ラバソウ 警視庁刑事部捜査一課第二強行犯捜査第四係
作者/ゆぅ

Mystery1【パーティをはじめる前でも落ち着いて】-31
「なんすか、じゃないだろ。君の甘ったるい臭いよりはマシだよ。そんな事より、どこにいるかと思えばこんな所で腹ごしらえかハハッ」
真山はハハハハと言いながら千尋の肩をチョビチョビ突つく。
千尋は冷徹な顔で真山を見る。
「ウザ」
千尋はそう呟き、そんな真山を無視して美冬がいた事務室に向かう。
が、後ろから真山がついてきながら言う。
「どこへ行く」
「美冬さんの所です」
「何しに」
「確認です」
「何の」
「ナイフです」
「ナイフ?何で美冬さんがそれを?」
「陣内が渡したそうなんすよ」
「・・・ウザ」
真山が急に呟いてきた。
千尋は苛立ちを隠せない。
「真似しないで下さい。そーゆー所がウザいんすよ真山さん。耳に腐った馬肉でも詰まってんすか?」
「適当な事を言うな、耳アカだ」
「そう言われると何か不潔っすね」
「君にもあるんだぞ!」
「・・・・・」
「おい」
「・・・・・」
「おいって」
「・・・・」
「何か答えろ!・・・そういえば、僕は少し気になった事がある。言い忘れてた」
真山がそう言うと、千尋は立ち止り振り返った。
「何すか」
「急に食いつくな。・・・実はな、さっき本がいっぱいあった部屋があったろ?そこにあった本の年号が気になってな」
「年号?」
千尋はそう言い、不審な顔をした。真山は続ける。
「ああ。一九七七年から一九九七年までの二十年間、一度も作品を出してないんだ、河山さんは」
「どういう意味です?つーか病気か何かじゃないんすか。弟子が死んだショックとか」
千尋は単純に言った。
「にしても二十年って長くないか?それにだ。一九七七年までの小説と、一九九七年からの小説は、話のはじまり方がちょっと違うんだよ」
「ちょっとちがう?どういう風に」
「一九七七年までの作品ははじまりがすべて、【~の迷宮に迷い込んだ者たちへ】と書かれていた。~の部分は作品のタイトルだ。けれど、一九九七年からの作品はその部分がなく、普通にはじまっているんだよコレ」
真山がそこまで話すと、千尋は「ふぅーん・・・」と呟いてから言う。
「じゃあ何ですか。作品を書いた人が違うとでも言いたいんすか」
「そうは言ってない。ただ、ちょっと気になったレベルだ。・・・と最初に言っただろ」
「・・・・・」
「だから何か答えろ!」

小説大会受賞作品
スポンサード リンク