二次創作小説(紙ほか)

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産
日時: 2015/07/13 03:02
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: oLjmDXls)

”読者の皆様へ”

 はい、どうも読者の皆様、自分はタクと申します。どこかで、見かけた事があるかもしれませんね。二次で、ポケモンとか、デュエマの小説を書いていました。
 今作は、ポケットモンスターXYのストーリーをモデルとしたものです。
また、オリジナル要素が多々あります。そして、今作から後書きを付けることにしました。まあ、書く事がないときは、何も書いてないかもしれませんけど。応援、よろしくお願いします!

ポケモン第六世代を最初に飾るゲームソフト、XYのノベライズ化!! 最後まで是非、ご覧あれ!!

登場人物紹介>>12
 
プロローグ
>>01

アサメタウン編
>>09 >>10 >>11

ハクダンシティ編
>>21 >>22 >>23 >>40 >>41 >>42 >>45 >>47

ミアレシティ編
>>50 >>51 >>52 >>53 >>56 >>57 >>61

コボクタウン・パルファム宮殿編
>>62 >>68 >>69 >>71 >>76 >>77 >>79 >>80

コウジンタウン編
>>83 >>86 >>87 >>90 >>95 >>96 >>99 >>102 >>103 >>104 >>110 >>111 >>112 >>113

ショウヨウシティ編
>>114 >>115 >>119 >>120 >>121 >>124 >>125 >>126

シャラシティ編
>>127 >>131 >>132 >>133 >>134 >>135 >>138 >>139 >>140 >>141 >>142 >>145 >>146 >>147 >>149 >>152 >>153 >>154 >>155 >>156 >>158 >>161

ヒヨクシティ編
>>164 >>165 >>166 >>169 >>170 >>171 >>172 >>173 >>174 >>175 >>176 >>179 >>182 >>183 >>184

ミアレシティ編2
>>185


ss・短編置き場

1.木登り騒動 >>148

飽き性な作者ですが、応援よろしくお願いします。また、読者の皆様の意見を聞きたいので、コメントには感想を添えてくださると幸いです。

Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.73 )
日時: 2013/12/15 01:34
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

白黒さん

どうも、コメントありがとうございます。バトル大会というアイディアは、白黒さんの作品を参考にしました。そろそろ、オリキャラもだそうと思っていたので、タイミングにはちょうどいいと思いまして。

カビゴンがレベル上がらないのは、初めて知りました。まあ、それは置いておいて。実況者は、当初、別のキャラを置いていたのですが、この際実況もコバルトでいいやと思って、修正しています。そして、コバルトの正体は---------------------お察しの通りかと思います。ただ、まだ正体は明かさないつもりです。

自宅警備員(ルーム・セキュリティー)。このネタ、一回やってみたかったんですよ。どこかでやってたような・・・・・・。無論、警備する自宅もナツトキには無いわけですが。

この試合は、ここから逆転劇を見せるつもりです。後、新キャラも追々出てくるかと。それでは、また。

Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.74 )
日時: 2013/12/15 02:50
名前: バスクラ吹きのT (ID: W3jWtiQq)

お久しぶりです、ここ最近こちら側のPCのコメントできないバグやコメントできたとしても忘れていたりで、顔を出せていませんでした

知らぬ間に随分とストーリーが進んでいて、効率の良さを見習いたいです

本編ではバトル大会の真っ最中ですね、カルムがどのようなバトルをするのかも楽しみです。またコバルトがどのようにストーリーに絡んでくるのかも

いやはや、見習いたいことがたくさんあり尊敬の一言ですよ

それではまた

Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.75 )
日時: 2013/12/15 11:36
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

バスクラ吹きのTさん

どうも、コメントありがとうございます。

ありがとうございます。ただ、効率はむしろ悪い方です。自分の中では。休日にしかなかなか更新できないのもありますが、何より自分より早いペースで更新している人はもっといますよ。
取り敢えず、こんな自分でも見習ってもらえる所があるならば、幸いです。

ストーリーの更新をお楽しみください。それでは、また。

第二十三話:進化 ( No.76 )
日時: 2013/12/15 12:57
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

『ケロマツ、混乱状態だァー!まともに動けない!!』

「くそっ、ケロマツ!!」

 酔っ払った親父の如く、フラフラフラとバトルフィールドを動き回るケロマツ。

「ハハハハハハハ!やれっ!!シャドーボール!!」

 シャドーボールが飛んでくる。咄嗟に叫ぶカルム。

「回避!!4時方向!!」

 しかし、その言葉を聞き受ける様子は無く、ケロマツはシャドーボールを食らってしまった。それでも、まだフラフラと酔ったように舞っている。

「シャドーボール!!」

 再び現れる弾幕の嵐。しかし、この弾幕の嵐には、所謂酔拳とかいうやつなのか、フラつきながらも避けてみせた。

『おーっと、これが所謂酔拳というやつか!?』
『あんまり、すごい技じゃなさそうですね・・・・・・。』

「舐めんなよ!!ジャッキー舐めんなよ!殺し屋チェイシンの喉を酔拳で潰したんだぞ!!」

 と、思いきやケロマツは顔を振って、正気に戻ったようだった。しかし、宿り木によるダメージは、小さくはない。確かに一回一回のダメージは少ないのだが、これが蓄積するとまずいことになりかねない。

「ケロマツ、水の波動!」

 この際、ダメージは少なくていい。単発でもダメージを与えなければ、負けてしまうだろう。

「バケッチャ、シャドーボール!!」

 水の波動を喰らいつつも、弾幕を張っていくバケッチャ。やはり、迂闊に近づけない。

「バケッチャ、もう一回シャドーボール!!」
「ケロマツ、避けろ!!そのまま、水の誓い!!」

 地面が割れて、間欠泉が吹き出す。バケッチャは、水圧でダメージを受けたものの、全くダメージを食らっていないようにさえ見える。

「ははは、宿り木の種から貰った体力のおかげで、こんなのダメージのうちに入らないぜ!そろそろ諦めたらどうだぁ?」
「くそっ、いい加減に喰らいやがれ!!水の波動!!」

 ヒートアップしている所為もあって、口調もバトルも荒くなってくるカルム。彼は、いつもの口調こそ穏やかだが、決して性格自体が穏やかではないのだ。そして、それはケロマツも同じだった。
 水流は真っ直ぐに飛んでいき、バケッチャへ突入した。

「はははは!!そんな攻撃、効かない・・・・・・ぜ!?」

 ナツトキは、このバトルで初めて動揺を見せた。今まで、水技を食らってもビクともしなかったバケッチャが、バランスを崩し、尚且つ苦しそうな表情を浮かべたからだ。

「特性・・・・・・激流!!その効果は、ピンチの時に水タイプの技の威力が底上げされることだ!!」

 そして、今までに無い程の速さで、再びバケッチャに突っ込むケロマツ。

「そのままっ、水の波動!!」
 
 水流がバケッチャの顔面に直撃した。床に衝突するバケッチャ。煙が上がる。しかし、再び現れる弾幕の嵐。流石にこれは躱せそうになかった。
 しかし、カルムは信じていた。ケロマツの可能性を。そして、ケロマツがとんでもない力を秘めており、尚且つ近いうちにそれを発揮することを。だからこそ、今回の大会はケロマツ単騎のみでなるべく戦わせていたのだった。
 影の弾幕が、ケロマツを覆い尽くす。直後、爆散した。煙が上がって、最早これで勝負はあったように思われた。

「勝負あったな!!」

「・・・・・・あんたには聞こえないのか?」

 カルムはナツトキに尋ねた。ナツトキは鼻で笑って返す。

「ハッタリだろ。」
「違うね!よく耳を澄ませてみろよ。」

 静寂から聞こえる、心拍。それは、今までとは全く違うリズムでビートを刻んでいた。

「こ、これは・・・・・・!!」

 煙から、大筋の光が何本も何本も漏れる。体が新たなる細胞に作り替えられ、全く新しい存在へと生まれ変わるのだ。

『ま、まさかこれは-----------------------”進化”か!?』
『何と言うことでしょう!!まさか、バトルの途中に!?』

 ビオラでさえも、呆気にとられてその光景を見つめている。そして、ビートを刻む音の速さが高速になる。次の瞬間、弾けるような音とともに、煙が晴れた。しかし、そこには何もない。

「はっ、はは!!撃墜されて落ちたんだろ!!とんだハッタリだぜ!!何が進化だ!!」

 しかし。ようやく、フィールドの全貌が明かされた時、ナツトキは驚きを隠せなかった。

「ちょっ・・・・・・待てよ・・・・・・どこにも何もいねえじゃねえか!!何が・・・・・・何が起こってるって言うんだよ!!」


 次の瞬間、一陣の影がバケッチャへ降った。そして、バケッチャは地面へ叩きつけられる。


「ようやく目覚めたな。ケロマツ------------------------いや、ゲコガシラ!!」


 そこにあったのは、ケロマツではなかった。それは、一回り大きくなった体に、威厳のある頭領のようなものを併せ持っていた。それは、ゲコガシラ。ケロマツの進化系のポケモンだった。

「はっ、お前今何発ダメージを食らったと思ってるんだ!!相当溜まってるんだろ?なぁ!!だったら、とっととこれで楽にしてやるぜ、バケッチャ!シャドーボ-------------------」

「ゲコガシラ、煙幕!!」

 バケッチャがシャドーボールを放とうとする直前に、ゲコガシラは黒い煙のようなものをバケッチャへ投げつけた。バケッチャは、方向が完全に分からなくなる。視界が黒い煙で塞がれてしまったのである。

「んでもって--------------------飛び跳ねる!!」


 煙幕が晴れた。バケッチャはすぐさまシャドーボールをはなとうとした。しかし、対象の姿はどこにもない。バケッチャは、目を凝らしたが、直後。あることに気づいた。上空から、ゲコガシラがものすごいスピードで降ってくるのだ!

「あ、ああ・・・・・・あああ!!」

 言葉にならない声を上げるナツトキ。直後、鈍足なバケッチャは避ける暇もなく床へ叩きつけられた。そして、大きな音を立てて床にめり込む。

 一撃必殺。あれほど耐久の高かったバケッチャは、今の一撃を食らって、そのまま動かなくなり、目を回してしまった。戦闘不能だ。つまり、この時点でカルムの勝ちが確定したのである。

『しょ・・・・・・勝者、カルム選手!!』

「っしゃぁー!!」

 思わず、飛び上がるカルム。何より、相棒の進化が嬉しかったのだろう。そして、掴み取った勝利。その事実は揺るがない。そして、バトル中の進化という、珍しいものを見せつけられた観客は、歓声を上げていた。




「俺の負けだ。ギャンブルもバトルも時の運。全力で互いがやり合った後は、それだけだ。」

 ナツトキは、しおらしい様子でそう言った。そして、手の平を差し出す。

「俺の分まで、頑張れよ。てか、優勝しないと許さねえからな!!」
「はいっ!!」

 カルムも、大きい返事で答えてみせた。両者は、固い握手を交わし、それぞれの向かう場所へいったのだった。




「カルム・・・・・・かぁ。なかなか面白いトレーナーだねえ。」

 他の出場者(負けたものも含む。)モニターを眺めている少年。彼は、不敵な笑みを浮かべると、肩に乗った自分のポケモンを撫でた。

「面白い・・・・・・。面白いことになりそうだよ!!」



後書き:今回、ナツトキ戦を完結させました。そして、ゲコガシラが進化します。進化する前とした後の違いはかなり極端だったと思います。ついでに言うと、飛跳ねるを覚えていたのは、ご愛嬌ということで。まあ、決め手になる技を覚えさせておきたかったのもありますね。今回登場したナツトキですが、プツ男さん、キャラ崩壊などがあればご申し付けください。というか、遅れてすみません。最後に現れた少年については、次回くらいに明かす予定です。それでは、次回もお楽しみに。できれば、今日中に更新したいですね。

第二十四話:ヴァン ( No.77 )
日時: 2013/12/21 01:43
名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: 0.DI8Vns)

『遂に始まりました、パルファム宮殿バトル大会・準決勝!!まず、この準決勝まで生き残ってきた、4人の猛者を紹介します!!』

 闘技場のバトルフィールドに立つ4人の人影。そこには、当然だがカルムの姿もあった。

(やべぇ・・・・・・ここまで勝ち残れるなんて・・・・・・。)

 大勢の前に立たされている所為か、緊張でがくがく足が震えていた。コバルトは、「それでは-----------」と準決勝進出者の発表を始めた。

『まず、フォッコの圧倒的攻撃力で勝ち上がってきた、バッジは一個。でも期待のダークホースの1人!サナ選手!!』

 観客に向かってサナが手を振る。芸能人にでもなった気分で居るのだろう。しかし、彼女の試合模様を見ていたカルムは、彼女を相手にするのがかなり不安だった。

(力押しだったとはいえ、勝ててこれたのは純粋にフォッコが強いからだ。炎技の火力・・・・・・ミアレで戦ったときよりも上がっていないか?この3日間で、相当腕を上げたな。)

 コボクタウンに来てから大会が始まるまで、丸3日あった。その間に、明らかに彼女は実力を上げていた。しかも、力押しの。レベルを上げて物理で押せ、とはまさにこのことだろうな。とカルムは付くずく思ったのだった。事実彼女、フォッコにニトロチャージばかり使わせていた。

『そして、頭脳明晰完全データ派トレーナー、バッジは2個!リク選手!!』

 リクと呼ばれたトレーナーは、眼鏡を指で押すとお辞儀をした。しかし、コイツは余り強くないな、とカルムは思っていた。

(自分よりバッジ持ってる相手に言う言葉じゃないけど、頭脳明晰とか名打ってはいる割に脅威に成る程の強さ、ではなかったな。)

『その次は、バトル中のまさかの進化!?バッジは1個、輝き続ける可能性、カルム選手!!』

(大袈裟な・・・・・・。)

 自分を励んでいるつもりで実況は言ったのだろうが、プレッシャーばかりが募っていく。

(勝たなきゃ恥ずかしくて死ぬ・・・・・。)

 煽られた以上、負けるわけにはいかないと誓うカルムだった。

『最後に、今大会の在る意味注目の的!!運も実力の内か!?バッジ無し、しかし幸運を引き寄せる力は人一倍か!?ヴァン選手!!』

 観客の注目を集めたのは、フードを深く被り、黒を基に赤のラインが迸ったデザインのパーカーを着こなした少年だった。

 実況・コバルトの言うとおり、ヴァンという少年は今までの試合をまるで幸運にでもつきまとわれているかのように勝っていた。1試合目は、相手のポケモンが攻撃をはずしまくって、そのまま押し切られてKO。その次は、相手のポケモンが自分の放った岩雪崩に押しつぶされてラッキー勝ち。

 ---------------このように、観客や他の選手には恰も彼がラッキーのみで勝ってきたかのように見えたのだった。彼はフードの下から意味深な笑みを浮かべると、棒キャンディーを口にくわえた。時と場所をわきまえない行為だが、別に誰もとがめはしなかった。




『対戦表が決定しました!!これです!!』

 巨大モニターに、トーナメント表が映し出された。そこに、カルム達4人の顔写真が張られたカードがシャッフルされ、裏向きで配置される。そして、展開された。カルムの対戦相手は------------------

「サ、サナ!?」

 対戦順からすると、二番目らしい。その前に、さっきの眼鏡少年と

「ヴァンとか言うラッキーボーイが闘り合う訳だな。」

 だった。まぁ、あのヴァンという少年の戦いにも興味がある。2つの試合が並行して行われるわけではないので、休憩室でゆっくり観戦することにした。




『準決勝、第一試合!!東、完全データ派の頭脳少年!リク選手!!』

「この世にラッキーとか言う不確定的要素は必要ない。必要なのは、絶対的法則に従った秩序という名の方程式のみ!!」

 リクはそう豪語して、じっと相手を見据えた。

『そして一方、幸運を今度も引き寄せるのか!?ラッキースター、ヴァン選手!!』

「互いに良い勝負にしよう。だけど--------------------」

 ヴァンはそこで一旦言葉を止めた。そして、にっこりと口角を上げたかと思うと、柔らかい口調でこういった。

「君、つまんない奴だね。」
「何だと?」

 笑顔。まるで、周りが色あせてしまうほどの笑顔だった。しかし、口から発せられた言葉からは、戦慄すら感じられた。

-------------一体、何なんだ。

 その模様を見ていただけのカルムでさえ、背筋にフシデが2匹走るような感覚を覚えたほどだった。

『それでは、試合開始!!』

 そんなことも知らずに脳天気に実況を始めたコバルト。両者はポケモンを繰り出す。

「ふん、勝てば良いんだよ!行け、コイル!!」

 磁石ポケモンコイル。球形に1つ目玉の付いた本体に、左右1対のU字型磁石のユニットが付いているポケモンだ。
 一方のヴァンもククッと喉で笑いながらボールを放った。

「出ておいで、カメテテ!」

 ボールから飛び出したのは、いや--------------正確に言えば落ちてきたのは、岩に目の付いた手が2本生えている、奇形のポケモンだった。二手ポケモン、カメテテ。図鑑にはそう書いてあった。
 
 バトルが始まる。先手は、コイルが取っていた。

「コイル、マグネットボム!!」

 吸い付くように磁石の塊がカメテテに飛んでいき、爆発した。鋼タイプの技は、岩・水タイプのカメテテに対して効果は抜群。コイルが体力差でアドバンテージを取ったと思われた。が、次の瞬間だった。

 -------------カメテテは確かにダメージを受けていた。しかし、異常はカメテテではなく、コイルにあったのだ。コイルは、マグネットボムを放った直後、フラフラと旋回したかと思うと、落下してしまった。

『おぉーっと!!何が起こった!?コイル、ダウンーッ!!』

 会場からはどよめきの声が上がった。回復マシンに異常があったのかと思われたが、カルムだけは違った。

(あいつ・・・・・・誰にも気づかれずに地均しを放ったって言うのか!!)


 地均し。平均的な威力を持つ地面タイプの技。自分の居る周囲を揺らして衝撃によってダメージを与えるのだ。
 微弱ではあったが、カルムにはコイルの下の地盤が揺れているように感じられた。コイルは一見浮遊しているように見えるが、技の”電磁浮遊”とは違い、所詮見せかけに浮いているにすぎないため、地面技を喰らってしまう。しかも、電気・鋼タイプという、地面タイプに対して最悪な相性持ちのため、一撃で沈んでしまったのだろう。

(こいつ、手強いぞ!!)

 今までのラッキーと思われた所行も全て、彼の---------------ヴァンの計算裏に行われたことだとすれば、納得がいった。世の中にこんなポケモンの使い方をするトレーナーが居るとは!そんな人間と戦えると思っただけで、彼の中の闘争本能は滾って仕方がなかったのだった。





『それでは第二回戦を始めます!!西、常に進化するトレーナー、カルム選手!!東、レベルを上げて物理で押せ!サナ選手!!両者、スタンバイ!!』

「カルタロ、絶対負けないからね!」
「その台詞、一時一文全部返してやる!僕が勝つよ!」

 サナとカルム、2人の目に闘争心が迸った。実況・コバルトが戦いの始まりを告げる。

『試合開始!!』

 

後書き:結局有限無実になってしまったタクです。PCがエラーを起こしてしまって(言い訳)。今回、新キャラのヴァンが登場しました。結構重要な立ち位置になるかと思われます。運と思われていた現象が実は計算通り。これ、現実ならば怖いですね。それでは次回、VSサナ(二回目)開始します。お楽しみに。

リクは出オチですかね。噛ませというか遊戯王で言うエルフの剣士というか、デュエマで言うゾロスターさんというか・・・・・・おっと誰か来たようだ。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38



小説をトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


作家プロフィールURL (登録はこちら


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 7000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。