複雑・ファジー小説
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- わかりあうための闘い
- 日時: 2014/09/21 04:50
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
- 参照: http://www.kakiko.info/bbs2/index.cgi?mode=view&no=8269
超能力者が賞金10億円を手に入れるために闘うバトル小説です!感想ほしいです!
オリキャラ投稿用紙>>1 登場人物紹介>>7>>8>>14>>15>>17>>19>>22>>84>>85>>86>>95>>96>>100>>125
キャラ強さランキング>>103>>104>>105>>106
第1回戦対戦カードと試合結果>>24>>62(随時更新)夢の対戦カード>>161
読みに来てくださった大切なお客様
skotosさん 檜原武甲さん しふぉんさん
キコリさん 高坂 桜さん
嘉那さん SHAKUSYAさん
愛深覚羅さん 水咲さん
月影ほたるさん さおりんさん
siyarudenさん ドールさん
YULEさん 夕陽さん
ファンシーさん 夜幽さん
プロローグ>>2
第1話>>3 第22話>>49 第64話>>166
第2話>>4 第23話 >>50 第65話>>168
第3話>>5 第24話>>55 第66話>>169
第4話>>6 第25話>>57 第67話>>170
第5話>>9 第26話>>66 第68話>>171
第6話>>10 第27話>>70 第69話>>172
第7話>>13 第28話>>71 第70話>>174
第8話>>16 第29話>>72 第71話>>175
第9話>>18 第30話>>73 第72話>>176
第10話>>21第31話>>82 第73話>>178
第11話>>23第32話>>83 第74話>>179
第12話>>27 第33話>>87第75話>>181
第13話>>28 第34話>>88第76話>>183
第14話>>29 第35話>>89 第77話>>185
第15話>>32 第36話>>97 第78話>>186
第16話>>33 第37話>>98 第79話>>190
第17話>>42 第38話>>99 第80話>>191
第18話>>45 第39話>>101第81話>>192
第19話>>46 第40話>>109第82話>>193
第20話>>47 第41話>>110第83話>>194
第21話>>48 第42話>>111 第84話>>197
第43話>>112 第44話>>115 第85話>>198
第45話>>116 第46話>>119
第47話>>122 第47話>>123
第49話>>124 第50話>>128 第51話>>130
第52話>>131 第53話>>133 第54話>>134
第55話>>135 第56話>>136 第57話>>138
第58話>>139 第59話>>142 第60話>>147
第61話>>149 第62話>>150 第63話>>165
- Re: わかりあうための闘い(感謝しています) ( No.104 )
- 日時: 2014/08/27 08:58
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
第19位〜11位
平均的なスターレスリングジムクラス
第19位
ナーニャ
2つの人格に2つのチート級の能力を持つというのがプラス要素。意外とタフネスもあり、ベスト4進出も果たしているためこの順位。今後の活躍が期待される。
第18位
ロディ
運営委員のひとり、銃の腕は桁違いであり、並の能力者なら瞬殺できるが、女の子には甘く手を出すことができない他、スターレスリングジム一番の単細胞であることからこの評価になった。
第17位
川村猫衛門
銃弾を一刀両断にする華麗な剣術は圧巻の一言。剣の腕だけなら間違いなくトップクラスであるが、水が苦手、斬心刀を奪われると戦闘能力が大幅に低下するためこの順位。これでも既に人間の域は超えている。
第16位
メープル=クラシック
関節技に特化し、素早い身のこなしで敵を翻弄、決して試合を諦めないタフネス、更には即席タッグでツープラトン技を編み出すなど頭脳派な一面もあり、星野のガールフレンドであるため彼の手の内は全て知り尽くしていることもプラス要素。ちなみに今までは引き分け要因であったが、本作でついに(葵とのタッグではあるが)勝利を手にすることができた。
第15位
ランス=アームストロング
機械の体と多彩なギミックが強み。15分間しか闘えないのが大きな弱点であるが、本作では35分も闘っていた。スターの執事であり、スターレスリングジムメンバーの弱点を大幅把握している(本編で生かされることもなかったが)ことも大きい。
第14位
空
ロディを一撃で気絶させる高い身体能力を披露し、カイザーからの評価も受けた。スター直属の親衛隊の隊員であることも強さを表す基準になっている。今後の活躍に期待。
第13位
力也
同じくスター親衛隊であるが、超能力のスペックが高いためこの評価。いまだ未登場であるが、副隊長であるためかなりの実力者であることは間違いないとされる。
第12位
マロン
スター親衛隊隊長にしてメンバーの中では最強の実力を持っていると推測されることからこの順位になった。
第11位
雲仙愁二
ベスト4までほぼ運だけで勝ち残ってきた強運の持ち主。
能力もチート十分であるが、応用も高く突破は難しいが、宇宙人クラスは難なく突破できるためこの評価。ヘタレな描写が多いが実際は強豪である。
- Re: わかりあうための闘い(感謝しています) ( No.105 )
- 日時: 2014/08/27 16:01
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
第10〜6位
運営委員の上位に属するレベル。この時点で世界最高峰の能力者であることは間違いない。
第10位
フレンチ=トースト
フルートの効果で敵を翻弄させ、ダメージを受ければリバースキルで逆転可能。スターレスリングジムの奥義も数多く習得している他、頭の回転も速い。スターレスリングジムの人間の中では相当な実力者。
第9位
ハニー=ブレット
カイザーの弟。宇宙人クラスとしては最低レベルだが、年齢が幼いことを考慮すればそれも頷ける。まだまだ未熟なためにこれからの成長に期待。
第8位
星野天使
トリニティを瞬殺しベスト8進出、アリエスを終始舐めプレイで完封し、メープルと葵のふたりを相手とっての堂々の大立ち回りをやってのけた。痛みを感じない体質と言うのもプラス要素であるが、天使のアッパーの空振りをされて一気に逆転される可能性があり、メープルと葵のタッグに敗れたのもマイナスになっている。それでも滅茶苦茶強いのだから大したものだと言える。
第7位
日向葵
超強力能力主人公補正があればいかなる試合も逆転可能の実力を秘めており、5分間とはいえ無敵状態になれるのだから彼女ひとりでも星野を倒しえた可能性も考えられる。素の状態でも廉道となかなか渡り合えることも好感触。
第6位
廉道
傷さえつければほぼ無敵。高い知能と経験を持ち、第1回戦では葵を相手に年長者としての格の違いを見せつけ爽やかに闘いながらも圧勝、準々決勝では医者としての使命と若い子どもたちの未来への可能性を考え棄権するなど人格者ぶりが好印象。その人格の高さはトリニティに愛刀を託されるほど。スターレスリングジム以外での最強は彼は間違いない。今後の活躍が大いに期待できる人物である。
- Re: わかりあうための闘い(感謝しています) ( No.106 )
- 日時: 2014/08/27 18:54
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
第5〜1位
本作最強の実力者たち。
第5位
ヨハネス=シュークリーム
仲間が死闘を繰り広げる中、ひとりだけ余裕の食べ歩きを見せる。それができるのも敵の手の内を知り尽くしているからこそ成せる技である。身体能力も決して高くなく、能力もそれほど強力なものではないが、それを補ってあまりある最強の洞察力と観察眼、戦略を練ることができる世界屈指の天才児。スターレスリングジムで1、2位を争う可愛さもアピールポイント。また無類のタフネスを誇り、土壇場で常に大逆転勝利を収めてきた。ドイツ№1の少年探偵という称号も強み。彼とタッグを組んだ安瀬は本当に幸運と言えるだろう。
第4位
ジャドウ=グレイ
経験とスタミナが圧倒的に高い。剣術は川村より上で能力はあらゆる攻撃を寄せ付けない。王李の師匠でスターからの信頼が厚いこともプラス評価。
第3位
不動仁王
地力の桁が文字通り違い、その強さはまさに怪物。雄介と井吹に大圧勝してみせた。マインドコントロールされた彼を倒し、大金星を手に入れるのは一体誰なのか?
第2位
カイザー=ブレット
強い!絶対に強い!彼の強さはそう表現するしかない。史上最強の威力を持つ能力の使い手である他、冷静な判断能力や強いリーダシップも強み。
第1位
スター=アーナツメルツ
スターレスリングジムの会長にして大会の主催者。時をかける能力であらゆる時代に干渉し、過去や未来を変える力を持っている。身体能力もさることながらその気になれば過去へ飛び、能力者を無能力者に変えてしまうこともたやすいことから堂々の1位となった。
- Re: わかりあうための闘い(感謝しています) ( No.107 )
- 日時: 2014/08/27 19:25
- 名前: Orfevre ◆ONTLfA/kg2 (ID: g0Qfgg8n)
ランキングを拝見いたしました
葵が7位というのは超意外です。
投稿した当初は単純な格闘では最弱→能力発動で無双させて一回戦突破→二回戦で見切られて惨敗
といった程度の流れで退場するインパクトある単発キャラのイメージで投稿してましたからね、ここまでの活躍はなんとお礼を言えばいいのか……特に素の格闘で異常なほどの強化が行われてて驚きました
ただ、6と7の差がとてつもなく大きいですね、廉道さんも星野くんは倒せたようですし……
まだとどめを刺すための攻撃力を上げるためにしか使われてない主人公補正も次辺りでそのチートぶりが見られるのか……一応、期待してます。
- Re: わかりあうための闘い(感謝しています) ( No.108 )
- 日時: 2014/08/27 19:47
- 名前: モンブラン博士 (ID: EhAHi04g)
Orfevreさんへ
私もランキングをつけて驚きました(笑)
彼女は当初から活躍させてあげたいなと思っていたキャラですので、これからも大活躍します!6位と7位の差は紙一重なんです。どちらが6位でも7位でもおかしくはなかった。ただ、長く生きてきた経験上廉道さんのほうがわずかに上だったというわけです。実際あの時彼女の能力が発動されていたらもしかすると廉道さんも負けていたかもしれないと考えると、いい勝負だと思います。もしかすると、葵ちゃんが廉道さんを追い抜く日もそう遠くないかもしれません(笑)
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40