二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 遊戯王 七つの輝きと光の守り手
- 日時: 2015/03/20 00:00
- 名前: 緋兎雫 ◆cW98CwF.kQ (ID: 0ZLVN9hQ)
!
リアルの事情でロックします。
追記
いきなりロックしてすみません。オリキャラも募集していたのに、このような形になって頭を下げるしかありません。
リアルで色々あり、現在名前を変えています。
調子がよすぎるとは思いますが、お知らせを。
何やかんや言って、遊戯王からは離れられず、カキコで新しい遊戯王作品を書いています。諸事情でタイトルは書けませんが御興味のある方は、お探し下さい。版は映像版の方です。
最後に小説をご愛読頂いていた皆様、本当にありがとうございました。
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り手 ( No.125 )
- 日時: 2014/08/17 03:01
- 名前: IR (ID: ACwaVmRz)
えっと、お初になりますねIRっす、以後よろしく!
更新などの、お疲れもあるでしょうが、ひとつ聞かせてください、ここは、オリキャラの募集とかはするんですか?(ないだろうがな)いきなりですみません
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り手 ( No.126 )
- 日時: 2014/08/19 21:49
- 名前: 緋兎雫 ◆UaO7kZlnMA (ID: hbLXOO8r)
「罠発動! ダメージ・コンデンサー!」
ダメージ・コンデンサー
通常罠
自分が戦闘ダメージを受けた時、手札を1枚捨てて発動できる。
受けたそのダメージの数値以下の攻撃力を持つモンスター1体を
デッキから表側攻撃表示で特殊召喚する。
ホープが水葵に襲いかかる寸前、水葵が『正義の味方 カイバーマン』(いらないてふだ)を一枚墓地に送ると、D・パッドから一つの光が放たれた。それは水葵を守るように彼女の前に立ち塞がり、壁となる。ホープはその壁を横に切り裂き、破壊しただけでデスサイスのフィールドに戻った。
水葵の前では爆風が起こったが、LPにダメージはない。
水葵
LP200
「オマエ、イキテル、ナゼ……」
「何故って。トラップを発動したからよ」
愕然とするデスサイスを見て水葵は、首を傾げる。罠発動の宣言はきちんとしたはずだが。
「セツメイ……シロ」
「あたしはあそこでダメージ・コンデンサーを発動し、その効果で受けたダメージと同じ数値である青眼の白龍をデッキから召喚していたのよ。あなたの天よりの宝札のおかげね!」
青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)
通常モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
高い攻撃力を誇る伝説のドラゴン。
どんな相手でも粉砕する、その破壊力は計り知れない。
たっぷりと嫌みを含んで言うが、デスサイスは余裕のある態度を崩さない。表情の分からない白い顔から、笑い声が漏れる。
「モンスターナシ、ツギ、ワタシカツ……」
攻撃力3000のモンスター二体に対し、水葵はゼロ。状況だけ見れば水葵が不利な状況は、変わっていない。
「ところで同じ攻撃力のホープは何で破壊されないの?」
「ナンバーズ……タタカイ、ハカイサレナイ」
通常同じ攻撃力のモンスター同士が戦えば、お互いに破壊される。
それがない時点で薄々水葵は察していたが、やはり戦闘で破壊されない能力があるようだ。厄介な能力ではあるが、モンスターを破壊するカード、効果を無効にするカードが次々と襲い掛かってくるこのご時世では、あまり恐れられる能力ではない。——あくまでデッキをキチンと組んでいれば、の話。
ストラクチャーデッキには、戦闘で破壊されない能力に対し、対抗手段があまりにない。このデッキにとっては、とんでもなく厄介な能力だった。
「ここで、リビング・デッドの呼び声を発動。青眼の白龍を復活させるよ」
リビングデッドの呼び声
永続罠
(1):自分の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。
フィールドに紫色の魔方陣が出現し、中から白い龍が現れた。青い瞳で相手のモンスターを睨む威厳は、流石伝説の龍と言ったところか。アニメでは主人公のライバルのエースだったそれは、今日は水葵の心強い味方だった。
「ツヨガリ、ムダ。ブルーアイズ……ヨワイ」
「遠からず、かな」
青眼の白龍は攻撃力こそ高いが、その他には何の力も持たないのは事実。所謂バニラ。強い効果を持ち、なおかつ青眼の白龍より攻撃力が高い、もっと強いモンスターもいるのは事実で。
遊戯王が始まった頃は最強のカードと呼ばれていたのに、弱いと言われる日が来ようとは。今の台詞を社長に聞かせてやりたいくらいだ。——だが、バニラにはバニラの戦い方がある。
〜つづく〜
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守 ( No.127 )
- 日時: 2014/08/19 22:47
- 名前: 緋兎雫 ◆UaO7kZlnMA (ID: YwspoyBV)
- プロフ: ttp://
>午前の麦茶
モンスターは粒子→手札になる演出だね。グランモールが出てくる回はそんな感じだった。
手札はわざわざ戻してるのかな、と思ったのでwそう考えると、コントロール奪った時はカードがどうなってるのか謎だよね。カードが勝手に動くわけないし?、エクスチェンジのようにわざわざ渡しているのかね
ワンターンキル系は構成難しいよね…俺TSUEEになるから、主人公向きではない気がする。敵に使わせて自分が攻略するなら面白いんだけどね。
ストラクチャーデッキ相手だから、デスサイスも意図的に弱くしないと勝てない…(*初めは、獣属単体光のピラミッドを使用する予定だったが、色々と無理なので没)
多分正解だった予感。オレイカルコスで攻撃力を調整したのも、そのためだったし。では、コメントありがとう!
IRさん
初めまして。コメントありがとうございます。 オリキャラを募集されたい、とのことなので再度募集を始めました。よろしければお願いします。
ただ、注文が非常に多い上に私の気分で不採用になることもあります。その点だけはご留意下さい。
- Re: 遊戯王【オリキャラ募集】 ( No.129 )
- 日時: 2014/08/20 13:55
- 名前: IR (ID: Fm9yu0yh)
どうも、遊戯王が好きなIRだ!!
俺が一番好きなの?そんなのは決まっている!炎の星とかいて炎星だ!
今回はその炎星を主軸にしたデッキてか炎星デッキ(俺のデッキが元になってる)を使う少年をかくぜ
名前/読み:八雲炎也(やくもえんや)
性別 :♂
年齢 :13
所属:オセロシティ学園
学年:一年
容姿 :炎の刺繍をいれてるチョッキを着ていて下は黒のジーンズ
髪型は赤のショートヘアー(寝癖がある)で瞳の色は紅葉のような鮮やかな赤
使用デッキ:炎星デッキ
戦術 :
考え1
星四を主軸に戦い最初は炎舞天枢があればそれを使ってどんどんモンスターを増やし、そこからさらにオーバーレイをして一気に敵を追い込む
考え2
最初に炎舞天枢がなかったときはターン稼ぎをしながら耐えて、炎舞天枢または天幾(漢字が違うが気にするな)がくるまで待つそして天枢が先に来たら考え1に戻る、そして天幾が先に来たらそれを使い天枢を手札に入れて考え1に戻す
考え3(これは最終手段)
天枢、天幾の両方がなかったときは、星五のモンスターを出して、装備魔法を装備していって一気に叩く
性格 :少し熱血的な感じでさらに、自分が負けてるときは冷静になって回りをみる、そしてすぐに作戦を立てる
切り札 :魁炎星王ソウコ(星四エクシーズ)
召喚時の台詞
「さて、勇炎星エンショウ、出番だぜ!!」
「ここは、暗炎星ユウシ、お前なら行けるぜ!」
「お前は(○○は)俺を怒らせちまったようだな、魁炎星王よ、俺に力をくれ!ソウコを召喚!!」
備考:クラスの仲間たちよくデュエルをしたりデュエルに関する話をしたりする
サンプルボイス:
(キャラのイメージを掴むためによろしくお願いします)
「よ!みんな、今日暇なやつはいないかな〜?」
「そろそろ、デュエルの申し込みにいってみるか」
「う〜ん、カード屋に新しいカードとかあるかなぁ」
こんな感じでよろしいでしょうか?
- Re: 遊戯王【オリキャラ募集】 ( No.130 )
- 日時: 2014/08/20 00:14
- 名前: 午前の麦茶 ◆s5/dFsxZtI (ID: CymMgkXO)
更新乙。
遊戯王お約束の発動してたのさ!
ダメコンかデモチェかなと思ったけどデモチェは1体縛った後にジリ貧になるからね。
>ナンバーズ……タタカイ、ハカイサレナイ
原作効果かな?正直OCGリバイスの直接攻撃不可は入らんと思う。
まあ、エアロシャークみたいに別物にされなかっただけマシだけど。
>ツヨガリ、ムダ。ブルーアイズ……ヨワイ
某社長「ふぅん…」
ナンバーズの破壊耐性は厄介だけど水葵の初手にはあのカードが……。
オリキャラも投稿するね!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43