると、メモ書きが置いてあった。
どうやら、皆 用があって出掛けてしまったらしい。
そういえば、奈苗ちゃんは 幼稚園でクリスマスパーティーをやるとか言ってたっけ。
拓は 学校でサッカー部の中練習、大人たちは、役所に色々と手続きやらがあって忙しい。
小学生グループも高校生グループも、何かしらあるようだ。

『昨日のシチューが朝で一人分残ったから、温めて食べてね。おつかれさま、蘭ちゃん。』

この綺麗な文字は、清水さんか。
隣に置いてある シチューの入ったお皿は、丁寧にラップしてあった。
部活を引退してから少食になった私には これくらいで丁度良い。

皿を電子レンジにかけ、一人きりの、暇な3分間を過ごした。


なっちにでも電話しようかなあ………なーんてね。

Re: COSMOS ( No.241 )
日時: 2015/07/19 19:04
名前: Garnet (ID: J/brDdUE)

あ、そういえば。
入試といえば、面接もあるんだ。しかも集団面接。

私が受験するのは、この辺りでは そこそこ偏差値の高いところ。
特待生制度がある高校を調べまくって、条件がしっくり来る所を 漸く見つけられたのだ。
これは運命だとこれまた勉強しまくり、初めての校内模試の偏差値から15以上は上げた。
頑張ったよね、私。
…"街"にあって、此処からだと、自転車を走らせれば二、三十分。
その辺も悪くはい。

志望理由。うん、言える、完璧。
交通の便。只今言いました通り。
時事について。多分、大丈夫。
入学してからしたいこと。部活と勉学の両立。海外研修の参加を希望。それから…部活。
あれ?部活、って。どうしよう。このまま、テニスを続ける?それとも……。

小川を流れる枯れ葉が、突然、岩に張り付いた。
水は押し寄せる一方だ。岩から離れられない。

古くなってきたソファーに、身を投げ出してみた。
正解こたえは、出てこない。
今まで、見て見ぬふりをしてきた問題だ。もう、成り行きで テニスを続けるつもりだった。
軽く考えていいとは、思えない。思っていない。


――最後まで、馬鹿だよね…私…


なっちの涙が蘇る。
そっか。私、まだこのことを忘れられなくて…。

そこまで考えかけたところで、電子レンジの加熱終了音が聞こえてきた。
取り敢えず、食べてしまおう。

Re: COSMOS ( No.242 )
日時: 2015/07/22 14:09
名前: 独楽林檎 ◆tr.t4dJfuU (ID: vLlTyC08)

『生きる』とは『生きている意味を見つける』事だと思う。
言い変えると『生きている意味を作る』事。
その為に『頑張る過程』も含めて、『生きる』。

自分の『生きている意味』は他の人の心の中で作られてる事がある。
その『作られてるもの』が『幸せ』。
だから、友達って大切で……


長くなりそうだから後略!
久し振り!

私の英語力がちょっとは上がったような気がする……のに どーしても「certain」が読めない……!

白雪……!
沢山の人達に幸せを届けてあげられたんだから次のサンサーラでは きっと幸せになれるよね!?ならないと私はブラフマー神を見捨てるよ!?白雪の次のサンサーラを幸せにしてあげてよ!?


……ごめん。取り乱した。

続き、待ってるよ!

こまさん&全ての読者様へ ( No.243 )
日時: 2015/07/22 17:53
名前: Garnet (ID: cYeSCNTQ)

おひさ、ヒンd((
作者である私が取り乱しまくりの人間なんだから、謝ることは無いさっ。
宗教の思考は嫌いではないが、宗教組織や宗教戦争はあまり好かないね←はっきりしやがれ

certainって、「とある」とか「某」とかの意味。使い方によっても色々。
発音は、イメージとしては『サートゥン』かな。(片仮名表記にするのってムズい)


ジブリのかぐや姫、あれに凄く考えさせられたんだよね。
彼女は此の世から浄土(月)に行って、感情を失くすも、他の住民の想いに触れ、『汚れた世界』を望んでしまう。
そんなかぐや姫は罰を受けた。

…今回の陽菜ちゃん回の題名、"We are hell angel."には、私の想いも詰め込んだのですだよ←
ヘル・エンジェルっていうのは、地獄に堕ちた天使、って意味。
(青山先生から色々借りまくってる(笑))
確かに此の世界はきったないけど、だからって、其処にいる全ての人が悪人なわけじゃない。
心の綺麗なAngelだっている。陽菜ちゃんや白雪たちのように。
あと、彼女の両親も天使と思ってるからなんだけども。
気づいた?
陽菜ちゃんの名前って、お父さんの「陽人」と、お母さんの「優菜」からとってること。

…人生で初めてのプレゼントに、いっぱいの愛。
きっと、最後の最後まで、最愛の娘を忘れたことなんかない筈だ。


私なんかが言えることじゃないけど、みんな、透き通った心を持ってください。
曇りや埃が付いたら、優しく、丁寧に、綺麗にしてあげてください。
自分を一番傷つけてしまうのは自分であり、自分を一番大切にできるのも、自分です。

風立ちぬ。
いざ、生きめやも。

Re: COSMOS【放置してしまいすみませんm(__)m】 ( No.244 )
日時: 2015/07/24 17:13
名前: Garnet (ID: z5Z4HjE0)

あれから二日後。

「私は テニスを続けるつもり。八重歯の可愛い天使くんと、約束したことだし。」
「八重歯の可愛いーーーああ、瑞くんのことか。」

夕暮れの図書館のなか、なっちが振り向いて微笑んだ。
いつもなら高く束ねている黒髪は解かれて、背中をさらさらと流れている。
ずらりと並ぶ文字たちが 夕陽を真っ直ぐに受けて、眩しい。
レモンティーを注いだガラスカップの底にいるような空間に、彼女の笑顔が煌めく。
素直に、綺麗だと思った。

「そう。あの子、知美ちゃんと同い年なんだって?」
「うん。」
「…蘭、どうしたの?急に。高校で何部に入るかなんて訊いてさ。」
「何となく。」
「…。」

なっちは、長くて綺麗な睫毛を伏せて 本を閉じた。
その表紙には、"シャーロック・ホームズの冒険"と書いてある。
古い本なのだろう、独特の紙のにおいが辺りに立ち込める。

どうでも良いけれど、私は シャーロキアンにはなれそうもない。小学一年生の眼鏡探偵君の話も、一寸難しい。
でも 奈苗ちゃんなら、英語版まで全制覇してしまいそうだ。
007(ダブルオーセブン)の映画も、テレビでよく観ているみたいだし。
帰りに借りて行こうかな。

「蘭」

細い腕がすっと伸びてきて、私に本を持たせた。

「私、蘭にいっぱい隠し事してるんだ。」

ぴったり同じ身長のせいで、結び付いていまった視線が離せない。

「まだ 全部を話すのは難しいけど…、そのうちの1つだけ、ちゃんと話すよ。」

聞いてくれる?という彼女の問いに、こくりと頷く。

隠し事の数は、馬鹿な私には全然わからない。
でも、1人の人間として、絶対に隠してはいけないことを 私は隠し続けている。
罪の重さを天秤にかけたらどうなるかなんて、最初から解ってる。
…それがなっちの「幸せ」になるのなら、この生命が終わるまで 苦しんだって構わない。
だから…私は、この"お姉ちゃん"のことは、絶対に泣かせたくないんだ。

「……あのさ、実は 蘭と同じ高校を受けるの、私。」
「え、嘘?」
「本当だよ。櫻沢経済大学付属高校。単願推薦?。
 蘭は、?でしょう?」

嬉しいのか、もしくはその反対なのか。そんな感情も解らなくなった。
第一、何故戸惑っているんだろう。

「私も、聞くつもりは無かったんだよ。
 でも…この前、進路指導室で 蘭と先生が話してたから。」
「そ、そうなん…」

陽はどんどん傾き、光が赤みを増していく。

「なんか、ごめんね。…帰ろうか。」

彼女は、また笑った。
三枝さんにそっくりな目で。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。