ダーク・ファンタジー小説 ※倉庫ログ
■漢字にルビが振れるようになりました!使用方法は漢字のよみがなを半角かっこで括るだけ。
入力例)鳴(な)かぬなら 鳴(な)くまでまとう 不如帰(ホトトギス)
- 【Veronica】 *人気投票中。参加頼みます!!
- 日時: 2012/01/15 17:20
- 名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: ikU9JQfk)
- 参照: http://nishiwestgo.web.fc2.com/index.html/
投票有難うございました!銀賞感謝!!謝辞>>347
記念ということで人気投票やっています。>>350
Veronica(ウェロニカ)
*1世紀ごろエルサレムで活動したキリスト教の伝説上の聖女。ゴルゴタに向かうイエスの血と汗にまみれた顔を拭いたという伝説的聖女。
クリック有難うございます(*´∀`*)ノ
(※小説データベースから来た方はまずこちらへ→>>48)
初めまして!
の人が殆どだと思います^^;
過去(といってももう四年くらい経つかも)に"燈(アカリ)"という別名で小説を書いていたものです(笑)
気を取りなおしまして、
初めまして!朔(モト)と申します。
某ゲームキャラじゃなくて、野村望東尼って人の名前が由来です。多分。もしかしたら、春風(←高杉晋作の名)に改名するorほかの場所に出没するかもしれません
期末テスト症候群…心理学的にいえば"逃避"に陥って、小説を書こうと思いやり始めました。ツッコミは心の中のみでお願いします^^
書くの久しぶりで、しかも元から文章力皆無人間なので、いっやー、ちゃんと書けるかなあとか不安ありつつ((オイ
頑張ってちまちま(←)書きたいと思います!
◆Attention
※注意※
・荒らし、悪口等厳禁。宣伝OKです^^いつ見に行くかは分かりませんが汗
・コメントへの返信、小説の更新不定期です。
・誤字・脱字、文章等いろいろおかし(←この場合の"おかし"は"趣深い"ではなく"変"という意味でつかわれています)。ツッコミ大歓迎ヽ(*´∀`*)ノ
・ジャンルはファタジー 一直線(笑)だと思いますけどねえ…(^^ゞ
・グロイのかなあ。怖い話苦手なんでそうでもないと思うけど一応流血表現あり(汗
◆Component
題名:Veronica(ウェロニカ)
作者:朔(もと)
ジャンル:ファンタジー・バトル、 "ツッコミ箇所満載"紀伝体ドラマ。
成分:ツッコミ箇所満載、多少流血表現あり、登場人物がKY、誤字・脱字・文章が基本オカシイ、Not神文
使用方法:ツッコミを入れながら読んでください。「お気に入りに登録しました」や「応援してます」などのコメントが入ると狂喜します。勿論、ツッコミ大歓迎。
2012年度冬の大会にてシリダク銀賞を受賞。本当に感謝感謝の大嵐。
製造日時:2010.11.30
◆Contents
*本編*
登場人物 >>4 (一覧編>>220※ネタバレ有)
まとめぺえじ>>219
歌 >>85(楓様に作っていただいた歌詞です)
Main↓
◇序:recitativo >>3
◇Oz.1: Blast-竜と少年の協奏曲- >>285
◇Oz.2: Norn-運命の女神と混乱の関係- >>286
◇Oz.3: GrandSlam-錫杖、両刃、骨牌の独り勝ち- >>287
◇Oz.4: Obsession-戦意喪失-
・Part1>>57 ・Part2>>58 ・Part3>>62 ・Part4>>64 ・Part5>>68
◇Oz.5: Potholing- 一樹の陰一河の流れも他生の縁-
・Part1>>73 ・Part2>>75 ・Part3>>77 ・Part4>>79 ・Patr5>>84
◇Oz.6: Hallelujah-神様っているのかなあ-
・Part1>>90 ・Part2>>93
◇Oz.7: Engulf-風に櫛(くしけず)り雨に沐(かみあら)う-
・Part1>>94 ・Part2>>104 ・Patr3>>105
◇Oz.8: Sign-夜想曲(ノクターン)に誘われて-
・Part1>>111 ・Part2>>114 ・Part3>>119 ・Part4>>120
◇Oz.9:Nighter-眠れない夜に-
・Part1>>128 ・Part2>>131
◇Oz.10:Howling-母と子(Frigg)、忘れ路-
・Part1>>133 ・Part2>>134 ・Part3>>136
◇Oz.11:Howling-母(Tiamat)と子、追憶-
・Paet1>>141 ・Part2>>145 ・Part3>>146 ・Part4>>148 ・Part5>>154 ・Part6>>161 ・Part7>>162
◇Oz.12:Tagesanbruch-黎明-
・Part1>>164 ・Part2>>165 ・Part3>>170 ・Part4>>174 ・Part5>>189
◇Oz.13・Part1>>198 ・Part2>>210 ・Part3>>218 ・Part4>>223 ・Part5>>226
◇Oz.14・Part1>>228 ・Part2>>234 ・Part3>>237
◇Oz.15・Part1>>247 ・Part2>>248 ・Part3>>249 ・Part5>>250 ・Part6>>251 ・Part7>>252
◇Oz.16・Part1>>257 ・Part2>>270 ・Part3>>275 ・Part4>>282 ・Part5>>288
◇Oz.17 >>305
◇Oz.18 >>340
◇Oz.19 >>340
◇Oz.20 >>352
◆外伝>>235
作品を十字以内に簡潔に紹介しなさい。↓
『た た か う は な し』!どうだ!!
※参考
広辞苑、ジーニアス英和辞典、ブリタニカ、マイペディア、ウィキペディア等から抜粋。そして、相棒・電子辞書有難う、!!
◆お客様
*葵那 *Neon様 *夏目様 *ラーズグリーズ様 * 玖炉 *雪ん子様 *月夜の救世主様 *ささめ *緑紫様 *楓様 *舞阪 肇様 *ひふみん様 *千臥様 *ち せ(´・・).様 *風様 *X4様 *Vermilion様 *紅蓮の流星様 *Ghost様 *夢姫様
◆連絡
敵陣営 葵那>>96 Neon様>>99 月夜の救世主様>>107 玖炉>>112・>>181 舞阪 肇様>>150 ひふみん様>>151 千臥様>>168
大切に使わせて頂きます^^
◆戯言
小説大会銀賞受賞…だ、と!?
放置プレイ上等小説に投票有難うございました!
本当に感謝感謝感謝感謝の嵐です!
おこがましいですが、これからも宜しく頂けると幸いです<(_ _)>
あと諸連絡(?)ですが、Ghost様に外伝小説を書いていただくことになりました!本当に有難うございます。
人とのつながりって本当大切なんだなあ…
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
- Re: 【Veronica】 *参照3000突破、有難うございます! ( No.299 )
- 日時: 2011/07/03 19:48
- 名前: 風(元:秋空 ◆jU80AwU6/. (ID: L0.s5zak)
お久し振りです。
何時以来だろう……ウィス君の命の心配はありますが主要キャラ補正はしないで欲しいなと思います。
不公平は嫌いです(何が……
種族間問題の根深さが分りリアリティがありますね……メリッさ達の会話。
是からも頑張って!
- Re: 【Veronica】 *参照3000突破、有難うございます! ( No.300 )
- 日時: 2011/07/16 21:22
- 名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: rbVfLfD9)
- 参照: ジ ー プ = は く り ゅ う (゜Д゜)
>>299
ども、お久です←
主要キャラ補正ですねー。正直本当差別的になるので当の本人も困ってます←
種族間はあれです。現パレスチナ問題とか非常にモデルになってるんですよw世界史専攻ですので(´ω`)
応援ありがとうございます^^遅くなって本当すみません<m(__)m>かなり放置して居ました(死)
- Re: 【Veronica】 *参照3000突破、有難うございます! ( No.301 )
- 日時: 2011/07/17 10:24
- 名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: rbVfLfD9)
- 参照: 糸色 イ本 糸色 命
* * *
それは、一層に肌寒い日だった。まだ赤子の妹をあやしながら、暖炉で暖を取っていた。妹のウェロニカは生粋のラズリ種だ。柔らかな頬を撫でていた時、ふと耳元に目がいった。彼らの特徴である、先が少し尖った耳。混血児であるウェスウィウスには失われた特徴だった。
「—————ウェルは良いなあ。ちゃんとしてて」
血が繋がっていても所詮は異父兄妹だ。無意識のうちに嫉妬していた。
「羨ましいよ」
羨望は止まらない。流れ出た嫉妬は出しっぱなしの水道のようだった。
ウェスウィウスにとって、自分は不完全。
昔本当の父が言った言葉は小さな誇りだったが、その死後の生活を思い出すと限り無く極小になり、誇りだった右目は憎むべき右目に変わっていた。紅い目が嫌いで、嫌いで。何度抉ろうかと思ったか。その度に母が優しく受け止めてくれていた。
ウェスウィウスの唇から自嘲が零れる。
しかし、幸いにもそれは両親の帰宅するノック音で吹き飛ばされた。
「はい!」
仲良く二人買い出しに出ていたのだ。ウェスは大きく返事をして、出る。にこやかに笑うラズリ種の男女がそこにいた。ウェスウィウスの視線は何故か自然にウィーゼルの腕にいく。父親になった日と同じような気がしていた。
買い物袋を持つミシェリは苦笑いを浮かべている。
「ウェス、家族が増えるって言ったら……どうする?」
ミシェリの優しい声の後すぐにウィーゼルは腕の中を見せた。今度は橙色の混ざった金髪の赤子が寝息を立てていた。————二人とは似付かない、赤ん坊だった。
「どうしたの?」
ウェスウィウスは問い掛けに答えず、逆に訊いた。ウィーゼルは苦笑する。
「捨て子みたいで」そっと赤ん坊の髪を撫でた。「一目でスノウィンの子でないことは分かったよ」
————確かにスノウィンにはラズリ種しか住んでいない。妙に排他的で、ラズリ種以外の種を受け付けないのだ。更に最近は永雪戦争の影響もあり、余計に神経質になっていた。そんな場所に住みながらも、彼ウィーゼルは寛大だった。混血児であるウェスウィウスにも優しく接する。スノウィンでは希少な人柄にまず間違いない。
「名前が刻んであったんだけどね、フリッグとしか読めなかったの。————きっとこの子の名前よ」
母が父に寄り添い、赤子を撫でる。何か事情があって捨てられた子供に間違いはなさそうだ。
「フリッグ……」
「そう、フリッグ」復唱するウェスを宥めるようにミシェリが声を奏でる。「ほっとけば死んじゃうだろうね、って拾ってきたのね。———— 一人増えても平気よね?」
囀りの様なミシェリの美しい問い掛けにウェスウィウスは首を横に振れなかった。そのまま顎を引いていた。それを見たミシェリは「そう」と微笑み、フリッグという赤子をウィーゼルの腕から息子の腕に移してやった。
フリッグは安らかな寝息を立てている。————ウェロニカと同じくらいみたいだ。
「さっき少し目を開いたのだけれど、綺麗な翡翠の目だったよ」
何の種族かな、エメラルド種だろうかねとウィーゼルは繰り返していた。眠りにつくフリッグを撫でながらウェロニカに視線をやる。無意識の使命感が込み上げていた。
* * *
パン、と乾いた銃声。棚引く白煙。鼻先につんとくる火薬の臭い。
「これぐらいかな」
極寒地の死神のように、華麗に命を狩り取っていた琥珀の種の白雪姫はふうと息を吐いた。
「凄いね」
「慣れてるから」
賞賛の言葉すらユールヒェンは冷ややかに弾き返す。フリッグはふと鏡の法則というものを思い出した。————自分が他人にしてきたことは、何らかの形で必ず自分に返ってくるそうだ。今まで皮肉やで無愛想、無関心だった態度は綺麗に今返ってきているんだろうな、と皮肉に笑った。悟られぬように漏らしたはずの笑みはどうやらユールヒェンに見えていたらしく、何か気味の悪いものを見るような視線を向けられていた。
気付けば夜。極寒地の夜だ。一層暗くなり、馴れないフリッグは暗闇に居た。そんな彼を置き去りに、ユールヒェンは狩ったものを拾い集める。
「今日はあまり居なかったね」
確かに、とフリッグは小さく返す。軍人の様な出で立ちの少女は手際よく片付けていた。星月夜に照らされ、白く仄かに光っている。
「長居しちゃ駄目なの」
妙に焦燥が滲み出る様子にフリッグは不信感を抱いた。まだ会って間もないのだが、珍しい。彼女が焦る姿は見たことがない。
「どうして」
愚問に対し、ユールヒェンの声が跳ね上がる。
「良いから!」
初めて怒鳴り散らすような声を立てたユールヒェンの顔にはやはり焦燥。漸く慣れた闇の中で青白い顔が一層青くなっていた。
「事情でもある訳?」
彼女に寄り添い、訊ねる。途端、ユールヒェンはフリッグを弾き飛ばした。頑なに侵入を拒むように。
流石に余裕の無いユールヒェンはおかしい。足早に去ろうとする彼女とは逆に、フリッグは揺さぶろうとその場に居ようとした。アンバー種は「早く!」と声を上げる。
「なら早く行きなよ」
得意技の披露だった。協調性の無い態度にユールヒェンはとうとう切らしたようで、フリッグの首巻きを掴む。
「頼むから早くして。早くここから去るの!」
「なん————」
呻くような音を出したフリッグはハッと何かの気配に気付く。深い夜の中に不快なものを肌で感じた。ユールヒェンも同様らしく、焦燥に駆られ、不安感に苛まれたような顔をしている。
「駄目、早く、来るの!あいつらが、あいつらが!!」ユールヒェンの顔が鴇色に染まる。「関係の無いキミを巻き込めない!!」
流石にこの事態はふざけた態度を取っている場合ではないと感じ取ったフリッグは仕方無く顎を引いた。が、
「やっと見つけたな、<極寒の白い死神>」
吹雪にまみれた男の声にユールヒェンの表情が凍りついた。と、それをフリッグが確認したと同時に彼女の躰が右から左に吹き飛ぶ。か細い悲鳴を上げ、雪原の中に身を埋めた。
「————っう……」
弱い呻き声は雪に埋もれ、更に小さくなっていた。封じ込められた声でさえ聞き取れる耳を持ったフリッグが駆け寄る。
「ユー!!」
「…………キミだけでも、逃げて」
「は、は?何言って」
「だから」雪からわずかに出た琥珀の眼光が鋭くなる。「巻き込めない」
開いた視界に複数の人影が映った。屈強ながたいの持ち主の、年齢が様々な男達が各々防寒帽子を深く被って熊のように佇んでいる。種族は揃ってラピス種だった。特徴の蒼い瞳に狂気が宿っている。
————そうか。
来てすぐに交わしたユールヒェンとの会話を思い出す。この地はアンバー種との内戦がある。ユールヒェンがこうなる理由が掴めた気になった。
「何してるの、早く逃げて」
弱い声がしたが、フリッグは無視する。真っ直ぐに並ぶ男の前に立った。耳元に両手をやる。ヘッドフォンに手がつき、ゆっくりと両耳から引き離した。
床に落としたと同時に吹雪に隠れていた"音"が耳の中に入り込む!
「なんだ、餓鬼。何するつもりだ?」
フリッグを挑発した顎髭の男が吹き飛んだ。一瞬過ぎて理解できない程だった。翡翠の目の少年は右手を前につき出して屹立している。
「事情は知らないけどね」深呼吸。「だからって見捨てられるほど僕はしっかりしてないよ」
鋭い眼光が端に立っていた老年の男を貫いた。不安感から背中に掲げていた戦斧を手に取り、フリッグに向かって振るう。年相応に見えない動きだったが、遥かに若い少年の方が断然早かった。
"聖譚曲(oratorio)"
周囲に猛威を振るっていた吹雪が一気にフリッグに集まる。そこから爆散。散らばった吹雪たちは個々に集まり、壮大な音楽を奏でるように渦を巻いて、爆ぜる。柔らかだった筈の粉雪は鋭い霰や雹に変わり、敵と見なしたものを傷付けていく。
「————オラトリ……?くそっ、この餓鬼やるぞ!!」
フリッグの技で舞い上げられた粒子の刃は猛威を奮う。
「オラト……?」漸く顔を半分出したアンバー種の少女は声を絞り出した。「何が……」
少年が少女を護るように立ちはだかっている。苦しむ男の一人が苦し間際に引き金を引いていた。フリッグに命中、と思われたがそれは容易に弾かれていた。翡翠の双眸が卑しく笑う。
「無駄だよ」
絶対音感によって見えない壁がフリッグらの前に作られていた。弾かれた弾丸が白く柔らかい雪に埋もれる。
「餓鬼……!」
苦悶の声を上げた一人は転がしていた大剣を携える。何らかの衝撃で落としたのだろう、それを握り締め、フリッグに真っ直ぐ突き進んだ。
しかし少年は容易にかわす。ついでにユールヒェンを背負い上げた。困惑する彼女を他所にフリッグは踵を返す。
「何でかはあとで訊く」
雪原に落としていたヘッドフォンを拾い上げ、首に掛けた。そのままユールヒェンの体を両手で抱き抱え、走る。
残された男達は呆然と立っていた。一番威圧のある男が口を開いた。
「ユールヒェン・エトワールについては後だ」
男は瞼を伏せた。次に口から出たのは汚泥のような殺意。
「邪魔者の抹殺からだ」
>>
- Re: 【Veronica】 *参照3000突破、有難うございます! ( No.302 )
- 日時: 2011/07/18 14:25
- 名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: rbVfLfD9)
- 参照: 糸色 イ本 糸色 命
□謝辞
暫く遠のいていました。気付いたら参照3000突破(てかもう3200だしな)、ついでに返信数も300超えました。
いやはや、物語のペースはのろのろなのに早いですね^^;
閲覧してくださっている方、コメントを下さる方、本当有難うございます。毎度毎度、励みになっております。
さてはて、閑話休題ですが。
今現在進行形で、日本は未曽有の危機に陥っています。
大震災による被害、原発は勿論の事、それによって明らかになったと言っても過言ではない上層部の腐りっぷり(あくまで個人的な意見なのですが)
日赤が義援金を「不平等の無いように」と言っていつまでも配らず、(気付けば震災からもう四カ月だよ)仮設住宅に入る人も少ないと聞きます。
そんな中、政府はナニアレ。人気取り?いつまでも法案、法案とそればっかり決めていますしね。
「法案が無ければ動けないの?」
そんなわけ有るはず無いないじゃん。
自分から動けば、そんなものなくったってやっていけると思うんだ。
それは一民間人の、しかも一学生の小さな意見だけれども。
人間群がる程、出来なくなることもあるとかって聞きます。つまり、「自分はやらなくても良いよね」って思っちゃうらしいです。生憎、「私はそんなもの一度も感じた事ねえぜ!」という立派な人間じゃないのですが、だからこそそれがよく分かります。そして、それで停滞しちゃっているのが今の政府なのではないのかとも思っております。
理想を言うのは簡単。でも、一番大切なのは、その後。
不幸か幸運か、私たち若い世代は大人たちの失敗をリアルタイムで眺めてる。つまり、「ああはなるまい」って思える。
今回の件で尚更色々な場所で主張していきたいなあと思えました。
多分、その色が出るのはこの小説かと。
Veronicaは非常に自論の展開している小説です。
そして、登場人物自体、明らかに自分の分身です。正の部分も、負の部分も全て秘めており、キャラクター達を全てひっくるめると"私"になるのかもしれません。
完結までまだまだ遠い道のりです(いい加減にせえ)。
非常に時ネタを使っている点も有りますし汗
様々です。
しかし、此処まで続けていられたのも、読者の皆様のおかげです。
励みがあったからこそ、突っ走ってこれた。
まだ先は長いです。毎回言っているのだから、本当に長いんだなと思っている人も居るのかもしれないくらい言ってますが(苦笑
それでも、これからも応援していただけると幸いです。
- Re: 【Veronica】 *参照3000突破、有難うございます! ( No.303 )
- 日時: 2011/07/23 22:29
- 名前: 朔 ◆sZ.PMZVBhw (ID: rbVfLfD9)
- 参照: 糸色 イ本 糸色 命
謝辞してからまた暫く放置プレイ〜…←
季節外れすぎて自分でも笑っているのですがね。
取り敢えず今日は多分更新できない(なんじゃそれ←
夏の大会までには雪国の話を終わらせたいとも思っているのですけどね(苦笑
最近は文章より絵ばっかり書いている始末(
Page:1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72