二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産
日時: 2015/07/13 03:02
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: oLjmDXls)

”読者の皆様へ”

 はい、どうも読者の皆様、自分はタクと申します。どこかで、見かけた事があるかもしれませんね。二次で、ポケモンとか、デュエマの小説を書いていました。
 今作は、ポケットモンスターXYのストーリーをモデルとしたものです。
また、オリジナル要素が多々あります。そして、今作から後書きを付けることにしました。まあ、書く事がないときは、何も書いてないかもしれませんけど。応援、よろしくお願いします!

ポケモン第六世代を最初に飾るゲームソフト、XYのノベライズ化!! 最後まで是非、ご覧あれ!!

登場人物紹介>>12
 
プロローグ
>>01

アサメタウン編
>>09 >>10 >>11

ハクダンシティ編
>>21 >>22 >>23 >>40 >>41 >>42 >>45 >>47

ミアレシティ編
>>50 >>51 >>52 >>53 >>56 >>57 >>61

コボクタウン・パルファム宮殿編
>>62 >>68 >>69 >>71 >>76 >>77 >>79 >>80

コウジンタウン編
>>83 >>86 >>87 >>90 >>95 >>96 >>99 >>102 >>103 >>104 >>110 >>111 >>112 >>113

ショウヨウシティ編
>>114 >>115 >>119 >>120 >>121 >>124 >>125 >>126

シャラシティ編
>>127 >>131 >>132 >>133 >>134 >>135 >>138 >>139 >>140 >>141 >>142 >>145 >>146 >>147 >>149 >>152 >>153 >>154 >>155 >>156 >>158 >>161

ヒヨクシティ編
>>164 >>165 >>166 >>169 >>170 >>171 >>172 >>173 >>174 >>175 >>176 >>179 >>182 >>183 >>184

ミアレシティ編2
>>185


ss・短編置き場

1.木登り騒動 >>148

飽き性な作者ですが、応援よろしくお願いします。また、読者の皆様の意見を聞きたいので、コメントには感想を添えてくださると幸いです。

Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.98 )
日時: 2014/01/03 09:44
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

白黒さん

どうも、コメントありがとうございます。ダイレクトアタック・・・・・・まぁ、それしか手法が無かったというわけですね。ただ、オペラの部下が慌てなかったのには、訳があるんですね。それは追々明かすとして。

バーミリオンの性格は、書いてるうちにだんだん熱くなってしまいましたね。最初はエルレイドにするという案もあったのですが、やはりこちらにしました。

オペラの部下がノーリアクションなのは、この際素直に認めますが、自分の描写ミスです。後で修正しておきます。ご指摘ありがとうございました。

モノズの伏線がこの後どう転ぶかはお楽しみに。まぁ、大体お察しかと思いますが・・・・・・。

それでは、また。

第三十三話:焔 ( No.99 )
日時: 2014/01/03 12:29
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

「・・・・・・。」

 カルムが目を覚ますと、そこはベッドだった。虚空に手を伸ばす。

「生きて・・・・・・るのかな。」

 ふっ、と息を漏らした。相も変わらず頑丈な体である、と感じた。目をやれば-----------------見覚えのある少女の姿が。

「セ・・・・・・レナ?」
「あ、起きた?お隣さん。ここはポケモンセンターの中の病院だけど?」 

 セレナだった。ああ、付きっ切りで看病してくれたのか、と。

「貴方の容態、結構悪いわよ。栄養失調。だから、栄養剤入りの点滴を打ってるの。」
「あっそ・・・・・・。」

 ここで状況を素早く理解する。自分の腕に刺さった針を見た。カルムはゆっくり起き上がった。見渡せば、ここが個室だと理解する。----------------ちょっと待て。幾ら鈍感なカルムでも察知できた。年頃の男女が個室で一緒になるというのは----------------いささか危険ではないか。

「ちょっと待て、何で君が居るんだ!!」
「え?あの後大変だったんだよ?お隣さんをテイルさんが担いで・・・・・・。」
「あのなぁ・・・・・・僕だって男なんだよ?警戒心が無さ過ぎるって言うか、何ていうか・・・・・・。」
「お隣さんに、私を襲う勇気なんて無いと思うけど?」

 セレナは少し小馬鹿にしたような表情で、笑った。にこにこと。幾らカルムといえど、黙っては置けない。

「おい、どういう意味だ。僕だって男だ。その気になれば-----------------」
「万一のときは、ハリボーグのニードルアームで串刺しにするし。」
「ははー、すみませんでしたぁー!!」
「態度変わりすぎ!!」

 ポケモンの力にはかなわない。というかその前に、国家権力のお世話になってしまうだろう。彼女には敵わない、つくずくそう感じる彼であった。
 カルムはふと思い出す。あのモノズはどうなったのか。

「そうだ!!あのモノズは!?」
「・・・・・・。」

 セレナは口ごもった。うつむき、帽子で瞳が見えなくなる。

「・・・・・・テイルさんも、応急処置はしたの。ジョーイさんも、精一杯頑張って・・・・・・やれることはやりつくしたけど・・・・・・。」

 彼女は、最後の一言を言い出せないようだった。だが、彼女の挙動からカルムは悟った。守れなかったのだ。あの小龍の命を。

「そ、そんな・・・・・・。」
「あ、命は取り留めたんだけど。」
「おい!!」

 拍子抜けした。取り合えず。命が助かったと聞いて、安堵の息をつく。

「ったく、てっきり助からなかったのかと・・・・・・。」
「ううん。外傷自体は良くないけど、そこまで悪くも無いって感じ。だけど・・・・・・。」




 毛布をかぶり、巣箱に閉じ篭ったままの龍がそこに居た。まるで何かにおびえているかのように。龍が本当に傷を負ったのは体ではない。心だったのだ。

「可愛そうに・・・・・・前のトレーナーに散々虐待されていたのね・・・・・・。」

 人間不信。これだった。

「木の実をあげても、食べないの。さっき診てみたら、喉にも炎症があって、前に刺激性の強い薬品を入れられた餌を食べさせられたんじゃないかしら?完全に人間を信じていないのもあるし、喉を痛めているのもあるわ。」

 ジョーイさんの言葉は、あまりにもセレナが聞くには辛すぎた。


 

 セレナからこの話を聞き、カルムは唇をかみ締めた。

「クソッ!!」

 壁に右手をたたきつけた。だけど、どうしようもならないことは分かっていた。

「なぁ、セレナ!!僕にできることはできないのか!?」
「・・・・・・明日、点滴を外すって。どうせ、止めても行くんでしょ?」
「・・・・・・ああ。」

 



 薄暗い森の中。古びた白いコンクリートの建物があった。病院、と言えば聞こえこそ良いが、とてもそうではなかった。廃屋。その二文字に当てはめるのが正しかった。
 その中へ、つかつかと入っていくバーミリオン。ガブリアスの滑空により、ここまで来れたのだった。建物の入口まで歩を進め、電子ロックらしきもののモニターに、手の平をあてがった。

『拳紋確認OK。Msバーミリオンを認識しました。』

 音声と同時に重い鉄のスライドドアが開いた。奥につながる階段を目に止めると、彼女は再三つかつかと足音を立てて、歩を運ぶのだった。
 それは、廃屋に擬態したフレア団の基地だった。基地と言っても、遠征の際の拠点のようなもので、本拠地ではない。だが、忠誠を誓った首領の命に従い、七炎魔将全員が久々に集結するというのは、なかなか悪い話ではなかった。

 扉を開け、部屋に入る。片眼鏡(モノクル)を掛けた男--------------------オペラがすぐさま声を掛けた。

「おやおやこれは『炎魔恐慌(アンラ・マンユ)』ことバーミリオンさん、やけに遅かったですねぇ。」
「誰のせいだと思ってるんだ貴様ァー!!」

 思わずつかみかかった。

「ガブリアスの滑空とエアームドの飛行じゃ、明らかに違うだろうが!!」
「まぁまぁ、ほらエアームド。きんきんに冷えております故・・・・・・。」
「何だとぉー!?冷たッ!!エアームド中で震えているよ!?お前冷凍庫に入れただろ!!」

 モンスターボールは半透明になっており、常にトレーナーが中のポケモンを確認できる。ボールの中のエアームドは、成るほど確かに震えていた。

「はて?私は単にアイスバーの”じゃりじゃりくん(ソーダ味)”をいつも保管しておく場所に入れたんですけどねぇ?」
「それが冷凍庫だろーがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」
「しかし、『炎魔強暴(アエーシュマ)』はまだ来ていない。」

 訝しげに、オペラの横についていたクロームが言う。すると、バーミリオンは、会いたくなかった人物に出くわす。

「『炎魔恐慌(アンラ・マンユ)』。どうやら、負けてのこのこ逃げ帰ってきたようですわね?」

 冷たく女の声が響き渡った。バーミリオンは、内心とても不快だった。序列が自分よりも下の癖に、高慢な態度をとるこの女が、彼女はとても嫌いなのだ。そこには、美しい金髪を持った貴族を思わせる格好の女が安楽椅子に鎮座していた。

「序列2位の名が泣いているわ。」
「・・・・・・だが、『炎魔羅刹(パリカー)』。中級の貴様ごときでは、手も足も出なかっただろうな。」
「それは言い訳ですわ。貴方程度が、一般のポケモントレーナーに敗北するとは、思っても見なかったこと。好い加減、首領も貴方の序列を再検討なさるべきですわ。」

「そうでもないと思うな。」

 中世的な声が響いた。まだ、成人しきっていないような声が。

「僕から言わせれば、バーミリオンさんが戦ったトレーナー、-----------テイルは昔、北の地方で猛威を振るったトレーナーなんですよ?」
「『炎魔導士(アストー・ウィザード)』。貴方、『炎魔恐慌(アンラ・マンユ)』の肩を持つのね?」

 「まさか。」と声は続いた。奥のほうから姿を現した少年は、ノートパソコンを小脇に抱えて言った。

「僕は誰の肩を持つわけでもありませんよ?ただ、貴方さえ貶めることが出来ればそれで良いんですよ。」

 屈託の無い笑顔だった。それが金髪の女の感情を逆なでする。震える手でボールを投げた。それに気付いた少年は、受身をとる形でボールを投げる。金髪の女が投げたボールからは、ナスカの地上絵を思わせる容姿の鳥もどきポケモン、シンボラー。一方の少年が投げたボールからは、一種の蛹のような白い殻に四肢が付いた姿をしており、殻の中心には 六角形の穴が開いていて、そこから鋭い眼がのぞいているだけで、
他は得体の知れないものとなっている忍耐ポケモン、コモルーだった。

「シンボラー、サイケ光線!!」
「コモルー、守る。」

 両者、指示を出した。技が相殺され、弾け飛ぶ。サイケ光線はお馴染み、(?)”守る”は、どんな技も無力化してしまう技だ。しかし、連続して出すと失敗しやすい。

「おい、そこまでにしろ。」

 その場に居る人間達を束ねると思われる、軍隊を思わせる服を着た、貫禄のある中年男性がそこにいた。

「用件を伝える。”ハッピーエンド・チルドレン”が本部に到着した。」


後書き:今回の時点で、異名だけですが七炎魔は全て出したつもりです。そして、最後に出た”ハッピーエンド・チルドレン”とは何なのか。正月早々思わせぶりな展開ですが、まぁお楽しみに。それでは、また。

Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.100 )
日時: 2014/01/03 17:12
名前: バスクラ吹きのT (ID: JQzgI8be)

お久しぶりです

オペラのモノズ、伏線が此処まで伸びましたか
此処からカルムの仲間入りするのでしょうか、面白いところですね。
まさかカルム達とオペラの戦いがあんなかたちで終結するとは思いませんでした。
今年も期待しています、頑張ってください。

Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.101 )
日時: 2014/01/04 12:19
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

バスクラ吹きのTさん

コメントありがとうございます。モノズの伏線は、大体お察しのとおりかもしれません。続きも楽しみにしてください。それでは、また。

第三十四話:能力 ( No.102 )
日時: 2014/01/10 01:45
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

「ハッピーエンド・チルドレンが、本部に到着した。」

 男は、一度咳払いをする。オペラが言った。

「ハッピーエンド・チルドレン。超能力を持った子供だけで編成された4人の部隊で、我々よりも地位は高い・・・・・・でしたね。」
「そう。」

 クロームが頷いた。オペラは続ける。

「特別な能力を持った、4人の子供。人はそれをキセキの世代と呼んだ-----------------。」
「いや、呼んでないし。」

 クロームが間髪居れずに突っ込む。

「そして、奇妙なうわさがあった。試合のデータにも記録されていない、幻の5人目(ファイブマン)が------------------。」
「いない。」

 明らかなパクリに、クロームはハリセンでオペラの後頭部を殴った。

 「おい、まさか--------------」と青筋立てたバーミリオンが切り出す。いや、本当に斬りかからんとの勢いだが。「まさか、そんなことを報告するためだけに呼び出したのか!」語気がどんどん強くなる。チャキッと金属音がしたと思うと、既に刀は抜かれていた。スッと軍服の男の前に、刀を突き立てた。周りがどよめく。唯一、オペラだけが動じていなかった。(鼻血は出ていたが。)

「貴様は私を舐めて居るのか!!好い加減にしろ、幾ら貴様といえども、限度がある!!そんなことは連絡機器で連絡すればよかろうが!!」

 バーミリオンにとって、一番気に食わなかったのが嫌な女と毎度毎度こんな報告のために会わなければならないということだが。

「それだけか?」

 男は言い放つ。刀に対し、全く物怖じしていないことが分かる。刀を軍手を嵌めた手で握った。手の平から、血が流れるも、全く彼は動じない。

「言いたいことは、それだけかと言っているのだッ!!」

 直後、刀が砕けた。あろうことか、金属製の刀を手で握り砕いてしまったのである。流石のバーミリオンも怯んだ。

「それが序列一位であるこの我輩に対する態度か、今一度改めて来い。」

 ものすごい気迫だった。バーミリオンも、その場に膝拙く。

「・・・・・・首領(うえ)からの命令だ。それに、七炎魔同士の親睦会もかねてな。」

 「よく言いますね。」ノートパソコンを小脇に抱えた先ほどの少年が、呆れたように口を開く。

「僕達の中が悪いのは、貴方が一番知っていることでしょう?それに、上にも口出しが出来る数少ない人物なんですし。」

「果たしてどうでしょう?」

 オペラはすぐさま、彼の意見を否定して見せた。

「『炎魔導士(アストー・ウィザード)』くん、君は少し勘違いをしている。確かに君の言うとおり、作戦において七炎魔将各々の相性は重要。むしろ、全員が仲良しの方がベストというわけです。」

 「が-----------、」オペラの言葉はいつも何かを含んでいるように聞こえた。

「実際はそうは行きません。人間、相性というものがあります故。たとえば、サ○デー派とジャ○プ派のようにね。」
「おいアンタ好い加減にしろ。ていうかアンタ、どっち派なんですか。」
「故に人間、合う合わないがあるわけですよ。コミックの派閥でも色々あるようにね。」
「それさっき言いましたよね?」
「流石、『炎魔導士(アストー・ウィザード)』くん。的確な突込みだ。それで、もう少し女の子らしくすれば良いのに・・・・・・。故に今度、”美少女戦士プリティー・マスク”の衣装を着せてあげましょうか?」
「ゴスロリなんか、死んでもお断りですよ!」
「そうですか、残念。私的には、僕っ娘・ですます口調は大好物なんですがね。まぁいいでしょう。それに、現実的な意見から言えば同時に複数の場所へ部隊を派遣したい際、七炎魔将(アタマ)も何人かのグループに分けて現地に派遣せねばなりません。それに備え、こういう場で各人の合う・合わないを把握しておくというのが、最大の目的なんですよ。」

 オペラは淡々と続けた。『炎魔導士(アストー・ウィザード)』を名乗る少年------------否、少女の「その変体質さえ無ければ説得力あるんですがね。」という毒舌を無視して続けた。

「例えば、『炎魔王邪(タルウィ)』様。今から挙げる例で言うと・・・・・・。」

 オペラは軍服の男に向き直った。

「私と『炎魔虚偽(ドゥルジ・ナス)』や、『炎魔恐慌(アンラ・マンユ)』と『炎魔導士(アストー・ウィザード)』のようにね。」
「そのとおりだ。相変わらず、飲み込みが早いな。さて、本題に戻ろう。ハッピーエンド・チルドレン4人のうち、2人が他地方での任務を終えて帰ってきたとのことだった。さて、もう1つは、貴様らを呼び寄せた最大の理由。そもそも、今回の集いは君が仕組んだものだろう?『炎魔龍王(アジ・ダハーカ)』。」

 「はい。仰せのとおり。」と、オペラが進み出た。女2名の殺気を無視し、プロジェクタをパソコンにつなぐ。白い壁一面に画像が映し出された。遺跡の壁画のようだった。

「これを見て下さい。ある遺跡で発見されたものですが、ポケモンの姿が描かれてますね?鹿のようなポケモンと鳥のようなポケモンの。この地方には”ある伝説”が伝わっているのはご存知ですね。その伝説に登場する2つのチカラ。」
「命と破壊・・・・・・。」
「流石、バーミリオンさん。さて、続けましょう。その2つのチカラを持ったポケモンがそれぞれ居ました。そして。どうせ知っていると思いますし、経緯は長いので割愛しますが、眠りに着いたわけです。その際、未来に自分のことを伝えるため、自分の力を遺すため、2人の人間に自身の力を託しました。それが------------------」

 オペラは一呼吸置いた。


「------------------能力、”命と破壊の遺産”です。」



後書き:今回、フレア団回でした。ストーリー自体は全く進んでいないという、安定のぐだぐだ。まぁ、それは置いておいて、命と破壊の遺産、タイトルにも出ているとおり、重要な”能力”なんですね。さて次回、ようやく主人公サイド再開です。そろそろショウヨウシティに行きたいところですね。それでは、また。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。