二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 遊戯王 七つの輝きと光の守り手
- 日時: 2015/03/20 00:00
- 名前: 緋兎雫 ◆cW98CwF.kQ (ID: 0ZLVN9hQ)
!
リアルの事情でロックします。
追記
いきなりロックしてすみません。オリキャラも募集していたのに、このような形になって頭を下げるしかありません。
リアルで色々あり、現在名前を変えています。
調子がよすぎるとは思いますが、お知らせを。
何やかんや言って、遊戯王からは離れられず、カキコで新しい遊戯王作品を書いています。諸事情でタイトルは書けませんが御興味のある方は、お探し下さい。版は映像版の方です。
最後に小説をご愛読頂いていた皆様、本当にありがとうございました。
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り人-オリキャラ・オリカ募集- ( No.61 )
- 日時: 2014/05/12 17:28
- 名前: Dr.クロ (ID: /PtQL6mp)
あとオリカはカード効果が強い代わりに召還条件が難しいので大丈夫では?
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り人-オリキャラ・オリカ募集- ( No.63 )
- 日時: 2014/05/12 18:37
- 名前: Dr.クロ (ID: /PtQL6mp)
名前/読み:天崎 龍菜/てんざき るな
性別 :女
年齢 :14
所属:オセロシティ学園
学年:2年
容姿 :蒼い髪で髪型はツインテール(長さは足元まで)。瞳は強気な感じで水色。体系はスレンダー
使用デッキ:青眼デッキ
戦術 :サポートカードで青眼などをそろえてパワーで押す戦略
性格:強気でプライドが高いが実は心優しい性格(いわゆるツンデレ)
切り札:青眼の白龍
青眼の光龍
召喚時の台詞
「圧倒的力で全てをなぎ払え!現れろ!青眼の白龍」
「全てを消し去る輝きで敵を滅ぼせ!光臨せよ青眼の光龍!!」
備考:水葵の一年先輩で《ドラゴンエンプレス》と呼ばれている強豪デュエリスト
世界でトップに入る企業、天崎グループの一人娘でもある
弱いものいじめなどの自分が気に入らないことをやる愚か者をボッコボコにする
コーヒーが大の好物
嫌いなものは弱者と屑な奴
なぜか男口調でしゃべる
一人称はオレ。二人称はキサマ、呼び捨て。三人称はキサマラ
サンプルボイス:
「キサマ、邪魔だ」
「オレの名は龍菜。デュエリストだ」
「キサマ程度の弱者。相手をするのも面倒だ」
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り人 ( No.64 )
- 日時: 2014/05/12 20:35
- 名前: ツギハギさん (ID: j9SZVVec)
どうもです。
最初はオリキャラだけでなくオリカの募集は珍しいと興味で飛んできたのですが、読んでみると面白かったので、応募の前に少々感想をば。
最初にでてくるルビーはやはり宝石獣のルビーでしたが、エアトスはどうなのでしょう。
ガーディアン・エアトスは否定しましたし、それ以外の「エアトス」となると…調べるとネタバレになりそうなのでやめておきましょう。
どっからどうみても不審者の方と主人公のデュエルは…いきなり不審者さんが兎からのエクシーズとは意地の悪い。
一方主人公はライロと魔導の混合と。どちらもいまだに第一線で活躍する(少なくとも自分の記憶では)通称ガチデッキですが、合わせるとどうなのでしょうか。そこも今後期待ですね。
ナンバーズの破壊耐性は原作順序ですか。一応ナンバーズ・ウォールというものもありますが野暮ですかね。
効果がOCG基準ということを考えると、常に件の永続罠が発動している状態と考えればいいんですかね?
結局主人公の勝利で終わりましたが、不審者さんも舐めプとは…負け惜しみかとも思いましたが、水葵さんの反応などからして本気なのでしょうね(本気の舐めプというのもなんですが)
紆余曲折あって、違う世界にトリップした主人公。
フィロソフィアという謎の少女とヴィジョンなしで実体化するモンスター。
?「おい、デュエルしろよ」
と言われても仕方がないリアルデュエル。
ペガサスにまたがって空をかける主人公。このあといったいどうなるのか!(次回予告風です。はい
とまぁ、今更新されている話はあらかた読み終えたところで、応募のほうに行こうと思います
…が、いくつか質問というか、確認をさせていただきたいのです。
まず、使用ジャンルです。
追加などもあるとのことで、今後登場するキャラクターと被ってはいけないとおもいまして。
使用ジャンルはアーティファクトシリーズです。聖刻…は、被るのでオーパーツも絡めようと思います。(可能なら、ですが。
無論、オリカも出ます。エクシーズと融合ですが。
次にオセロシティ学園の部活などです。
キャラクターは槍道、無理でしたら剣道部に所属させようと思っています。
オリカのほうはほとんど完成しているので。先に見たいとおっしゃるのであれば公開します。
と、今ある確認はここまでとして。
返信お待ちしています。
では。
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り人-オリキャラ・オリカ募集- ( No.65 )
- 日時: 2014/05/12 23:04
- 名前: 緋兎雫 ◆UaO7kZlnMA (ID: ErSo6VVm)
>>Dr.クロさん
ううん……厳しい言葉を使いたくないため曖昧な表現を続けていたのですが、どうやら無理だったようですね。
すみませんが、はっきり言わせて頂きます。貴方のオリキャラを採用することは出来ません。
二回目で採用しない、修正もなしと言っているにも関わらず無言でオリキャラだけを突き付けられては、例え魅力的なキャラであろうと採用する気持ちにはなりません。非常に残念です。
今回は縁がなかったと言うことで、また別の機会にお願い致します。
>>ツギハギさん
初めまして^^
オリカ募集、確かにあまり見かけない企画だと思います。そもそも、カキコで遊戯王SS自体珍しい?ですよね。同じカードゲームでもデュエマはちょくちょく見かけますが、遊戯王はあまり見かけませんし。
全話お読み頂き、ありがとうございます!面白いと言っていただけて、とても嬉しいです。
エアトスが何者か判明するのは物語中盤です。エアトスは一応ガーディアン・エアトスですが、ちと特殊な立場にいる精霊です。
言える範囲ですと、他の宝玉獣と共に敵に囚われ、デスサイスにされていると言うことでしょうか(全然言えてない←)。
一ターン目からエクシーズは、遊戯王キャラらしさを表現したいがための演出でした^^;リアルとカードの引きが違うことをさりげなくアピールしてます。
wikiでは弱体化したと書かれますが、まだどちらも環境デッキだと思います。特に裁きの竜は、まだまだ強いと思います。
ライロ魔導は、リアルだと間違いなくファンデッキレベルですね。デュエルカーニバルで回しましたが、事故率も中々高かったです。と言いつつ、ライロ魔導のテスター、妹シャークさんの「ペンギンデッキ」には無敗だったので、それほど弱い訳ではなさそうですが。
…まあ、リアルではないので、色々活躍させる予定です。
そうです。No.たちの効果として、ナンバーズ・ウォールが永続罠として発動している感じです。本当はNo.のテキストに書かないといけないのですが、共通効果なので省いてしまっています。
あの不審者は、お芝居上手です(そして私が表現下手)。一見ガチに見える様プレイしていますが、魔法・罠を使わない辺り舐めてます。不審者の本気デュエルもいつかは見れる(はず)まあ、かなり驚いていたのはシンクロ召喚辺りだけですね。
あの不審者の悪い所ですね。不審者「デュエルで決着がつかないなら、力づくだ!」
それでは質問の方に移りますね。
おお、アーティファクト。使用予定に上がっていないので問題ありません(シャドール等最近のものはあまり使わない予定です)。オセロシティはZEXALキャラがいないため、オーパーツを絡めていただいても大丈夫です。
槍道も大丈夫です。ただ私自身あまり槍に詳しくないもので、本編に設定を活かせるか未知数ですが……それでもよければ。
長々となりましたが、コメントありがとうございました!
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り人 ( No.66 )
- 日時: 2014/05/13 21:02
- 名前: 午前の麦茶 ◆s5/dFsxZtI (ID: Uzw.lalg)
WJ付録組wブックス!の付録なら仕方がないね。
っゴールドラット
オリキャラ再募集と聞いて。
前回送ったオリキャラはZEXAL世界と関係があるので修正してみたら別人にw
設定は調整してもらって大丈夫だよ〜
名前/読み:グラーヴェ
性別 :男
年齢 :不詳
所属:リサルダの一族
容姿 :黒髪を長く伸ばしていて執事服を着ている青年。Dゲイザーは片眼鏡風、D・パッドは銀トレイ風。
使用デッキ:【墓守】
戦術 :フィールド魔法補助カードで1ターン目からネクロバレーを発動、
相手の行動を妨害カードで制限しながら墓守を展開、場にモンスターがたまったらエクシーズ。
切り札が融合モンスターなので融合サポートも使用する。
性格 :味方には甘く敵は容赦なくという残酷な性格だが……少し天然が入っている(ネタキャラ要因?)
切り札 :蘇りし王(オリカ)
召喚時の台詞
「2体の墓守で冥府への扉を構築!超越召喚!現世へ顕現せよ〜(エクシーズモンスター名)」
「もうハズレアなんて言わせない!墓守の審神者!」
「ネクロバレーに眠りし王家の亡霊よ、肉体を得て現世へ舞い戻れ!融合召喚!蘇りし王!」
備考:元はどこかの屋敷に仕えていた執事。今は魔女と呼ばれたデュエリストに仕えている(自称だが)
一人称は私。二人称は自分より上の味方か女性なら様付け、それ以外は呼び捨て。三人称はあなた方
召喚するエクシーズモンスターは多彩。状況に合わせて召喚する(殆どが倒した相手から奪った物やコピーカードだが)
サンプルボイス:
「私は魔女様に仕える執事。リサルダの一族に牙を剥くものは誰であろうと容赦しない!」
「あなた方!私は至って正常ですよ!決して頭が残念ではありません!」
「少々強引ですが貴方のそのカード、奪わせて頂きましょう!」
オリカ(あれば)
オリカ名「蘇りし王」
種類・分類「融合・効果モンスター」
種族「アンデット族」
属性「闇」
レベル「11」
融合素材「レベルの異なる「墓守」モンスター3体」
ATK/DEF「?/0」
効果「このカードはルール上「墓守」モンスターとして扱う。
このカードは「王家の眠る谷−ネクロバレー」の効果を受けない。
このカードの攻撃力は墓地に存在する「墓守」モンスターの数×1000ポイントアップする。
このカードが破壊され墓地へ送られた場合、このカードを墓地から特殊召喚する。
「蘇りし王」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードが自身の効果で特殊召喚に成功した場合、自分のデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。」
……ちょっとオリカ強すぎたかな?
効果無効とか表示形式変更とか除外・バウンスに弱いし大丈夫かな……?
後半の効果は自己強化の可能性を持つけど自滅の可能性もあるリスキーな効果にしてみたよ。
オリカ募集の方は思いつかない……特に名前がw(ネーミングセンスが問われるカテゴリが多いから)
思いついたら投稿するね!
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43