二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

とんがりボウシ テネブラエ【完結】
日時: 2014/10/18 10:04
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel4/index.cgi?mode=view&no=16114

 新章もどき開始!!
 題名が変なのは気にしなーい気にしなーいw なんだよテネブラエってw ってなった方は少なくないでしょうw
 私も同じこと考えましたからw←
 じゃあ、うんw←
 

 懲りずに一々よく分からない小説を書きまくる小説化に向いてない紅雪です。そして今回は大分設定をいじっています。

 あ、そう言えばバビロンって曲があるんですけど五月十六日に知って当日にドハマりしましたw 雰囲気がどことなく似てるのかな、樹氷魔法学校と……?←
 あぁ、オープニングにしてみたいw←
 

アンケなう!>>31
 

「はじめましての方ははじめまして、見て下さってる方はこんにちは。 byアトラ」
「注意
1、荒らし、チェンメは回れ右です。
2、矛盾ありまくり、趣旨がずれまくります。
3、馬鹿にしないで下さい。一応対応はするつもりですがリアルでは殺気駄々漏れです。
4、更新スピードは微妙。早くなったり遅くなったり。
5、アドバイスがあれば……。
6、とんがりボウシと名乗っている何かです(苦笑)
7、台詞の意味、誰の台詞等が分からなかったら言って下さい。
8、パクリ? え、気にした事もありませんけど。パクっても咎めたりする様な短気な性格では無いので。勿論しません。
9、宣伝OKです^^
10、募集確率大orz
11、コメント大歓迎! 寧ろして下さい!
12、ホモ要素がたまに混ざります。何故か直りません。不思議なことに。
13、作者は厨二病なので痛々しいことを断言できます。
14、作者はけっこう愚痴っぽい所があります(たまにリアルのことを愚痴ります((殴)。
 いつもいつも紅雪がお世話になっています。 by輪廻」


 もくじ

心得 >>3
設定 >>5


☆本編

プロローグ>>2

>>137
>>156
>>157
>>158
>>159
(>>189-190)

エピローグ>>187

*新章
>>196-218
>>221-232
>>233-252
>>255-263
>>285-302


☆番外編

はじまりとおわりの—— >>12
魔法のはじまり     >>17
出会い         >>24
夢           >>28
神の祝福        >>56
親友          >>75
さようなら       >>82
もう一度        >>90
はじめて        >>111
はじめてⅡ       >>114
久しぶり        >>145
裏表          >>170
裏表Ⅱ         >>171
裏表Ⅲ         >>172
思い出         >>177
思い出         >>182
頑張れ         >>264
鈍感          >>265
鈍感Ⅱ         >>267


☆トーク

>>63
>>79
>>89
>>103
>>107
>>112
>>122
>>153



 れんらく

スレ立て*4/13 14:36
オリキャラ募集用紙*4/20 >>10
参照100突破*4/22*
参照150突破*4/25*
参照200突破*5/4* >>31
参照300突破*5/16*
参照400突破*5/26*
参照450突破*6/1*
参照500突破*6/2*
(悪役)オリキャラ募集用紙*6/4 >>88
参照550突破*6/5*
参照600突破*6/9*
紅雪の小言?*6/10>>100
コメント数100突破*6/10
参照650突破*6/13*
参照700突破*6/19*
参照750突破*6/27*
参照800突破*7/3*
参照850突破*7/12*
参照900突破*7/14*
参照950突破*7/18*
参照1000突破*7/23*
参照1050突破*7/26*
参照1100突破*7/28
参照1500突破*9/8
参照2000突破*11/9
参照3000突破*1/23
参照3200突破*2/16

 おきゃくさま

・水無月 瑠璃様(オリキャラ>>11)(キャラ絵>>96)
・こう様(さくら魔法学校より)
・ハンディス様(オリキャラ>>83)
・アヤハ様
・佳奈様
・夢羽様(オリキャラ>>244)


 きゃらくたーしょうかい

1、簡単>>1 具体>>9
2、具体>>219-220

アルバ>>34
霖音 >>35
宙  >>36
青嵐 >>37
コロ >>38
カミュ>>39
カペラ>>65
チルベ>>81

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61



Re:第四十五話 ( No.68 )
日時: 2013/05/28 22:16
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: 面白くねェ……w


「フェイ? 宙の家に行くとか行ってたぞ?」
「マジですか!」

 学生寮に言ったけど、本人はいなかった。宙の家に何の用だろう……。
 で、宙の家。住宅街のほぼど真ん中。

「ソラー?」
「アイツはさっきフェイと一緒に遊びに行ったけど?」
「またかよ……。ついでにお前来い。フェイ発見したら良い物やるから。」
「じゃあ、あたし絶対に行くぅー! あっ! ほらあそこあそこ!!」


                        * * *


「——じゃあ、やってみるね!」

 色々あって、フェイちゃんが魔法を使ってくれることになった。ありがたいけど罪悪感が凄い。フェイちゃんは凄く楽しげに言うからある意味根性あると思う。
 そんなことを考えていると、バコンと言う音がした。直後、三個しかなかったはずのパソコンみたいなのが十七個になっていた。
 気持ち悪いけど凄い魔法……だと思うよ!?

「気持ち悪っ!!」

 カペラと宙が同時に叫ぶ。フェイちゃんが二人を愛用の杖でガツンと殴る。アルバと青嵐が同時に爆笑。そんな人達を見て呆れる僕。
 その後、櫻さんやロスリア兄弟等々に、十七個に増えた物体を配って行った。一応熱中症真っ盛りの校長に聞くと、コレは野薔薇って言うらしい。
 ……いや待って花の名前を機械もどきに付けるって馬鹿じゃないの!?

   ——楽しそうだな——

 うわあ、お久しぶりです。なんで人いっぱいいる中で声がハッキリ聞き取れるのかは凄く気になる所だけどどうしよう。
 と言うかなんで会話が成り立ってるのかは前から聞きたかったことなんだけど?
 丁度その時、

「……っ!?」
「ちょっ、大丈夫!?」

 アルバがあぁああぁあぁぁぁ!!! と、叫んだらちょっと危険なのでやめましょう。でも、あぁどうしよう! アルバ倒れちゃったよ!?
 唯一の救いは青嵐がいること、かな。僕がどうしたら良いか説明してくれるし……。

「うんヤバいね。とりあえず家に置いて来るから、リンネと宙であたしの言ったモノを取って来てね?」
「むりぃたいっ!!」

 青嵐の言葉に嫌がろうとした宙に、青嵐の拳が入る。

「何を取って来たら良いの?」
「リンネは白い髑髏の花と、赤い宝石の花。宙はリバイアサンの稚魚をよろしく!」

 なんかよく分からないけどとりあえず僕は「白い髑髏の花」と「赤い宝石の花」を持って来れば良いんだよね!?
 青嵐が早く行け、と目で言う。僕の足は、宙が青嵐に何かを言っているのを聞く間もなく森に向かっていた。

Re:第四十六話 ( No.69 )
日時: 2013/05/29 21:50
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: 駄作&駄文な僕って……。


「白い髑髏の花と、赤い宝石の花……。普通に考えて珍しいよねこの花達……。」

 森を歩きながら僕は呟く。現実的に考えても考えなくても普通に珍しいと思う。うわあ、僕そんな難しいの二つも頼まれたの!?

   ——リンネ! 落ち着け!——

 う、うん……。なんかごめんなさい。

   ——白い髑髏の花は幽霊屋敷の中。赤い宝石の花は洞窟の最も奥にある——

 なるほど……、ってなんでこの人知ってるの? いや、今はそんなこと良いから言われた場所に……!

「——幽霊屋敷の中あぁああぁぁ!?」

 そうだよ、幽霊屋敷の中とかふざけるな! でも、そうしないと宙に馬鹿にされるし何か色々困るしな……。
 行くしかないね……。嫌だなァ……。

   ——先に言うが赤い宝石の花も難しいぞ?——

 イヤだあぁあぁあぁぁあぁぁぁ!!!


                        * * *


 考えて考えた挙句脳内の方に聞いた結果、先に幽霊屋敷になりました。
 って言うのも、幽霊屋敷は体力と神経が云々って説教貰ったからなワケで。
 いやでも怖いよね!? 先に凄く嬉しくない忠告貰っちゃってるし……。もうすぐで赤い宝石の花があるであろう場所に着く。湖が目の前に広がっています。

「やっぱり怖い……。ってか箒使っちゃダメとか困るんだけど。」

 洞窟の中は危ないから箒を使うのは教師全員の許可が必要だ。
 つまり、洞窟の奥の湖を越える必要がある。泳いで。……コレはいじめか? コレが泳いだことない人に対する仕打ち!?
 こんな何か出てきそうな雰囲気バリバリな場所に僕行くの? 入るの? 泳ぐの? 往復するの?

「いや、無理でしょ……。」

 そこですぐそこの水がブクブクと音を立て始めた。ぺ、ペグ・パウラーのふわふわ泡だあぁぁぁああぁ!!

   ——違うから落ち着け!——

 うん、貴方何かと言うと出てきますね……。
 で、「ペグ・パウラーのふわふわ泡」と言うのは、この前本で読んだモノなんだけど。子供を溺死させる妖精だったっけ。
 ってそんなことは良いんだけど。ふわふわ泡どうすんのさ!
 と、そこで水がザバァンと僕にぶっかかり、水色の恐竜っぽいのが出てきた。

「……は?」

 ソイツは後ろを向いて乗れ、と言ってる感じを出していた。沈む気なら嫌なんですけど?

   ——早く乗れ!!——

 乗るの!? てかこの方図々しいよ!
 僕は言われた通りに、乗った。と、同時にソイツは奥の方に進んで行った。僕がいることを忘れてるかのようにスイスイと。死ぬからやめろ!
 ……着いた。僕が降りたらソレは水の中に下がって行った。

「何今の。ネッシー?」

 勿論コレも本の知識。
 僕がふと湖の逆方向、一番奥を見ると、赤く光っている綺麗な花を見つけた。

「コレってまさか……!」

 赤い宝石の花!? えぇ!? てかここの取って良いのかな? ——良いよね。
 僕はその花を根っこごと取り、鞄の中に入れた。
 そこで僕はやっと気付く。

「どうやってあっちに渡ったら良いんだ……。」

 と。

Re:第四十七話 ( No.70 )
日時: 2013/05/29 22:56
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: 駄作&駄文な僕って……。


 冗談抜きでどうしよう。その気になれば出来るんだけど、うん。
 湖を凍らせて、今さっきの化け物大丈夫かな?
 表面だけ凍らせたら良い気もするんだけどそれは何気に難しい。しかもすぐに壊れそうだし。いや、冗談抜きで。マジでどうしよう……。
 ……あ、そうだ。良いこと思いついた! ちょっと危険だけどね。


                        * * *


「ふぅ……。疲れたァ!」

 やっと岸に上がって来れた。氷で船とかを作って対処して見たものの……、もうビッショビショです。
 よし、一つ目クリアだ!
 そう言えば、宙はリバイアサンの稚魚捕まえたかな。まあ、素手で捕まえてたら殴る必要があるけどさ。

「次は、白い髑髏の花……。うわ、嫌だな。」

 名前からもう嫌なんですけど。髑髏って怖いし。何? 花の部分が髑髏型なの?

   ——早く行け。——

 シツコイコイツ。正論だけどさっきから煩い。諄(くど)い。
 幽霊屋敷は洞窟のすぐ近くにある。行くまでは距離はないけど、ソレだから怖い。
 ポジティブに考えよう。そうだ。カペラが肝試しが幽霊屋敷ら辺であるとか言ってたな。今のはソレの偵察をついでにすることにしよう!

「ぎゃあああぁあぁあぁっぁあぁ!?」

 見ての通り僕は盛大に悲鳴を上げてます。いや、入って早々幽霊待ち伏せとかなしでしょ!? 現実的に考えてダメでしょ!? しかも物陰に隠れるとか僕思いっきり凍てつかせちゃったじゃん!

   ——そっち右! まっすぐ行って本棚退かして入る!——

 この人が指示する通りに急いで入る。目の前の者全てを凍らせながら……。

「はぁ、はぁ……。」

 僕が息を切らしながら顔を上げると、想像通りの髑髏花……と、幽霊。

「うわあああぁぁあぁぁぁっ!!」

 あぁ、ごめん。凍らせちゃった。本当はおならの魔法とか言うの使うらしいけど良いよね。緊急事態だし。
 僕は白い髑髏の花を鞄にブチ込み、来た道を歩いて戻った。と言うのも、行きで何もかもを殺っちゃったから、氷が融けない限り、ここは安全だから。


                        * * *


「持ってきたよー!」

 僕が青嵐に二つの花を差し出す。青嵐は椅子から勢い良く落ちた後に苦笑いしながら受け取ってくれた。

「よ、良かったァ! 宙は唯の釣りだけど、リンネは命懸けだからね。死んじゃったらどうしようかと思ったわ!」
「僕を殺す気だったの!?」
「違う違う! でも、宙が帰ってきてないのよね……。」
「釣りから帰ってないの!?」

 僕よりも簡単なはずなのに……!

「ぼ、僕見てくる!」

 僕はそう言ってから、海岸へ箒で向かった。

Re:第四十八話 ( No.71 )
日時: 2013/05/31 18:57
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: 駄作&駄文な僕って……。


「……解せぬ。」
「僕が一番とばっちり喰らってんだけどね?」

 宙はなんと……。川で釣りしてました!
 あり得ないよね!? 川でリバイアサン(稚魚)とか釣れるんなら僕でも出来るわ! いや、頑張れば海でも出来るけど……。
 ……釣り竿が沈んだんですけど。とりあえず持ち上げる。

「リバイアサンゲット! 宙帰るよ!」
「マジ!? イヤッホイィこれで帰れるぅ!」

 馬鹿だコイツ……。
 僕はそう思いながら宙の膝に蹴りを入れ、アルバの家に行った。

「僕が全部用意したよー!」
「さっすがリンネ! ……宙は説教タイムね?」

 アルバの家。青嵐は僕を褒めてくれたあとに、案の定宙に説教タイムを忠告した。
 青嵐は、赤い宝石の花と白い髑髏の花とリバイアサンの稚魚を……。

「ホラーだ!!」

 僕と宙が同時に叫ぶ。
 ……三つを鍋の中で湯を沸騰させながらかき混ぜてます。色はリバイアサンのよく分からないのと赤い宝石の花の綺麗な赤、そこに白い髑髏の花の不気味な白さが混ざる。

「コレ何……?」
「薬? 校長が快く教えてくれたよ。」

 絶対に罠だよね!? コレは確かに効きそうだけど……、なんか怖い。


                        * * *


「うぇ……、何これ不味い! 何入れたんだよ!!」
「赤い宝石の花と白い髑髏の花とリバイアサンの稚魚。」
「気色悪っ! 悪化するぞ!?」

 やっと起きた直後に青嵐と寝転がりながら口論を開始するアルバ。その間に宙は逃走開始しました。
 でも、アルバ体調戻ってるみたいだね。良かったァ……。

「——じゃあ、あたし帰るね? アルバは安静に……って宙は!?」
「ついさっき逃走したよ?」
「んの野郎……っ! じゃあバイバイ二人とも!」

 青嵐退場。……僕も帰ろうかな。

「ストップリンネ!」
「えぇ!? まだ何かあるの!?」

 僕が扉のない部屋から僕が出ようとすると、思いっきり後ろから叫ばれた。

「何か夢で変なのだったんだけど、心当たりない?」
「ない。」

 直後にアルバは夢の中の状況を話し始めた。

「お前とそっくりな人と、なんかよく分かんないのが睨み合ってる状態でさ……。」
「何か言ってた!? ソイツ!」

 思わず扉の近くの壁を粉砕。
 無論アルバは粉砕された方を見て驚いてたけど、本題に戻って

「何か言ってたけど……忘れた。」

 と言った。
 忘れるなよ大切なことなんだから……。この前なんて、僕の夢に出てきて質問責めにあったんだからね!

「あるけど微妙にないから、ごめん。じゃあ、明日ね!!」
「おぉー……。」

 アルバの家を出た時はもう、日が沈みかけていた。
 僕は塔へ向かって走り出していた。

Re:第四十九話 ( No.72 )
日時: 2013/06/01 00:04
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: 駄作&駄文な僕って……。


「——ありますよ?」

 僕は、塔で校長に頼んで本を探している。って言っても校長はあるって言ってるけど……。

「で、ソレはどこにあるんですか?」
「アソコです。」

 そう言って校長が手を団扇代わりにしながら指差したのは、上に浮かんでいる本だった。……本を捕るのか。

「ど、どうやって取るんですか?」
「あの本は生きているので取るのは難しいですが、根性で。」
「無理です!」

 校長はやっぱりカスでした。もうちょっと考えて欲しかった……!

「……リンネ君は、虚空を知っていますか?」
「こくう?」

 この人はいきなり何を言い出すんだ……。
 勿論僕は「こくう」と言う言葉を知らない。

「そうです。何もない空間のことを言います。」
「それで……?」
「この世界には、今の時点で——」

 そう言った後、校長は手元の本をパラパラと捲りながら

「六ヶ所最高危険地帯が存在するそうです。」
「えっと、それがどうしたんですか!?」
「……いえ、なんでもありません。唯、警告します。虚空に近づいては行けません。」
「はい……。」

 な、なんだよ! まあ、虚空は何もない空間……ってはじまりとおわりのとびらは別だよね?

「勿論はじまりとおわりのとびらは入りませんよ?」
「良かったァ……。で、あの本は諦めたら良いんですか?」
「そう言うことです。では、もう夜なので私は展望台へ行きますね。……ついて来て下さい。」

 校長は最後にニッコリ笑ってから、本でできた階段を下り、本棚の奥に開けられた様な場所にある階段を上がって行った。
 僕は、その後ろを言われたとおりついて行った。

「どれだけ忙しい時であろうと、立ち止まって星を見て下さい。」

 さっきの太陽の頭じゃなくて、三日月の形の頭をした校長が言う。

「今日は……、関係星がありますね。これから、少しずつでも星を見る時間をつくって下さいね? 気を付けて帰って下さい。」
「はい!」

 なんかよく分かんないけど、多分良い話だったんだと思う……!
 僕は塔を出た後に、空をチラッと見てから家に帰った。

「——明日こそは良いことがありますように。」

 今でも、それなりに楽しんでるけどね……?


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61



この掲示板は過去ログ化されています。