二次創作小説(紙ほか)
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 遊戯王 七つの輝きと光の守り手
- 日時: 2015/03/20 00:00
- 名前: 緋兎雫 ◆cW98CwF.kQ (ID: 0ZLVN9hQ)
!
リアルの事情でロックします。
追記
いきなりロックしてすみません。オリキャラも募集していたのに、このような形になって頭を下げるしかありません。
リアルで色々あり、現在名前を変えています。
調子がよすぎるとは思いますが、お知らせを。
何やかんや言って、遊戯王からは離れられず、カキコで新しい遊戯王作品を書いています。諸事情でタイトルは書けませんが御興味のある方は、お探し下さい。版は映像版の方です。
最後に小説をご愛読頂いていた皆様、本当にありがとうございました。
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り手 ( No.238 )
- 日時: 2014/12/11 01:07
- 名前: 午前の麦茶 ◆s5/dFsxZtI (ID: zFyt/1.A)
更新乙。
シャドールは敵っぽいし強いけど攻略不可能でもないからSS向きだね。
もしくはP効果は永続魔法の別カードとして分けるとか。
それだと少し弱いかな?
絵違いカードくじでリセットを繰り返してる…。
半分集まったら急に絵違い出なくなったから仕方ないんだよ(言い訳)
ストラク、レアコレ、DMパックと続くからサイフポイントががが
???「まだ俺の販売フェイズは終了してないZE☆」
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り手 ( No.240 )
- 日時: 2014/12/17 21:58
- 名前: 緋兎雫 ◆UaO7kZlnMA (ID: V2/o1KYD)
>午前の麦茶
環境にいるガチデッキは敵に使わせるには持ってこい。
ペンデュラムは、午前の麦茶案で行く予定。
モンスターゾーンにいれば効果モンスター、魔法ゾーンなら永続魔法と思ったけど墓地での扱いが決まらなくなったw
自分はポケモンと妖怪のダブルパンチだ。財布ポイント回復する魔法とかないのかな。リアル天よりの宝札がほしい。
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り手 ( No.241 )
- 日時: 2014/12/17 22:28
- 名前: 午前の麦茶 ◆s5/dFsxZtI (ID: /gDURow.)
更新乙。
>助けてくるてありがとう
たぶん誤字。助けてくれてありがとう
>リサルダの一族は、サイコデュエリストってことね
サイコデュエリストがブラホや心変わり使ったら恐ろしい事になりそう
>具体的には装備魔法を実体化させたり
つまり団結の力を使えば…!ぼっち団結ですか、ハイ
モンスターと永続魔法に分割だったっけ?
+遊戯王のトライアタック?
今月だけでもSD+レアコレで来月にはTFSP+遊戯パックだし遊戯王だけでもサイフポイントが…。
天よりの宝札OCG版かな(錯乱)
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り手 ( No.243 )
- 日時: 2014/12/18 21:20
- 名前: 緋兎雫 ◆UaO7kZlnMA (ID: uUVs9zNY)
>午前の麦茶
報告ありがとう。PC弄れる時に直します!
そうそう。
だがPモンスター関連の効果の調整がムズい。
サンプルとして、オッPならこんな感じ。
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
効果モンスター
レベル:7
属性:闇
種族:ドラゴン族
攻撃力:2500
守備力:2000
【モンスター効果】
(1):このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、このカードが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン
種類:永続魔法
「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールド上のモンスターとの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、デッキから永続魔法一枚を手札に加える。
Pモンスター→自分フィールド上に拡大。モンスターによってはしすぎな気がして不安。
2の効果なんて、禁止のクリッターに近い。
モンスターからP効果扱いの永続魔法に変更すれば大丈夫かな…?
ポケモン「」
妖怪「」
遊戯王「」
まあ妖怪は、近々売ry
- Re: 遊戯王 七つの輝きと光の守り手 ( No.244 )
- 日時: 2014/12/18 23:01
- 名前: 午前の麦茶 ◆s5/dFsxZtI (ID: SUsN38YB)
更新乙。
>僕の仲間たちを、デュエルで取り戻してよ!
この台詞をルビーカーバンクルが言っている所を想像するとリアル首なし騎士にならないか心配になるw
>青き眼の乙女に当たるモンスターかな
同じ人間モチーフでテーマ魔改造ポジだね。
レアコレは多々買いだね。箱舟アスフォよりガイドプリズマーの方が気になる。
お前ら一年前に撒かれただろ
P関連は宝玉P以外は極力出さなければいいと思うよ。(宝玉PはP関連の効果持ってないし)
(1)はスピリットバリアの相互互換程度だけど(2)は強すぎるね。
強すぎるPサポはカテゴリにして分割すればどうだろう。
以下モチーフオッP
カテゴリ名−二色眼竜の赤眼
永続魔法
「カテゴリ名」永続魔法は自分フィールド上に2枚までしか存在できない。
(1):1ターンに1度、自分のフィールド上のモンスターとの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。
カテゴリ名−二色眼竜の青眼
永続魔法
「カテゴリ名」永続魔法は自分フィールド上に2枚までしか存在できず、
「二色眼竜の青眼」の(1)の効果はに1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを発動したターンのエンドフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、デッキから「二色眼竜」永続魔法以外の「カテ名」永続魔法一枚を手札に加える。
宝玉Pは名前を入れ替えて守護者の宝玉とかにする手も
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43