ダーク・ファンタジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 叛逆の燈火
- 日時: 2023/03/06 20:05
- 名前: 0801 ◆zFM5dOWfkI (ID: Z0yvExs9)
傭兵の少年である「アレン・ミーティア」と傭兵団の仲間は、ある村を拠点として、人々の手助けをしていました。
「弱きを守り、強きを挫く」……その信念に従い、戦い、守り続けていたのです。
ですが、そこに暗雲が立ち込めてきました。
傭兵団の存在を良しとしない帝国の者達が、傭兵団を誘い込み、殲滅しようと画策したのです。
そして、傭兵団は帝国の罠にはまり、追い詰められてしまいます。
アレンは傭兵団を逃がし、一人追い詰められてしまいました。
追い詰められ、苛立ちで顔を歪めるアレン。
ですが、アレンは右手に力を込めて握りしめます。
黒いオーラが右手を包み、彼の右手は魔物の腕のように禍々しい物へと変わったのです。
「もう二度と、お前達に好き勝手させてたまるか。奪わせてたまるか!」
果たして彼の力は、守る為のものなのでしょうか?
余談
2022.9.26 小説☆カキコ大会2022・夏 金賞
2023.3.6 仕事が終わるまで執筆休止
目次
・序章1「胎動する燈火」>>1-10
・序章2「世界への叛逆」>>11-14
・序章3「邂逅する燈火」>>15-24
・第1章「王女様と俺」>>25-31
・第2章「消えない傷」>>32-37
・第3章「神が作りし人形」>>38-40
・第4章「だれかさんの本音」>>41-47
・第5章「大人と子供とおねーさんと」>>48-53
・第6章「俺とあいつの正体」>>54-60
・第7章「まさにそれは死闘」>>61-64
・外伝 「理想と現実」>>65-68
・第8章「波乱の予感」>>69-75
・第9章「東の異国の道中記」>>76-82
・第10章「蛇と蛇」>>83-88
・第11章「魂の邂逅」>>89-94
・第12章「妖精族のおばあさん」>>95-102
・第13章「強雨の最中」>>103-112
・外伝 「あの時に会った人」>>113-116
・第14章「すでに戦いは」>>117-129
・第15章「聖者ミーティア」>>130-133
・第16章「苦手は苦手のまま」>>134-143
・第17章「囚われの姫を救うために」>>144-147
・第18章「ぬくもり」>>148-156
・第19章「準備」>>157-163
・第20章「幕開けの暁」>>164-170
・第21章「善なる行い」>>171-177
・第22章「空」>>178-184
・第23章「要塞制圧」>>185-205
・第24章「」
- Re: 叛逆の燈火 ( No.208 )
- 日時: 2023/02/28 22:15
- 名前: 0801 ◆zFM5dOWfkI (ID: Z0yvExs9)
出発の日。俺達はスティライア国王陛下が先導する中、行軍していた。現在は森の中。といっても、そこまで深い森じゃない。道なりに進んで、次の要塞に向かっているわけだが……ここに来る前、王様が前に出て大丈夫なのか? と、俺は疑問をぶつけたんだが、あの人は首を振る。
「この戦争では、もう王が誰とかは関係ない。君さえ生き残ってくれれば、それでいい。我々は、もう魔王を滅ぼさねば、未来はないところまで来ているのだからな」
そう言って、俺の肩を握った。力強く、少し震えていたんだ。それが怒りなのか、はたまた別の感情なのかはわからないが、王様もきっとこの後の未来が今よりいいものであると願っているし……。願っているからこそ、この戦争で魔王を滅ぼさないといけない。例え、国が滅びようとも、この世界を取り戻したいんだと。きっと、そう考えているはずだ。
「アレン君、我々の屍を踏み越えてでも、魔王を滅ぼしてくれ。必ず。それが、我ら同盟軍の総意だからな」
王様はいつもの穏やかな瞳はどこへやら。鋭く、何かを決意した、強い瞳だった。
そういえば、ふと考えた。あっちは魔女がいるのに、なんで魔法を使って俺達を制圧しないんだろう? それに。あいつ……ソフィアも全く動こうとしない。帝国の要塞が落とされたなら、もっと必死になっていいはずなのにな。
俺はその事をモーゼス兄ちゃんに尋ねる。モーゼス兄ちゃんはうーんと、腕を組んで唸った。
「俺も気になってたとこなのよ。要塞が落とされて、普通は必死になって反撃してくるはずなのに、してこないどころか、とても静か。……魔王様は、何を考えているのかしらねぇ?」
意味ありげに笑う兄ちゃん。
気持ち悪い程の静寂は、何かの前触れだともいうけど、また何か悪い事の前触れなんだろうか。今までに死んでいった人たちの事が脳裏に浮かぶ。何かが起こって、また仲間達が傷ついたら……いやだ。俺はチサトの方をちらりと見る。
「……どうしたの、アレン? 顔色が悪いわよ?」
「えっと……」
「アレン、また何か悪い事を考えていたでしょう?」
「……」
モーゼス兄ちゃんが少し強めに言うので、俺は俯いた。
「考えすぎよ。魔王が動かない理由は、大方予想がつくわ」
「それって?」
俺は首を傾げる。
「あなたを待ってるのよ」
「俺を?」
モーゼス兄ちゃんが俺を指さし、俺はぎょっとした。
「そう。あなたが全ての障害を倒し、あの子の下まで来るのを待っている。大方疲弊したあなたにトドメを刺す事で、同盟軍を叩き潰す。もしくは、守りを固めて同盟軍を減らし、あなた一人がソフィアの目の前に来ることを望んでいる……」
……それってつまり
「俺が一人になるのを――」
「……一人になるのを待ってるのでしょう」
そこに、本を読んでいたヘクトが、脇に本をたたんで挟み込んで、俺達にそう言ってきた。
「なんで?」
「魔王は、アレンさんの心を砕きたいと望んでおられる様子。ですが、魔王が、今のアレンさんのように、中に複数の魂が入っていて。その魂が魔王の動きを封じ込めているとしたら……。という仮説と、もしくは魔王自身が荒れ狂う魂を押さえつけているから動かない。という仮説。あとは、魔王が眠っていて、別の魂が荒れ狂う魂を押さえつけている。という仮説。どれかが要因で魔王が静かにしているとしたら、案外、アレンさんのみを玉座の上で待っているのかもしれません」
ヘクトが難しい事を言いやがる。
「つまり、あいつは今、動けないって事なのか?」
「でしょうね」
「でも、帝国軍の統率は一応取れている」
「そんなの簡単です。魔王を裏から操ろうとしている悪意ある人間が、軍を動かしているんです。最高のシナリオを組み上げる為に」
ヘクトがそう言いながら、前髪をくるくる回し始めた。
「でも……それこそ、おかしいわね。その人はどうして今格好の的の私達に奇襲を仕掛けたりしないのかしら?」
チサトが首を傾げると、モーゼス兄ちゃんがその疑問に答えてくれた。
「人員不足かしら。アストリアは、あっち側の方にいたじゃない? で、部下を見捨てて盾にして、逃げのびたけど、反撃するための兵士がいないんじゃないかしら」
「……それか、案外統率が取れなくなっているのかもな。脱走兵が多すぎるとかさ」
「それもありそうね」
俺達はなんとなく腑に落ちて、頷き合った。
「……でも、油断はできないわよ」
モーゼス兄ちゃんは、俺達の頭を撫で、微笑む。
「頑張りましょう、魔王が待っていようと、アストリアやゴーテル卿が何かしようとも、私達は負けてはいけないのよ」
「負けてはいけない」。……責任重大だな。俺は、胸の前で拳を握り締めた。
- Re: 叛逆の燈火 ( No.209 )
- 日時: 2023/02/28 22:56
- 名前: 0801 ◆zFM5dOWfkI (ID: Z0yvExs9)
数日歩いた先。そこに第二の関門である要塞に辿り着いた。
俺は、ここに来るまでにラケルに呼ばれて、あの部屋で目覚める。ラケルは相変わらず、むせかえる程のお茶の匂いを漂わせながら、カップに注いでいた。母さんがその隣に座り、その向かい側にクラテルがどかりと腰かけていて。母さんは無言で俺にソファに腰かけるよう促すので、俺も無言で座り込んで、目の前に置いてあるカップを手に取った。
「ねえ、もうそろそろ最終局面って奴だよね」
ラケルがそう言いながらポットをテーブルの中央に置いて、俺の方を見る。いつもの笑みを浮かべながら。
「……まだ、次の要塞、それに帝都を抜けてからだよ」
「そっかぁ、まだ遠いねぇ」
ラケルは暢気にそう笑うと、カップを口にした。
「次の要塞の事、教えてあげるよ」
そう言い、片目を閉じながら、こちらを見る。
「次の要塞には、ブラッドスパイクがいる。彼の倒し方を教えてあげようか」
ラケルはそう言って、カップをテーブルに置いた。
「「純白の聖剣」って覚えてる?」
「……懐かしい名前」
俺はそう言いながら、ラケルを見る。
「魂の繋がりを一時的に断つ剣だっけ」
「そうそう! で、それ。僕の魂と同化してるんだよね。今更だけど」
さらっと重要な事を言うけど、別に今更驚く事でもなかった。
「僕みたいなさ、一般人が魂を集めたり、魂を解き放って、その一部を君の体内に潜ませるなんて事……でぇきるわけないよねぇ!」
ラケルはわざとおどけながらそう言って、何がおかしいのか笑い始めた。
「で、そんなすごいヤツは、僕やアシュレイの魂を繋ぎとめているわけだけど。ブラッドスパイク……だけじゃない。バーバラもあの子……ううん、ソフィアを倒すのも、「純白の聖剣」が必要なんだよ。この純白の聖剣は特別なんだ」
「どう特別なんだ?」
俺がそう尋ねると、ラケルは「よくぞ聞いてくれました!」と言わんばかりに腰に手を当てる。
「「魂を一時的に切り離す」能力を持ってるんだ、これ。まあ、話したよね。あともう一つは、魂からなる力、ドライブを一時的に使えなくする。一時的に、だから一瞬だけだけど、十分だろ?」
「確かに、それがあると便利だな」
クラテルが感心して口の端を釣り上げた。
「……ただ、「純白の聖剣」は、僕の魂と同化していてね。しかも、単体では使う事ができないんだよねぇ」
ラケルは少し寂し気に俯き、
「だからさ――」
彼は立ち上がり、両手を広げる。
「アシュレイに繋ぎとめてもらおうと思ってる。僕は、この魂を、君の為に使おうと思うんだ」
……俺は、言葉が出てこず、唇をぎゅっと噛みしめた。
「まあ、この部屋はなくなるし、アシュレイは僕と君の魂を同化する接着剤みたいな役割になるから、彼女とも会えなくなるね。あ、でもクラテルは大丈夫だよ。安心してね」
「……お前、消えるのに、怖くないのか?」
「はあ!? なーに言ってんのさ!」
ラケルは胸を叩いて、誇らしげに口を開く。
「消えるわけじゃない、アレンと一つになるだけさ。アシュレイともね!」
俺は答えが出せず、黙ったまま俯いた。
ラケルと母さんと、もう会えなくなるのか……そう思うと、すぐには決断できなくて、どうすればいいのかわからずにいたんだ。
「……まあ、すぐに答えは出せないだろうけど。大丈夫だよ、君なら正しい判断ができるって信じてる」
ラケルはそう言いながら再び座って、ポットからカップへお茶を注ごうとしていた。が、ポットの中身が空になったのか、一滴の雫が、カップの中へと落ちていく。
「あーらら。空っぽだ」
「……」
母さんはというと、終始何かの本を読んでいたようで、無言を貫いている。
「母さんはどうなんだ? 消える事に――」
「私は死人だから、抵抗はないわね。むしろ、アレンの力になれるなら、接着剤でも何でもなってやるわよ」
横目で俺を見ながらそう言った。
「ま、いつでもこの部屋は開けておくから、決心がついたらまたおいで」
ラケルの声が揺らぎ始め、俺は気が付くとぼーっと立っていた。
隣を歩いていたヘクトが、俺の顔を覗き込むが、俺は首を振って、「なんでもない」と一言だけつぶやいた。
- Re: 叛逆の燈火 ( No.210 )
- 日時: 2023/03/04 20:35
- 名前: 0801 ◆zFM5dOWfkI (ID: Z0yvExs9)
現在、俺とエルとヘクト、そしてカズマサとチサトとエイトが偵察へ来ていた。ホントは諜報部隊に任せるところを、俺が「任せてほしい」と言ったので、偵察に任命されたわけだ。……偵察は何度かやった事があるし、もし見つかっても俺だったらあいつらに負ける気なんてないし。って、チサトに言ったら、「自惚れも大概にしなさい」って叱られたけどな。
要塞に辿り着いて、近くの茂みから身をひそめて、塁壁や門を見る。堅く門が閉ざされていた。第二関門というだけあって、国境の門よりも仰々しい作りだなあと、俺は感心しながら見ていた。
「内部はどうなってるの?」
チサトがエイトの影で望遠鏡を作り、覗き込んでいる。……すごい器用な事をしている。俺ももしかしすると、できるんじゃないかと思ってエルを見たが、エルは首を振った。
「やり方を知らぬ」
「なんだぁ……」
俺はがっかりして肩を落とした。
「リーダーっぽい狼男がいるわ」
「ふむ、獣人でござるか」
「ええ」
チサトがそう言った先には、黒い毛並みの、狼の獣人が立っていた。獣人には動物そのものの姿で生活している人もいる。数の方は半数以下らしいけど、街でもよく見るから特別珍しい事はない。……珍しいのは、武器だな。フランベルジュと斧の組み合わせ。多分二刀流だし、力はオーラを防御力に変換する事ができるようで、攻撃と防御を兼ね揃えた手強い奴だ。そう見える。
「……あやつ」
カズマサが何かに気づいたようで、口が開いたままだ。
「どうしたんですか、カズマサさん」
「……」
カズマサは俯いたまま何かを考えているようで、ヘクトの声が届いていなかった。
「カズマサ?」
チサトの声も届いておらず、まさに上の空だった。
俺はよくよく見てみると、門の前に誰かが座って瞑想なのかな。俯いて空気と同化するように、じっと何かを待っているように固まっていた。まるで銅像みたいな感じ。遠くからじゃ髪の色と服装しか見えないけど、黒髪と白髪が混ざっているようにも見える。鼠色っぽいような、黒いような白いような。こんな遠くからじゃ見えないけど……この人は強い。そう確信した。
力ははっきり見える。遠くをはっきりと認識したり、目を合わせた人を微睡の世界に誘ったり。動きを止めたり、世界がゆっくりに見えたり。……多分、俺達の事は気づいているんだろう。俺が奴の力を詳しく見始めた頃から、なぜか目が合うはずがないのに、目が合っていた。
でも、何もしてこないってことは、俺達が目的ではないんだろう。
じゃあ、何を待っているんだろうか? 俺にはわからない……。
「ねえ、カズマサ。あの人って、アスラじゃない? あの……」
「えっ?」
俺はチサトの言葉に、彼女の方を思わず顔を向ける。
「あの、って?」
「……荒夜叉って言ってね、東郷武国ではかなり有名な辻斬りなのよ。強さと自身の師範の流派である「須弥流」がこの世で最も強いと知らしめるために、各地の剣術道場、果ては一般の剣士までも斬り捨てたっていう、女武士なの」
「……」
俺は言葉が出ずに黙っていた。
「奴はもう人の心を持っておらぬ。戦場にしか居場所はないと、自分で言っておったからな」
「そんな人がなんで、ここに?」
ヘクトがそう口にすると、カズマサは腕を組んだ。
「雇われておるのだろう。大方、魔王と呼ばれた少女に挑み、酔狂で雇われているのかもしれぬ」
「ソフィアの事だ。いつでも斬って見せろとか言って、襲われて、返り討ちにして黙らせたんだろ」
俺が肩をすくめながらそう言った瞬間、俺の方への殺気を感じ取った。ひやりと鋭い目で睨まれている感覚。……聞いてるな、あいつ。
「あいつ、俺達の会話を聞いてるようだぜ。ソフィアに負けたのは図星かよ」
俺がさらに言うと、殺気が強まった気がした。
ただならぬ気配を感じ取ったチサトは、俺の頭を掴んで茂みの中に押し込んだ。なぜか殺気は少し和らいだようだ。
「……アレン、ちょっと黙ってなさい」
「……悪かったよ」
俺はがっくりと顔を伏せた。
- Re: 叛逆の燈火 ( No.211 )
- 日時: 2023/03/02 23:28
- 名前: 0801 ◆zFM5dOWfkI (ID: Z0yvExs9)
その後、どう要塞を攻略するか話し合うべく、遠く離れた場所に作ってあった拠点に戻って、俺達は戻った。尾行している奴は一応調べてみたけど、とくにいない。アスラって奴の視線は、森を抜けるころには感じなくなった。きっとあいつも俺達を視る範囲が限られているんだ、と思う。
「おかえりなさい」
モーゼス兄ちゃんが出迎えてくれて、皆も俺達の姿を見て安堵したのか、ため息をつく人もいた。
俺達は、見て聞いてきた事を包み隠さず全てを話した。アスラの名を聞いて、東郷武国の人たちはそわそわし始め、「あのアスラが?」「死んでいなかったのか」という声すら漏らしていた。
「そのアスラって女……興味あんなぁ」
副長がニヤニヤと笑いながら、背負っている大剣の柄を握り始めた。……だが、それを制止したのはカズマサだった。
「待たれよ。アスラは拙者に任せてもらえぬだろうか。我らは元門下生。いわば、兄弟子妹弟子の関係なのだ」
「……カズの腕はまあ信用してないっちゅーわけちゃうんやけど……大丈夫なんか?」
シャオ兄ちゃんが珍しく顔をしかめながらそう尋ねると、カズマサは胸をドンっと叩いた。
「大船に乗ったつもりで任せよ。拙者、これでも唯一奴と刀を交えて唯一生き残った男でござるよ。拙者が奴を食い止めている間に、皆は要塞を攻め落としてほしい。アスラさえ食い止めれば、厄介事が一つ減る」
チサトもあわあわとしながら、「大丈夫なの?」と連呼していたが、カズマサは首を振った。
「姫様……いえ、ここは対等な立場で言わせていただこう。チサト殿。拙者もあやつと同じ考えにござる。主君の為だなんだと言いながらも、我らは戦場に生きる虎なのだ。生きるも死ぬも、戦場でなければ、我らの存在意義などない。師匠の教えでござるよ。だから、拙者が斬られて死んだとしても、それは、我ら虎にとっては名誉でござる。だから、拙者が死んだ時は、「よくやった! お前は素晴らしく生きた虎だ!」と、笑い飛ばしてくだされ。それが、我らに対する鎮魂の言葉となるだろう」
「……カズマサ」
「言葉は不要。そう言う事でよろしいか、団長殿」
カズマサは満面の笑みで、団長を見る。団長は、カズマサの覚悟を見届け、大きく頷いた。
「わかった、だが必ず勝つんだ、いいな」
「無論にござるよ。我が命は、拙者だけのものに非ず」
「解ってるなら、言う事は何一つないさ」
俺も、何一つ言う事はない。だけど、やっぱり……
死っていうのは、どんなに覚悟してたって、嫌だし、生きていてほしい。死んだら、冷たいんだ。そこに名誉もクソもあるもんか。重いんだよ、命は。
……でも、今まで俺は幾多の屍を踏み越えて来て、命乞いしてきた人だっていたし、もっと生きたいと望んでた人だっていたはずだ。魔物もそう。俺達から大事な子供や家族を守る為に立ち向かってきて……はあ、やだな。俺、都合のいい事ばっかりおもってんじゃねえか。クソッ。
その後の軍議は、頭に全く入ってこず、俺はそんなことを考えながら、終始カズマサを見ていた。
- Re: 叛逆の燈火 ( No.212 )
- 日時: 2023/03/03 23:14
- 名前: 0801 ◆zFM5dOWfkI (ID: Z0yvExs9)
翌日……
俺達は真正面から要塞に立っていた。
昨晩話し合った結果、今は帝国の士気が下がりつつある。どんなに精鋭が相手だろうと、こちらの方も数では負けていない。前回の国境要塞とは数も士気も、それに勢いだって増している。その今なら、この第二関門は抜けられるのではないか。って、王様が言ってた。王様の言葉に、皆喚声を上げ、結局小細工なしの正面突破の攻城戦だ。
……いや、訂正する。小細工はありだ。証拠に、ヘクトが無意識に潜んで、要塞内部の門の閂を開いた。門が突然開き、その音と共に王様が号令を出した。
「全員、進撃開始!」
その声に合わせ、何千何万の騎士達が一斉に武器を片手に要塞へなだれ込む。俺もそれに混じった。カズマサ以外は。
「カズマサ!」
「アレン殿、足を止めるでない。拙者は目の前の「夜叉」に用がある」
カズマサはそう言いながら、門前に立ち、静かに座っていたアスラの方を見る。
「行け」
カズマサがそう言い残し、門を閉ざした。
剣になったエルが、俺の方を見る。
『カズマサはカズマサでやらねばならぬ事がある。我らもそうだ』
エルはそう言うと、視線を奥の方へやる。
『気を付けろ、"あの男"だ!』
エルが声を張り上げ、俺は遅れて正面を見ると、赤い三日月の様な刃がこちらに飛んでくるのが見えた。俺は驚いてその刃を避けると、背後の壁に当たって砕けた。いや、液体になって床に広がっている。……血か? てことは……。俺は刃が飛んできた方へ顔を向ける。
鳥肌が立つ。ヒヒヒと笑い声が正面の方から聞こえる。
鮮血のように赤い髪と目の男……血トゲ野郎、基、ブラッドスパイクだ。奴は剣を肩に担ぎ、右手に同盟軍の騎士の首をぶら下げていた。
「ヒヒッ、やっぱ来たか、クソガキ」
「……ブラッドスパイク!」
「おおっ? 名前で呼んでくれるのかよ。嬉しいねェ、ヒャハッ」
何がそんなに嬉しいのかわかんねえけど、笑いながら騎士の首をこちらに投げつけてくる。首は背後の壁にぶつかって、ごろりと床に転がった。……胸糞悪い。挑発のつもりなんだろうけど。こいつは自分以外の命がどうなったって関係ないんだ。こいつは……シスターの仇だ。俺は久しぶりに心の底から感じるどす黒い感情が、胸に灯って燃え上がったような、そんな感覚を覚えた。
「お前……今度こそ殺してやる」
「いいねェ、その目。お前はそういう目が一番似合うぜ?」
「うるさい!」
俺は奴に接近し、剣を振った。
奴はその剣を涼し気に腕で受け止め、傷ができる。その傷から出血し、血が結晶のように硬化する。
「傷を増やせば、振りになるのはお前だ。俺の力、見えてんだろ? だったらわかるよなァ?」
ブラッドはそう言いながら、俺をいとも容易く蹴り上げた。ボールが吹っ飛ぶように、俺は背後へ蹴り飛ばされ、壁に叩きつけられたみたいだ。背中に衝撃と激痛が走る。背中に何かが刺さったような感触……ああ、そうか。壁にもさっきの騎士の人の血が付いたから、それを結晶化させて。それが刺さったんだ、俺の背中に。
打ちどころが悪かったのか、俺は一撃だけで、動けなくなってしまったようだ。
『アレン、打ちどころが悪かったようだ。止血せねば失血で死ぬぞ』
「……ああ、だい、じょうぶ……!」
俺はそう言いながら、背中のトゲを引き抜いて、影を使って止血をする。運が無いなぁ、ったく。この程度でこんなに動けなくなるもんなのか。止血はしたものの、ダメージが思ったよりひどく、その場に倒れ込んでしまった。
「運が悪いな、アレン君は」
ヒヒヒと笑いながら、ブラッドは俺に近づき、顔を踏みつけてきた。
思い出す、あの時の屈辱……7年前も、こうして奴は動けない俺を踏みつけて、こうして見下ろしてきやがった。そうして、こういうんだ。
「死んじゃいそうな今の気持ち、教えてくれよ」
奴のいやらしい、満面の笑みに、俺は――
「教えてやるよ」
静かにそうつぶやいた。
背中から黒い触手のような影が噴き出し、素早くブラッドを捕らえる。突然の事に奴は少々驚いたようだが、笑みは崩れなかった。
「おお、やっぱやる気じゃんか! 楽しませてくれるねえ!」
「うるさい、お前なんか……!」
余裕ぶっているいやらしい笑み、馬鹿にするような態度。本当に腹が立つ!
「お前なんか引き千切ってやる!」
俺はそう言って、触手を使い、奴の右腕を根っこから引き千切った。
迸る血液と、奴の一瞬驚いたような顔。
「はははっ、えげつない事やるねえ」
奴はまだ余裕の笑みを崩さなかった。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43