二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産
- 日時: 2015/07/13 03:02
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: oLjmDXls)
”読者の皆様へ”
はい、どうも読者の皆様、自分はタクと申します。どこかで、見かけた事があるかもしれませんね。二次で、ポケモンとか、デュエマの小説を書いていました。
今作は、ポケットモンスターXYのストーリーをモデルとしたものです。
また、オリジナル要素が多々あります。そして、今作から後書きを付けることにしました。まあ、書く事がないときは、何も書いてないかもしれませんけど。応援、よろしくお願いします!
ポケモン第六世代を最初に飾るゲームソフト、XYのノベライズ化!! 最後まで是非、ご覧あれ!!
登場人物紹介>>12
プロローグ
>>01
アサメタウン編
>>09 >>10 >>11
ハクダンシティ編
>>21 >>22 >>23 >>40 >>41 >>42 >>45 >>47
ミアレシティ編
>>50 >>51 >>52 >>53 >>56 >>57 >>61
コボクタウン・パルファム宮殿編
>>62 >>68 >>69 >>71 >>76 >>77 >>79 >>80
コウジンタウン編
>>83 >>86 >>87 >>90 >>95 >>96 >>99 >>102 >>103 >>104 >>110 >>111 >>112 >>113
ショウヨウシティ編
>>114 >>115 >>119 >>120 >>121 >>124 >>125 >>126
シャラシティ編
>>127 >>131 >>132 >>133 >>134 >>135 >>138 >>139 >>140 >>141 >>142 >>145 >>146 >>147 >>149 >>152 >>153 >>154 >>155 >>156 >>158 >>161
ヒヨクシティ編
>>164 >>165 >>166 >>169 >>170 >>171 >>172 >>173 >>174 >>175 >>176 >>179 >>182 >>183 >>184
ミアレシティ編2
>>185
ss・短編置き場
1.木登り騒動 >>148
飽き性な作者ですが、応援よろしくお願いします。また、読者の皆様の意見を聞きたいので、コメントには感想を添えてくださると幸いです。
- 第七十話:VSシャラジム パート2 ( No.158 )
- 日時: 2014/09/19 07:09
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sPkhB5U0)
「頼んだぞ、プラスル!」
次にカルムが繰り出したのは、ジム戦では初投入となるプラスルだった。バチバチッと電気を頬から弾けさせ、闘争心を込めた笑みでゴーリキーと向かい合う。
「相手との体格の差はでかいが、それを補助技で補う! まずはプラスル、メロメロだ!」
愛くるしい笑みでハートの弾幕を放つプラスル。
カルムの内心は-----------
(♂でありますように♂でありますように♂でありますように------------)
だった。さもなくば、早速この行動が無駄になりかねない。
が、ハートの弾幕は真っ直ぐ向かっていく。失敗ならばとっくに弾幕は爆ぜているので、成功か。
そして、敵の特性はノーガード。その弱点はこちらの攻撃も絶対あたると言う事!
一方のコルニはそれに動じることなく指示を出す。
「ゴーリキー、冷凍パンチ!」
冷凍パンチ。ゴーリキーとプラスルの距離は軽く10mは離れている。
----------近づくための時間がロスとなり、メロメロを喰らってしまう! どういうことだ!?
が、次の瞬間。
飛び上がり、拳を振り上げたゴーリキーは地面に向けてそれを叩き付けた。
刹那、凄まじい冷気が襲い掛かる。空気が刃になり、冷たく頬を抉っていくような、そんな感覚だ。
-----------冷たい! そしてこれは、まさか!
バキバキ、とバトルフィールドが氷で覆われていく。
加えて、所々が柱のように隆起し、ハートの弾幕も打ち砕かれてしまった。
そして、近づく氷の床の魔手はプラスルへ。
足を捕まえにどんどん氷は迫ってくる。
この際、一緒に凍るよりはこのまま不利な足場で戦ったほうが良い。
「飛び上がれ!」
指示と同時にプラスルは上空へ飛んだ。
そして、頬から再び電撃を------------
「させないよ? ゴーリキー、岩石封じ!」
空中から突如、大量の岩石が降りかかる。バラ付きこそあるが、空中にいるこの状態でそんな攻撃をされたら堪ったものではない。
「回避だ! 岩を足場にしろ!」
が、そんなムチャ振り聞けるわけもなく。1つ目に乗ったとたんにそれが崩れて落下。そこに再び岩石が降りかかる。
そこを素早い身のこなしで脱するが、ノーガードで身体を固められ、結局何発か喰らってしまった。さらに、氷の滑る床で足をとられ、つるつるとそのまま転ぶ。
「これが本当のスケートリンク、何てね!」
「生憎スケート違いじゃないか? スケートはスケートでもこれフィギュアスケートのリンク」
「ああ、でもそのままじゃ動きにくいよね」
「え?」
再び、ゴーリキーが拳を地面に杭のように打ち込んだ。めり込んだ拳から阿弥陀くじのように広がったヒビの波紋は一瞬で氷付けになったバトルフィールドを砕いた-----------そして、砕けた氷が刃となって襲い掛かる。
「やっべ……!!」
次々と襲い掛かる刃を喰らってしまうプラスル。
まずい。まさかフィールドにメイクを加えた上にそれを壊して攻撃してくるとは思いもしなかった。
真っ向から向かい合って攻撃する格闘タイプとはなんだったのか。
「おいおい、さっきからこっちに直接攻撃してこないじゃんかよ、どうしたんだ? 真っ向から挑むのが怖いのか? ん?」
が、次の瞬間。氷の刃の間から現われたのはゴーリキーだった。
回避行動に勤めていたプラスルの身体を掴む。
「今、何か言った?」
「い、いえ何も……」
たじろぎながらカルムは後ずさった。
壮絶な笑みを浮かべたコルニは言った。
「そっかー、確かに格闘タイプのジムなのに肉弾戦がないと面白くないもんね」
しまったあああ、とカルムは後悔した。
余計なことを口走ったがばかりに彼女の殺る気をさらに押し上げてしまったようである。
完全にお怒りのようだ。はい。
「ゴーリキー、地球投げ!」
小さなプラスルの身体を片腕でがっちりホルード、じゃなかったホールドし、地面にもう片方の拳で地面を叩き付ける。その反動と脚力で大きく飛び上がったゴーリキーは、最高地点で静止したかと思うと氷の刃が突き刺さったままの地面へプラスルを投げた-----------
「やばい、これはやばいって!! プラスル、避けろ!」
といっても無理な話である。技ではないのでノーガードの適用範囲外とはいえ、体勢が整えられない。流石に氷の刃はもろく、すぐさま折れてしまったが結果的に砕けた氷の中へ突っ込んでしまった。
ゴーリキーは氷からずれた安全な位置に降りる。
そしてそこには、全身切り傷だらけのプラスルが目を回して倒れていた。
くっ、と呻いたカルムはモンスターボールへプラスルを戻した。
「な、なんつーえげつない攻撃方法だ……!」
「あたしを怒らせるからこうなるの」
「だけどな、ただ負けたわけじゃないぜ。今お前のゴーリキー、俺のプラスルに触っただろ?」
「?」
まさか----------とコルニはゴーリキーの姿を見た。
立つのもままならないような印象を受ける。
「ま、マヒ状態!?」
「電気タイプに容易に触らせたのがお前の失敗だ。あがいたんだよ。あんなにがっちり捕まれたんだ。普通、苦しくて暴れたりするだろ? 電気タイプのポケモンとて同じだ」
「電気を、抵抗したときに電気をゴーリキーに流しこんだっていうの!?」
「そのとーり。ま、流石にここまでは計算外だったけど」
と、口では余裕ぶっているカルムだが、内心はかなり焦っていた。こちらの手持ちは後1体。対し、コルニは手負いとはいえ、ゴーリキーと残りの1匹、つまりこの間見たルチャブルかルカリオか、はたまた別のポケモンか-----------いずれにせよ、このゴーリキーよりも強いのは確かだが。
ゲコガシラの素早さは魅力的だが、相手が思ったよりも固いので決定打に欠ける。
モノズはタイプ的に相性が不利なので×。
残る選択肢は--------------
「頼んだぞ、ワカシャモ!」
これしかない。
「目には目を、歯には歯を、格闘タイプには格闘タイプだ!」
「いいじゃん、いいじゃん! この間よりどれだけ強くなったのか、試さないとね! ゴーリキー、岩石封じ!」
ノーガードでどうせこの攻撃は避けられない。
ならば------------相手が岩石を出現させる前に畳み掛ける!
「ワカシャモ、ニトロチャージだ!」
全身を炎で包み込んだワカシャモが地面を蹴り、ゴーリキーへ突っ込んだ。呻く巨体に続けて「グロウパンチ!」というカルムの声と共に拳を何発も打ち込む。
「速い!?」
「それだけじゃない、麻痺の追加効果で素早さが低下しているから、お前のゴーリキーが動く暇なんかない!」
そして、最後にゴーリキーの巨体を放り投げ-----------
「ワカシャモ、スカイアッパー!!」
昇天する太陽のように拳を地面から上空へ打ち込んだのだった--------そして、後には完全に再起不能と化したゴーリキーが倒れていた。
「お疲れ、ゴーリキー」
彼女は残念そうに微笑むと、ボールの中にゴーリキーを戻した。
そして、再びにっと笑って見せた。
「最後はこの子! 行くよ、ルチャブル!」
現われたのは、あのレスラーポケモンのルチャブルだった。
鮮やかな羽を大きく広げ、威嚇する。
「ルカリオじゃないのか。ちょっと残念だぜ」
「少し訳があるんだけどね、それには。だけど、この子は素早さだけならルカリオを遥かに上回ってるんだよ!」
「素早さ、か。だけどこっちだってグロウパンチで攻撃力と、ニトロチャージで素早さを上げてるんだ。相性だけじゃまだ分からないぞ!」
2人の視線がかち合った。
最終ラウンドの幕開けだ------------
- Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.159 )
- 日時: 2014/09/19 09:38
- 名前: 竜 (ID: bIwZIXjR)
お久しぶりですタクさん
相も変わらず小説をちまちま書いている大学生、竜です。(単位落としてます)
更新お疲れ様です。待ってました。
コルニが意外とバトルじょうずなことに驚きました。原作では自分はファイアローなどでフルボッコにした記憶があるんですがね(笑)
これからも更新頑張ってください!
余談ですが自分のオリキャラ・リュウヤはタクさんはどのようなポジションで書かれているのですか?
- Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.160 )
- 日時: 2014/09/20 07:33
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sPkhB5U0)
>>159
どうも、久しぶりです。
にしても単位落として大丈夫ですかね? まあ、なんにせよ頑張ってください、と応援することしか自分にはできませんがね。
本当久々の更新で、しかも久々にらしいバトルが描けたと思っています。
今作は、やはりこういった工夫したバトル展開を描写していきたいですから。
リュウヤは、どういうポジションと聞かれると返答に詰まりますが、主にテイル達に深く関わっていく方のキャラであることは確かです。
それでは、また。
- 第七十一話:VSシャラジム パート3 ( No.161 )
- 日時: 2014/09/28 00:32
- 名前: タク ◆K8cyYJxmSM (ID: sPkhB5U0)
「ルチャブル、空手チョップ!」
ひゅんっと小柄なルチャブルが跳んだ。いや、”飛んだ”。助走を付けてフィールドを駆けたと思えば、次の瞬間には既に飛んでいたのだ。
そして、くるっと回転したかと思えば、そのまま腕を振り下ろしてくる。
咄嗟に避けたワカシャモ。しかし、尚ルチャブルは動作を連続させて続いて---------「燕返し!」とコルニの掛け声と共に一気に襲い掛かってきた。
速い。避けられることを想定して、動作を次の次まで続けている。
しかも、燕返しは避けられない。高速で身体を切り替えし、隙を突いて攻撃するこの技は、絶対に避けることができないのである。
この高速体当たりを喰らい、仰け反るワカシャモ。しかし、持ち前の運動神経でひゅん、とバック転して後ろへ一旦退いた。
「くそっ! ワカシャモ、ニトロチャージ!」
「もう一回、燕返し!」
炎を身に纏い、突っ込んでいくが全て無力。再び、素早い攻撃を喰らってしまった。
「は、はえぇ……!」
「どーしたの? まさか、これで終わりじゃ------ないよね!」
ルチャブルが再び地面を蹴る。
身体を捻って回転し、下から蹴り上げ、ワカシャモを上へ吹っ飛ばした。
向かう先は天井--------------
「また燕返しかよ!」
「格闘タイプに飛行タイプの技は効果抜群……弱点の技で攻撃するのは当然でしょ?」
「ああ、そうだな」
しかし、帽子の鍔をくいっと上に上げてカルムは不敵に笑った。
「だけど、嘗めてもらっちゃ困るぜ! ワカシャモ、天井を蹴ってニトロチャージ!」
吹っ飛ばされた状態から、空中で方向転換し、一気に突っ込んでいく。炎をまとって、目にも見えない速さでルチャブルにぶつかった。
小柄なルチャブルは衝撃で地面に跳ね飛ばされて倒れるが起き上がってみせる。
「さっき気付いたんだけどさ、ワカシャモの特性は”加速”! 戦っていればいるほど、だんだん脚の力が強くなって速くなっていくんだ」
「……!!」
目にも留まらぬ速さでバトルフィールドを駆け回り、翻弄していくワカシャモ。一発、また一発とすれ違いざまにキックを入れていく。
速さだけならば、とっくにルチャブルを抜いていただろう。しかし、
「相性の面なら、まだ勝ってるから! 燕返し!」
「ッ……!!」
幾ら速くなっても、身体を高速で回転させて切り返し、突っ込む燕返しだけはどんな手段をもってしても避けることができないのである。
そして、格闘タイプのワカシャモにこの技は効果抜群。飛行タイプを兼ねそろえた格闘タイプ、それがルチャブルなのだ。
だが、それでもカルムは向かっていく。
目の前の壁を越え、さらに強くなるために!
「ニトロチャージ!」
「ルチャブル、燕返し!」
止められないのならば、もっと別の方法がある。
「そのまま受け止めて、投げ飛ばせェェェ!!」
炎を纏った状態でルチャブルの両腕を掴み、衝撃を受け流すように真上へ放り投げた。「スカイアッパー!」の声と共に地面を大きく蹴り、飛び上がる。
そして、放り投げられたルチャブルを確かに捉えた。
が、しかし。
「ルチャブル、空手チョップで迎え撃って!」
流石飛行タイプ。羽根で空中での体勢を整えた後にワカシャモの拳を迎え撃つだけの素早さはある。
そして、ワカシャモの加速について行くことができるのも驚きだ。
平手と拳がぶつかり合い、弾けとんだ。
しかし、ルチャブルは続いて落下していくワカシャモへ「燕返し!」の掛け声と共に再び繰り出していく。
ルチャブルも落下しているが、上になっているこちらの方が有利だ。しかも、その際のスピードが掛け合わされて威力は数倍に跳ね上がっていることだろう。
だが、カルムも負けては居られなかった。
「二度蹴りで頭を狙え!」
見事なカウンターだった。一気に突っ込んできたルチャブルの横っ面に蹴りを確かに二発、食らわせたのだ。
一気に体勢が崩れてそのまま地面へ落ちてしまうルチャブル。「大丈夫!?」とコルニが心配そうに叫ぶが、再び起き上がってその闘志を見せた。
2匹の視線がかち合う。
共に格闘タイプでしかも鳥系ポケモン。同属同士、ライバル意識が芽生えたか。
「やるじゃん、カルム。ここまで相性を跳ね返して戦うなんて」
「そっちもな。まあ、ジムリーダーだから当然か」
「でも------------終わりにするよ!!」
キッ、とコルニの表情が変わった。
並々ならぬ気迫を感じたカルムは、何かが来ると感じる。
「ルチャブル、フライングプレス!!」
その声と共に、ルチャブルが飛び上がった。
そして、最高地点に達したと思えば、そのまま急降下してワカシャモを狙う。
「ワカシャモ! スカイアッパーで打ち返せ!!」
ワカシャモも負けじと向かってくるルチャブルのむき出しになった腹をめがけて拳を打ち込もうとする---------------
ドカッ
鈍い音が響いた後、フィールドは砂煙に包まれ、見えなくなった。
***
「あのカルムという少年。なかなかの腕前だ」
老人は2人の試合を見て、呟いた。眉毛が立派に伸びており、しゃんとした腰からは若々しささえ感じられる。
「戦いに関するスキルを心得ておるわい。これなら、メガシンカを手に入れても使いこなすのは時間の問題だな」
しかし--------と老人は続けた。
「その段階に到達するのは、まだ早い」
老人の視線の先には、ルチャブルのフライングプレスをまともに喰らって地面に倒され、戦闘不能になったワカシャモの姿があった。
「それでも、我が孫を相手に不利な条件であそこまで戦えたのは十分な素質といえよう」
老人は、ふふ、と微笑みを浮かべた。その左腕にはメガリングが嵌められていた-----------
***
「ま、負けた……か」
戦闘不能となって動けなくなったワカシャモを見下ろし、カルムは呟いた。
「戻れ、ワカシャモ。お疲れ様」
なぜか、悔しさは思ったよりもなかった。清々しい負け方、と言ったところか。もちろん、悔しくないといえば嘘になるが。
ふぅ、と息を吐き、目の前のコルニを見据えた。
「強いな、やっぱ」
「へへっ。だけど、またいつでも挑戦しに来てよ!」
結局、自分が思ったほど強くなれなかったということか。
それでも、あそこまで健闘できたのだ。まずは次に向けて考えなくては。
何なら、しばらくここに滞在してもう一度挑むと言うのもありだが。
「……とは言ったんだけど、マスタータワーの修理も手伝わないとだし。それまで再戦はお預け。ごめん、本当に!」
「いや、良いんだ」
そういうことならば仕方ないか、とカルムは再戦という考えを一度封印した。
彼女も忙しいのだ。
「次は絶対勝ってジムバッヂを貰う!」
「今度も負けないから!」
こつん、と2人の拳が優しく触れ合った。
***
シャラシティ、ポケモンセンター。
「とは言ったものの……」
カルムは溜息をついた。あんなに意気込んで言ったのにこの体たらく。テイルに何と言えば良いのやら。
と思っていたら、そのテイルはとっくにこの街からは出ていた。メガストーンの回収の件もあるからだろう。
まずは、他のジムを巡ることにした。もう一度ここに来る頃には、マスタータワーも直ってメガシンカの継承もできるようになっているだろう。
「だからまずはヒヨクシティに行かなきゃいけないわけだな」
ここからまだまだ強くならなければならない。
だが、目標がある限り、彼は進める。
もう、迷わない。
フレア団を倒すため、そしてポケモンリーグに挑戦するため。今度このジムに訪れるのはいつになるか。
ティエルノ達も先の街へ行ってしまった。追いつかねばならない。
「それまでお別れだな、コルニ」
そう呟いて、カルムはシャラシティを去った------------
後書き:最近、ポケモンの育成さえも忙しさで面倒と感じてしまっているタクです。そして、アニメのジム戦に間に合わせようとしたら結局間に合いませんでした。しかも負けオチ。ねえ、勝つと思った? 勝つと思った? さらにシャラジム再戦は結構物語の終盤にする予定です。後、バトルの終盤に出てきた老人の正体は幾らなんでも分かりますよね? さて、これからですがとりあえずヒヨクシティ編開始ですね。でもその前にアズール湾とかメェークル牧場とかのイベントも挟まないとですね。何にせよ次回はイベント回です。お楽しみに。それでは、また。
- Re: ポケットモンスターXY 命と破壊の遺産 ( No.162 )
- 日時: 2014/09/28 13:55
- 名前: モノクロ ◆QpSaO9ekaY (ID: UrB7UrBs)
遅ればせながらきました、モノクロです。
最後の一匹はルチャブルで、意外とゲーム準拠に進んだシャラジムですが……カルムは負けてしまいましたか。
まあ勝つにしろ負けるにしろ、その後に繋がっていくのかなと予想していましたが、ここでシャラシティから発ってしまうのは流石に予想外でした。
コルニは軒並み影の薄いカロスジムリーダーの中でも、アニポケのシトロンと張り合えるくらいに優遇されていますが、この作品でも例外ではなく、思った以上に特別扱いされていますね。
モノクロは育成が楽しくて、対戦回数がかなり減っています。最近は中堅〜マイナーポケモンや、育成済みのポケモンの新しい型を育成していたりします。特に後者は既に育成している分、孵化作業が楽なので一度始めてしまうとなかなか止まりません。それでもなぜゲッコウガを六種類も育ててるんだ……しかも、実は五体目のファイアロー育成計画も立てていたりします。
そういえば、四番目のジムの途中には、牧場だの湾だの色々ありましたね。正直、対戦にはまってしまうとストーリーのあれこれを忘却してしまいます。そうでなくとも第六世代は一部の人を除いて影の薄いキャラクターが多いというのに。対戦の敷居は下がりましたが、もう少しストーリーやキャラクターの動かし方もしっかりして欲しかったですね。
いやまあ、ストーリーはまだ良かったんですけどね。子供向けとは思えませんが、最後にAZのフラエッテが戻って来た時なんかは、涙腺緩みかけましたしね。
……話が大分逸れてしまいましたが、ここのところ、フレア団に嵌められたり、カルムの過去が浮上したりと、重いテイストの内容だったので、イベント回ということでライトな内容になりそうなのでそういう方向を期待です。
珍しく800文字弱程度に収まったところで、今回はこれにて。今後も無理しない程度に更新頑張ってください。
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38