二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

とんがりボウシ テネブラエ【完結】
日時: 2014/10/18 10:04
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: http://www.kakiko.cc/novel/novel4/index.cgi?mode=view&no=16114

 新章もどき開始!!
 題名が変なのは気にしなーい気にしなーいw なんだよテネブラエってw ってなった方は少なくないでしょうw
 私も同じこと考えましたからw←
 じゃあ、うんw←
 

 懲りずに一々よく分からない小説を書きまくる小説化に向いてない紅雪です。そして今回は大分設定をいじっています。

 あ、そう言えばバビロンって曲があるんですけど五月十六日に知って当日にドハマりしましたw 雰囲気がどことなく似てるのかな、樹氷魔法学校と……?←
 あぁ、オープニングにしてみたいw←
 

アンケなう!>>31
 

「はじめましての方ははじめまして、見て下さってる方はこんにちは。 byアトラ」
「注意
1、荒らし、チェンメは回れ右です。
2、矛盾ありまくり、趣旨がずれまくります。
3、馬鹿にしないで下さい。一応対応はするつもりですがリアルでは殺気駄々漏れです。
4、更新スピードは微妙。早くなったり遅くなったり。
5、アドバイスがあれば……。
6、とんがりボウシと名乗っている何かです(苦笑)
7、台詞の意味、誰の台詞等が分からなかったら言って下さい。
8、パクリ? え、気にした事もありませんけど。パクっても咎めたりする様な短気な性格では無いので。勿論しません。
9、宣伝OKです^^
10、募集確率大orz
11、コメント大歓迎! 寧ろして下さい!
12、ホモ要素がたまに混ざります。何故か直りません。不思議なことに。
13、作者は厨二病なので痛々しいことを断言できます。
14、作者はけっこう愚痴っぽい所があります(たまにリアルのことを愚痴ります((殴)。
 いつもいつも紅雪がお世話になっています。 by輪廻」


 もくじ

心得 >>3
設定 >>5


☆本編

プロローグ>>2

>>137
>>156
>>157
>>158
>>159
(>>189-190)

エピローグ>>187

*新章
>>196-218
>>221-232
>>233-252
>>255-263
>>285-302


☆番外編

はじまりとおわりの—— >>12
魔法のはじまり     >>17
出会い         >>24
夢           >>28
神の祝福        >>56
親友          >>75
さようなら       >>82
もう一度        >>90
はじめて        >>111
はじめてⅡ       >>114
久しぶり        >>145
裏表          >>170
裏表Ⅱ         >>171
裏表Ⅲ         >>172
思い出         >>177
思い出         >>182
頑張れ         >>264
鈍感          >>265
鈍感Ⅱ         >>267


☆トーク

>>63
>>79
>>89
>>103
>>107
>>112
>>122
>>153



 れんらく

スレ立て*4/13 14:36
オリキャラ募集用紙*4/20 >>10
参照100突破*4/22*
参照150突破*4/25*
参照200突破*5/4* >>31
参照300突破*5/16*
参照400突破*5/26*
参照450突破*6/1*
参照500突破*6/2*
(悪役)オリキャラ募集用紙*6/4 >>88
参照550突破*6/5*
参照600突破*6/9*
紅雪の小言?*6/10>>100
コメント数100突破*6/10
参照650突破*6/13*
参照700突破*6/19*
参照750突破*6/27*
参照800突破*7/3*
参照850突破*7/12*
参照900突破*7/14*
参照950突破*7/18*
参照1000突破*7/23*
参照1050突破*7/26*
参照1100突破*7/28
参照1500突破*9/8
参照2000突破*11/9
参照3000突破*1/23
参照3200突破*2/16

 おきゃくさま

・水無月 瑠璃様(オリキャラ>>11)(キャラ絵>>96)
・こう様(さくら魔法学校より)
・ハンディス様(オリキャラ>>83)
・アヤハ様
・佳奈様
・夢羽様(オリキャラ>>244)


 きゃらくたーしょうかい

1、簡単>>1 具体>>9
2、具体>>219-220

アルバ>>34
霖音 >>35
宙  >>36
青嵐 >>37
コロ >>38
カミュ>>39
カペラ>>65
チルベ>>81

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61



Re:第三十三話 ( No.53 )
日時: 2013/05/18 16:32
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: どうしてこうなった。

「お前たちはは逃げないのか?」
「逃げるけど、あなたは?」

 僕が聞くと、アルバは頷いた。目つきの悪い大きな男の人はこの人だから凄く殺気立っているのが見て分かる。

「……あの子は、元気か? 私はもう、あの子に嫌われているのか。だから来てくれなかったのだろうな。私はお前のことを愛しているぞ。」

 とうとう首領さんは訳の分からないことをぼやき出した。

「と、とりあえず逃げた方が良いんじゃないですか……?」

 アルバが敬語で言う。だけど正論。そうだよおじさん、早く逃げようよ。爆発するよ?

「早く逃げないと、巻き込まれるぞ? アイツを頼むぞ。そして——」

 そう言いながら首領さんは指をパチンと鳴らした。

「——思い出せ、少女よ————」

 最後にそう聞こえた。
 何を? そう聞こうとした時には、僕とアルバは建物の外にいた。おそらくさっきの指パッチンとか言うヤツで瞬間移動させられたんだと思う。

「————さん……に……いち……ぜろ。」

 不意にアルバがカウントを始めた。そして、ぜろと言った瞬間に建物が爆発した。

   ——死んだな——

 アルバがいるにも拘らずハッキリと聞こえた。いつの間にか取り巻きもどきがどっか行っちゃってるし。
 って待て。死んだなってなんだ!? あの目つき悪いおじさん死んだの!? 大丈夫? 大丈夫じゃないよね、うわ、あの子って誰かがまだ分からないのにっ!?

「あ゛ああぁあぁぁあぁ!? ヤバい、消火するぞリンネ!」
「う、うんっ!」

 ……なんだコイツ。と言うか、相当な氷使わないと火は消えないと思います。まあ頑張れば消えると思うけど。
 僕は人を氷結させた時と同じくらいの氷を使っていたら、自分でも驚くほどにすぐ消えた。勿論アルバの力も在ったのかも知れないけど。
 後ろからゴトッと言う音が聞こえてきた。振り向くと、消し炭の中にソアラが立っていた。

「そうか、お父さん死んじゃったんだね? じゃあ何しても結果は同じだったの? あの人をリンネが助けれなかったとしてもお父さんは死んでたんだろ? 僕のこと、嫌いだったんだね?」

 ソアラはそう言いながら泣いていた。

「アイツ、誰だ?」
「僕にこの場所を教えてくれた人。でも、お父さんってどう言うこと?」
「多分、アイツの親父がさっきの首領もどきだな。」
「……それって、悲しいよね。お父さん、死んじゃったってことでしょ?」

 僕はそう言ってからソアラに近づき、

「よく分からないけど、ソアラのお父さんはソアラのことを愛してるって言ってたよ。大丈夫、お父さんとソアラは親子の絆で結ばれてるから。」

 と、言った。アイツがソアラなら確かに首領さんは、私はお前を愛しているぞ、って言ってたから。
 すると、アルバがめんどくさそうに溜め息を吐きこう言う。

「樹氷魔法学校に行ってみるか? どうせ行く所ないんだろ?」

「よし、リンネと……お前、帰るぞっ!!」
「うん! ソアラ、行こう?」

 ソアラは自分のことを「捨て子」と言った。多分、親子で意見がすれ違ってただけじゃないかな。自分の親のことを「目つきの悪い大きな男の人」って言ったのは認めたくなかったとかと思うし。
 それに、そう考えることであの建物の中をソアラが知っていた理由も分かるし。
 ソアラのお父さんは死んでしまった。でも、ソアラは生きている。お父さんはそれだけで幸せなんじゃないかな、と僕は勝手に思っている。
 眠れる森の美女も、もしかしたら「運命の絆」みたいなもので結ばれてたのかもしれないね。

「——うん!!!」

 ソアラは僕とアルバに付いてきた。その時、ソアラは今日会ってから、今までで一番嬉しそうに笑っていた。

Re:第三十四話 ( No.54 )
日時: 2013/05/18 16:07
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: どうしてこうなった。


「これから転校性を紹介します。」
「……はじめまして。ソアラです。これからよろしくお願いします。」

 僕です、リンネです。授業前のホームルームで、ソアラが僕のクラスに来ることになりました。成り行きで僕の隣にソアラが来た。宙は僕の前でコロちゃんは一番前の廊下側。一クラス十五人で、僕は一番後ろの窓側と言う何気に一番嬉しい席だ。

「それと、もう一つ。学校の法則を創ります。放課後に講堂へ集まるようにして下さい。」

 す、凄い展開になって来たんだけど……。転校生来て早々これはないと思う。
 そして放課後。生徒は全員講堂に集まった。いや、前も思ったけどなんでここに生徒全員入るの!? おかしいよ普通に考えて!

「ではまず、制服についてです。次からこの制服にして下さい。」

 校長が見せたのは、女子は青リボンの紺色のセーラー服。男子は真っ黒の学生服。うん、シンプルだけど面白味がないね。
 スカートは膝より下で、帽子着用可。上着を着ることも可能、夏から秋は夏用の制服を用意。だ、そうです。

「また、これから一週間ほど学校の改築をするのでその間は学校は休みです。以上、解散です。」

 適当すぎるだろ……。あぁ、僕これから服買わないとな。


                        * * *


 さて、服は一応購入したし帰るか! と言う訳にはいかないのが僕の人生と言うモノらしい。
 ソアラの道案内をしないといけない。ちなみにソアラは学生服を校長に貰っていたらしい。いや、問題は一緒に行動することになったアルバと宙だけど。
 宙は学生服と言うキッチリした服を着たことがないから苦戦中。アルバは学生服の上にコートって大丈夫か? と言う心配。

「ふざけるな僕なんてセーラー服だぞ!?」
「そっちの方がマシだろ普通に考えて!」
「よし、落ち着こうか。アルバもリンネも。校長曰く神が仰ってますので、なんだから。」
「神様の美的センスを疑おうか、アルバ。」
「そうだな。」
「神様は君達にとって何なの!?」
「神は神。神以外の何者でもない神だとしか……。」

 僕が自分の結論を言うとソアラは呆れたように溜め息を吐く。

「さて、行きますか?」

 宙の一言で学校探検は始まった。僕はまだこの学校の中身はそう知らない。いつも学校終わったら基本的にはすぐに家へ帰ってるし、休み時間は宙と話してるか読書タイムの二択だ。
 うん、移動教室とかまだ一回もやったことないし、下駄箱とトイレと職員室と講堂と、自分の教室、アルバの教室以外は僕知らないね。

「はい、ここは機械室。オルガンじいって言うオルガンのおじさんがいるんだ。あと、ダグラス先生もここにいるね。」
「あれ? なんかここ、長方形に跡があるね。」
「そこ、昔はロッカーがあったんだってさ。盗難が多発したから撤去されたらしいよ。」
「ふぅん……。」

Re:第三十五話 ( No.55 )
日時: 2013/05/18 17:44
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: どうしてこうなった。


 ここは理科室。僕は存在がまず理科室の様な場所に理科室が存在することにまず驚いたけどさ。

「ダグラス、骨なんだからここで寝とけば良いのに。」

 アルバがある意味禁句を言う。禁句だけど僕も同じことを考えたよ。
 黒板の上には「呪」と言う文字を書いたお札が貼ってあった。あぁ、ダグラス先生ここで寝ないほうが良いよ。命が惜しければ……ってあの人骨だけど生きてるのかな。

「次は資料室で良いよね?」
「はぁい……。」

 なんで宙が仕切ってるんだろ、と言う疑問を抱えながら僕達は資料室へ向かった。

「うわぁ! 凄い!」

 ソアラが目を輝かせて声を上げる。なんか豪華そうな部屋の造りで、真ん中には校長っぽい金の置物があり、その上に分厚い本が乗っている。そして周りには無数のトロフィーの山。
 そりゃあテンション上がるよね。

「この学校の功績とか言ってたね。」
「ごめん、保健室行きたい……。」
「アルバ大丈夫? じゃあ保健室行こうか。僕は場所知らないから宙連れて行ってね?」


                        * * *


「あー……。とりあえずお前は寝ろ!」

 白鳥さんがアルバを保健室専用ベットに叩き付ける。あぁ、ここ一回来たことあるな僕。たしか僕がサバイバル生活エンジョイしてた頃に森の奥で倒れてたのをここまで連れて来たんだよね。

「そう言えば白鳥さんはなんでいつも保健室にいるんですか?」
「青嵐って呼んでよ、鬼って言われるよりはマシだけどさっ! 訳ありよ、ワケアリ。気にしないで?」
「いや、痛い痛い痛い痛いっ! 白鳥っ、俺を殺す気か!?」
「あぁ、ごめんごめん。下手したら骨折りかねないわね、あたし。」

 僕の質問に答えながら、しらと——青嵐の手元にあったアルバの指を思いっきり捻った。いや、どんな状態だったのかを僕は一番知りたいけど!? 冗談抜きでどうなっちゃってんのアルバ!?

「えっと、ここは保健室。いつもお師匠がいます。アルバがいることも普通にあります。ここがラストです。」

 一瞬で敬語になる宙。青嵐が呆れた様な顔をする。アルバは僕等に顔を見せない様に布団を深く被る。
 僕とソアラはそんな三人の行動がどことなく面白かったので、顔を見合わせて笑った。

「あ、あたし今から宙に魔法を叩き込まないと。」
「えぇ!?」

 不意に青嵐が宙を見てニッコリと笑いながら言う。ソレに青ざめる宙。
 あ、そうえば僕最近アルバに何も教えて貰ってないっけ。

「僕、最近アルバに魔法教えて貰ってないんだけど、どうしたら良いの?」
「見ての通り今日は無理。」
「そう言えば、僕はどうなるんですか?」

 今思い出したことを言うと、アルバは布団から手だけ出してそれを振りながら言う。直後にソアラが自分はどうすれば良い? と聞いてきた。それと同時にアルバは布団を上に蹴り飛ばして起き上がった。
 すると、青嵐とアルバが口喧嘩を起こす。

「うーん、校長にあとで行っとくわ。じゃあバイバイ! あ、ちゃんと電気消してから帰りなよ、アルバちゃんっ!」
「俺かよ!!」
「そりゃあ、元凶は間違いなくアルバちゃんだもん。当たり前じゃん?」

 その言葉にアルバはむぅ、と唸ることしか出来なかった。

Re:番外編 ( No.56 )
日時: 2013/05/19 07:59
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: どうしてこうなった。

 ここはドコだろう。そうだ、私は死んだんだ。つまりココは死後の世界——冥界、か。
 そう考えると少し笑えてくる。同時に、体が震えた。コレが恐怖って言うのだろうか。

「あはは……。」

 私は笑った。さあ、何が面白かったんだろう。自分でも分からない。
 ただ……、後ろからの視線が凄い。振り返ると小さな男の子とその親と思われる女性、おそらくケルベロス、と呼ばれる者がいた。

「助けてくれてありがとう。でも、やっぱりボクは死んじゃったんだ。エヘヘ、ボクって弱いねぇ。」

 男の子がそう言った。たしか、私はこの子を守って……、その後に色々あって私は死んだ。……死んじゃったんだね、君。まあ、人守りつつ死んじゃった私はある意味馬鹿らしい所もあるけど。

「——お前は今から転生する必要がある。お前の宿敵と共になっ!!!」
「いやいや、ちょっと待って下さい! よく分かりませんが宿敵とか待って下さい断固拒否!!」

 ケルベロス……の言葉に思わずツッコミを入れる。いや、宿敵と共にってどういうことだ!? 私はアイツと生まれ変わっても会うのか?

「まあ、お前にはどちらにしろ転生してもらう必要がある。アイツは先に行ってしまったがな。」
「……はい。で、どうすれば良いんですか?」
「そこの扉を開ければ良い。あとはただ走れ。全てはそこからだ。」
「は、はぁ……。」

 やっぱり良く分からないな。まあ、赤黒い扉を開けて走れば良いならやってみよう。
 私は扉を勢い良く開け、その中の暗闇の中へ飛び込んだ。

「うわぁっ!?」

 直後の眩い光に思わず目を閉じる。
 気が付くと、私は灰色の石畳の道に立っていた。向こうには灰色の建物。雪が降っていた。それ以外はすべて黒一色。
 そう、強いて言うなら色が失われた様な所だった。

「とりあえず、あそこへ行ってみよう……。」

 そう呟き、私は足を進めた。
 建物の前、扉を開き、中へ入る。すると、中には色があり、目の前には太陽の形の顔をしたヤツがいた。

「ここは?」
「きみは、転生者だね? 星のめぐりを見て、きみがここに来ることは知っていたよ。」
「多分……。」
「では、今から転生を開始する。目を閉じて——————……。」

 私は言われた通りに目を閉じた。


                        * * *


 そして今、私は私ではなくなっている。正体は霖音と言う人で、まだ十代の子供だ。そして恐ろしいほどに変なヤツだ。おかげで私が自分の記憶をコイツに送る羽目になっている。校長と呼ばれる存在も私に気付いている様で。
 で、問題はアイツがどこにいるか、どう対処するか、と言う訳だ。
 最近、コイツの夢に行って話をしたんだ。とても私に似ていて本心驚いたが、私はおかげで「アルバ」と言う人に興味を持った。

「——危ないっ!」

 外からの声。一瞬私の視界に移ったそれなりにデカいヤツは、アルバを連れて、ロドリオ村方面に向かっていた。このパターンはヤバい。下手すれば色々死人が出るな。
 でも私ロドリオ村なんて口に出したことないし、言葉送るのそれなりに疲れる……。なんかロドリオ村ってコイツに知らせれないかなっ!?

「……いない、よね。」

 扉を開けて悲しそうに呟く。住宅街、私を殺す気かコイツ。これから何するつもりだよ!!! てか早くロドリオ村気付け馬鹿っ!! いそげアルバが色んな意味で危ない!
 霖音が少し考え込みだした。餓鬼(がき)の思考でロドリオ村に辿り付けるかは心配だが、私の声か何かでとりあえずロドリオ村へ急いで行け。
 移動して塔へ行く。なんで人に聞かない? 分かってんのかコイツ。霖音は塔の中でしばらく本を片っ端から取って読む。出来るだけ地図帳などを取ってるが、別の本が無駄に多い。
 そのうちの一つに、守護霊は守護者に危険を知らせ、その者を守る義務がある、とあった。私に何が何でも霖音を守れ、と言うことか? 守護と言うより居候の方が近い気もするが、気にしない様にしておこう。
 さて、私は結果的にやはりコイツを守る羽目になるのか。私は自分が少し楽しみにしている気がした。

Re:第三十六話 ( No.57 )
日時: 2013/05/19 19:50
名前: 水無月 紅雪 ◆zW64EWZ0Wo (ID: nlCdadAl)
参照: 厨二病全開☆


 ポストに真っ赤な封筒の手紙が入った。さあ、どうしよう……。
 今日はアルバがあやかちゃんに持って行かれちゃったし、宙はどうせ青嵐の説教タイムに付き合わされてる。ソアラに相談は意味がないと思うし。
 ……開けてみよう。うん、呪いだったら校長に言えば良いし、普通のだったりしたら失礼だもんね。
 中には
「樹氷魔法学校前に集まって下さい。レカ大陸のサムラ国内を案内します。 十六夜霖音殿」
と、書いてあり、僕は思わずそれを氷の塊にしてしまった。
 でも僕は、行かない理由なんてないし、やることもない。今日は予定なんて決まってないし、普通に考えて行くしかないよね……!
 その時、玄関で物音がして、

「リンネいるー?」

 と、ソアラの声が聞こえた。


                         * * *


「こ、この面子は少し……な。」
「落ち着こうカミュさん。クールキープナウ!」
「クールキープナウ……? 私はいつもこの調子だが。」
「クール保てってことじゃいですか? まあ、人それぞれってことで。」

 僕とソアラとカミュさん、苺ちゃんと薺ちゃんとカペラ君。
 ソアラはさっき、僕と同じ手紙を貰って訪問してきた。で、今このメンバー……。嫌だ! これこそ生理的に受け付けません! 発狂しそう!

[樹氷学校前ー樹氷魔法学校前ー……。停車しますー……。]

「……バスが来たぞ。」
「ここってバス存在したんだ……。」
「久しぶりに乗るわね。」
「さすが、苺ちゃん! わたしは乗ったことないよぉ……。」

 皆が口々に言う。でも、僕が言いたいことは唯一つ。

「ばすって、何……?」

「————はいぃ!?」

 全員に変な目を向けられる。いや、本当に気付いたらレンガ造りの建物の中で校長みたいな人と話が始まっちゃったし、その前の記憶もはじまりとおわりのとびらみたいな所を使った辺りから曖昧だし……。それ以前に本気で「ばす」って何か知らない。

「大勢の人を乗せて走る大型の自動車、って聞いたことがあるよ?」
「自動車……? ふぅん、少し勉強しとこっと。」
「停車したよ! 早く乗ろうよ!!」

 自動車って何だろう。まあ良いや、僕は出来るだけポジティブに考えた。
 ばすの中は席が沢山在って入ってすぐの所に箱から紙が出ていた。

「それを取って入るんだ! てか早く行けよ!」

 カペラが僕を押して退けてから紙を二枚取った。そしてその内一枚を僕に渡す。

「早く座んねェとずっと立つことになるぜ?」
「う、うん……。ありがとう。」

 ちゃんと会話するのが初めてで大分緊張したけど、最後にお礼を言うことが出来た自分を心の中で少し褒める。僕が一番後ろの席に座ると同時に

[バスが出発しますー。次は星の恵み魔法学校ー星の恵み魔法学校ー……。]

 と、聞こえてきた。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61



この掲示板は過去ログ化されています。