二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産
日時: 2015/07/13 03:02
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: oLjmDXls)

”読者の皆様へ”

 はい、どうも読者の皆様、自分はタクと申します。どこかで、見かけた事があるかもしれませんね。二次で、ポケモンとか、デュエマの小説を書いていました。
 今作は、ポケットモンスターXYのストーリーをモデルとしたものです。
また、オリジナル要素が多々あります。そして、今作から後書きを付けることにしました。まあ、書く事がないときは、何も書いてないかもしれませんけど。応援、よろしくお願いします!

ポケモン第六世代を最初に飾るゲームソフト、XYのノベライズ化!! 最後まで是非、ご覧あれ!!

登場人物紹介>>12
 
プロローグ
>>01

アサメタウン編
>>09 >>10 >>11

ハクダンシティ編
>>21 >>22 >>23 >>40 >>41 >>42 >>45 >>47

ミアレシティ編
>>50 >>51 >>52 >>53 >>56 >>57 >>61

コボクタウン・パルファム宮殿編
>>62 >>68 >>69 >>71 >>76 >>77 >>79 >>80

コウジンタウン編
>>83 >>86 >>87 >>90 >>95 >>96 >>99 >>102 >>103 >>104 >>110 >>111 >>112 >>113

ショウヨウシティ編
>>114 >>115 >>119 >>120 >>121 >>124 >>125 >>126

シャラシティ編
>>127 >>131 >>132 >>133 >>134 >>135 >>138 >>139 >>140 >>141 >>142 >>145 >>146 >>147 >>149 >>152 >>153 >>154 >>155 >>156 >>158 >>161

ヒヨクシティ編
>>164 >>165 >>166 >>169 >>170 >>171 >>172 >>173 >>174 >>175 >>176 >>179 >>182 >>183 >>184

ミアレシティ編2
>>185


ss・短編置き場

1.木登り騒動 >>148

飽き性な作者ですが、応援よろしくお願いします。また、読者の皆様の意見を聞きたいので、コメントには感想を添えてくださると幸いです。

Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.58 )
日時: 2013/12/05 21:22
名前: 竜 (ID: AYcKo.kY)

自分もポケモン小説をかきはじめえました

よろしければオリキャラを出してくれませんか?

詳細はスレにて

ポケットモンスターSPECIAL 四人目のマサラ図鑑所有者

です

Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.59 )
日時: 2013/12/06 17:31
名前: 白黒 ◆QpSaO9ekaY (ID: SMalQrAD)

 カルネの手持ちが映画を元にしていると知ってゲーフリの発想力に感心している白黒です。

 ここでフレア団が襲撃してきましたか、原作よりも早いですね。そして気になるのはフレア団の幹部と思しき“七炎魔将”、『炎魔恐慌アンラ・マンユ』のバーミリオンですかね。侍なのに名前が英名っぽくて、異名はどことなくヒンドゥーっぽい。容姿と名前と異名のちぐはぐ感がちょっと気に入りました。まだ使用ポケモンなどもほとんど謎なので、異名の由縁がどうだとかも気になりますね。
 見た感じでは、フレア団だからか、幹部クラスの名前は赤色で統一されるんですかね? 異名もすべてに『炎魔』がつくとか……なんだかデュエマの種族における冠詞みたいですね。バーミリオンなら種族はサムライですね。
 確かに、最近だとあんまり見かけませんが、つい数年前だと刀引っ提げた侍女はたくさんいましたね。

 それはそうと、カルムが手に入れたメガストーンはバシャーモナイトだったんですね。ってことはこの先、カルムはバシャーモを手に入れるってことですか……いや、メガストーンは奪われたので、まだ断言できないですけど。

 初見で正体を看破されてしまうフラダリや、歴代チャンピオンの中でも特に影の薄いカルネの登場。そしてなんだかカルムとセレナの仲が少しだけ良好になっていますけど、それよりもテイルとマロンの方が気になるというか、こちらも面白くなってきましたね。
 カルムの旅と同時進行(?)でテイルとマロンのことも描かれるようで、テイルとバーミリオンの因縁や、ただ一つ残ったデンリュウナイトなども含め、そういうのも面白くて白黒は好きです。

 ここからショウヨウシティまでは本当に長いですよね。どこまでカットされてどのように進んでいくのかを楽しみにしながら、次回の更新を待つとします。
 それでは。

Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.60 )
日時: 2013/12/07 06:46
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

竜さん

分かりました。時間があけば見に行こうと思います。


白黒さん

コメントありがとうございます。バーミリオンを始めとする、七炎魔将の異名は、全てゾロアスター教の悪魔の名前から取っています。あと、異名の全てに炎魔が付くのは、まあこの際言いますが、正解ですね。ただ、名前の方は割とバラついていたりします。きっかけは、ポスターカラーの色の名前を見たとき、「あ、これ使える?バーミリオンとか人の名前ぽくないか?」と思ったので、幹部全員の名前に、主にポスターカラーなんかに使われる色の名前をつけております。

あと、今作ではテイルとマロンの冒険を描く「テイル編」も執筆する予定なので、お楽しみに。それでは、また。

第十八話:VSティエルノ ( No.61 )
日時: 2013/12/07 09:30
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

 13:00。5番道路に全員集合。

「さーて、どうするよ。」
「私は、ショウヨウシティに向かおうと思う。ここから進んだら、コウジンタウンを経由して進めると思うわ。」

 セレナはそう言った。サナも、「さーんせーい!」と答えた。さて、トロバは「僕はもう少しこのあたりで、図鑑を埋めることにします。」と言った。

「おいおい大丈夫か、昨日みたいな目に遭わないように気をつけなよ?」
「大丈夫です!」

 その時、ティエルノも喋り始めた。

「なぁ、カルやん。面白いムーブの技って無い?バトルで見せて!」
「バ、バトル?」

 カルムにそう言った。バトルの誘いを断る理由など、さらさらない。という訳で、とっととやることにした。だが、許諾した理由はそれだけではない。

「良いじゃない。私たちは観てることにするわ。」
「そうだよ!2人とも頑張って!」

 サナとセレナも後を押した。

(そういや、ティエルノとバトルするのって、初めてだな。)

 そして、カルムは彼の実力を知りたいのもあったのだった。




「勝負は、1対1のシングル!良いな!」

 勝負内容は、カルムが決めた。やはり、ポケモンバトルでもっともシンプルかつ強弱の明暗が分かりやすいバトルといえば、これだろう。と、解説する必要もない。

「じゃあ、ステージオン、ヘイガニ!」
「やっぱり出てきたな・・・・・・!」

 破落戸ポケモン、ヘイガニ。何度か、彼の手持ちとして見てきたが、こうやって対峙するのは初めてだ。

「じゃあ、僕は・・・・・・いけケロマツ!」

 それを見ていたサナは声を上げた。

「えっ、なんでケロマツ!?プラスルの方が電気>水で相性はいいよ!?」
「いえ、相性だけがバトルじゃないわ。」

 セレナは否定してみせた。トロバは、言葉を繋いだ。

「プラスルの補助戦法は確かに強い。だけど、ヘイガニの強さはハクダンの森の一件で証明されている。はっきり言えば、彼の------------------------彼のヘイガニは、今の僕の手持ち2体を同時に相手取るほどの実力を持っていますから。彼はそれを知らないと思いますけど、どの道様子見として繰り出したんじゃないですか?」
「1対1のシングルで様子見?複数対複数のシングルなら有り得るけど、それは多分ないわ。彼だったらもっと深いところに着目してるんじゃないかしら。」

 それを聞いていたカルムは、「マジかよ・・・・・・。」と思った。実を言うと、カルムは特に深い意味もなくケロマツを繰り出しただけだったのだ。だが、本当に何も考えていないわけではなかった。

(捕まえたばかりのプラスルは、ヘイガニに対して相性がいいとは言え、まだ僕がプラスルの使い勝手を理解していない以上、繰り出すのは危険だ。取り敢えず、セレナ達の会話からやつのヘイガニが強いのは分かった。ケロマツを繰り出したのは、正解だったな。)

 -------------------------使い慣れたポケモンこそ、無難なポケモンはない。プラスルは確かに強いが、補助技を中心に攻めていくタイプ故に、癖がある。あと、ニャスパーを繰り出さなかったのは、ケロマツならば相手の水技の威力も軽減できるというメリットがあること、そしてケロマツは幸い水以外の攻撃技-----------------電光石火を持っていたことだった。

(クラブハンマーは相性が良かったとは言え、バオップを一撃でなぎ倒していたほどだ。)

 それを無対策で相手取るのは、少し怖い。彼の中では最善の判断だったと言えるだろう。

「じゃあ、先攻は僕がもらった!ケロマツ、電光石火!」
「ヘイガニ、右へターンステップ2回!」

 「はっ!?」と、カルムは一瞬混乱した。右へターンステップ!?こいつはダンスでもしているのか!?と。しかし、それはあながち間違いではなかった。
 次の瞬間、”舞い踊るように”ヘイガニは電光石火を避けた。そして、すれ違いざまに--------------------

「ヘイガニ、剣の舞の後にクラブハンマー!!」

 ダンスの如き素早さ・・・・・・否、技と技を繰り出す間が0に等しいのである。そのせいで、まるで連結するように技同士をコンボさせて行った。つまり、今の場合「攻撃力を上げてそのままクラブハンマー」と言った芸当が、本当に実現したのである。
 地面に叩き込まれてめり込むケロマツ。

「ヘイガニの基礎的能力が高いのもあります。ダンスとバトルを組み合わせているのも、1つの強み。だけど、本当に強いのは・・・・・・。」

 彼のことをよく知っているトロバは、言葉を後に続けようとした。しかし、その前に局面が動いた。

「ケロマツ、電光石火!!」

 素早く飛びかかるケロマツ。その時だった。ティエルノとヘイガニは目を閉じる。それは、耳を研ぎ澄ませて音を聞いているかのようだった。

「・・・・・・これだッ!ヘイガニ、”リズムはもう覚えたかい?”」

 ヘイガニは力強く頷くと次の瞬間、彼の指示なしでケロマツの電光石火を避けた。

「この世の全ての動作、音は全てリズムで出来ているんだ。例え、それが一見乱雑だったとしても、必ず規則性はある。今のは、それを利用した戦法だよ。もう、ケロマツは電光石火をヘイガニに当てることはできない!」
「だからどうしたッ!!」
「!?」

 カルムは口元を歪めて言った。

「それはあくまでも、君の”過去の経験を元にした推測”に過ぎないだろ!見てろ、今のリズムが完全に読まれたんなら、僕は違うリズムで攻撃するまでだ!ケロマツ、電光石火!!」
 
 再び、素早く駆け抜けてジャンプ、その直後に回転して上空からヘイガニに飛びかかるケロマツ。しかし、

「さっきいっただろ?”動作”もリズムなんだ!」

 そう言って、ヘイガニに指示を出す。

「ヘイガニ、ムーンサルトの後にクラブハンマーで叩き落せ!」

 ヘイガニは飛び上がって空中回転を決めたあと、そのままハサミを振り上げて再びクラブハンマーを決めにかかる。まさに、それは華麗という言葉が似合う程だった。
 しかし、次の瞬間だった。

「ケロマツ、ケロムースでヘイガニを引っ付けろ!!」

 粘着性のある泡、ケロムースをヘイガニに飛ばしたケロマツ。直後、ヘイガニは地面にくっつけられて身動きさえ取れなくなる。

「そのまま、電光石火!!」

 そして、頭上から飛び上がってキックをお見舞いしてみせた。

「ようやく攻撃を当てることができたッ・・・・・・!」

 と、思ったその時だった。


「ヘイガニ、バブル光線!!」


 直後、ハサミから飛び出す無数の泡。いや、正確に言えば水のエネルギーでできた、泡のような何か、だ。ケロマツは顔面からそれを食らってしまい、仰け反った。そして、ヘイガニはハサミを振り回すと、ケロムースを弾き飛ばしてみせた。
 物理技のみを使うと思っていたが、まさかここで飛び道具で攻撃してくるとは。

「くそっ、こいつ特殊技も使えたのかよ!!」

 最早、体力を消耗して息を切らせているケロマツ。

「とどめのクラブハンマー!!」
(仕方ない-----------------------!!一か八かだが・・・・・・!)

 相性こそ悪いが、ここでぶつければ何とかなるか。

「ケロマツ、水の誓い!!」

 次の瞬間、間欠泉が吹き出して、ヘイガニを吹き飛ばした。吹き上がる水に足を取られて動けないヘイガニ。元々、ヘイガニは水タイプの中でも陸上で生活するポケモンだ。泳ぐのが得意なケロマツとは違い、より陸上戦に特化していた。だからこそ--------------それがアダになった。ケロマツは飛び上がってヘイガニに接近する。

「いくらなんでも、躱せない状況に持ち込まれたら、リズムも何もないだろ!そこから、電光石火で突き落とせ!!」

 ケロマツは、最大の力でヘイガニへ突っ込んだ。2匹は、勢いよく落下する。だが、2匹とも空中で揉み合い、何回も上下が逆転する。
 そのまま、2匹は地面に叩きつけられたように--------------------見えた。しかし、ヘイガニは下敷きになっており、目を回していた。一方のケロマツは、無事だった。

「うわっ・・・・・・僕の負けだよ、カルやん・・・・・・おつかれ、ヘイガニ。」

 そう言って、ティエルノは少し残念そうに笑ってヘイガニを戻した。




「すごかったよ、カルやん。また、バトルしようよ!」
「あ、ああ!」

 カルムは、快くそう答えた。そして、2人で拳を交わしあったのであた。その後、全員は解散し、カルムはショウヨウへ向かうことになった。




 数時間前。9:30、5番道路を抜けた先にある、コボクタウン。テイルとマロンは、ここからショウヨウシティへ向かうことにした。

「せんぱいっ!ジムには挑戦しないんですか?」
「するつもりはないな。興味ないし。だが、まずは昔みたいに純粋に修行の旅をな。んでもって、博士からメガストーン回収の依頼も受けているからな。」

 テイルは言った。だが、奪われた物も含めて、カロス地方のメガストーン回収はテイルが自分から申し出たものだった。


後書き:取り敢えず、今回はティエルノ戦でした。書いているうちに思った以上の強キャラになってきました、ティエルノが。まあ、これでいいとは思ってはいますが。そしてテイル編は、ストーリーと同時進行でいきます。基本、テイルはカルムよりも先に街を出ているため、多分出会うことはないかと思われます。それでは、また。

第十九話:狙われた街 ( No.62 )
日時: 2013/12/07 13:00
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

  カルム達が5番道路で集合していた頃。

「・・・・・・。」

 男の服装は、青い下着に白衣を着ていた。懐中時計を手に握り、いかにも紳士といった顔立ち。しかし、その白いスーツには赤いライン。そして、炎を模したマークがついていた。彼は、竜----------------精霊ポケモンのフライゴンに立ち乗りしていた。フライゴンは、トンボのようにスレンダーな体を持つポケモンだ。目は、砂漠で生活するために赤いゴーグルのような器官で覆われていた。
 そして、バックには蝙蝠ポケモン、ゴルバットに掴まった、フレア団の下っ端たち。

「定刻・・・・・・通りですね。」

 そう、彼が呟いた瞬間-----------------------爆発音とともに、コボクタウンに火の手が上がった。

「さて、あとは直々に取りに行くだけ・・・・・・。」





 その数分前、テイルとマロンは情報収集のために、コボクタウンのショボンヌ城にいた。聞いた話、ここにはメガストーンこそ無いが、ある秘宝があったという。その名も--------------------”純金のコアルヒー”らしい。

「って、しょぼいじゃねーか!!(m´・ω・`)mだよ、ショボーンだ!!思わず普段絶対使わねえ顔文字使っちまった!!」
「先輩!何言ってるんですか、じゅんきんですよ、じゅ・ん・き・ん、純金。」
「お・も・て・な・し、おもてなし。みたいに言ってんじゃねえ!!確かに純金だよ!!てか、てめぇは次の五輪の・・・・・・(割愛)それ以前に純金でコアルヒーとか税金の無駄遣いだバカヤロー!!金の無駄遣いだバカヤロー!!」

 どうやら、それは時価30億円の高価格。よく、泥棒が盗りに来ていたらしい。が、重すぎて運び出す前に捕まるのが関の山。城主とそんな話を交わしながら、テイルは言った。

「でも、危ないじゃないですか。そんなもの。」
「いいえ、それがもうないのよ。」
「ないんすか?」
「ええ。ポケモンの笛も純金のコアルヒーも、皆借金を返すために売ってしまったんです。」

 いろいろ大変だな、と同情してる間に、この男の口調と服装の違和感など吹っ飛んでしまった。ちなみに、城主は空手王の姿をしたオカマ口調の男だった。激しく違和感。その時だった。突然の爆発音。

「な、なんだなんだ!!」
「外で何か起こったのかしら!?」

 3人は、城を出て駆けつければ、街の家々に火の手が上がり、人やポケモンは逃げ惑っている。そして-------------------そのポケモン達を、見覚えのあるスーツ姿の男たちが、黒いモンスターボールを投げて捕獲していた。

「フ、フレア団!!」

 テイルは、怒りの形相で駆け出した。マロンもそれについていく。

「ま、待ってください先輩!」



「へへへ、大漁大漁!」

「おーまーえーらぁー!!」
「!?」

 テイルのシビルドンが、下っ端たちを殴り飛ばした。逃げ惑う下っ端たち。悪役はどっちだ。

「一体、誰が指揮を執ってやがる!!」

「おやおや、これは・・・・・・。」

 そこには、フライゴンに乗ったスーツ姿の男の姿。テイルは怒りで顔が歪みそうになる感覚を覚えた。

「へっ、お前がリーダーか!」
「いかにも。私、フレア団”七炎魔将”。名はオペラと申します。お見知りおきを。尚、異名は『炎魔龍王(アジ・ダハーカ)』です。」
「アジ・・・・・・何て!?なんでお前らの異名、そんなのばっかなの!?」

 オペラは咳払いをすると、野外用の机を取り出す。紅茶を注いで言った。

「定刻。故に、お茶にしましょう。」
「ってざっけんじゃねえ!!何でナチュラルな流れで紅茶の時間にしてんの!?」
「私、時間には少々うるさい性分で・・・・・・。」

「せんぱいっ、数が多すぎます!援護頼みます!」

 マロンは、ノズパスとバオッキーでフレア団下っ端の相手をしていた。

音波ポケモン、オンバット。
鉤爪ポケモン、ニューラ。
ダークポケモン、デルビル。
岩蛇ポケモン、イワーク。

 どれもこれも進化前で能力値の低い雑魚のはずだ。しかし、流石にこの多さでは苦戦は必至。

「ノズパス、岩石封じです!バオッキー、アクロバットです!」

 ノズパスは岩を降らせてデルビルとオンバットを押し潰し、バオッキーは素早い動きでイワークの顔面にキック、からの急降下でニューラに一撃を叩き込んだ。
 しかし、テイルは下っ端に構っている暇はない。オペラと対峙していたのだった。

「てかっ、紅茶飲んでないでてめぇも戦えッ!!シビルドン、やつに向かって馬鹿力ッ!」
「フライゴン、相手をしなさい。ドラゴンクロー!」

 2匹の技がぶつかり合う。

「おっと、定刻です。白い悪魔を作るとしましょう。」
「し、白い悪魔だとッ・・・・・・!?」

 一瞬、たじろいだテイル。しかし、次の瞬間。オペラが取り出したのは-----------------------完全にどこぞのロボットのプラモの箱だった。


「白い悪魔ってそれぇぇぇぇえぇ!?完全に違うヤツだよね!?プラモ作って遊んでるだけじゃねえか!!」
「違います。遊んでいるんじゃありません。こうやって、プラモを組み立てることにより、兵器開発と研究に貢献・・・・・・」
「どこがだぁー!!」
「あと、”量産型ザコック2”もありますよ、どうですか?」
「いらねえから!!完全にパクリだから!!」
「せーんぱーい、プラモって面白・・・・・・」
「てめぇも災難に便乗するなァー!!」

 マロンを注意し、ため息をつくテイル。仕方がない、こうなったら・・・・・・と、シビルドンに指示を出す。

「シビルドン、胃液!!」

 ベチョッ、とフライゴンの顔面に液体が付着した。そして、フライゴンは飛べなくなる。地面を蹴ろうとしても、絶対に離れることができないのである。同時に、胃液がオペラの作っていたプラモに付着し、溶かした。シビルドンの胃液は、強酸性なのだ。プラモデルなど、簡単に溶かしてしまう。

「くっ、よくも・・・・・・よくも私の白い悪魔をォォォォォォ!!」
「えーっ!?キレた!?」
「フライゴン、流星群!!」

 直後、無数の流星がシビルドンに襲いかかった。爆音と共に煙が上がる。そして、煙が晴れ------------------シビルドンは倒れて目を回していた。

「くっ、戻れシビルドン!」
「今日のところは見逃してやりましょう。ですが、次に私のティータイムとプラモタイムを邪魔したら、本気で潰します。」
「マジ!?まさか、このまま撤退するの!?」
「トレーナーの育てたポケモンの方が、強いですからね。奪ってやったんですよ。」

 ドライな顔で言うオペラ。しかし、フライゴンはもう空を飛べないはず。その時だった。

「おっと・・・・・・やっと来ましたね、クロームくん。」

 オペラは、そう言って上空を見上げた。すると、そこにはフードを被った少年が、空中浮遊しているではないか。

「う、浮いてんのか!?」
「違います。”彼女”のポケモン、フーディンの念力で浮いているのです。」
「は、今なんて・・・・・・。」

 見れば、狐のようなポケモンが、そこにはいた。両手にスプーンを握っており、頭はとても大きい。念力ポケモン、フーディン。ユンゲラーの進化系だ。

「オペラ、ボスから命令。今すぐ撤退。」
「了解しました。」

 次の瞬間、オペラをはじめとする、すべてのフレア団が姿を消した。どうやら、テレポートしてしまったらしい。

「くそっ、逃げられたかッ・・・・・・!」




「ごめんなさいねぇ、お客さん。今日はいっぱい迷惑かけちゃって。」
「いいんです!だいじょうぶですよ!」
「ええ。あのフレア団とか言う組織・・・・・・本当に怪しいわね。」

 城主は口を歪めていう。やはり、彼らが町の人に行なったことは許せることではない。

「俺がッ!絶対に取り返してみせます!!」

 テイルは決意したように言った。街の人のポケモンは、何が何でも奪還しなければならないだろう。

「ええ、そうね。頼んだわ。」

 城主は、期待するように言った。そして、2人はコボクタウンを去っていったのであった。



 2人が7番道路を抜け、橋を渡った後。ズシーン、ズシーンと大きな音と共に、巨大な影が、橋に寝っ転がったのは、まだ誰も知らない。



後書き:今回、テイル回でした。新たな七炎魔将、オペラですが、プラモに紅茶など、趣味が広い龍王ですね。完全に。異名に龍王とか付いてる割に、性格は穏やかで冷静です。バーミリオンも含め、七炎魔将の名前は色の名前を元にしています。そして、異名は全てゾロアスター教の悪魔の名から取ったもの、またはもじったものですね。
 そして、こんな感じでカルムとは別視点で冒険を進めていきます。まあ、たまにやる番外編みたいな感じですね。本編の話数には含めますけど。後、今回は結構ネタを入れています。
 という訳で次回、カルムもコボクタウンを訪れます。お楽しみに。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。