コメディ・ライト小説 ※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

FeliceStoria〜幸せを見つける物語〜【感想募集中】
日時: 2015/04/29 11:22
名前: みにょ (ID: 3HjnwYLE)

どうも、駄文グダグダで有名なみにょです。
え?むしろ知る人なんていないくそ作者?
……自覚はしてます。
今回は、LINEでリア友と
友「小説リレーしよー。みにょからね」
み「おけ」
しばらく小説リレー
友「この小説、カキコに書けば?いけるかもよ」
私「いけるね」

っていうノリで書きました笑
リア友の文も混ざるんでなんか文の書き方ちがうとか思うかもしれません。
駄文だなと思ったほうが私の文です、はいww

それではどうぞ!
八月十一日

お客様
モンブラン博士様
桜音 琴香様
彼方様
かみゅかみゅ様
月影 ほたる様
ヨモツカミ様
しふぉん様
菜の花様
甘楽様
メルト様
沙良様
てるてる522様
はるた様
アヤノ様

参照2000ありがとうございます!!!

Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40



Re: FeliceStoria〜幸せを見つける物語〜 ( No.143 )
日時: 2015/01/02 21:39
名前: みにょ (ID: 3HjnwYLE)

「だからさ、俺の妹の和も、ここにいていいんだよ」
春飛の優しい言葉に和はまた瞳を揺らし、大きなそれを嬉しそうに細めた。やはり心の底からの笑顔は、春飛にしか引き出せないのかもしれない。
「……ありがとう」
和の小さな感謝の言葉に、春飛も師匠もニッと笑い返す。兄の春飛と、親戚のおじさん(?)の師匠に囲まれて、和は幸せだろうか。いや、幸せでいてほしいと思おう。その願いが届くことを信じて。

「ところで、和はどこに住むんだ?」
師匠が聞いてきて、春飛と和は顔を見合わせる。そういえば、全く考えていなかった、という顔だ。
「じゃあ、私の家でいいんじゃないですか?」
私がそう提案すると、師匠がえぇっと表情を引きつらせた。春飛もそれは流石に……と苦く笑う。
そこで、私はようやく思い出した。
あぁ、家にはちょっと謎の生物……いや、魔獣がいるのだったと。
「そ、そうだね……うん。私の家は無理だったや」
和は?を浮かべるが、仕方ない。師匠の家とは反対側の町の片隅にある私の家で飼っている魔獣は、飼うことも本来なら許されていない生物だ。魔獣がいるだけで私の家はぎゅうぎゅうなのだし、餌は与えていて懐かれてはいるものの、危険であることは変わりなかった。
と、そこで師匠が言う。
「じゃあこの家は?」
「師匠の家は却下です」
「涼太の家は却下だろ」
「すいません、坂木さんの家はちょっと……」
「なんで?ねえなんで?!僕悪いことしてないよね?!あ、ちょっと、ま……」

続く。

Re: FeliceStoria〜幸せを見つける物語〜 ( No.144 )
日時: 2015/01/02 21:52
名前: みにょ (ID: 3HjnwYLE)

改めましてあけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)m

予告通り、新年の挨拶をキャラから!

ミニコーナー

宮野渚→あけましておめでとう!今年はどうにかして師匠ぶっ倒すから、応援よろしくね!

坂木涼太→ちょ?!渚落ち着いて!!いやまあ、一章の頃は大会最年少優勝を目指してたわけだから間違ってないけど……!そういうことで、今年もよろしく!

日代結→よかった、今回は制限ないね!安心したぁ……。あ、お姉ちゃんと師匠さんのことは無視していいよ!今年も頑張るね!

田辺春飛→ストーリー的にようやく落ち着いてきたな俺(笑)。今年は災害とか、事件とか、悲しいことが無いといいなって、心から思うよ。じゃ、今年もよろしく。


本当に、去年は色々な災害とか事件とか、悲しいことが多くありました。私はコンビニの帰りとか駅とかで募金するくらいしかできませんが、みなさん応援しています!!頑張れとは言いません。だってもう日本頑張ってるもん。


子供の方は学校とか、大人の方もお仕事とか家事とか、応援してます!!


……一体何の話してんでしょうね笑笑

それでは、悲しいことがあんまり無いような年になりますように!

Re: FeliceStoria〜幸せを見つける物語〜 ( No.145 )
日時: 2015/01/03 23:15
名前: はるた ◆OCYCrZW7pg (ID: PMHGkQdB)



こんばんは、はるたです。

あけましておめでとうございます。
こちらでは初めましてですね。


もう一度読み返して「師匠ーっ」と叫んだ挙句「春飛くーんっ」となりました。毎度のことです。どちらも好きなのです。

ミニコーナーでの渚ちゃんの師匠ぶっ倒す宣言。
いいですよね、新年早々いい目標が出来て……。
でも師匠はつらいですね、いや嬉しいのか←

そうですね、今年はいい年になってほしいですね。
はるたもそう願っています。

続き楽しみにしています。頑張ってください。

Re: FeliceStoria〜幸せを見つける物語〜 ( No.146 )
日時: 2015/01/03 23:38
名前: みにょ (ID: 3HjnwYLE)

はるたさん

コメありがとうございます!
そしてあけましておめでとうございます^ ^

私は案外師匠好きだったりしますね笑
春飛も好きだけど、何故か師匠です。何故でしょう……?((
どうぞ叫んじゃってくださいね!笑

当初は大会の最年少優勝を目指してた渚ですが、最近はとりあえず町をどうにかしたいなーとかのんびり思っちゃってますねー((←
殺しちゃダメー!って言いたい!言いたい!((黙
ちなみに私の今年の目標は「身長150cmになる」と、「授業中がんばって起きる」です。とてつもなくどうでもいいですね、はい。

今年はみんなほどほどに幸せになれるといいなぁ……。

これからも頑張ります!本当にありがとうございました^ ^

Re: FeliceStoria〜幸せを見つける物語〜 ( No.147 )
日時: 2015/01/04 12:54
名前: みにょ (ID: 3HjnwYLE)

結局、師匠の家も私の家もダメならば春飛の家でいいじゃないか。ということで、和は春飛の家に住むことになった。
町の周りを覆うようにある森。その森と町の間あたりに、春飛は住んでいるらしい。この町に来て、住める場所を探している時に見つけた空き家だそうだ(師匠の家からも近い)。
「それじゃあ、また来ますね」
夕方、春飛と和はその家に帰った。久々に兄妹同じ家に住むからか、和はちょっとだけソワソワしていたけれど。
二人が帰って、私と師匠はそれぞれの時間を過ごし始める。私にも家はあるが、魔獣がいて狭い。最近は師匠の家に泊まりっぱなしだった。

それにしても……。
私は、昨晩から気になることがある。

「これからは、自分らしく生きたいと思います」

和はああ言っていた。和の自分らしくというのは、今の優しい性格でいることとか、殺し屋としての自分じゃなく生きたいということだろう。
師匠に例えても、師匠の自分らしくというのは、のんびりマイペースな性格でいることとか、親のこととか町のこととかを自分が思うように解決していきたいということとかだろうか。
春飛や結、町の人たちだって、自分らしく生きることを考えている。
そこで考えたのだ。

……自分らしくって、私にとっては何だろう?

その考えが、これからの大きな変化に繋がるなんて、その時私は思ってもみなかった。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40



この掲示板は過去ログ化されています。