二次創作小説(映像)※倉庫ログ

■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
 入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)

ポケモンストーリー ハートゴールド編
日時: 2016/10/23 17:00
名前: たくと七星 (ID: QGavJw1Z)

 また、お会いします。たくと七星です。これまでスマブラの小説を書いてきましたが、今回から、再びポケモンの小説を書いていこうと思います。今回は「ポケットモンスター 金銀」のリメイク版、「ハートゴールド、ソウルシルバー」を題材とした作品です。


<今作の概要>


・初の男の子主人公に挑戦
 前作、ブラック編、ダイヤモンド編と女の子を主人公として来ましたが、今回は初となる男の子の主人公に挑戦しようと思います。


・憎めないキャラにして行きたいと思います
 主人公の性格は昔の昭和のアニメの主人公をイメージして書いていこうと思っています。やんちゃでおバカでお調子者だけれども芯はしっかりしていて決めるときは決める、そんなキャラにしていこうと思います。


・ジムリーダーが旅のお供に
 今作ではジムリーダーを旅のお供として登場させます。これはアニメの設定でジムリーダーの一人を仲間にして出してみたいと思っていたので今作で書いてみたいと思っていました。もちろん、ただいるだけの存在にはさせず、先輩としてサポートしたり、アドバイスをしたりフォローをしてあげたり、共闘したりしていくのでそれらを見ていただけたらと思います。



・今作でのポケモンの新能力
 今作ではバトルにちょっとした工夫を入れてみました。登場するポケモンがちょっとした芸当を持っていたり変わった戦術をしてきたりするのでよろしく見ていただけたらと思っています。


・後半からオリジナル要素を展開
 前半、中盤は普通に原作沿いになりますが後半からは実際のゲームではなかった要素を追加していこうと思っています。それは何かはまだ伏せておきます。


 以上が本作の概要です。明るい主人公とジムリーダーの二人旅、色んな人たちとの出会い、脅威となるライバルの出現など、時にシリアス、時にはギャグも、そしてクスリとさせられたりするそんな話に出来ればと思いつつ連載していきますのでよろしくお願いします。


<主要人物紹介>


・ヒビキ
 本作の主人公、ワカバタウン出身の少年。デザインは原作「ハートゴールド、ソウルシルバー」と同じ。研究所に届いた自分あての差出人不明のタマゴからワニノコが孵ったことで冒険の旅にでる。おバカでお調子者だが、決して諦めない強い心を持った熱血漢。意外としっかりした所もあり、義理堅い一方、激昂したり感情が高ぶると江戸っ子口調になってしまうことがある。


・ツクシ
 ヒビキが出会うことになるむし使いの少年。偶然ヒビキと出会い、彼と仲良しになって一緒に行動することになる。しっかり者でヒビキのボケに鋭いツッコミを浴びせたり、先輩としてトレーナーとしてのあり方をサポートしたりする。研究家を目指しており、ウツギ博士には尊敬の念を抱いている。


・レイ
 ヒビキ達の前に現れた、赤髪に切れ長の目をした少年。冷徹な性格でポケモンは強ければいいと考えている。至るところでヒビキ達と出会うが弱者とみなして相手にしない態度をとることが多いが・・・本作でのヒビキの生涯の壁。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46



Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.51 )
日時: 2017/05/14 16:31
名前: たくと七星 (ID: XZMxsXTA)

お久しぶりですの返信



キノピコ厨さんへ、お久しぶりでございます。
久々のコメントに大変感謝しております。キノピコ厨さんもお忙しい中でコメントしてくださっていると思っていますのでお気遣いには厚く御礼申し上げます。

現在の話ではマツバがレイとのバトルの最中で、その後に伝説のポケモン達を絡ませていきたいと思っています。物語はまだ中盤なので原作通りに進んでいくのでしばらくお待ちください。

私のような未熟で拙い小説を見てくださって感謝致します。次の話を楽しみにしていただけたらと思います。それではまた。

Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.52 )
日時: 2017/05/18 20:33
名前: たくと七星 (ID: XZMxsXTA)

第13話「エンジュシティ、やけたとうの伝説」パート4


ヒビキ現在の手持ち
アリゲイツ、オオタチ、イシツブテ、オニスズメ、メタモン、コンパン


「よくやったよ皆・・・」
 マツバは勝利したゲンガー達を労ってその頭を優しく撫でてあげた。ゲンガーは頭をかいて嬉しそうにしている。
「ゲンガー、いいかな?」
 ゲンガーは主人の頼みを聞いて念じ始めた。すると荒れた大地が波に飲まれるように消えていき、もとの塔の境内に戻った。
「どうや、マツバさんは強いんやで!あんたなんかへのへのかっぱや!」
 悔しい顔をするレイにアカネはマツバとは比べ物にならないだろうと強気になった。
「アカネちゃん・・・」
「あ、は、はい、すんまへん、でしゃばりすぎました・・・」
 マツバが鋭い視線を見せるとアカネは頭を下げてヒビキ達の所へ戻った。
「君は確かに強い。トレーナーとしての実力もポケモンの能力を引き出す才能もある。けれど、もう少し優しさを出してあげれば、もっと強くなれるんじゃないのかな?」
「何?」
 マツバの言葉にレイはキキョウシティでのちょうろうの言葉を思い出した。マダツボミのとうでのバトルでもう少しいたわってやるべきだとちょうろうから窘められたのだが、
「ふん、それが何だ、優しさが何だ。そんなのは弱さしか産まない。だから俺は最強にこだわる。まあいい、あんたとは解り合えないだろうさ。更に強くなって再びこのとうに来て、伝説のポケモンを全て俺のものにしてやる。お前等なんかに手にすることが出来るはずがないさ・・・」
 レイはベイリーフ達をボールに戻すと、寂しげにとうを去っていった。
「何だか寂しそうだね、友達もいないんじゃないのかな?」
 ミナキがレイの背中を見て言った。アカネはこくりと頷く。
「してもマツバさん、あんた強いんだな」
「いや、上には上がいるさ。さて、見てごらん」
 マツバが穴の方に視線を向けると地下の真ん中で三匹の伝説のポケモンが座しているのが見えた。
「おいおいこれって?」
 ヒビキが覗いて見ると、ミナキが説明する。
「そう、この下にいるのが伝説のポケモン、そしてあのオーロラのように美しいのが僕の追い求めているスイクンさ」
 やはりスイクンが目星なのかミナキはスイクンの方に力強く指を差した
「ここにいるのもあれだし、もう少し近くで見てみようか」
「ええの?!」
「ああ、ここよりも間近で見た方が何かを感じられるかもね」
 アカネが嬉しそうに目を輝かせた。ヒビキ達は下へ通じる階段を伝って、地下に足を踏んだ。
 地下の短い階段を下りて中央に来るとそこには文字通り、伝説のポケモン、エンテイ、ライコウ、スイクン達がいた。伝説のポケモン達の荘厳な面持ちにヒビキ達は息を呑んだ。
「キョウウウウ!」
「ガウガウ!」
 そのうちの二体、ライコウとエンテイいななくと走り出してとうを飛び立っていった。ただ一体、スイクンはヒビキ達を見つめて歩き出した。何があるんだろうとヒビキ達が思う中、ミナキ一人はウキウキとしていた。
 スイクンは一人、ヒビキの前に止まり、彼の瞳を覗くように見つめた。
「え、何、何でえ?」
 伝説のポケモンに見つめられてヒビキは戸惑いを隠せないでいた。スイクンはしばらくヒビキを見つめた後、とうを飛び立っていった。
「はあ、ドキドキした・・」
「うちも、あんな間近で見れるなんて、本間一生に一度や・・・」
 ツクシとアカネは伝説のポケモンを見れて嬉しそうだった。
「いやあ、スイクン、実に美しい、実に素晴らしい!けれど彼はヒビキくん、君のことを見ていたね」
 ミナキはスイクンに感慨深く感じていた。同時にスイクンがヒビキに何かを感じていたのではと思った。
「確かに、彼以外、僕達には見向きもしなかったね。まだまだ、彼等には及ばないというものなのか・・・」
「どうした、マツバさん?」
「いや・・・。ヒビキくん、ジムの挑戦があったよね。やるべきことはやったし、僕のジムに来るかい?」
「ああ、もちろんさ。あんたとは戦ってみたかったしさ!」
 ヒビキがビシッと言うとマツバは穏やかな笑みをしてジムに戻っていった。ヒビキ達はマツバの後ろ姿にトレーナーとしての強さを感じているのだった・・・。

Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.53 )
日時: 2017/05/18 20:52
名前: たくと七星 (ID: XZMxsXTA)

第13話「ヒビキとツクシのポケモン解説」第9弾


ヒビキ「よっしゃ皆、今日もこのコーナーを紹介するぜ!まず最初に紹介するのはこいつだ!」



『ゴースゴス・・・』



ツクシ「ジョウト図鑑No.58、ガスじょうポケモン、ゴース。マツバさんの手持ちの一体が登場したね。ガスじょうな体で姿を消したり、へびにらみのような技で相手をまひさせたりしたね。ちなみにゴースからゴースト、そしてゲンガーになるみたい」


ヒビキ「へえ、てことはマツバさんのポケモン、進化したら・・・皆ゲンガーになっちまうんじゃねえのか!」



ツクシ「まあね、でもあの人のことだから今のままで頑張っていくかもしれないよ?気を取り直して、次は・・・これ」



『ヒューララララ!』


ツクシ「やけたとうに現れた伝説ポケモン、スイクン。しなやかな体に水晶の飾りのような額、羽衣のような尻尾が特徴的だね。詳しいことは解らないけど、伝説のポケモンだけにその力は未知数と言っていいね」



ヒビキ「そだなー、しかし中々うっつくなポケモンだったな」



ツクシ「でしょう、だからスイクンは女性としてイメージされているって言う話もあるみたい」


ヒビキ「へえ、確かに女子みてえにとーんとくる感じはしたよなあ。てことはスイクンも、女ってことになんのか!!!」


ツクシ「いやあ、それはないよさすがに・・・。(そもそも伝説のポケモンは性別なんて解らないしね・・・)それじゃあ次回もよろしくね」



続く・・・。

Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.54 )
日時: 2017/05/20 02:13
名前: キノピコ厨 (ID: dYnSNeny)

遅くなってしまいましたが読み終わりました!
非常にテンポが良く、内容も充実していて読んでいて飽きがこないです。

紹介で謳っている通りバトルが本当に独特で面白いと思いました。
ハヤトの戦法には正直笑わされました。ゴムゴムの実を食べたホーホーに加えて道具で技にタイプを付加とは……。シュール過ぎです笑
ツクシ戦はエースのストライクもさることながら、イトマルの特殊な毒を使用した技が印象的でした。
どちらの戦いでも相手の戦法を逆手に取って勝利したヒビキのバトルセンスが光ってました。
うってかわってアカネ戦は正攻法のバトルでしたね。
やはりミルタンクの壁は厚く、勝てるかどうか心配でしたが、メタモンがいましたか。確かにメタモンであれば体格負けはしないですね。数によるごり押しでしたが見事な勝利でした。
そういえばジム戦では挑戦者は何体でもポケモンを使っていいというルールなのでしょうか?(異議を唱えているわけではなく、素朴な疑問です)
あともう一つ、ゲームではないので、バッジをもらった時に、レベル〜まで言うことを聞くみたいな文言はいらないと思います。
大変恐縮ですが気になってしまったので書かせて頂きました。
最新話ではエンジュシティに到着し、レイに再会しましたね。相変わらずの刺々しさとポケモンに対する厳しさはロケット団並みですね。そんな彼をわからせたマツバさんカッコよすぎです。というかゲンガー強過ぎて驚きました。
スイクン熱にかかっているミナキもしっかり登場してくれて嬉しいです。
ヒビキVSマツバさん楽しみにしてます。
それではまた。






Re: ポケモンストーリー ハートゴールド編 ( No.55 )
日時: 2017/05/21 17:34
名前: たくと七星 (ID: XZMxsXTA)

「ご評価ありがとうございます」


 最新話まで読んでくださってありがとうございます。私ごときあまり取るに足らない駄目文を読んでくださってていることに、大変恐縮しております。


 紹介での設定で面白いという評価をいただきまずは御礼申し上げます。
 

<ハヤトの戦法には正直笑わされました・・・。
 ホーホーの戦い方ですが、確かに漫画「ワンピース」の主人公、ルフィの戦法に近いと思いました。書いていた当時はそれに気付いていませんでした・・・。(ゴムゴムのみを食べたかは秘密です・・・。)うろ覚えですが図鑑説明でホーホーは移動する時、足をバネのように弾ませると書いてあってのでバネのように弾むとすれば伸ばせるのではないかと言うシンプルな考えが思い至ってあのような形になりました。
 ピジョンの場合は飛ばした羽で何かを使えないかと思い、投げた道具でタイプの付加を出してみようと考えました。
 ホーホーの戦法は少し怖いかなと思いましたが、後者のピジョンと一緒にシュールで面白いと言う言葉をいただき深く感謝です。


<ツクシ戦はエースのストライクもさることながら・・・。
 ストライクは鎌の刃は金属だと思うので金属を研がせると耳が痛くなるくらいの不快な音がするのではと言う考えであの戦法を採用しました。黒板板に鋭い針か何かで思い切り擦るような感じです。
 イトマルはお腹の模様を何かに利用できないかと思い、模様によって針の効果が変わると言う戦法にしました。



<うってかわってアカネ戦は正攻法のバトルでしたね。
 恐らく多くのポケモンファンにトラウマを植え付けたであろうミルタンクにあれこれと小細工はいらないだろうと言う結論で原作通りの無双級の強さを持つミルタンクにしました。メタモンはへんしんが出来るので体格も互角になると思いました。


<素朴な疑問等
 ゲーム原作では相手の手持ちが全滅させた方が勝ちと言う設定があるのでポケモンストーリーシリーズでは基本は相手のポケモンを全て倒した側が勝ちと言うことにしています。でも、勝手な都合で勝ち抜き戦や3対3の戦いにしていることもありますが基本は前者だと思っていただけたらと思います。ゲームではないのでレベル云々はいらないというご指摘ですが原作に忠実にしようと思って書いたのですがおっしゃる通りあまりストーリーに影響がないので無しにしようと思います。ご指摘ありがとうございます。


 さて、最新の回ではエンジュシティのマツバさんの所まで書きました。ライバルのレイに付いてはおっしゃる通りまだまだ刺が強くてキツイ性格をしています。彼はまだまだヒビキくんのことなど眼中にもないと思っていますので・・・(^_^;)。
 マツバさんは本編に少しながら関わっているので重要キャラにしようと思って書きました。私の中では彼は人格者だと思っていますので、レイにポケモンとトレーナーのあり方に付いて語らせて見るという展開にしたら面白いと思いあの展開を書きました。
 次回はいよいよヒビキとマツバの勝負になります。マツバさんのゲンガーは切り札なので強く見せようと思い、擬似空間を生み出すという能力を付加しました。もちろん、バトルでも強く描いていこうと思います。これまでハヤト、ツクシ、アカネと勝利してきたヒビキくんですがマツバさんとの戦いではどうなってしまうのか、期待を裏切らないよう書いていこうと思いますのでよろしくお願いいたします。それではまた、お会いしましょう・・・。


Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46



この掲示板は過去ログ化されています。