二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケモンストーリー ハートゴールド編
日時: 2016/10/23 17:00
名前: たくと七星 (ID: QGavJw1Z)

 また、お会いします。たくと七星です。これまでスマブラの小説を書いてきましたが、今回から、再びポケモンの小説を書いていこうと思います。今回は「ポケットモンスター 金銀」のリメイク版、「ハートゴールド、ソウルシルバー」を題材とした作品です。


<今作の概要>


・初の男の子主人公に挑戦
 前作、ブラック編、ダイヤモンド編と女の子を主人公として来ましたが、今回は初となる男の子の主人公に挑戦しようと思います。


・憎めないキャラにして行きたいと思います
 主人公の性格は昔の昭和のアニメの主人公をイメージして書いていこうと思っています。やんちゃでおバカでお調子者だけれども芯はしっかりしていて決めるときは決める、そんなキャラにしていこうと思います。


・ジムリーダーが旅のお供に
 今作ではジムリーダーを旅のお供として登場させます。これはアニメの設定でジムリーダーの一人を仲間にして出してみたいと思っていたので今作で書いてみたいと思っていました。もちろん、ただいるだけの存在にはさせず、先輩としてサポートしたり、アドバイスをしたりフォローをしてあげたり、共闘したりしていくのでそれらを見ていただけたらと思います。



・今作でのポケモンの新能力
 今作ではバトルにちょっとした工夫を入れてみました。登場するポケモンがちょっとした芸当を持っていたり変わった戦術をしてきたりするのでよろしく見ていただけたらと思っています。


・後半からオリジナル要素を展開
 前半、中盤は普通に原作沿いになりますが後半からは実際のゲームではなかった要素を追加していこうと思っています。それは何かはまだ伏せておきます。


 以上が本作の概要です。明るい主人公とジムリーダーの二人旅、色んな人たちとの出会い、脅威となるライバルの出現など、時にシリアス、時にはギャグも、そしてクスリとさせられたりするそんな話に出来ればと思いつつ連載していきますのでよろしくお願いします。


<主要人物紹介>


・ヒビキ
 本作の主人公、ワカバタウン出身の少年。デザインは原作「ハートゴールド、ソウルシルバー」と同じ。研究所に届いた自分あての差出人不明のタマゴからワニノコが孵ったことで冒険の旅にでる。おバカでお調子者だが、決して諦めない強い心を持った熱血漢。意外としっかりした所もあり、義理堅い一方、激昂したり感情が高ぶると江戸っ子口調になってしまうことがある。


・ツクシ
 ヒビキが出会うことになるむし使いの少年。偶然ヒビキと出会い、彼と仲良しになって一緒に行動することになる。しっかり者でヒビキのボケに鋭いツッコミを浴びせたり、先輩としてトレーナーとしてのあり方をサポートしたりする。研究家を目指しており、ウツギ博士には尊敬の念を抱いている。


・レイ
 ヒビキ達の前に現れた、赤髪に切れ長の目をした少年。冷徹な性格でポケモンは強ければいいと考えている。至るところでヒビキ達と出会うが弱者とみなして相手にしない態度をとることが多いが・・・本作でのヒビキの生涯の壁。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46



Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.61 )
日時: 2017/06/01 20:43
名前: たくと七星 (ID: 9BwAWVgb)

第14話「ヒビキとツクシのポケモン解説」第10弾



ヒビキ「おーし、只今マツバさんに勝利した俺だぜ、と言う訳で今回もこのコーナーを紹介するぜ、まずはこいつ!」



『ゴースト!』



ツクシ「ジョウト図鑑No.59、ガスじょうポケモン、ゴースト。前回紹介したゴースの進化系だね。ゴースト同じくマツバさんの手持ちとして登場、シャドーボールを駆使した戦術や手をいくつも生み出して攻撃する戦い方をしていたね」


ヒビキ「まあ、最後には俺のメタモンが、勝ったけどな」


ツクシ「うん、ゴーストの姿をへんしんしてね」


ヒビキ「分かりやすいよう色は水色だぜ。一番の違う所はでっけえ拳を作ったことだな。ほんじゃあ次行こう!」



『ゲンガー!』



ツクシ「ジョウト図鑑No.60、シャドーポケモンのゲンガー。マツバさんの一番の切り札。戦闘向けじゃないけれど荒野や紅葉の森と言った擬似空間を生み出したのはマツバさんのポケモンならでは。それに戦いもお手の物で遠距離、近距離の戦いも出来るまさに切り札級のエキスパートと言った所だね」


ヒビキ「ああ、どの三匹も中々手強かったぜ。マツバさんもいい人だったしさ。そいじゃあ、また会おうぜ!」



 マツバさんとのトリプルバトル戦、いかがだったでしょうか。難しいバトルと言うので拙いながらも勢いで頑張って書いてみました。至らぬかもしれませんが喜んでいただけたらと思います。次回は本編とは少し違うオリジナルの展開を書いてみようと思っていますのでよろしくお願いします。

Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.62 )
日時: 2017/06/03 15:45
名前: キノピコ厨 (ID: dYnSNeny)

まさに息もつかせぬ攻防でした
お互いに有効打のないゲンガーとオオタチでしたが、やはりサブウエポンで戦うことになりましたね。電気の使い方が独特で面白かったです
ゴースの取り憑きから逃れるウソッキーは、アニポケのジュカインvsダークライを思い出しました。ああいった精神攻撃の対処はトレーナーの腕の見せ所ですね
三匹とも同じ系統ながら違う戦法を見せてくれたので読み応えがありました。マツバには勝てないかな、と思っていたので、一匹も戦闘不能にならずに勝利できたのは意外でした。
原作通りに進めば次はアサギシティですね。ジョウトのジムリーダーでは一番好きなので登場楽しみにしてます。
執筆頑張って下さい

Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.63 )
日時: 2017/06/03 21:22
名前: たくと七星 (ID: 9BwAWVgb)

「返信御礼、高評価感謝」


 返信してくださったことと高評価をしていただいたことに深く御礼申し上げます。私はあまり賢い人間ではなく、頭に思い浮かんだ構想を勢いで書ききったので、どのような感想をしてくださるかは解りませんでしたが、面白かったというお言葉を頂き、大変励みになりました。

<お互いに有効打のないゲンガーとオオタチでしたが・・・
 お互い効果がないタイプ同士のバトルなので、それ以外の技なら通用すると思いでんきタイプの技を使った戦術で挑戦してみることにしました。戦い方はゴースト技を電気技に変換した方法をしたり、特撮ヒーローのような技を演出してみました。


<ゴースの取り憑きから逃れるウソッキー・・・
 アニポケにも同じような展開があったことは初めて聞きました。確かに動きを封じられていて、精神を攻めていくと言うやり口はトレーナーとポケモンの信頼が問われます。でもそこは主人公のヒビキくん、ポケモン愛が強い彼だからこそ、この難局を乗り越えられたと思います。


<三匹とも同じ系統ながら違う戦法を見せてくれたので・・・
 あまり深く考えていなかったのですがイメージとしてはゴースはガスを駆使した戦術、ゴースト、ゲンガーのサポートと全体攻撃、ゴーストはシャドーボール、シャドーパンチを駆使した戦術、ゲンガーは相手を考え電気を駆使した戦術及び肉弾戦となりました。
 勝利はこの三匹で決めようと思っていたので戦闘不能にならず勝利出来たのだと思います。

 次の街はアサギシティです。確かに次の街のジムリーダーは可憐で可愛くそれで心優しいい人ですからお気持ちは良く解ります。その前にちょっとした展開が待っていますのでしばらくお待ち頂けたらと思います。私の小説を見て下さり激励してくださっていることに厚く御礼申し上げます。

 執筆に益々励んでいきますのでよろしくお願いします。

Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.64 )
日時: 2017/06/03 22:10
名前: たくと七星 (ID: 9BwAWVgb)

第15話「落ちてきたロコン、ヒビキ達にまさかの試練?!」パート1


ヒビキ現在の手持ち
アリゲイツ、オオタチ、イシツブテ、オニスズメ、コンパン、ウソッキー(手持ちチェンジ)



・今回の注目ポケモン
・○○のロコン
・○○のラッタ
・イシツブテ
・オニスズメ



・今回の注目ポイント
・今作初挑戦となるオリジナルの展開
・空の上から・・・
・今作だけのオリジナルキャラ登場
・本作であの要素が・・・?
・アカネの可愛さを描けたらと



 今回初のオリジナル展開を書いてみようと思います。この小説を読んでくださっている方達に受け入れてもらえるかは解りませんが全力で書いていきますのでよろしくお願いします。



 エンジュシティのジムリーダー、マツバに勝利し、ヒビキ達は38番道路に来ていた。新たな街へと続く道を白い半袖にとても短い白のショートパンツを履いた白く可愛い太ももで元気よく走る、アカネの姿があった。
「え〜い!」
 可愛い彼女はボールを投げてイーブイを外に出した。
「イーブイ、追いかけっこしようで!」
「ブイブイ〜っ!」
 アカネが走るとイーブイは主人の少女の後を元気良く走って追いかけた。アカネがしゃがんでおいで、と手を伸ばすとイーブイはアカネの胸に飛び込んで頬ずりをした。
 背伸びをすると、一緒に背伸びをして、仰向けになるイーブイにアカネがこちょこちょをして可愛がり、耳をぴくぴく動かすイーブイをアカネは体を地面に這わせて微笑んでいた。
「あ〜ん、ほんまに可愛いわ〜、うちのイーブイ〜っ!」
 アカネは精一杯自分のポケモンを抱きしめた。イーブイも嬉しそうである。
「アカネちゃん、嬉しそうだね」
「ああ、可愛いポケモンとうっつくな女の子、絵になるよな」
 ヒビキとツクシは後を追いかけながら微笑ましく思った。思えば初めて会った時から、彼女は可愛い存在だった。ちょっとドジをしてしまったり、敗けて泣いちゃったりしたりとジムリーダーといえどやはりまだまだあどけない愛くるしい少女そのものだからだ。
「ヒビキさーん、ツクシくーん、こっちこっち!」
 アカネが可愛く二人に手を振った。ヒビキ達が走り出すと、
「きゃっ!あれ何?!」
 アカネはびっくりして空の方に指を差した。ヒビキ達も上を見上げる。
「な、何だありゃあ?!」
「空に、穴が開いてる・・・?」
 38番道路、自分達の近くの空に何やら大きな穴が開いていたのだ。何なのだと仰天するヒビキ達。するとその穴から何かが出て来た。それはゆっくりと下降してヒビキ達の前に落ちてきた。
「何かが落ちてきた・・・?」
 ツクシは落ちてきたそのポケモンをマジマジと見た。落ちて倒れているのは、雪のように白い肌をしたロコンだった。
「これって、もしかして・・・」
「ロコン、かな・・・?」
「わあ、可愛いわ!」
 アカネが可愛さにときめくとそのロコンはゆっくりと目を開けて体を起こした。そしてヒビキ達と目を合わせると、怖がって草むらに隠れてしまった。
「あ、行っちまった!」
「ああ、待って!」
 アカネは走り出して草むらの前に来ると太ももを地に着かせるくらいにしゃがんで両手を伸ばして言った。
「大丈夫よ、何にも怖いことはせえへんから、うちの目を見て。本当に何もしないから、大丈夫、おいで」
 優しく語りかけると、そのロコンはゆっくりと草むらから出て来た。そしてゆっくり歩いてアカネに近づく。アカネはそのロコンを手に取るがロコンは抵抗することなく身をゆだねていた。
「ほら、大丈夫、なんもせんへんから、ね」
 アカネはロコンを優しく抱きしめ、頭を撫でてあげる。この人はいい人だと思ったロコンは顔を擦ってアカネの頬をペロペロと舐めた。
「きゃはは、もう懐いてもうたわ」
 落ちてきたロコンに懐かれてアカネは嬉しかった。
「本間に可愛いわ。それに、ひんやりして涼しい・・・」
 肌の質感を感じると、ロコンの肌は雪のようにひんやりとして心地が良かった。
「え、涼しい?」
「アカネちゃん、それ、本当?」
「ほんまやで、触ってみる?」
 アカネがロコンを差し出すと、ツクシはロコンの頭を撫でてみた。
「本当だ、雪のように冷たい」
「ええ、まじかよ、そんなはずは・・・」
 ヒビキは半信半疑で触ってみると、
「本当だ、すげえ、ひんやりしてる・・・」
 アカネとツクシの言う通りだった。
「けどおかしいな、ロコンはほのおタイプのはずなのに何で・・・」
 ツクシが言うとヒビキはポケモン図鑑を取り出して調べてみたが、ロコンはほのおポケモンだという説明が出た。
「もしかして、そうだ!アカネちゃん、そのロコンに技を出させてくれよ」
 ヒビキは大の字をして技を出すよう言った。
「ええ、でもヒビキさん大丈夫?」
「べらんめえ、こういうのは体を張って調べなきゃ解らねえって。遠慮するこたあねえ、ドーンと来い、俺が受け止めてやるさ」
「うう、解った、ロコンちゃん何か出せる?」
 アカネがロコンにお願いするとロコンは口からふう〜っと吐いた。それは冷気をたっぷり込めたこごえるかぜだった。
「うううう、我ながらにすげえ寒いぜ・・・」
 こごえるかぜを真正面に受けてヒビキは体を震わせて凍えていた。
「そうか、このロコンは、こおりタイプのロコンなんだ」
「こおりタイプ?ツクシくん、それ本当か?」
 ヒビキが震えながら言うと、恐らくはとツクシが言った。
「こおりタイプの技を使えるってことだからそうかもしれない・・・。でも不思議だな、空からタイプの違うロコンが落ちてくるなんて・・・」
「まあ、そんな細かいことはええんちゃう、はあ、ほんまに可愛いわ」
 アカネの足元でイーブイとそのこおりタイプのロコンが仲良く追いかけっこをしていた。
「ねえ、この子も連れてってもいい?一人ぼっちって言うのも可哀想やし・・・」
「そうだな、一匹増えても困らないしな」
「うん、それにそのロコンも気になるしね・・・」
 ヒビキとツクシは喜んで同意した。
「わーい、二人共ありがとう!えへへ、これからよろしくねーっ」
 アカネは嬉しそうにロコンを抱っこして、頬に口付けをした。それをどこからか遠くで見つめる誰かがいたが三人はまだ気づいていなかった・・・。


続く・・・。

Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.65 )
日時: 2017/06/05 19:01
名前: キノピコ厨 (ID: dYnSNeny)

まさかのアローラロコンですか
何か秘密がありそうで楽しみです


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46



この掲示板は過去ログ化されています。